さすガねっとのとくとくプランって、月額2,200円で工事費も無料。
これ、光回線では破格の値段ですよね。
安さに釣られて速攻で申し込みたくなったのですが、
デメリットはなにかあるのか?
他のプランより安い分、ネットが遅くなりやすいのか?
いろいろと心配になって、さすガねっとのカスタマーセンターに問い合わせてみました。
どうせ「中の人」だから、大丈夫って言うんだろうなぁ…
と話半分で連絡したのですが、意外な返事がかえってきました。
その一部始終を紹介していきます。
さすガねっとのとくとくプランってどう?中の人に聞いたら意外な返事が…

電話番号:0120-001-021
受付時間:9時〜19時(年中無休)
通話日時:2023年1月20日 夕方

さすガねっとのとくとくプランってどうですか?

とくとくプランはさすガねっと最安のプランです。他のプランに比べて、値段が安い分、すこしネットがつながりにくい場合があります。

(お、ごり押しじゃないんだ。ちょっと信頼できるかも)具体的にはどのくらいのネットが遅くなるんですか?

調子がいいときで320Mbpsです。これはWEBサイトやSNSを見たり、動画を視聴するレベルであれば問題ないです。ただお客さまがオンラインゲームやZOOMでテレワークをするなら少し物足りないかも知れません。
どんな用途でも大丈夫というわけではなく、使い方次第で変わるという意外な解答でした。
「どのような使い方をするか?」について細かく質問されて、
僕は自宅でネットやSNS、動画をみる程度なのでとくとくプランでも問題ありません、と返答されまされました。
ガッツリ仕事ができる、プロゲーマー仕様などハイスペックなインターネットが必要ならとくとくプランはやめた方がいいですが、
そうでなく普通にインターネットが使えればいいならとくとくプランでも全然大丈夫ですね。
■それでも心配な人は…
さすガねっと・とくとくプランの申し込み後に、工事スタッフと打ち合わせをする電話がきます。
工事スタッフは光回線の専門家です。電話で「自分の使い方でとくとくプランで問題ないか」相談してみましょう。
相談した結果、キャンセルすることもできます。お金もかかりませんし、ペナルティもありません。
▶︎とくとくプランの相談をする・まずは申し込みへ
(※申し込みだけでは契約になりません。途中キャンセルも無料)
とはいえ、とくとくプランでは困るシチュエーションも気になったのでいろいろ聞いてみました。
とくとくプランの向き不向きと、その理由(←詳しく知りたい人へ)
あなたが動画、SNS、WEBサイトの「見る専」の人であればとくとくプランで十分です。(僕は断然こっちです)
しかしビデオ会議をしたり、ゲームをしたり、動画投稿するなど何がしかの作業をする人にはとくとくプランでは心配というわけです。
向き不向きをまとめるとこんな感じです。
✅ とくとくプランで十分
・WEBサイト、SNS、動画を見る
・オンラインでも事務仕事やメールの返答をする
・オンライン授業、セミナーなどを受ける(講義の視聴)
✅ とくとくプランでは心配
・オンラインゲームをする
・テレワークで会議などをする(大人数での会話)
・大量に写真や動画をWEBにアップ(投稿)する
とくとくプランの通信速度の特徴
とくとくプランの回線の特徴は以下の通りです。
- 最大通信速度
上り:10Mbps
下り:320Mbps - 回線の種類
J:COMのケーブル回線
さすガねっとはJCOMの光ケーブルを借りて、サービスを提供しています。ここはあぁそうなんだ、ぐらいで大丈夫です。気になる人は下のボタンを押してください。
名前は「さすガねっと とくとくプラン」だけど、実際に使うのはJCOMのネットです。
他の会社の回線を使うのは光回線あるあるなので、あまり深く考えなくて大丈夫です。実際、ドコモ光やソフトバンク光は、NTTフレッツ光の回線を借りて、サービスを提供しています。
同様に、JCOMの光回線を借りて、さすガねっとがとくとくプランを提供していること、ってことだけ知っていれば十分です。
では、通信速度
上り:10Mbps
下り:320Mbps
について(できるだけ簡単に!)説明します。
カスタマーサポートに聞きつつ、僕なりにかみくだいてみました。
■上りの回線速度の特徴とやくわり
インターネットでデータをアップロードするときの速さのです。上りが速いとアップロードの時間が短くなります。アップロードは、メール送信、SNSやブログの投稿、YouTubeの動画投稿など、何かをWEBに上げることです。
■下りの回線速度の特徴とやくわり
インターネットでデータをダウンロードするときの速さです。下りが速いとダウンロードの時間が短くなります。ダウンロードは、メール受信、WEBサイトやSNS、動画を見るを見る、アプリや動画のダウンロードなど、何かをWEBで見ることです。
⬇︎⬇︎⬇︎
通常インターネットを利用するときは断然「下り」速度に関わることが多いですから、インターネットでは「下り」の速度が重要視されます。
(僕も基本的に「見る専」なのでこっちのほうが大事です)
一方で、「上り」は動画や写真を投稿したり、重いデータのやりとりをしたりするときに重要です。
(ネット上に大容量のデータをアップするクリエイターや、仕事で大容量のデータをやりとりする人はこっちも大事です)
■上りと下りが重要なケース
上りと下り、両方が重要なケースもあります。たとえばZOOM会議やオンラインゲームは、上りと下り、両方重要です。下りが遅いとZOOMで音声がとぎれたり、オンラインゲームでカクカク(動きに反応しない)したりします。
シーン別で言うと
✔︎セミナーやオンライン授業は見る専なので「上り」のみ重要ですが、オンライン(ビデオ)会議は「上り」「下り」の両方が重要です。
✔︎ アニメ視聴は見る専なので「上り」のみ重要ですが、アニメのゲームは「上り」「下り」の両方が重要です。
ここでとくとくプランの通信速度に戻りますと
・最大通信速度
上り:10Mbps←遅い
下り:320Mbps←速い
下りは速く、上りが遅いです。
上り320Mbpsはかなり速いです。20Mbpsもあれば4K動画でさえサクサク快適にみられるので、320Mbpsは十分な速度といえます。(動画の視聴だけでなく、画像が多めのWEBサイトやインスタもパッと見れます)
用途 | 必要な通信速度 |
メール |
128kbps〜1Mbps
|
ネット閲覧 | 1〜10Mbps |
SNS(Instagram・Twitter) | 1~10Mbps |
動画視聴 |
1080pHD:3.0~3.8Mbps
|
4K:25Mbps | |
とくとくプラン | 320Mbps |
しかし、下りが10Mbpsですと、オンラインゲームでは画面がとまったり、動画の投稿で時間がかかることがあります。ゲームやWEB会議などの作業をするとストレスがありそうです。
あなたが動画、SNS、WEBサイトの「見る専」の人であればとくとくプランで十分です。(僕は断然こっちです)
しかしビデオ会議をしたり、ゲームをしたり、動画投稿するなど何がしかの作業をする人にはとくとくプランでは心配というわけです。
▶︎とくとくプランで十分な人はこちら
▶︎とくとくプランで心配な人はこちら
(はやとくプランでのお申し込みをおすすめします)
とくとくプランの実際の通信速度も調べてみた
とくとくプランでは、JCOMのインターネット回線を使ってサービスを提供しています。
名前は「さすガねっと とくとくプラン」だけど、実際に使うのはJCOMのネットです。
他の会社の回線を使うのは光回線あるあるなので、あまり深く考えなくて大丈夫です。実際、ドコモ光やソフトバンク光は、NTTフレッツ光の回線を借りて、サービスを提供しています。
同様に、JCOMの光回線を借りて、さすガねっとがとくとくプランを提供していること、ってことだけ知っていれば十分です。
ここで、実際JCOMの通信速度はどのくらいなのか?
通信速度の測定サイト「みんなのネット回線速度」を調べてみました。みんなのネット回線速度は、実際の利用者が使っているサービス(今回はJCOM)の通信速度を測って投稿するサイトです。

平均ダウンロード速度: 250.74Mbps
平均アップロード速度: 38.58Mbps
公式サイトやカスタマーがいう下り(ダウンロード)最大320Mbpsよりも劣りますが、250Mbpsもあれば十分高速インターネットです。
反対に上り(アップロード)38Mbpsはカスタマーがいっていた10Mbpsよりは速いですね。とはいえゲームやビデオ会議、動画・画像投稿では少しストレスを感じるかも、という速度です。
さすガねっと・とくとくプランのまとめ
さすガねっととくとくプランについては、ネット検索、動画・SNS視聴といった一般的なインターネットの使いかなら問題なし!
とくとくプランは以下の手順で開通できます。他の光回線に比べて工事期間もかなり短く、工事費も無料です。
-
「さすガねっと公式サイト」
で申し込みをする
-
支払方法の案内メールが届く(返信する)
-
最短2週間で開通工事、自宅に工事スタッフが来る
(30分〜1時間で終わるかんたんな作業です) -
とくとくプラン利用開始
ただ、オンラインゲームや自宅でテレワーク時間が長い人はとくとくプランよりも、はやとくプランがおすすめです。

はやとくプランは月額200円~300円ほど高くはなりますが、上り・下りともに高速インターネットが利用できるので、オンラインゲームやテレワークの人にも最適なプランです。
▶︎とくとくプランで心配な人はこちら
コメント