ソフトバンク光を契約する前、ぼくが気になったのは「開通工事」でした。
開通工事についてはいろんな心配や疑問を持っている人も多いと思いますが、実際やってみたら、「あっけないほど簡単な工事」だったんです。
このページでは、開通工事のポイントをまとめていますが、ざっくりいうと以下の通り!
- マンションなら30分、戸建ては1時間程度
- 壁に穴を開けるようなことは一切なし
- 軽い配線工事だけなのでお隣さんや大家さんへの確認は不要
- 立ち合いは本人以外でも家族なら代理OK
- 電話一本で日時の変更やキャンセルもできる(0800-111-2009)
いろいろ心配や疑問があるかもしれませんが、もっと気軽に考えてOK!
ちなみに立ち合い工事の費用は戸建て(一軒家)でも、マンションでも24,000円ですが、ソフトバンク光キャンペーンサイト
を活用すると全額キャッシュバックされますよ!
そもそも立ち合い工事って必要なの?
ここ、わかりづらいの結論から!
戸建て(一軒家)の場合、新築なら開通工事が必要になります。ちなみにネット回線もTVも、同日に行います。
戸建て(一軒家)で中古、賃貸物件、社宅の場合は「光コンセント」があれば工事不要、なければ住人立ち合いでの開通工事が必要になります。
マンションの場合も同様で「光コンセント」があれば不要、なければ必要になります。


ほとんどの住まいで光コンセントはついていないので、基本的に工事あり!なければラッキー!ぐらいに考えておきましょう。
- 工事なしの最大キャッシュバック
➡︎【公式】 Yahoo!BB 5のつく日キャンペーン - 工事ありの新規キャッシュバック
➡︎【新規】ソフトバンク光キャンペーンサイト
工事では本人が立ちあわないとダメ?代理はどう?
「契約者本人」が立ち会う必要はありません!家族のうちの誰か一人でもいればOKなので心配なく。
ソフトバンク公式のカスタマーに確認したので間違いありません⬇︎⬇︎⬇︎

立ち合い工事の日程はいつわかる?日程は指定できる?
開通工事はあなたの街のNTTさんがやることになっていて、人数に限りがあるため日にちの指定はできないことになっています。
ただ、時間帯だけは指定ができ「9時~12時/13時~15時/15時~17時」の3つから選ぶことができます。

自宅にくる前、作業員の人から「これから行きます!」と電話連絡がきますよ!
工事日まではソフトバンクがポケットWiFiかSoftBank Air(置き型のWiFi)を無料で貸してくれるので、すぐネットが使いたい人でも大丈夫です。
とはいえ、どうしても早く開通工事をしてほしい!という場合は、裏技があるので紹介します!
ソフトバンクショップや家電量販店では「開通工事は1ヶ月くらいです。こればかりは仕方ありません…」と言われてしまいます。
ですが、人気のキャンペーンサイトから申し込むと、スタッフさんがかなり頑張って調整してくれますよ!
ぼくの場合は、本来1ヶ月かかるところ、たった9日間で開通工事ができました!
ぼくが使った口コミ人気No.1のキャンペーンはこちら
立ち合い工事をキャンセル(クーリングオフ)できる?
申し込んだあと心変わりするかも…より良いネット環境が見るかるかも…なんて思って、契約に踏み切れない人もいるかもしれませんね。
ぼく自身、とりあえず申し込んでやめたくなったらクーリングオフすればいいや!って感じでした笑
ソフトバンク光では、工事の4日前までなら無料でキャンセルができます。
- ソフトバンク光問い合わせ窓口
TEL:0800-111-2009
営業時間:10〜19時
通話料:無料
「申し込んだら必ず工事しなきゃいけない、そうなったら費用が発生する」なんてことはないので安心してくださいね!

工事日を変更したい場合も、4日前までなら大丈夫だよ!
立ち合い工事のあと料金(工事費/ルーター費等)の支払いはある?
立ち合い工事になった場合、戸建て(一軒家)でも、マンションでも、共通で初期事務手数料3,000円と24,000円の費用がかかります。
これらの費用は、開通工事の当日に支払いものではありません。
事務手数料の3,000円については開通の翌月に支払います。
24,000円の開通工事費は一括払いと分割払いを選ぶことできます。どの窓口で申し込みをしても必ず一括か分割か、選ぶことになります。
はじめに高額な工事費を一括で払う必要はないので、安心してください。

ちなみにぼくは月1,000円の24回払いを選択しました。(60回払いまでできるみたい!)
毎月の基本料金と一緒に引き落としです!
ちなみに電波の受信機であるモデムでは費用はかかりません。
超高速インターネットやWiFi(無線)接続に必要なルーターは、月額500円でレンタルして利用します。
月500円でルーターをレンタルした場合でも、特典としてSoftBankとY!mobileのスマホが500〜1,000円割引になるので、実質無料!
SoftBankとY!mobileを使っているいる人は必ずレンタルしましょう!
ソフトバンク 工事/初期費用 | ||
戸建て(一軒家) | マンション | |
初期事務手数料 | 3,000円 | |
立ち合い工事費 | 24,000円 | |
モデム代 | 0円 | |
ルーター代 | 500円/月 |
✅ 今なら工事費全額キャッシュバック!ソフトバンク光のキャンペーンサイトから申し込みをすると、新規特典として33,000円がもらえます!
立ち合い工事の前にやるべきことや準備などは?
工事前にあなたが準備するもの、ことは特にありません!
そもそも工事というより簡単な配線作業です。音も出ないし、穴も開けません。
なので、わざわざお隣さんに声をかけなくても問題ないし、マンションの人も管理人さんに許可を取る必要もないわけです。
(※マンションの場合:ごくまれに大家さんに声を掛けることもありますが、その時は事前にソフトバンクから電話がきます。基本的には確認不要)

ただ、ソフトバンク光のルーターをレンタルする場合は、前日か前々日にルーターが自宅に届くので受け取りしてくださいね!
「あれ?もう終わったの?」ってくらいサクッと終わるし、完了後にフリーハンドでサインするぐらいです。
ちなみに初期設定も特にありません。
モデムの設置はしてくれるので、有線LAN接続であればすぐにネットを利用することができます。LANケーブルも1本も付属品としてついています。
初期設定は一切なく、パソコンとモデムをLANケーブルでつなぎ、パソコンのWiFiをONにすればOKです。
ルーターをレンタルする場合も、モデムとルーターをケーブルでつなぐだけです。ルーターと一緒にマニュアルがついてくるので、それを見れば10分程度で簡単に接続できます。
仕上がりはこんな感じです⬇︎⬇︎⬇︎

立ち合い工事の内容:戸建て(一軒家)の場合
戸建ての場合、所要時間は1時間前後、作業員さんがやることは3つです。
まず電柱のクロージャーと言われる部分から、光ファイバーケーブルをあなたの自宅まで引っ張ってきます。
クロージャーは下の写真のような、電柱にくっついている黒い箱です。

次にクロージャーの中に入った光ファイバーケーブルを自宅に引き込みます。
ケーブルを引き込むときは、エアコンのダクトや電話線の配管などを通すことがほとんどです。穴を開けたりすることは滅多にありません。

最後にマンションと同じく、室内にモデム(通信機器_下の写真)を設置したら完了です。

立ち合い工事の内容:マンションの場合
所要時間は30分前後で、やることは2つだけです。
まずエントランスなどの共用部にあるMDF室(下の写真)というところで簡単な作業を行います。

次にあなたの自宅にモデム(下の写真)を設置するだけです。

➡︎ソフトバンク光:マンション開通工事の最短申し込みはこちら
アパートの場合はどうなるの?
アパートの場合はその建物にインターネット回線が導入されている場合は、マンションと同じ。
インターネット回線が導入されていない場合は戸建てと同じ工事になります。
まとめ
正直にいうと、ぼく自身はずっとポケットWiFiやスマホのテザリング派だったんです。
開通工事ってなんかめんどくさそうだし、手っ取り早くネットが使えればいいや!って思っていました。
けれど、コロナウイルスの影響で、在宅勤務(テレワーク)や家で過ごす時間が増え、より良いインターネット環境が必要になったんです。

ポケットWiFiは電波が不安定だし、スマホのテザリングはお金がかかるから、仕方なく光回線(ソフトバンク光)を契約したんだよね。
でも、実際に開通工事をしてみると「え!?もう終わったの?」っていうぐらい簡単な工事だでした。
しかもさすが光回線。超高速インターネットはネットをみるのはもちろん、ゲームや動画のダウンロードも、写真のアップロードも、ポケットWiFiとは比べ物にならない速さ!

光回線を使ったらもうポケットWiFiには戻れない笑
なので、手続きも工事もマジで簡単なので、是非是非使ってみてください!