宅で使えるのか?光回線をひいていなくても問題ないか?
いろいろ疑問に思っている人もいますよね。
僕自身、ドコモのホームルーターの利用者なので、結論から言います。
光回線の開通工事をしていなくて、ネット環境がない家でもドコモのホームルーター(ドコモhome5G)は利用できます。
※ちなみにスマホが使える場所であればドコモのホームルーター(ドコモhome5G)は使えますので、利用エリアの心配は無用。マンション、戸建てなど住まいも関係ありません。
使うには、本体の購入と毎月の支払い手続きを行えばOKです。
ドコモホームルーター(ドコモhome5G)は光回線がなくても使える?
先に結論から言うと、ドコモのホームルーターは本体を買って、毎月4,950円を支払って使います。
ドコモのホームルーターの仕組みは、ドコモのスマホの電波を使って、自宅でネットを利用するものです。(5G/4G回線)
図にするとこんな感じです。

たとえば光回線が使えない(開通工事ができない)場所に住んでいる人、マンション・戸建て、またタワーマンションの高層階に住んでいる人でも問題なく利用できます。
名前がドコモhome5Gとなっていますが、5Gも4Gもどちらにも対応しています。5Gエリア外でも使えるので心配なく。
ホームルーター本体がドコモ基地局からの電波を受信し、宅内にWiFi電波を飛ばします。
これで家の中ならどこでもネット接続ができるようになります。
ドコモのホームルーター(ドコモhome5G)は同時に64台まで接続できます。スマホ、PC、タブレット、TVの同時接続も可能です。家族でシェアして使うこともできます。
ドコモホームルーターはどう使うの?始めて使うときの設定は?
光回線のような工事もせず、どんな感じに使いはじめるのか?
これはとてもシンプルです。
ドコモのホームルーター(ドコモhome5G)の本体を購入して、自宅のどこかに設置してください。

ドコモのホームルーターはコンセントに入れるだけで利用できます。しかも、光回線のようなケーブルの配線や、細かいルーターの設定は不要です。
ドコモホームルーターの通信速度はどう?つながりやすい?
僕自身、もともと光回線を使っていたところから、ドコモのホームルーターに乗り換えをしました。
理由はシンプルに評判が良かったからです。
実際に使ってみた正直な感想は、僕の家では光回線とまったく変わらずに利用することができたということ。
実際に通信速度を測った結果、光回線よりも通信速度が速くなりました。

光回線 (ソフトバンク光) | ドコモhome5G | |||
ダウンロード | アップロード | ダウンロード | アップロード | |
10:00 | 176.72Mbps | 43.07Mbps | 55.2Mbps | 9.42Mbps |
15:00 | 143.00Mbps | 6.93Mbps | 33.0Mbps | 9.36Mbps |
18:00 | 195.63Mbps | 35.23Mbps | 17.1Mbps | 9.12Mbps |
22:00 | 193.66Mbps | 16.22Mbps | 53.5Mbps | 9.28Mbps |
⬆︎スマホでは横にスクロールしてください。
■ 比較した感想
✔︎ ネット、動画、SNSなどを見る速度は同じぐらいに感じた。
✔︎ 動画の読み込み速度はドコモhome5Gのほうがやや速い印象
✔︎ 安定感は光回線の方がやや安定した印象
✔︎ 写真のアップロード、SNSで投稿する速度は光回線の方がやや速い印象
ドコモのホームルーターと光回線で、通信速度の違いはほとんど感じなかった。
ドコモホームルーターの利用エリアは?うちでも使える?
光回線では、家があるエリアや、家の構造によって、開通工事ができず利用できないことがあります。

光回線が使えなくて、ホームルーターを探している人も多いですよね。
なので利用エリアの心配をする人もいるかもしれませんが、ドコモのホームルーターは、ドコモの電波が入る場所ならどこでも使えます。
ドコモの電波は人口カバー率99%です。つまり人が住んでいる場所であればほぼ電波が届いています。
(富士山の山頂でもドコモのスマホはつながるほど)
なので、利用エリアの心配は無用です。
ちなみに【仮申し込み】をするとエリア確認を行ってくれます。(申し込みだけでは費用は発生しません。キャンセルも可能です)
5G電波は使えるの?5Gエリア外の場合は?
5Gの利用エリアであれば使えますが、まだまだ都心部や駅前だけです。ほとんどの人は5Gの利用エリア外です。
5Gエリア外の人は、ドコモの4G LTE回線を利用します。
ドコモの4G LTE回線は2020年から「PREMIUM 4G」と呼ばれ、最大1.7ギガの高速通信ができるようになりました(←光回線レベルに速い)
4Gでもかなり高速インターネットが利用できます。

ドコモのホームルーターの購入・契約、利用開始まで
本体を購入するだけで使えるのか?
その先、どうすればネットが使えるのか?
こんな疑問を持った人も、少なくないですよね。
シンプルにいうと本体を購入するときに、必ず毎月の支払い手続き(契約)も行います。
本体を買う+毎月基本料金を払う
⬇︎
ドコモのホームルーターが使える
どこで買うにせよ、購入と手続き(契約)も同時に行えるので、あとから自分で申請したり、手続きしたりするめんどうはありません。
ドコモホームルーター(ドコモhome5G)の基本情報
繰り返しになりますが、ドコモのホームルーターは本体を購入して、毎月基本使用料もはらっていきます。
本体価格は36,900円で、毎月の料金は4,950円です。
ただし、今なら毎月1,100円支払いが無料です。36ヶ月利用すれば実質無料。
home5Gプラン | |
月額(基本料金) | 税込4,950円 |
端末代 |
1,100円(36回払い)
|
月々サポート割 |
−1,100円(36回分割引)
|
合計 | 税込4,950円 |
ちなみに初期費用は、手続きするときの初期事務手数料3,300円だけです。
ドコモホームルーター(ドコモhome5G)の特典は併用可能
ドコモのホームルーターの特典は以下の通りです。どの特典も併用することができます。
まだ発売されて間もないので、特典が多く、購入するのであれば今が一番お得です。
ドコモホームルーター(ドコモhome5G)の特典 | |
スマホ割 |
月額1,100円割引
|
月々サポート |
毎月1,100円割引
|
新規契約特典 |
15,000円キャッシュバック
|
申し込みから利用開始までの流れ
ドコモのホームルーターはネットでも購入することができます。店舗は完全予約制ですし、待ち時間・説明時間で何時間もかかります。
わざわざ店舗に行く必要はありません。ネットから購入できます。
またネットから購入すると現金15,000円のキャッシュバックがあるので、おすすめです。
購入から利用開始までの流れは以下の通りです。
-
ドコモhome5G特設サイト で申し込む(15,000円キャッシュバック付)
-
申込の翌日・翌々日に受付スタッフから折り返し電話がある(キャッシュバックの詳細を聞く)
-
1週間から10日で申込書が送られてくるので、記入して返送
-
申込書の返送から2週間程度で本体が届く
-
ドコモに利用開始の連絡をする(開通手続き)
-
コンセントに挿して、利用開始
ドコモのホームルーターはかなり人気があるので、申し込みから受け取りまで1ヶ月前後、時間がかかります。
もし迷っているなら先に申し込みだけしておいて、在庫をおさえてください。
(申し込みだけでは料金は無料。申込書を記入しなければキャンセルもできます)
ドコモのホームルーター(ドコモhome5G)の評判・口コミ
僕自身がドコモのホームルーターの利用者なので、自信を持っておすすめできます。
平日日中はテレワークで利用していて、作業やビデオ会議も快適なので、とても満足しています!
また、夜間はネットが遅くなりやすくて心配でしたが、動画もSNSも、すいすいみれています。
他の人の口コミをTwitterで調べてみました。通信速度がかなり速いと評判です。
光回線がなくてもOK!ドコモのホームルーター(ドコモhome5G)
このページのおさらいをすると以下の通りです。
✔︎ ドコモのホームルーター(ドコモhome5G)は光回線を契約する必要はない
✔︎ 光回線の開通工事を行なっていない・行えない家でも利用できる
✔︎ 利用エリアは人が住んでいる場所全部
✔︎ 通信速度は光回線なみ
✔︎ 利用するには本体購入と毎月の基本料金の支払いが必要(本体36,900円・基本料金月額4,950円)
✔︎ 今なら本体実質無料
✔︎ キャンペーンサイトから購入と月額の支払い手続き、両方同時にできる
✔︎ キャンペーンサイトで申し込むと現金15,000円キャッシュバック
ドコモhome5Gは、発売当初から爆発的人気です。
一旦、問い合わせは落ち着いてきたようで、購入するなら今がチャンスです。
しかも、本体無料、スマホ割引、キャッシュバックと、3つのキャンペーンを併用することができるので、一番お得な時期です。
ただし、品切れになってしまうと申し込みさえすることができなくなります。
すでに購入を決めている人はお早めに!
迷っていても申し込みだけでし在庫を抑えておきましょう(料金はかかりません。途中でキャンセルも可能)
コメント