✔︎ さすガねっとって未成年でも契約できるの?年齢制限は?
✔︎ 契約するときは親の同意書とか書類は必要?
✔︎ 未成年でも手軽に申し込めないかなぁ…
こんな疑問を持っていませんか。
これについて先に結論から言うと、
さすガねっとは18歳以上であれば誰でも申し込みができます。18歳の高校生であってもOKです。
しかも、親の同意書や身分証明書も不要。電話での親への確認もありません。
必要なものは銀行のキャッシュカードか、クレジットカードだけ(通帳だけでもOK)。これさえあれば誰でも契約することができます。
極端な話、親に内緒で申し込むことができちゃいます。
✅ 18歳以上であれば契約できます(高校3年生も可能)
✅ 親の同意書や身分証明書は不要です
✅ 学生証やマイナンバーカードなど本人確認書類も不要
✅ 月額の支払いは、銀行やゆうちょの引き落とし(口座振替)でもOK※クレジットカードがなくても大丈夫です
✅ 未成年でもかんたんに手続きできます
さすガねっとの未成年の契約についての結論
さすガねっとのカスタマーサポートに「契約できる年齢」について聞いてみました。
■問い合わせ先
さすガねっと公式カスタマーセンター
電話番号:0120-001-021
営業時間:9時〜19時(無休)

さすがねっとは未成年でも契約できますか?年齢制限があれば教えてください。

18歳以上であれば高校生であっても契約することができますよ!17歳より若い人は残念ですが契約できません。
という回答でした。
あなたがさすガねっとに申し込む時点で、18歳以上であれば契約できます。高校3年生でも大丈夫です。
また年齢制限以外にはルールがなく、スマホのような審査もありません。(そもそも光回線では審査はないので)
また、職業や収入なども関係ないので、無職やフリーターでもふつうに契約できるので安心してくださいね。
もしあなたが17歳以下の場合、
代わりに親や兄弟・姉妹に契約してもらい、自分が使うことなら可能です。親兄弟が契約者になってくれるなら契約できます。
ち・な・み・に
よくある親の同意書、身分証は不要です。(なので実はこっそり申し込むこともできちゃいます)
未成年で申し込むとき、親の同意書や身分証は不要
スマートフォンの契約をするときは、18歳未満ですと親の同意書が必要になります。また、親の身分証のコピーを提出させられるかもしれません。
(こういう準備ってめんどくさいですよね)
さすガねっとについては、18歳以上であれば、親の同意書や身分証は一切必要ありません。
申し込み・契約時に親に電話確認もありません。
親に説明したり、書類を書かせなくてもいいのって楽ですよね。
申し込みでマイナンバーカードなどの本人確認書類も不要
さすガねっとでは、よくある本人確認書類のコピーも不要です。
わざわざマイナンバーカードを取得したり、学生証や住民票をコピーしてアップロードする手間がありません。
書類不要なので、スマホの契約よりもずっとかんたんに申し込み・契約ができます。
契約までに必要なものはキャッシュカードかクレジットカード
さすがねっとの申し込みで必要なものは、月額を支払うためのキャッシュカードかクレジットカードがあればOKです。
その他の書類は不要です。
また未成年ではクレジットカードを持っていない人もいると思いますが、
キャッシュカードを使い、口座振替(銀行引き落とし)で月額を払うことができるので安心してください。
※カードがなくても通帳があれば手続きできます。銀行口座と口座番号がわかればOKです。
ちなみに、三井住友、MIZUHOといった大きな銀行、ゆうちょ、地方の銀行など、どこのカード(口座)でも支払い登録ができます。
※ 引き落としの手数料無料です。
毎月26日に、月額が引き落とされます。
さすがねとの契約者名義と、支払方法を別々にしても大丈夫
さすガねっとでは、契約者と、支払う人が別々でも問題ないです。
たとえば・・・
契約者:親(兄弟姉妹)
→支払い:自分
契約者:自分
→支払い:親(兄弟姉妹)
こんな感じで、あなたの都合に合わせて支払い方法を変えてもOKです。
まだ未成年だから親、兄、姉に代わりに契約者になってもらい、自分で支払ったり。
自分が契約者になるけど、支払いは親、兄、姉に支払いをしてもらうことができます。
極端な話ですが、家族以外の人に支払ってもらうこともできます。
契約者の住所と、使う場所が違ってもOK
親に契約してもらい、一人暮らしの家で開通・利用することもできます。
この場合は、申し込みフォームの中で
契約者情報のところに親の情報を書き、利用先に一人暮らしの家を記入すればOKです。

「さすガねっと公式サイト」の赤いボタンから申し込みフォームが見れます。

今は実家にいるけど、これから一人暮らしを始める人もいますよね。さすガねっとは引っ越し前でも申し込むことができます。先に申し込んでおいて、引っ越し日にあわせて開通工事に来てもらえば、引っ越し後すぐにネットが使えます。
やりかたは簡単です。「さすガねっと公式サイト」から申し込み、1週間前後で工事スタッフから打ち合わせの電話がかかってきます。その際に、「◯月◯日に引っ越しをする。その後すぐに工事に来てほしい」などと頼んでみましょう。
さすガねっとの申し込みから開通までの期間について
さすガねっとには3つのプランがあり、それぞれ開通までの期間が変わります。
3つの中で、通信速度が速くて月額が安いはやとくプランがおすすめです。
・とくとくプラン(2週間で開通)
・はやとくプラン(1ヶ月で開通)★おすすめ
・めちゃはやプラン(2~3ヶ月で開通)
はやとくプランは開通まで1ヶ月前後かかるので、早めに申し込みましょう。途中でキャンセルもできますし、お金もかかりません。
工事予約だけ押さえておくとすぐに最短でインターネットが使えます。
めちゃはやプラン(ネットが速いプレミアムプラン) |
・1年目:月額3,300円(2年目以降5,720円) |
・NURO回線を利用 |
・下り最大2Gbpsの高速回線 |
・4階建て以上の集合物件は契約不可 |
・オンラインゲームや動画、デザイン編集など大容量のファイルを頻繁にやり取りする人向き
|
・ソフトバンクのスマホセット割引あり |
はやとくプラン(ネットが速くて料金が安いスタンダードプラン)★おすすめ
|
・戸建て 1年目月額:2,970円(2年目以降5,390円) ・マンション 1年目月額:2,530円(2年目以降4,070円) |
2年目以降 マンション:4,070円 |
・フレッツ光のNTT回線を利用 |
・スマホのセット割はない |
・下り最大速度1Gbps |
とくとくプラン(速さはそこそこ、コスパ重視のプラン) |
・戸建て 1年目月額:2,750円(2年目以降4,950円) ・マンション 1年目月額:2,200円(2年目以降3,850円) |
・J:comのケーブル回線を利用 |
・さすガねっと最安プラン |
・動画、SNS視聴、検索、テレワークなど、一般的なネット利用なら快適
|
・auとUQモバイルのスマホ割引あり |
意外に簡単!さすガねっとの申し込み・契約の流れ
さすガねっとは店舗とネットで開通の手続きをすることができます。
ネットでかんたんに申し込めるのでわざわざ店舗に行く必要はありません。(Amazonでポチるような感覚でかんたんに申し込めます)
申し込みから利用開始までの流れをくわしく説明します。
さすがねっとでは、3つのプランがあります。ここでは一番人気の「はやとくプラン」の流れについて説明します。
1)さすガねっと公式サイトで申し込む
さすガねっと公式サイトの赤いボタンから申し込みができます。スマホでサクッと、5分程度で記入できます。
ちなみに申し込みだけでは契約になりません。開通工事する前であればキャンセルできますし、お金もかかりません。途中でやめてもいいので気軽に記入してくださいね。
※申し込みだけなら手ぶらでOKです。
▶︎申し込みはこちら
2)支払い方法の登録をする
申し込みのあと即日で登録したメールアドレスあてに支払いの案内メールが届きます。案内メールに従って、支払い方法を入力してください。
口座番号を記入するだけで、支払い登録は完了します。(手書きの書類などいっさいなくて、登録フォームに口座番号を記入するだけです)

3)工事について電話打ち合わせ
支払方法の登録がおわると、1週間後に開通工事をするスタッフから電話が来ます。
このときに工事のやりかたについて説明をうけ、工事日を決めます。
「工事」といっても室内に弁当箱サイズの機械を設置するだけのかんたんな作業です。戸建てなら1時間、マンションなら2時間程度で終わります。
詳しくは電話で教えてもらえますが、穴をあけるようなたいへんな工事はありませんのでご安心を。
4)開通工事、初期設定後に利用開始
通工事の当日は家にいるだけでOKです。準備は不要で、作業スタッフにお茶なども出さなくていいです。
開通工事の後、お金の支払いはありません。
さすガねっとの新規契約特典で開通工事は無料なので気にせず。(あとで詳しく説明します)
最後に通信機器の初期設定をします。
初期設定のやりかたは、工事直前に送られてくるWiFiルーターの箱に初期設定のチラシがはいっています。
設定はかなり簡単なので誰でもできますが、わからないことがあればカスタマーサポート(0120-001-021)に電話すれば手伝ってもらえます。
これで完了!インターネットが使えるようになります。
はやとくプラン以外の開通までの流れ
めちゃはやプランはその名の通り、かなりインターネットが速いです。ただ、マンションの4階以上では工事できなかったり、工事が2回あるので開通まで時間がかかります。
毎日オンラインゲームする人や、動画編集・デザイン作業など大容量のデータをあつかう人にはおすすめですが、それ以外でネット、動画、SNSを見る程度であれば速くて安い(工事期間も短い)はやとくプランがおすすめです。
■めちゃはやプランの流れ(2、3ヶ月で開通)
- 「さすガねっと公式サイト」で申し込む
- 支払い方法を登録する
- 屋内工事
- 屋外工事(インターネット開通)
とくとくプランはその名の通り、一番安いプランです。月額2,200円なので最安ですが、その分、インターネットの速度がすこし遅めです。
具体的にはネット、動画、SNSを見る専の人であれば余裕のスピード。でもオンラインゲームやWEB会議、オンライン授業が多い人は「はやとくプラン」がおすすめです。
もし迷ってしまうようであれば、はやとくプランにしてください。(ネットが遅いとストレスになってしまうので)※プランは途中で変えられません。
■とくとくプランの申し込みの流れ
- 「さすガねっと公式サイト」で申し込む
- 支払い方法を登録する
-
2週間後に開通工事、利用開始
気になる初期費用。初月に引き落とされる金額
インターネットを開通させて、結局いくらかかるのか?と心配する人もいるかもしません。
さすガねっとの初期費用については、大きく開通工事費・初期事務手数料・初月の基本料金の3つが必要です。
しかし、開通工事費は実質無料なので考えなくて大丈夫です。
なので、初月の支払いは事務手数料3,300円+使った日数分のネット代です。
■初月の引き落とし額
1日に開通:合計6,000円前後
15日に開通:合計5,000円前後
いきなり数万円かかる、なんてことはないので安心してくださいね。
※今なら事務手数料3,300円は開通の2、3ヶ月後にキャッシュバックされますので実質無料です。
今、あなたがもらえる新規契約特典
これからさすガねっとに契約する人がもらえる特典は4つです。
特典名 | 金額 | 申請 |
契約事務手数料キャッシュバック | 3,300円 | 自動適用 |
スタート割 | 1年目 2,420円割引(戸建て) 1年目1,540円割引(マンション) |
自動適用 |
工事費実質無料 | 最大40,000円割引 | 自動適用 |
ガスセット割(大阪ガス利用者限定) | 月額330円割引 | 自動適用 |
いずれも、申請や条件はありません。
普通に申し込みをしてさすガねっとが開通すれば自動的にもらえる特典になっているので、深く考えなくて大丈夫です。
※大阪ガスのガスセット割:
あなたが大阪ガスを使っている・これから使うなら、自動的に割引が適用されます。手続き不要で、かってに紐づけられます。
さすガねっとの未成年の契約に関するまとめ
さすガねっとは未成年の人でも、18歳以上であれば契約・利用できます。
親の同意書や身分証は一切不要。
スマホで、手ぶらですぐに申し込みができます。
申し込みが楽ですが、開通工事が終わるまでなら途中でキャンセルもできるので、不安であれば断っても大丈夫です。(カスタマーサポートに電話1本でキャンセルできます)
お金もかかりません。
いろいろ心配事があるかもしれませんが、光回線の工事は1ヶ月程度時間がかかるので、まずは申し込み・工事予約だけしておいて、あとで考えても遅くはありません。
コメント