So-net光minicoの工事費無料って本当?条件や注意点はない?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、
So-net光minicoは本当に工事費無料です。
「So-net光 minicoの公式サイト 」で申し込めば自動的に工事費無料になります。
ただ、工事無料の適用条件と注意点があるので、下のポイントだけ知っておいてください。
✔︎ 申し込みをしてから
6ヶ月以内に利用開始すること
条件はこれだけ。
申し込みをすれば最短2週間で工事完了できるので条件は必ずクリアーできます。
つぎに工事無料の注意点です。
✔︎ So-net光minicoを3年使えば工事無料。
3年未満で解約すると工事費が一部請求される
そもそもSo-net光minicoの工事費は26,400円で、これを36回(月660円)で支払います。
この毎月の分割代660円が全額割引になるので、36ヶ月(3年間)使えば実質無料ということです。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
支払方法 |
毎月660円(初月のみ990円)
|
|
特典 |
毎月の工事費が全額割引
|
注意点としては途中解約すると、残りの工事費は利用者が負担することです。
1年で解約するなら残り15,840円、2年なら残り7,920円を支払うことになります。

どの光回線でも途中で解約すると工事費を支払うことになります。
上の通り、1、2年で解約すると一部の工事費を支払うことになります。
しかし、他の光回線と比べて月額は1,000円ほど安いし、高い違約金(解約手数料)もいっさいかかりません。

トータルで考えるとSo-net光minicoが断然お得!
通信費を節約したいならSo-net光minicoで間違いありません!
So-net光minicoの工事費無料キャンペーンとは?

工事費無料の詳細をシンプルにいうと・・・
工事費は分割36回払い
毎月の分割代が全額割引
36ヶ月使えば工事費実質無料
こういう感じです。
実際の公式サイトの書き方ですといまいちわからないので、補足をつけておきました⬇︎

本来はSo-net光minicoの工事費は26,400円で、それを36回の分割払いをします。
このとき、月額が初月990円、2ヶ月目~36ヶ月目まで660円です。
新規契約特典が「毎月の工事費の分割代金が全額無料になる」ということです。
冒頭でもお見せしましたが、もう一度表を掲載しておきます。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
支払方法 |
毎月660円(初月のみ990円)
|
|
特典 |
毎月の工事費が全額割引
|
So-net光minicoの工事費無料の条件・注意点とは
工事費無料キャンペーンの下に条件や注意事項がまとめられています。

あなたに関係があるのは一番上だけです。
「お申し込みから6カ月後の月末までえにご利用開始となった方が対象となります。」
先に言っておくと、So-net光minicoの申し込みから開通までは最短で2週間です。それ以降であれば、自分で日程を指定できます。
申し込みをしてから6カ月後の開通はありえません。
申し込みしたことを忘れてしまったり、途中でキャンセルしたら特典はもらえない、という意味でSo-netでも念のために書いているだけにすぎません。
今、インターネットを使っていなくて、So-net光minicoで新規契約しようとしている人なら無視してもOKな注意事項です。
ちなみに注意事項にある「コース変更」とはSo-net光プラスからSo-net光minicoへの乗り換えのことで、これは新規工事が不要なので対象外になっています。
また、法人契約とは「会社で光回線を契約する人」を指していますので、自宅で使う人には関係ありません。
工事以外でかかる初期費用や初月の基本料金は?
So-net光minicoで工事費(無料ですが)以外にかかる費用は、事務手数料3,300円だけです。
初月の基本料金は利用開始日から月末までの日割り分+300円です。
・初月の基本料金(日割り)
3,400円÷30日×15日
=1,695円+300円
・事務手数料
→3,300円
合計:5,295円
(↑初期費用・初月の月額合計)
となります。
どのタイミングで利用開始しても使った日数分しか払わなくていいので、損することはありません。
So-net光minicoの新規開通の流れ、工事の内容とは?
これからはじめてインターネットの開通工事をする人にとって、開通工事ってよくわからりませんよね。
このページでは申し込みから開通工事、利用開始までの流れを、できる限りかんたんに解説しようと思います!
ちなみに申し込みから工事日までは最短で2週間ほどです。これは光回線でも最速クラス!
-
「So-net光 minicoの公式サイト
」で申し込む
-
受付スタッフから折り返しの電話があり、開通工事日を決める
-
自宅にWiFiルーターが送られてくる
-
開通工事、初期設定、インターネット利用開始
以下、くわしく説明しますね。
1:So-net光minicoの公式サイトで申し込む
So-net光minicoの申し込みは公式サイトから行えます。
(ビックカメラ、ヤマダ電気など家電量販店での取り扱いはありませんでした)
公式サイトの黄色いボタンを押して申し込みフォームをひらきます。

あとは選択式のボタンや空欄をうめていくだけです。とてもシンプルな申し込みフォームなのでだいたい5分もあれば完了します。
申し込みフォームの中にテレビ、電話、WiFiルーターの選択ボタンがあるので、必要な人はチェックしてくださいね。

WiFiルーターは永年無料で借りられます!
ちなみに申し込みフォームの中で開通工事の日を指定できます。
最短で2週間後で、それ以降ならいつでも問題ありません。
※土日を指定すると3,000円がかかります。

2:受付スタッフから折り返しの電話があり、開通工事日を決める
申し込み後にSo-netの受付スタッフから電話が来ます。
電話を待てない人はカスタマーサポート(0120-150-223)に連絡しましょう。

申し込みフォームで工事日の指定はできますが、受付スタッフと話して工事日確定になります。
この電話が終わったら開通工事までとくにやることはありません。
So-net光minicoからポケットWiFiが無料で借りられます。申し込みの1週間後くらいに、自宅にSo-net入会証が届きます。そこに書いてあるパスワードがあれば、電話もしくはマイページから、開通日までポケットWiFiを無料レンタルすることができます。
3:自宅にWiFiルーターが送られてくる
工事日の直前に自宅にWiFiルーターがとどきます。
これは自宅で無線(WiFi)接続するための機械です。
WiFiルーターはずっと無料レンタルすることができます。

他社の光回線では月額550円かかりますが、So-net光minicoなら永年無料!
スマホやパソコンで無線(WiFi)接続したい人は活用してくださいね。
ちなみに機種はNECのAterm WG1200HS4という機種で高速インターネット通信のv6(iPv6)にも対応しています。

NEC Aterm WG1200HS4特徴
✔︎ 高速インターネットv6対応(iPv6と同品質)
✔︎ 無料レンタル可能
✔︎ 3階建ての戸建て、4LDKマンション対応
✔︎ 同時接続台数15台
4:開通工事、初期設定、インターネット利用開始
開通工事までにやるべきことは一つだけです。
あなたが賃貸物件(マンション・戸建て)に住んでいる場合、
工事日までに大家さんや管理会社さんに、ネットの工事がありますとひとこと伝えておきましょう。※連絡先は1箇所でOK
建物内で部外者が作業するので事前に伝えておきましょう。
今ではネットの工事は普通なので、「はい、そうですか」で終わります。
開通日当時はとくにやることはありません。準備も不要です。
あなたは作業が終わるのを自宅で待つだけです。
作業はマンションなら30分程度、戸建てなら1時間程度です。
開通工事の詳細

- 戸建ての開通工事
- 所要時間:1時間前後
- 作業員:NTTスタッフ、2~3名
- 工事内容:
屋外工事(近くの電柱から光ファイバーケーブルを引っ張ってくる)
屋内工事(光ファイバーケーブルを自宅に引き込み、光コンセント、ONUなど通信機器を設置する) - 準備、必要なこと:特になし。工事中は自宅で待機すること
- マンションの開通工事
- 所要時間:30分前後
- 作業員:NTTスタッフ1名
- 工事内容:
屋外工事(建物のエントランスなどの共有部で、配線準備 10分)
屋内工事(光コンセント、ONUなど通信機器を設置)
※穴あけをするケースはほぼない。電話線などを活用する - 準備、必要なこと:賃貸物件の場合、事前にネットの工事があることを不動産会社や管理会社に電話でひとこと伝える(何も言われません)
初期設定
初期設定でやることは2つだけです。
1:ONUとWiFiルーターをLANケーブルでつなぐ
2:PCかスマホでWiFiルーターのパスワードを入力する
ONUとWiFiルーターをLANケーブルでつないでください。
※ONUは今まで使ってきたものをそのまま使います。再設定は不要です。
次にPCかスマホでWiFiルーターの設定ページをひらき、箱の中に書いてあるパスワードを入力してください。
設定ページURLとパスワードはWiFiルーターの箱に入っています。
この初期設定が終われば、インターネットが使えるようになります。
初期設定はかんたんなので問題ないとは思いますが、万が一接続できないときはカスタマーサポート(0120-150-223)に連絡してくださいね。
どうしても心配な人、誰かに初期設定をまかせたい人は、「無料の訪問設定サポート」を利用してください。開通日当日にスタッフが自宅に来て、初期設定をしてくれます。
無料の訪問設定サポートは、申込み後に届く書面に窓口の記載がかいてあります。連絡して日時調整を行ってください。
So-net光minicoの工事費無料についてのまとめ
このページのポイントをまとめると以下の通りです。
・So-net光minicoの工事費は無料
・本来は月額660円(初月のみ990円)を36回分割払いだが、月額が全額割引。36ヶ月(3年)使えば実質無料
・ただし、途中で解約するときは残りを精算する
・工事費(無料)以外には、初期費用として事務手数料3,300円と、初月の月額(日割り)がかかりる
・開通工事の申し込みは、公式サイトの申し込みフォームを記入するだけ
・この他、開通工事でやるべきことは事前に大家さんか不動産会社などに工事の連絡をするだけ
こんな感じです。
開通工事がはじめての人は抵抗があるかもしれません。
しかし、実際には申し込みフォームを記入してしまえばほかにやることはありません。

申し込み後、すぐに受付スタッフが連絡をくれるので、わからないところはそこで質問すれば全て解決します。
また、So-net光minicoは開通工事のタイミングも2週間と業界最速レベル。
あっという間に工事日が来ますし、30分程度作業を見守ればインターネットが使えるようになります。
使い始めたらずっとネット代が安いです。しかもいつ解約しても無料(縛りなし!)。

当サイトの管理人もSo-net光minicoの利用者です!なので、自信を持っておすすめします!
コメント