So-net光minicoって契約情報や支払方法って途中で変更できるの?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
僕自身、離れて暮らす両親のためにSo-net光minicoを代わりに契約してあげたいと思っていろいろ調べてたので、記事にまとめてみました。
✔︎ 別の場所に住む家族のために契約してあげたい
✔︎ はじめは自分で契約していつか支払方法をまかせたい
✔︎ 誰かに契約してもらって途中から自分で契約・支払いをしたい
■調査結果ダイジェスト(実家の両親のために契約したいパターン)
僕の場合、実家の両親にSo-net光minicoを契約させたいと考えてました。
▶︎親に契約してもらい、途中から自分で払いたい人はこちら
結果としてはこんなふうにして、実家の契約をやりました。
- 僕の名義で契約
- So-net光minicoの利用(開通)場所を実家に指定
- 途中から名義と支払いを父親に変更
- 支払方法はクレジットカードから口座振替へも変更
こんな感じです。
カスタマーサポートにも聞いた結果、以下のことはできます。
✔︎ 離れて暮らす家族のために、自分が契約してあげて、数ヶ月経ってから契約者と支払方法を家族のものに変更することができる
✔︎ とりあえず親に契約・支払いをしてもらい、途中から自分の名義・支払いに変更することができます。

So-net光minicoの契約者と利用場所について
利用者(場所)と契約者が別々でもかまいません
これに関しては、So-net光minico公式のカスタマーチャットでも確認した内容になっていますので安心してください。

注意点としては、新規申し込みをするときは、契約者の氏名と支払い情報の名義が一致している必要があります。

はじめはあなたが契約・支払いをして途中から変更しましょう。
以下より、くわしく説明しますね。
自宅と違う場所で契約(開通)するときの手順
では実際どういうふうに申し込めば良いか?
So-net光minicoの公式サイトを開き、黄色いボタンをおすと申し込みフォームが出てきます。

申し込みフォームで、利用場所情報とお申し込み者情報を別々に記入します。
■申し込みフォーム
・利用場所情報:
実家や離れて暮らす家族の住所を記入
・お申し込み者情報:
あなたの個人情報を入力


実際、自分が住んでいない場所で光回線の契約をする人もいるので、普通のことです。とくに心配する必要はありません。

So-net光minicoでは支払方法、契約者(名義)はいつでも変更可能
So-net光minicoでは支払方法、契約者(名義)情報はいつでも簡単に変更できます。

たとえば親に契約してもらって、お金が払えるようになったら契約者名義と支払方法自分に変えるのもOKです。18歳を超えたら契約できます。
✔︎ 契約者の住所と利用場所が別々でもOK
→あなたが契約して、離れて暮らす家族の家で開通・利用させられる
✔︎ 契約名義と支払方法は変更できる
→最初はあなたが支払いを行い、途中から家族の誰からに支払わせることもできる(親に契約・支払いをまかせて、途中から自分に変えてもOK)
✔︎ 注意点:最初に契約するときは、契約者・支払方法は一致させる
→途中から変更できる
So-net光minicoの契約者情報・支払方法の変更方法
支払方法の変更手順
支払方法の変更はマイページでかんたんにできます。
- マイページにログイン
- メニューバー(料金・請求をクリック)
- 利用状況(登録・変更ボタンをクリック)
上の手順でページを進み、変更したいカードの情報を記入して完了です。

名義変更の変更手順
- 契約者情報の変更を依頼する
So-net公式カスタマーチャットで依頼できます。名義変更の書類を取り寄せましょう。(書類名「承継・譲渡 届出用紙」) - 契約者情報の変更用紙を記入する
「承継・譲渡 届出用紙」が届いたら記入してください。 - 家族であることの証明書を用意する
自分と、名義変更する人の「住民票」のコピーを用意してください。※戸籍謄本、戸籍妙本でも可 - 変更用紙と家族の証明書を郵送で送る
これらを「承継・譲渡 届出用紙」に付属する返信用封筒に入れて返送してください。 - 名義変更が完了したら支払方法を変更する
マイページでメニューバー(料金・請求)をクリック。契約者情報変更ページで変更します。(※クレジットカードから口座振替に変更することも可能)
So-net光minicoの契約者と支払いに関する注意事項
契約者と支払方法の変更ではいくつか注意点があります。
契約者と支払いは一致している必要がある
自分が契約し、親や子供が支払いをする、というのはできません。
「名義と支払いはいつでもいっしょ」と覚えましょう。
契約者(名義)変更では3,300円の手数料がかかる
契約者(名義)変更するときは、3,300円の手数料がかかります。手続きの完了後に引き落としとなります。
口座振替に変更する場合、毎月220円の手数料がかかる
親や子供がクレジットカードを持っていないパターンもあると思います。
支払方法を変えるときに、クレジットカードから口座振替に変更することができます。
ただし、So-net光minicoを口座振替で支払うと毎月220円の手数料を引かれますのでご注意ください。
名義変更できるのは家族だけ(2親等)
名義変更できるのは、2親等までです。
たとえばあなたからみて、配偶者、子、孫、直系尊属 (父母、祖父母)、兄弟姉妹、などです。
変更したい相手が、実家や一人暮らしの家など離れた場所で暮らしていても問題ありません。
※シェアハウスの同居人、同棲中の恋人、友人などに変更することはできません。
So-net光minicoの契約・支払方法の変更まとめ
このページのポイントは以下の通りです。
✔︎ So-net光minicoは途中から契約者の名義と支払方法を変えることができる
✔︎ はじめは自分で契約・支払いで登録し、途中から家族の名義・支払いに変えてOK
✔︎ 親に契約してもらい、途中から自分の名義・支払いに変えるのもOK

コメント