さすガねっとの契約前、何を持っておけば申し込めるのか?
本人確認書類の提出は必要なのか?何が使えるのか?
申し込み用紙や印鑑もいるのかなぁ…
僕自身、さすガねっとの申し込みに必要なものがわからなかったのですが、公式サイトに書かれていなかったのでカスタマーセンターに聞いてみました。
先に結論から言うと申し込みに必要なものは特にありません。
よくある本人確認書類や印鑑などはいっさい不要です。
申し込みの後に、毎月払う基本料金の支払い方法を登録しますので
キャッシュカードや通帳、もしくはクレジットカードだけ必要になりますが、それだけです。
実際に手続きをしてみましたが、本当に手ぶらでOKでした。
✅ 本人確認書類を持っていない人
✅ 本人確認書類の住所と現住所が違う人
✅ 家族名義で申し込む人
こういう状況の人でも、手ぶらで、自分だけで、すぐ申し込みができちゃうので本当にお手軽です。
さすガねっとの申し込みで必要なもの、カスタマーセンターで聞いてみた
Q 申し込みで必要なものはなにかありますか?
A 申し込みで必要なものはありません。住所、氏名、電話番号など個人情報を教えていただければ手続きは完了できます。
Q 書類は一切不要ですか?申し込み用紙や印鑑、本人確認書類は?
A 本人確認書類は不要ですのでご安心ください。手で書く申込書もありません。印鑑も不要です。また本人確認も特に行っていません。
ただし、申し込み直後に基本料金の支払登録をしていただきます。
支払いで使う銀行口座のキャッシュカードか通帳、もしくはクレジットカードは後ほど必要になります。
こんなやりとりでした。
返事を聞いた時は、どうせどこかで本人確認したり、書類書いたりするんでしょ?
って思っていましたが、本当に本人確認や書類の提出はありませんでした。
✅ 本人確認書類が不要なので…
・本人確認書類をコピーしたり、アップロードは不要
・引っ越し直後などで住所変更していなくてもOK
・マイナンバーカードや免許証がなくてもOK
・家族名義で申し込むときも自分だけで進められる
(同意書も不要です)
まだ未成年で本人確認書類を持っていない人がいると思いますが、さすガねっとの申し込みでは親の同意書も必要ありません。
家族名義で契約する場合も、その家族の本人確認書類(身分証)や電話確認もありません。
とにかく
・さすガねっとを開通させる場所の住所
・月額を払うのに使う銀行口座もしくはクレジットカード
これだけで契約することができますので、安心してくださいね。
実際に申し込んだら本当に持ち物不要だった(※本人確認書類不要)
僕自身、さすガねっとを使いたかったので実際に手続きしてみました。
まずさすガねっとの申し込み窓口は3つあります。
・店舗:
→大阪ガスのサービスショップで申し込み
・電話:
→さすガねっとの電話申し込み
・WEB:
→さすガねっとの公式サイトで申し込み
わざわざ店舗に出かけるのはめんどうだし、電話ではかけ放題時間を過ぎて無駄に課金されます。
ちょっとバカバカしいと思ったので、スマホで公式サイトから申し込みをしました。
WEB申し込みの流れはこんな感じです。(申し込み画面をスクショしました)
WEB申し込みの流れ
1)さすガねっと公式サイトを開き、申し込みフォームへ移動
「さすガねっと公式サイト」を開くと「エリア判定・お申込み」と書かれた赤いボタンがあります(←目立ってます)。
こちらのボタンから申し込みフォームへと進むことができます。

2)申し込みフォームを記入(5分程度)

申し込みフォームに記入する個人情報は以下の通りです。これがサラサラと記入できるなら本当にすぐ申し込めます。
■申し込みで必要な個人情報
・名前、生年月日
・利用場所の住所
・連絡先(メールアドレスと携帯電話の電話番号)
※SMS(ショートメッセージサービス)が送付可能な番号
・お支払い方法の情報
銀行口座(キャッシュカードか通帳)かクレジットカード
・現在契約中の通信会社名(←新規なら未記入でOK)
・大阪ガスのご使用番号(←わからなかったら未記入でもOK)
3)記入直後に支払方法の案内メールを受信。支払いフォームを記入
ここも恐るるに足りずです。
案内メールに書かれた登録フォームへ移動し
口座振替(銀行口座からの引き落とし)か、クレジットカードを選び、
カードや通帳に書かれた番号を入力してください。
ここさえクリアーすれば手続き完了なので、サクッと終わらせましょう!

4)開通工事のスタッフから連絡がくる、打ち合わせる
支払い方法の登録から1週間ほど経過すると、さすガねっとの工事スタッフからあなたへ、電話連絡が来ます。
そこで開通工事の流れを聞き、工事日程を打ち合わせたらあとは待つだけです。(工事の予約状況にもよりますが、工事までは2、3週間です)
5)開通工事、さすガねっと利用開始!
「工事」とはいっても穴を開けるような大げさなことはしません。マンションなら30分程度、戸建てなら1時間程度で終わる簡単な作業です。
工事当日も準備不要。あなたは自宅にいるだけで大丈夫です。
■WEB申し込みなら5分で完了!
→さすガねっと公式サイトで申し込む
さすガねっとの申し込みで注意するべきこと(強いて言えば)
申し込みはかんたんなわけですが、なにか注意するべきことはないのか?
なんだかんだでわからないこと、申し込めないケースがあったらたいへんです。また、申し込み時点で知っておかないと損しないか心配する人もいますよね。
僕自身、申し込みをして困るところは特になかったのですが、強いて言うなら….
新規開通する人はWiFiルーターが必須(申し込みフォームからレンタル)
今現在、自宅に光回線がなくて、さすガねっとで新規開通する人は、申し込みフォームで「WiFiルーター」をレンタルしてください。
WiFiルーターと聞いて「?マーク」がでちゃう人は、とりあえずチェックしておいてください。
WiFiルーターは自宅でWiFiを使うときに必要な機械です。

申し込みフォームでWiFiルーターのレンタルを選択すると、開通工事の前に自宅に機械が届きます。(※月額330円です)

WiFiルーターはマンガ本くらいの大きさで、部屋の隅に設置するものです。
WiFiルーターの箱の中に、説明チラシがはいっています。設置・設定はかなり簡単ので誰でもできます。難しければカスタマーサポート(0120-001-021)に電話すれば手伝ってもらえます。
メールアドレスは必須!スマホのSMS(ショートメールだけではダメ)
申し込みの後、メールアドレスあてに支払方法の案内メールが来ます。支払い方法を登録しないと、それ以上先に進めません。
このためメールアドレスは必須です。
スマホのショートメールやLINE、メッセンジャーでは送ってくれません。
パソコンなどで使う、Gmail、Yahooメール、アウトルックメールなどが必要です。
もし今メールアドレスを持っていないなら、GmailやYahooメールは無料ですぐ作れます(ポイントカードつくるような感じ)。
メールアドレスを準備してから申し込んでくださいね。
申し込みだけでは契約にならない
さすガねっとは申し込みをしただけでは契約になります。正確に言うと、開通工事の完了で契約となります。
これ、ある意味安心かもしれません。
申し込んだら契約になってしまう…ってわけじゃありません。途中で心変わりしたり、他のサービスに浮気しちゃっても大丈夫です。
いずれにせよ光回線の契約は1ヶ月くらいかかります。
もし今悩んでいるなら先にさすガねっとの申し込み・工事予約だけ済ませておいて、他にいいのが見つかったらキャンセルするぐらいの感覚でも問題ありません。
※電話一本でキャンセルできます。工事前であれば料金は一切かかりません。
さすガねっとの申し込みで必要なもの・本人確認書類のまとめ
さすガねっとの申し込みは、開通工事をする場所さえ決まっていればOKです。
あとは基本料金の支払いがあるのでキャッシュカードかクレジットカードだけあれば申し込めます。
申し込みも5分程度で済むので、まずは申し込みフォームをざっとみてみてください。
個人情報を記入すれば後は必要な項目をみて、ポチポチすればすぐ終わります。
僕自身、これまで3社の光回線を使ってきましたが、さすガねっとの新規申し込みは本当に楽でしたので安心して申し込んでくださいね!
コメント