今現在、戸建てに住んでいて、これから楽天ひかりの契約を考えている人も多いですよね。
でも光回線の契約ってどこからどうやればいいのか、月額はいくらで初期費用はトータルいくらかかるのか、どんな工事をするのか….
わからないことだらけで困っている人も多いですよね。
このページでは、戸建てに住んでいてこれから楽天ひかりの契約をする人向けに情報をまとめています。
以下の順番で説明していきます。すぐ契約した人は料金と申し込みまわりだけチェックして、申し込んでください。
✔︎ 楽天ひかりの結論
✔︎ 楽天ひかりの料金(プラン詳細)
✔︎ 光回線の工事の内容
✔︎ 初期設定のやりかた
✔︎ 申し込みの流れ
✔︎ よくある質問、注意事項
楽天ひかりの戸建てプランのざっくりまとめ
まず先に結論から言うと、楽天ひかりの申し込みはかんたんです。
光回線の契約というとどうしても複雑に考えがちですが、実際にやってみるとやることはほとんどありません。

歯医者の予約をとるような感覚で、受付スタッフと話して工事日を決めます。開通日を終えればインターネットが使えます!
申し込みは店舗とネットがありますが、ネットで十分です。
かんたんな申し込みフォームをささっと記入するだけ。申し込みフォームの記入後に工事受付センターから確認電話がくるので、こまかい説明がうけられます。
工事受付センターとの電話で開通工事の日程を確定させます。(申込から3週間以降なら工事日を指定できるのでご安心を)
開通工事も恐るるに足りずです。NTTの回線スタッフが、自宅に来て1時間程度作業をします。
あなたは家にいればOK。やることや事前準備は不要です。
開通後は配線や初期設定がありますが、これも説明書や公式サイトのマニュアルで誰でもできます。
わからなければカスタマーサポート(0120-987-300)に手伝ってもらえます。

初期設定がたいへんだったのは10年前の話。今はシンプルです!
楽天ひかりの戸建てプランの詳細(初期費用、月額)
楽天ひかりの戸建てプラン
ここでは楽天ひかりの戸建てプランの初期費用と月額を説明します。
まずは戸建てプランの料金表は以下の通りです。
あなたが楽天モバイルの利用者であれば、月額5,280円(税込)が12ヶ月無料になります。
現金6万円分の節約になります。
楽天モバイル以外なら2,000円割引となり月額3,280円です。
2年目以降は通常通り、月額5,280円です。
楽天ひかり戸建てプラン | ||
1年目 | 2年目以降 | |
月額 | 無料 | 5,280円 |
工事費 | 550円 | 550円 |
初期費用 | 880円 | ー |
楽天ひかりの初期費用総額
楽天ひかりの初期費用の総額は以下の通りです。
新規開通する人は初期費用は最安6,000円です。このほか工事費が月額550円かかります。
■ 新規開通する人
・初期登録料:880円
・工事費:19,800円(550円×36回払い)
・WiFiルーター代:5,000円〜10,000円
■他社回線から乗り換える人
・初期登録料:1,980円
・工事日:0円
・WiFiルーター代:5,000円〜10,000円
WiFiルーター代が気になりますよね。
楽天ひかりでWiFiを使うためには、市販のWiFiルーターを自分で購入する必要があります。
→WiFiルーターの詳細を見る
楽天ひかりの戸建ての開通工事
ここでは楽天ひかりの開通について説明します。
まず、工事をするためには「楽天ひかりの公式サイト」で申し込みをします。
そのあと工事の詳細メールが届くので、そこであなたが都合が良い日を選びます。(勝手に工事日を指定されるわけではないので安心してください)
その後、楽天ひかり工事受付センターから折り返しの電話が来て工事日を確定させます。
最短で申し込みの3週間後、混雑している時期は1ヶ月後ぐらいです。(わりと早い方です)
楽天ひかり工事受付
- 工事日の候補を選ぶ
- 受付スタッフから連絡があり工事日確定
- 開通工事実施

開通工事はNTTの作業員が行います!
開通工事について、なにか大掛かりな工事をするんじゃないか?って心配している人もいるかもしれません。
でも光回線の工事はたいしたことありません。
大きくは屋外作業と、屋内作業があります。
■屋外作業
電柱から光ファイバーケーブルを自宅までひっぱってくる工事
■屋内作業
光コンセントの取り付けとONU(モデム)の設置・設定
■所要時間
1時間前後
■あなたがやること
工具、設置物などはすべて作業員が準備。作業員が自宅に入るので家族の誰かが必ず居る


屋外作業が心配かもしれませんが、大きな音が出るような大掛かりなことはしません。ただ電線をひっぱって、自宅に引き込むだけです。
自宅の中に光ファイバーケーブルを通すので、穴が必要です。
ただ、エアコンのダクトや電話線など、すである穴をうまく使ってくれるので、穴あけ作業をすることはかなり稀です。

土日の工事について
開通工事を土日に指定することができます。
土日の工事は別途3,300円の費用がかかります。
工事日の変更・キャンセルについて
一度、開通工事日を確定させた後でも、工事のキャンセルや変更をすることができます。
楽天ひかり工事受付センター(0120-987-899)に電話すればすぐに対応してくれます。
楽天ひかりの戸建てプラン、工事後の配線・初期設定
楽天ひかりでは、開通工事のときにほとんどすべての設置、設定をしてくれます。
あなたがすることは、2つだけです。
1:ONU(モデム)とWiFiルーターの配線
2:WiFiルーターの初期設定(パスワードの入力)
ONU(モデム)とWiFiルーターをLANケーブルで接続します。
ONUに、LANケーブルの差し込み口が一つしかないので、迷うことはありません。差し込む場所に色付けしてあるので間違いません。
WiFiルーターの設定は、WiFiルーターの箱に入っているIDとパスワードを、初期設定ページで入力すればOKです。
このへんはWiFiルーターの箱にイラストの説明書が入っています。

僕自身、配線と初期設定は不安でしたが、やってみたら超かんたんでした!

どうしても不安な人は、初期設定をするときに楽天ひかりのカスタマーサポートに連絡してください。「これから配線と初期設定をするから手伝ってください」と伝え得れば、快くリードしてくれます。
楽天ひかりの戸建てプランの申し込みから開通までの流れ
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
- 「
楽天ひかり」を申し込む
- 申し込み確認の折り返し電話、サービスや開通までの説明、工事日の確定
- WiFiルーターを購入する
- 開通工事、初期設定、利用開始
1)「楽天ひかり」を申し込む
楽天ひかりは楽天モバイルショップ、家電量販店、楽天ひかりの公式サイトから申し込むことができます。
アンケート用紙のように、かんたんな申し込みフォームを記入するだけです。(スマホよりも断然簡単です)
家で記入するか、店舗で記入するかだけの違いなので、どうしても店舗に行きたい人以外は、「楽天ひかり公式サイト」から申し込んでください。
どこで申し込んでも特典は「基本料金1年間無料」です。
なのでわざわざ店舗に行く必要はありません。

2)申し込み確認の折り返し電話
申し込みがおわったら1週間以内に楽天ひかり「工事受付センター」から電話が来ます。

光回線のスタッフが、開通までの流れを説明し、最後に開通工事の日程を確定します。
3週間以上先であれば、あなたの都合がいい日時に工事できます。
3)WiFiルーターを購入する
楽天ひかりでインターネットを使うには、WiFiルーターが必要です。これは自分で用意しないといけません。

楽天ひかりでは、WiFiルーターのレンタルは行っていません。
購入するときは、必ず楽天ひかり対応ルーターを購入してください。
楽天ひかり対応のWiFiルーターの一覧は以下の通りです。
設定不要・すぐに使えるWiFiルーター一覧
|
|
NEC | 楽天市場価格 |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
バッファロー | 楽天市場価格 |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
利用前に再設定が必要なWiFiルーター
|
|
バッファロー | 楽天市場価格 |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
TP-LINK | 楽天市場価格 |
Archer A2600 | 5,868円 |
(参考/引用:楽天ひかり公式サイト)
種類が多すぎるので、おすすめのWiFiルーターをピックアップしました。
■バッファローベーシック
1〜2人暮らし、小型マンション向け
価格:5,000円前後
→ https://amzn.to/3IQxZ8M
■バッファローミドルクラス
戸建て、大型マンション向け
価格:10,000円前後
→ https://amzn.to/3LC55ut
■バッファローハイスペック
ゲーム、動画編集などプロ向け
価格:20,000円以上
→ https://amzn.to/34KNrUz

先に楽天ひかりの工事日を抑えてくださいね!待っている期間にWiFiルーターを購入しましょう。
先に工事日を抑える!
➡︎楽天ひかり戸建てプランを申し込む
4)開通工事、初期設定、利用開始
開通工事の当日は、電話で指定した時間に工事スタッフが来ます。
屋内、屋外作業で1時間程度かかります。
作業が終わると、ONU(モデム)が設置・設定されます。
初期設定については上の「楽天ひかりの戸建てプランの初期設定」の通りです。
初期設定が済めば自宅でインターネットが使えるようになります。
楽天ひかりの戸建てプランのよくある疑問と注意点
基本料金・特典についての疑問、注意点
楽天モバイルを使っていない人は特典がないの?
楽天モバイルを使っていない人も特典はあります。戸建てプランの基本料金が1年間2,000円割引(5,280円→3,280円)となります。
年間で24,000円もお得に使えます。
2年目から一気に月額が高くなるんじゃないの?
1年目無料だからといって、2年目から高額な月額になるわけではありません。
2年目は通常通り、月額5,280円となります。
月額5,280円は他の光回線とくらべてすこし安いです。
途中で楽天モバイルを解約したら基本料金はどうなる?
楽天モバイルを持っていて、楽天ひかりを契約すると基本料金が1年間無料です。
とはいえ、楽天モバイルを契約し続けなければならないわけではありません。
楽天ひかりが開通するとき、楽天モバイルを利用していれば1年無料が適用されます。
なので、極端な話ですが、楽天ひかりが開通した翌月に、楽天モバイルを解約してもOK。楽天ひかりは1年無料で使えます。
申し込みについての疑問、注意点
申し込み方法は?店舗、ネット、どっちがお得?
楽天ひかりは、楽天モバイルショップ、家電量販店、楽天ひかりの公式サイトで申し込みができます。
どこで申し込み・契約をしても特典は「1年間基本料金無料」です。

どこで申し込んでも一緒でう!
ちなみに店舗でも、ネットでも共有の申し込みフォームを記入します。
家で記入するか、店舗で記入するかの違いだけです。
楽天ひかりの特典の条件や申請方法は?
楽天ひかりの特典は「1年間基本料金無料」です。
条件は楽天モバイルを契約していることだけです。
楽天モバイルを持っていれば、楽天ひかりの利用開始と同時に1年無料です。手続きは何もありません。
他社回線から乗り換えるときはなにをすればいい?手順は?
乗り換えるときの手順は以下の通りです。
- 今使っている回線を解約する(事業者変更承諾番号を発行してもらう)
- 楽天ひかりの申し込みをする
- 1ヶ月前後でNTT側で切り替え工事がある
- 利用開始
やることは1)だけです。解約を伝えるとき、事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。
プロバイダー名 | 解約連絡先 | 受付、営業時間 |
フレッツ光 | 0120-116-116 ※NTT東日本・西日本共通 | 受付時間 9:00〜17:00 (土日・祝日も営業、年末年始を除く) |
ドコモ光 | 0120-800-000 | 受付時間 9:30〜17:00 (土曜・日曜・祝日、年末年始を除く) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 | 受付時間 10:00~19:00 (定休日不明) |
So-net光/光プラス | 0120-33-6292 | 受付時間 9:00〜18:00 (日曜、1月1日、2日は除く) |
ビックローブ光 | 0120-907-505 | 受付時間 9:00~18:00 (365日受付) |
@nifty光 | 0570-03-2210 | 受付時間 10:00~19:00 (年中無休) |
OCN光 | 0120-506-506 | 受付時間 10:00~19:00 (定休日不明) |
ぷらら光 | 0120-971-391 | 受付時間 10:00~19:00 (年中無休) |
@TCOMひかり | 0120-805633 | 受付時間 10:00~19:00(平日) 10:00~18:00(土日祝) |
事業者変更承諾番号は、乗り換えをするときに必要なパスワード、と考えてください。
楽天ひかりの申し込みフォームで事業者変更承諾番号を入力すればほかにやることはありません。
切り替え工事はNTT側のシステム工事です。だいたい1ヶ月程度時間がかかりますが、工事が終われば乗り換え完了です。
楽天ひかりが開通するまでは今の光回線でインターネットが使えます。
※ただし、auひかり、コミュファ光・eoひかりなどの電力会社系インターネット、J:COMからの乗り換えでは、撤去工事と開通工事が必要です。
事前に購入しておくものはある?(WiFiルーターについて)
楽天ひかりの工事前にやることは、WiFiルーターの購入です。
しかし、WiFiルーターならどれでもいいわけではありません。必ず「楽天ひかり対応ルーター」を購入してください。
■バッファローベーシック
1〜2人暮らし、小型マンション向け
価格:5,000円前後
→ https://amzn.to/3IQxZ8M
■バッファローミドルクラス
戸建て、大型マンション向け
価格:10,000円前後
→ https://amzn.to/3LC55ut
■バッファローハイスペック
ゲーム、動画編集などプロ向け
価格:20,000円以上
→ https://amzn.to/34KNrUz
テレビプランはどうすればいい?
楽天ひかりにはテレビプランはありません。
なので、テレビプランを契約するときは「フレッツ・テレビ」を利用することになります。
申し込み方法は、申し込み後の折り返し電話で「テレビプラン」をつけてほしいと伝えるだけです。
これで、楽天ひかりのスタッフが「フレッツ・テレビ」の手続きを進めてくれます。
ちなみにテレビを見るには開通工事を行い、月額を払う必要があります。
工事費と月額は以下の通りです。(工事費も分割払い可)
フレッツ・テレビ | |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
工事費 | 18,480円(1台) |
33,110円(2〜4台) | |
必要な機材 | なし(業者が持参・設置) |
月額 | 825円 |
※今、光コラボのテレビサービスを使っている人は工事不要です。機械や設定もそのまま使い続けられます。
固定電話はどうすればいい?
申し込みフォームにある「固定回線」の項目にチェックマークを入れてください。
これまで使っていた電話番号がNTT発番のものであれば、継続して利用することもできます。

工事についての疑問、注意点
当日、工事ができないと言われるケースはある?
ほぼありません。工事ができないことは非常に稀です。
申し込み後にかかってくる折り返し電話で、工事スタッフと打ち合わせするので、工事できないことはまずありません。
心配な人は工事スタッフと話すときに家やまわりの状況を伝えて、確実に工事できるか確認しましょう。
万が一、工事スタッフとの打ち合わせ後にキャンセルすることになっても、無料キャンセルできるので、安心してください。
戸建てで工事不要のケースってある?
今、光コラボのインターネットサービスを使っているなら工事不要です。
光コラボは以下の通り。これらのサービスから楽天ひかりに乗り換える人は、工事費無料。
【コラボ光の一覧】
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど
初期登録料1,980円だけでインターネットが使えます。
工事のときに壁に穴を開けるの?
新しく穴を開けることはほとんどありません。
電話線の配管やエアコンのダクトなど、すでにある穴を使います。
通信機器(ONU、モデム)の設置場所はどこがいい?2階に設置も可能?
2階に光回線を通して、ONUやWiFiルーターを設置することも可能です。僕自身、2階のリビングにONU(モデム)とWiFiルーターを設置してもらいました。
ただ、電話線の位置や、道路や電柱の距離などからできないこともあります。
申し込み後の折り返し電話で、あなたの家の状況を説明して、工事スタッフに判してもらいましょう。
工事のとき車の駐車スペースがないときはどうなる?
楽天ひかりの工事スタッフに聞いてみたのですが、戸建てについては工事当日に自宅を見て、工事のやりかたを考えるのが一般的とのことです。
申し込み前に知ることができません。
万が一、工事できなかったときは費用はかかりませんので、悩んでいるよりまずは来てもらって判断してもらうのがいいです。
自分で工事が難しいと思っていても、あっさり工事できることが多いです。
工事の日、近隣の家に挨拶した方がいい?
大きな物音がする工事はありませんので、近隣、大家さんに連絡する必要はありません。
万一、隣の家に出入りして作業せざるをえないときは、おとなりさんに確認をとってからまた後日工事することになります。(かなり稀なケースです)
通信速度についての疑問、注意点
楽天ひかりの通信速度は遅くないのか?と、心配している人もいますよね。
たしかに楽天モバイルは場所によってネットがつながりにくいことがあるんで、心配するかもしれません。
しかし楽天ひかりはNTTフレッツ光の光ファイバーケーブルを使った光回線です。
楽天の電波ではなく、NTTの電波を使ってネットを使います。(支払い先が楽天ひかりというだけです)
NTTの電波・光ケーブルを借りてインターネット接続するサービスを光コラボレーションと言います。楽天ひかりのほか、ドコモ光、ソフトバンク光も光コラボです。
結局、NTTの光回線なので、通信速度については心配無用です。僕自身、楽天ひかりの利用者ですが、契約してからネットがつながにくかったことはありません。
楽天ひかりの全国の平均速度を確認してみましたが、どこでもネットが速かったです。高画質の動画やオンラインゲーム、テレワークなども余裕でできる速度です。
家族で同時に使っても問題なくネットができます。
契約・解約についての疑問
契約期間はどれぐらい?途中解約するときの違約金は?
楽天ひかりの契約期間は2年です。途中で解約するときは、10,450円の違約金がかかります。
また、工事費が残っているときは一括払いします。
36−使った月数×550円で計算します。
■1年で解約するときの費用
違約金:10,450円
工事費残債:13,200円
解約時にお金はかかりますが、1年無料で使えば6万円の節約になります。1年使って月額が発生するから解約したとしても、35,000円のお釣りがきます。
楽天ひかり戸建てプラン契約のまとめ
戸建てプランの詳細について、もしまだわからないことがあったら、思い切って申し込んでみましょう。
専任のスタッフから折り返しの電話がくるので、そのときに心配を解消することができます。
楽天ひかり工事受付センターは、光回線のプロがそろっているので、たいていの疑問は解決できるはずです。
電話:0120-987-899
受付時間:10:00〜21:00
※年中無休
楽天ひかりは今一番お得な光回線なので、全国から申し込みが集まっています。
悩んでいるうちに、工事がどんどん後ろ倒しになります。
ぼくの友人でも、工事の心配をしているうちに申し込みが遅れ、結局工事が1ヶ月半も先になった人がいます。。。
先に申し込みして工事の予定をおえるのがベストです。
わからないことがあっても工事スタッフから説明がありますし、そこでキャンセルしてもお金はかかりません。
コメント