So-net光minicoの契約直前、スマホの割引はあるのかな?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
先に結論から言うと、So-net光minicoではスマホ割引はありません。
カスタマーサポート(0120-150-223)に直接電話してみましたが、
So-net光minicoではスマホ割引は適用されません。
So-net光プラスにあるauスマートバリューも適用されません。
ときっぱり言われたので間違いないです。
残念ですよね…。
でも、もしあなたがY!mobile、UQmobileなどの格安スマホを使っているならこのままSo-net光mincoの契約をして損することはありません。
なぜならどの光回線を契約しても、格安スマホはスマホ割引が適用されないからです。仮にあっても有料のオプションの加入条件があって実質割引なしです。
格安スマホの人はいろいろ光回線を比較する必要はありません。
格安スマホとSo-net光minicoの契約が最安です。

スマホとネットの合計で月額5,000~6,000円に抑えることも可能です。

ただし!あなたがドコモ、au、ソフトバンクのスマホを使っているなら話は別です。
So-net光minicoではスマホ割引がないため損する可能性が高いです。
▶︎ドコモ, au, ソフトバンクの人はこちら
今使っているスマホが格安スマホの人はSo-net光minicoでOK!
ここで言う格安スマホは、Y!mobile、UQmobile、ahamo、楽天モバイル、povo、donedone、Linmo、IIJmio、mineoなどのスマホを持っている人です。

ざっくり月額4,000円以下のスマホ全般です。
格安スマホと光回線をセット(同じ会社)にしても、スマホ割引がないことが多いです。
たとえばドコモ光ではahamoは安くなりませんし、auひかりでもUQmobileは割引になりません。
ソフトバンクでは、Y!mobileは月額500円~700円安くなるのですが、ソフトバンク光を契約するとき月額550円の固定電話サービスに加入することが条件です。(つまりほぼ割引なし)
ネット | 対象スマホ | 割引 |
ドコモ光 | ドコモ | ◯ |
ahamo | × | |
auひかり | au | ◯ |
UQmobile | × | |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | ◯ |
Y!mobile |
◯※有料オプションの加入条件あり
|
|
楽天ひかり | 楽天モバイル | × |
So-net光プラス | au | ◯ |
UQmobile | × | |
So-net光minico | au | × |
UQmobile | × | |
ビッグローブ光 | au | ◯ |
UQmobile |
◯※有料オプションの加入条件あり
|
【重要】
どの光回線を契約したとしても格安スマホは割引になりません。
かりに見つかったとしても、光回線と固定電話の両方を契約しないと割引にならない(プラマイゼロになる)ケースです。
格安スマホが割引対象にならない理由はシンプルです。
「格安スマホがギリギリまで安く設定されているから」です。

これ以上割引したら通信会社が赤字になっちゃうからスマホ割引できないわけです。
このため、格安スマホを使っている人はスマホ割引は考えなくてOKです。
月額が最安のSo-net光minicoを選べば通信費を安く抑えられます。
So-net光minicoは光回線最安で、マンションは月額3,400円、戸建ては月額4,500円です。
人によってはスマホと光回線をあわせて、5,000円~6,000円で抑えられます。

今使っているスマホが3大キャリアの人はSo-net光minicoはNG!
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホを使っている人は、スマホ割引は絶対必要です。
むしろスマホ割引が適用される光回線を選んでください。
これらのスマホは月額が高く設定してあります。光回線のスマホセット割引をつけないと損します。
ドコモならドコモ光、auならauひかり、ソフトバンクならソフトバンク光を契約しましょう。
スマホとネットをセット(同じ会社)で合わせることで、毎月のスマホ代が1,100円割引になり、年間で13,200円の節約になります。
マンション | 戸建て |
スマホ割
|
|
So-net光minico | 3,400円 | 4,500円 |
割引なし
|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
1,100円割引
|
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
1,100円割引
|
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
1,100円割引
|
さらに
ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光では、
新規契約特典として、現金キャッシュバックがもらえます。
ネットが開通してから2ヶ月後に現金キャッシュバックが振り込まれます。
難しい申請やデメリットなどもありません。

知っていればお得に契約できるんです!
お得な申し込み窓口を紹介します。
ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを使っている人は、下のお得なキャンペーンから申し込んでくださいね!
ドコモ光のお得なキャンペーン

ドコモ光の契約をすれば、ドコモの携帯が月額1,100円安くなります。
ahamoについてはもともと料金が安いため割引はありません。ただ、ネットとスマホを合算で支払えるので支出を管理しやすくなるのでおすすめです。
申し込み特典で、現金20,000円とdポイント2,000円分がもらえます。
他社に比べてキャッシュバックが少なめですが、WiFiルーターのレンタルが通常月額550円のところ無料で使えます。
ドコモ光 | ||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,400円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
特典 |
ドコモスマホ月額1,100円割引(ahamoは適用外)
|
|
20,000円キャッシュバック(開通の5ヶ月後現金振込)
|
||
違約金還元(旧回線の解約料返金)
|
||
dポイント2,000pt付与 | ||
条件 |
指定のキャンペーンサイト
![]() |
|
キャッシュバックはDAZNの90日間契約が必要
|
ソフトバンク光のお得なキャンペーン

ソフトバンク光を契約すれば、ソフトバンクの携帯が月額1,100円安くなります。またY!mobileの人も500円〜700円安くなります。
また、ソフトバンク光であれば、開通までの間、コンセントにさすだけでWiFiが使えるソフトバンクエアーを借りることができます(無料)。
申し込みの2、3日後にはレンタルできるので開通までの待ち時間もネットを利用することができます。
さらに申し込み特典として37,000円のキャッシュバックがもらえます。
ソフトバンク光
|
||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,180円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
特典 | 新生活特典・工事費26,400円割引 (2022年5月31まで) |
26,400円(分割可) |
ソフトバンクスマホ月額1,100円割引
(Y!mobile : 500円〜700円割引) |
||
37,000円キャッシュバック
(開通の2ヶ月後現金振込) |
||
違約金還元(旧回線の解約料返金)
|
||
条件 |
指定のキャンペーンサイト
![]() |
|
おうち割光セットの加入(月額550円)
|
auひかりのお得なキャンペーン

auひかりを契約すれば、auの携帯が月額1,100円安くなります。UQmobileも月額858円安くなります。
またauひかりは独自の開通工事を行うため、工事費が他よりも高く設定されていますが、そのかわりにキャッシュバックが高額です。
ネットだけの利用であれば60,000円、テレビと電話も契約すると66,000円のキャッシュバックがもらえます。
auひかり | ||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,180円 | 5,610円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
開通工事費 | 30,000円 | 41,250円 |
テレビ工事費 | 無料 | 無料 |
特典 |
ネットのみ契約:60,000円キャッシュバック
テレビ・電話セット:66,000円 |
|
auスマホ月額1,100円割引
|
||
条件 |
指定のキャンペーンサイト
![]() |
|
オプション加入不要 |
楽天ひかりのお得なキャンペーン
楽天モバイルを使っている人が、楽天ひかりの契約をすると、1年目は基本料金無料で利用できます。
マンションなら月額4,180円なので、1年無料を金額に換算すると年間50,160円分もお得に利用できます。(←業界最安)
楽天モバイルの人であれば申し込みも非常にシンプルですし、割引も自動的に適用されます。

楽天ひかり | |
月額 | 4,180円 |
契約期間 | 3年 |
開通工事費 | 16,500円(分割可) |
特典 | 基本料金1年間無料 マンション:年間50,160円割引 戸建て:年間63,360円割引 |
条件 |
|
楽天モバイルの利用者 | |
オプション加入不要 |
So-net光minicoのスマホ割引のまとめ
このページのポイントをまとめると以下の通りです。
✔︎ So-net光minicoではスマホ割引はない
✔︎ 今、格安スマホを使っているならSo-net光minicoでOK。どのネット回線を使ってもスマホ割引は適用されない、もしくは有料オプションの加入条件があって実質割引なし
✔︎ 今、ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを使っているならSo-net光minicoの契約はNG。スマホの会社と同じネットを選ぶべき(お得なキャンペーンはこちら)
こんな感じです。
今使っているスマホによって、契約するべき光回線が変わってきます。
通信費の合計金額を安くする、という視点で考えてみてくださいね!
▶︎格安スマホならSo-net光 minico へ
▶︎大手3社のスマホならこちらへ
コメント