【比較】楽天ひかりとSo-net光minicoはどっちがいい?料金、通信速度、契約内容などを徹底比較

【比較】楽天ひかりとSo-net光minicoはどっちがいい?料金、通信速度、契約内容などを徹底比較 楽天ひかり

楽天ひかりとSo-net光minicoはどっちがいいのか?

こんな疑問を持っている人も多いですよね。

先に結論から言うと、

あなたが楽天モバイルの利用者であるなら楽天ひかりです。

1年目は基本料金が無料なので圧倒的に安いです。

管理人
管理人

楽天でまとめると一番安いです!

あなたが楽天モバイル以外のスマホを使っているなら、So-net光minicoです。

楽天モバイルを持っていないと1年無料キャンペーンは適用されないので、楽天ひかりはあまりお得ではありません。

ずっと月額3,400円(戸建て:4,500円)でネットが使えるSo-net光minicoのほうが安いです。

ここがポイント!

今あなたが使っているスマホが・・・

✅ 楽天モバイルなら「楽天ひかり

✅ 楽天モバイル以外なら「So-net光 minico

上記の組み合わせで通信費がかなり節約できます。

以下、月額・特典・総額はもちろん、通信速度、契約内容、申し込み手順などいろいろ比べてみました。

目次から気になる項目だけ選んで読んでみてください。

楽天ひかりとSo-net光minicoの料金比較の詳細

上で紹介した表は月額を比較しただけです。

ここでは初期費用、工事費などその他の料金も含め、

トータルでかかる費用を比較した表をお見せします。

なお、楽天ひかりの契約期間が3年なので、

楽天ひかり・So-net光minicoを3年使った場合の総額で比べていみました。

先に楽天ひかりとSo-net光minicoの特典は以下の通りです。特典割引も含めて表は制作しています。

それぞれの特典・キャンペーン

✅ 楽天ひかり
1年間基本料金無料
(楽天モバイル利用者のみ)

✅ So-net光minico
・工事費無料
・WiFiルーター無料レンタル

上記の特典・キャンペーンも含めて、料金を比べています。※特典部分は赤文字にしています。

楽天ひかりとSo-net光minicoを3年間の総額で比較

楽天モバイルを使っている人向けの比較表

 
楽天モバイル以外
So-net光minico
  新規 乗換 新規 乗換
月額 マンション 戸建て マンション 戸建て マンション 戸建て マンション 戸建て
1年目 1,980円 3,080円 1,980円 3,080円
3,400円
4,500円
3,400円
4,500円
2年目以降 4,180円 5,280円 4,180円 5,280円
工事費 16,500円
(分割36回払)
19,800円
(分割36回払)
1,980円
(一括払)
1,980円
(一括払)
26,400円
−26,400円
26,400円
−26,400円
不要
0円
不要
0円
初期費用 880円 880円 0円 0円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
WiFiルーター購入 5,000円(最安) 5,000円(最安) 5,000円(最安) 5,000円(最安) 0円 0円 0円 0円
契約期間 3年 3年 3年 3年 なし なし なし なし
3年間の総額 146,460円 189,360円 131,060円 170,660円 125,700円 165,300円 125,700円 165,300円

楽天モバイル以外を使っている人向けの比較表

 
楽天モバイル利用者
So-net光minico
  新規 乗換 新規 乗換
月額 マンション 戸建て マンション 戸建て マンション 戸建て マンション 戸建て
1年目 0円 0円 0円 0円
3,400円
4,500円
3,400円
4,500円
2年目以降 4,180円 5,280円 4,180円 5,280円
工事費 16,500円
(分割36回払)
19,800円
(分割36回払)
1,980円
(一括払)
1,980円
(一括払)
26,400円
−26,400円
26,400円
−26,400円
不要
0円
不要
0円
初期費用 1,980円 1,980円 0円 0円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
WiFiルーター購入 5,000円(最安) 5,000円(最安) 5,000円(最安) 5,000円(最安) 0円 0円 0円 0円
契約期間 3年 3年 3年 3年 なし なし なし なし
3年間の総額 122,700円 152,400円 107,320円 133,700円 125,700円 165,300円 125,700円 165,300円

比較表をみても分かる通り、料金だけで比較をするなら以下の通りとなります。

節約できる組み合わせ

✅ 楽天モバイル利用者 × 楽天ひかり

✅ 楽天モバイル以外 × So-net光 minico

楽天ひかりのワンポイント

自宅でWiFiを使う場合、WiFiルーターが必須になります。So-net光minicoではWiFiルーターを毎月無料でレンタルすることができます。

楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルがないので、自分で購入する必要があります。購入するときは楽天ひかりで使えるクロスパス対応のWiFiルーターを購入してください。おすすめは以下の通りです。

■バッファローベーシック
1〜2人暮らし、小型マンション向け
価格:5,000円前後
https://amzn.to/3IQxZ8M

■バッファローミドルクラス
戸建て、大型マンション向け
価格:10,000円前後
https://amzn.to/3LC55ut

■バッファローハイスペック
ゲーム、動画編集などプロ向け
価格:20,000円以上
https://amzn.to/34KNrUz

楽天ひかりとSo-net光minicoの通信速度の比較

本サイトの管理人は実は・・・

2022年6月に、楽天ひかりからSo-net光minicoに乗り換えをしました。

なので、

楽天ひかりとSo-net光minicoの両方を使ったことがあり、どちらも通信速度を測っています

通信速度の測定結果は以下の通りです。

  楽天ひかり
So-net光minico
  ダウンロード アップロード ダウンロード
アップロード
9:00 78.1Mbps 79.0Mbps 81.90Mbps
92.11Mbps
10:00 51.0Mbps 57.0Mbps 76.40Mbps
89.01Mbps
11:00 80.1Mbps 78.0Mbps 80.17Mbps
91.47Mbps
12:00 67.4Mbps 82.5Mbps 60.81Mbps
64.43Mbps
13:00 59.7Mbps 50.1Mbps 37.60Mbps
49.90Mbps
14:00 80.2Mbps 60.1Mbps 59.81Mbps
68.43Mbps
15:00 66.1Mbps 60.3 Mbps 86.97Mbps
66.69Mbps
16:00 77.1Mbps 70.3Mbps 81.42Mbps
89.85Mbps
17:00 80.5Mbps 67.5Mbps 83.16Mbps
88.64Mbps
18:00 81.6Mbps 64.4Mbps 71.76Mbps
87.62Mbps
19:00 62.1Mbps 68.3 Mbps 70.06Mbps
80.62Mbps
20:00 77.4Mbps 75.3Mbps 72.31Mbps
85.63Mbps
21:00 87.64Mbps 94.52Mpbs 72.08Mbps
89.69Mbps
22:00 83.42Mbps 93.13Mbps 37.08Mbps
57.53Mbps
23:00 87.17Mbps 94.11Mbps 48.16Mbps
61.62Mbps
24:00:00 72.98Mbps 98.87Mbps 50.96Mbps
70.49Mbps

■アップロード:WEB、SNS、動画などの視聴スピード(見る・開く速さ)
■ダウンロード:動画や写真を投稿するスピード(共有する速さ)

◆ネット環境が悪い場所で測っています

So-net光minicoの測定場所であるわが家は、100万人都市のターミナル駅徒歩5分の場所にある築30年のマンション(旧型/VDSL方式)です。ネット環境としては悪いので、遅くともこのぐらいの速度が出ると考えてください

楽天ひかりも、So-net光minicoもどちらもiPv6の高速インターネットが使える光回線サービスとなっています。

ただし、So-net光minicoは月額が安い分、ネットが混雑する時間帯にすこし通信速度が遅くなりやすいというデメリットがあることです。

両方の通信速度を測った結果・・・

楽天ひかりとSo-net光minicoはほぼ同じスピードでした。

So-net光minicoは夜22時前後にすこし、通信速度が遅くなることがありますが、それでも30Mbps以上のスピードがでています。

30Mbpsといえば4K動画やオンラインゲームも余裕で楽しめる通信速度になっているので、ネットのつながりやすさについてどちらも同じと考えて問題ありません。

管理人
管理人

どちらも光回線なのでネットのつながりやすさの心配はありません。さくさくネットが使えるので安心してくださいね!

これだけ注意!So-net光minicoの通信に関する心配点

So-net光minicoは、CMなどで「単身用の光回線」と言っている通り、独身、2人暮らしでは十分な通信速度だと思います。今現在、管理人も単身(一人暮らし)でminicoを使っています。

スマホでYouTubeを流しながら、パソコンでテレワークしたりしているので、2人同時・2端末同時にネットを使っても問題ないと思います。

しかし、3人、4人の家庭で、ネットを同時に接続すると遅くなる可能性はあります

一方、楽天ひかりには速度制限はいっさいありません。

大きな子供がいる家族であるなら、夜間にネットの制限がかかるSo-net光minicoよりも楽天ひかりをおすすめします

ここがポイント!

✅ 単身・二人暮らしなら「So-net光 minico 

✅ 家族住まいなら楽天ひかり「楽天ひかり

楽天ひかりとSo-net光minicoの契約内容の比較

楽天ひかりとSo-net光minicoの契約内容について比べてみました。

知っている人も多いと思いますが、So-net光minicoには契約条件がありません

契約期間(最低利用期間)の縛りがなく、どのタイミングで解約しても違約金・解約手数料はかかりません。

しかし楽天ひかりについては契約期間が3年で、途中解約すると10,450円の違約金がかかります。

  楽天ひかり
So-net光minico
契約期間 3年間 なし
途中解約 10,450円 0円

くりかえしになりますが、途中解約が決まっている場合でも、楽天モバイル利用者であれば楽天ひかり、楽天以外のスマホならSo-net光minicoというのは変わりません。

途中解約して違約金を払ったとしても、楽天モバイル利用者は楽天ひかりのほうが安くなります。

ただすでに1、2年の間に解約が決まっている場合は、違約金がない分、So-net光minicoのほうが気楽かもしれませんね。

ここがポイント!

✅ 気軽に使うなら「So-net光 minico 

✅ 長期的に安く使うなら「楽天ひかり

楽天ひかりとSo-net光minicoの申し込み・開通の比較

先に結論から言うと、どちらも申し込みから開通までの流れは同じです。

■新規開通の流れ

新規開通するなら公式サイトから申し込みを行い、受付スタッフの折り返し電話で工事日を確定させるだけです。

■乗り換えの流れ

他社回線からの乗り換えなら、先に今使っている光回線に連絡をして、事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。(事業者変更承諾番号とは、スマホのMNP予約番号のようなもの)

その番号があれば楽天ひかりも、So-net光minicoも申し込み可能です。

ここがポイント!

開通までの流れは同じですが、期間が違います。

楽天ひかりは最短で3週間~1ヶ月、So-net光minicoは2週間~3週間です。

1日でも早くネットが使いたいのであればSo-net光 minicoという選択もありです。

楽天モバイル利用者はすこし時間がかかっても楽天ひかりをおすすめします。

■ 新規開通の流れ詳細

  1. 楽天ひかり」もしくは「So-net光 minico」の公式サイトで申し込む
  2. 受付スタッフから折り返し電話がきて、打ち合わせ、工事日確定
  3. 開通工事、初期設定、利用開始

■ 他社回線からの乗り換えの流れ詳細

  1. 今使っている光回線のカスタマーサポートに連絡し、事業者変更承諾番号を発行する
  2. 楽天ひかり」もしくは「So-net光 minico」の公式サイトで申し込む
  3. 最短2週間で切り替え工事完了、利用開始

光回線の乗り換えでは、工事不要です。

NTTのシステム内で登録情報の変更作業(切り替え工事)が行われます。利用者はなにもすることはありません。

楽天ひかり・So-net光minicoの比較まとめ

このページのポイントをまとめると以下の通りです。

■料金(コスパ)
楽天モバイル利用者なら楽天ひかり(1年間基本料金無料)、楽天モバイル以外の利用者はSo-net光minico(月額3,400円)がおすすめ
■通信速度
楽天ひかり・So-net光minico、両方ネットの速さを計測した結果はほぼ同スピード。※ただし22時台のみSo-net光minicoの速度が若干落ちた。
独身、2人世帯であればどちらでもOK、3人、4人以上の家族の場合は楽天ひかりがおすすめ
■契約内容
楽天ひかりは3年契約・途中解約は違約金10,450円、So-net光minicoは縛りなし・違約金なし。1、2年での解約を考えている・決まっている場合はSo-net光minicoがおすすめ
■申し込みの流れ
So-net光minicoは開通まで2週間、楽天ひかりは3週間〜1ヶ月。料金、契約より利用開始までの期間を重視するならSo-net光minico。※楽天モバイル利用者は1ヶ月待ってでも楽天ひかり

こんな感じです。

楽天ひかりも、So-net光minicoも、光回線の中でも最安クラスなので、どちらを契約するにせよ損することはありません。

また、いずれもiPv6の高速インターネットが使えるのでネットがつながりやすいので安心してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました