So-net光minicoって家電量販店で申し込みできるの?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論からいうと、
So-net光minicoは家電量販店での取り扱いがありません。
「So-net光 minicoの公式サイト 」から申し込みを行なってください。
(→申し込みの流れはこちら)
ビックカメラ、ヤマダ電機をはじめとした全国区の大手家電量販店10社に問い合わましたが、
残念ながらSo-net光minicoの取り扱う家電量販店は一つもありませんでした。
ある家電量販店のスタッフに聞いたところ、
So-netは店舗受付を行なっていないとのことでした。

So-net光minicoの取り扱いについて家電量販店10ヶ所に聞いた結果

So-net光minicoを家電量販店で申し込みたいと思い、取り扱いがある店舗を調べてみました。
調べたのは全国区の有名家電量販店10ヶ所。
主に家電量販店の本店もしくはカスタマーセンターに電話取材を行いました。
家電量販店名 | So-net光minico取扱 | 電話番号 |
ビッグカメラ(池袋本店) | × | 03-5396-1111 |
ヤマダ電機(テックランド東京本店) | × | 03-5316-7070 |
ヨドバシカメラ(新宿西口本店) | × | 03-3346-1010 |
ケーズデンキ(府中本店) | × | 042-352-2030 |
エディオン(広島本店) | × | 082-247-5111 |
ノジマ電気(コールセンター) | × | 045-228-3546 |
ジョーシン日本橋店 | × | 06-6634-1211 |
コジマ電気(宇都宮本店) | × | 028-662-0001 |
ベスト電気 福岡本店 | × | 092-752-0001 |
ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館 | × | 050-3032-9888 |
実際に電話した結果、
大手家電量販店ではSo-net光minicoの取り扱いはありませんでした。
ノジマ電気のスタッフからは
「So-netは店舗受付をしておらず、原則としてネット申し込みのみとなります」
※ノジマ電気スタッフの証言
といわれました。
So-net光minicoのWEBキャンペーンと申し込みの流れ
公式サイトのキャンペーン・特典
So-net光minicoは、月額3,400円の格安料金のほか、今申し込めばお得なキャンペーンが適用されます。
条件不要で、申請不要。申し込みすれば誰でも自動的に適用されます。
■WiFiルーター無料レンタル
WiFiルーターは自宅でWiFiを使うときの必須アイテムです。他社の光回線では月額550円でレンタルして利用しますが、So-net光minicoではずっと無料でWiFiルーターをレンタルできます。
■工事費実質無料キャンペーン
So-net光minicoの新規開通工事は26,400円(共通)かかります。これを月額660円(初回990円)×36回で支払います。ただ、今なら毎月の支払いが全額無料!36ヶ月(3年)利用すれば実質無料になります。
工事無料キャンペーン
|
||
マンション | 戸建て | |
工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
支払方法 |
毎月660円(初月のみ990円)
|
|
特典 |
毎月の工事費が全額割引
|
■開通前ポケットWiFiレンタル
So-net光minicoは最短で2週間で開通できます。かなり開通まで早いほうですが、それでもすぐネットが使いたいときは「開通前ポケットWiFiレンタル」を利用してください。申し込みの1週間後にSo-net入会証が届くので、そこに書かれたパスワードがあれば無料でレンタルできます。
So-net光minicoはネットから申し込みをします。
思っている以上にかんたんなので安心してくださいね。
✔︎ So-net光minicoの公式サイトから申し込む
✔︎ クレジットカードさえあれば申し込みフォームが記入できる
(本人確認書類などの書類は不要)
✔︎ 新規開通するときは受付スタッフがサポートしてくれる
So-net光minicoの申し込み方法
他社の光回線では、代理店のキャンペーンサイトなどが複数あり、どのWEBサイトから申し込むかで迷うものです。

So-net光minicoでは高額な特典で強引に人を集める、怪しげな会社のキャンペーンサイトはありません。

So-net光minicoは公式サイト一択です!
申し込み方法で損することはありませんので安心してくださいね。
よくあるキャッシュバックもありませんが、条件を満たしたり、申請をする必要もありません。
「So-net光 minicoの公式サイト 」から申し込めば自動的にすべてのキャンペーンが適用されます。
クレジットカードさえあれば申し込みフォームが記入できる
So-net光minicoのWEB申し込みはとてもかんたんです。
他社の光回線では、本人確認書類をスキャンしてアップロードするケースもあります(←めんどくさいやつです)。
しかし、So-net光minicoでは、そういった手間がいっさいありません。
支払方法を登録するときにクレジットカードが必要ですが、カードの番号さえわかればOK。
クレジットカードがあれば誰でも5分で申し込みが完了できます。

So-net光minicoでは、申し込み後に受付スタッフから確認の折り返し電話がきます。もし疑問や心配があればそこで聞くことができます。申し込み後のお客様なのでかなり丁寧に対応してくれます。
(申し込みだけでは契約になりません。電話のあとでキャンセルも可能。(お金もかかりません)

■So-net minico サポートディスク
電話番号:0120-150-223
受付時間:9:00〜21:00
【新規開通】申し込みから開通までの流れ
- 「So-net光 minicoの公式サイト
」で申し込む
- 折り返し電話を受け、工事日を相談、確定
- 最短12日で開通工事、利用開始
So-net光minicoでは開通まで、最短で12日です。
早く開通させたい人は、申し込み完了後に受付スタッフから折り返し電話がかかってくるので、開通の催促をしてみましょう。
開通工事はマンションなら30分程度、戸建てなら1時間程度でおこないます。
当日は特にやることはありませんが、作業スタッフが来るので家で待機しましょう。
穴あけを心配する人がいますが、すでにある穴(エアコンダクト、電話線)や配管を利用するので穴あけのケースは非常に稀です。安心してくださいね。
【乗り換え】申し込みから開通までの流れ
現在、他社の光回線を使っていてSo-net光minicoに乗り換える人は以下の流れになります。
- 現在利用中のプロバイダーに問い合わせて、事業者変更承諾番号を発行する
- 「So-net光 minicoの公式サイト
」で申し込む
- 最短15日で切り替え工事完了、利用開始
乗り換えの人はかんたんです。
今使っている光回線のカスタマーサポートに電話して、事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
事業者変更番号とは、乗り換えに必要なパスワードのようなものです(スマホでいうところのMNP予約番号)
プロバイダー名 | 解約連絡先 | 受付、営業時間 |
フレッツ光 |
0120-116-116 |
受付時間 9:00〜17:00
(土日・祝日も営業、年末年始を除く) |
ドコモ光 | 0120-800-000 |
受付時間 9:30〜17:00
(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
受付時間 10:00~19:00
(定休日不明) |
So-net光/光プラス | 0120-33-6292 |
受付時間 9:00〜18:00
(日曜、1月1日、2日は除く) |
ビックローブ光 | 0120-907-505 |
受付時間 9:00~18:00
(365日受付) |
@nifty光 | 0570-03-2210 |
受付時間 10:00~19:00
(年中無休) |
OCN光 | 0120-506-506 |
受付時間 10:00~19:00
(定休日不明) |
ぷらら光 | 0120-971-391 |
受付時間 10:00~19:00
(年中無休) |
@TCOMひかり | 0120-805633 |
受付時間 10:00~19:00(平日)
10:00~18:00(土日祝) |
So-net光minicoへの乗り換え完了とともに、今の回線が解約となります。

So-net光minicoが開通するまで、今の光回線が使えるのでご安心を!
■注意点:
現在、auひかり、J:COM、ADSL、eoひかりなどの電力会社系インターネットをしている人はSo-net光minicoへの乗り換えでは新規開通工事が必要になります。先にSo-net光minicoの開通工事を行い、開通してから今の回線を解約しましょう。
まとめ:So-net光minicoは家電量販店ではなく、WEB申し込み一択
So-net光minicoは、家電量販店で申し込むことはできません。
申し込みはWEB申し込み一択です。

どこのサイト、キャンペーンで申し込めばいいかも悩まなくていいので楽ちんです!
WEB申し込みに抵抗がある人もいるかもしれませんが、専任の受付スタッフがついてくれるので安心してください。

開通するまではいつでもサポートしてくれます!
申し込み後は専用ダイヤル(0120-150-223)で質問もできるので安心してくださいね。
コメント