So-net光minicoって安いけど、初期費用が高くつくんじゃないの?
初期費用としてトータルいくらかかるのか、初月にいくら払えばいいのか、気になっている人もいますよね。
先に結論から言うと、
初期費用は事務手数料の3,300円です。
初月の基本料金は日割計算になります。たとえば15日に開通したら1,695円です。
※乗り換えでも、新規申し込みでもこの値段は変わりません。

僕自身、So-net光minicoの利用者ですが、初期費用は安く抑えることができました!安心して申し込んでくださいね!
So-net光minicoを新規契約するときの初期費用
新規開通の初期費用
|
|
■ 事務手数料 | 3,300円 |
■ 初月の基本料金 |
日割り計算(1日あたり113円)
|
■ その他の費用 | 0円 |
くりかえしになりますが、So-net光minicoの新規契約・開通時の初期費用は事務手数料3,300円と、初月(開通した月)の基本料金の日割り分だけです。
開通した月が30日だとすると、1日あたりの使用料はマンションなら113円、戸建てなら150円です。
このとき基本料金の日割り計算は以下の通りです。
■マンションプラン
30日 – 開通した日 × 113円
■戸建てプラン
30日 – 開通した日 × 150円
上記以外でかかる費用はありません。
開通工事費について(特典あり!)

本来であれば新規開通する人は、開通工事費がかかります。
So-net光minicoの工事費は26,400円です。
26,400円は、初月990円、2ヶ月目以降660円で分割払いするのですが、
今なら工事無料キャペーン中なので毎月の分割代が全額割引になります。
工事無料キャンペーン
|
||
マンション | 戸建て | |
■ 工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
■ 支払方法 |
毎月660円(初月のみ990円)
|
|
■ 特典 |
毎月の工事費が全額割引
|
3年(36ヶ月)使えば実質無料というわけです。

僕はSo-net光minicoの利用者ですが、実際、工事費は毎月無料になっています!
WiFiルーターも無料借りられる(新規特典!)

インターネットを開通するにはONUとWiFiルーターを設置することになります。
ONUはNTTから、WiFiルーターはSo-netから、無料で借りることができます。
切り替え工事の後、WiFiルーターの初期設定を行なってください。
※WiFiルーターは切り替え工事の直前に郵送されます。
初期設定でやることは2つだけです。
1:ONUとWiFiルーターをLANケーブルでつなぐ
2:PCかスマホでWiFiルーターのパスワードを入力する
ONUとWiFiルーターをLANケーブルでつないでください。
※ONUは今まで使ってきたものをそのまま使います。再設定は不要です。
次にPCかスマホでWiFiルーターの設定ページをひらき、箱の中に書いてあるパスワードを入力してください。
設定ページURLとパスワードはWiFiルーターの箱に入っています。
この初期設定が終われば、インターネットが使えるようになります。
初期設定はかんたんなので問題ないとは思いますが、万が一接続できないときはカスタマーサポート(0120-150-223)に連絡してくださいね。
どうしても心配な人、誰かに初期設定をまかせたい人は、「無料の訪問設定サポート」を利用してください。開通日当日にスタッフが自宅に来て、初期設定をしてくれます。
無料の訪問設定サポートは、申込み後に届く書面に窓口の記載がかいてあります。連絡して日時調整を行ってください。
必要な機械はずっと無料で借りられるので、初期費用は3,300円+初月の基本料金の日割り分だけです。


So-net光minicoの新規契約・開通の手順
So-net光minicoの申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
- 「So-net光 minico
」を申し込む
(クレジットカードだけあれば申し込み可能・その他の書類不要) - 受付スタッフより折り返し電話、工事日確定
-
最短2週間で開通工事、利用開始
新規開通であれば迷うポイントはありません。「So-net光 minicoの公式サイト 」で申し込みすればOK。
もしあなたが賃貸マンションに住んでいるのであれば、
工事直前に大家さんもしくは不動産会社に「ネットの工事が来ます」と一報いれておきましょう。(「はい、そうですか」でOKしてくれます)
工事については戸建てなら1時間、マンションなら30分程度の軽作業です。
光ファイバーケーブルを通すので、壁への穴開けを心配する人がいるかもしませんが、穴を開けるケースはほぼありません。
マンションではすでに住宅にある配管を使いますし、戸建ての場合もエアコンのダクトなどすでにある穴を使うので心配無用です。
万が一穴を開けることになっても鉛筆一本程度の穴あけです。

ネットの工事はあっけないほどすぐ終わりますので安心してくださいね!


他社の光回線からSo-net光minicoに乗り換える時の初期費用
他社回線から乗り換えるときも、So-net光minicoの初期費用は、事務手数料3,300円と初月の基本料金の日割り分だけで開通できます。
ただ、乗り換えをする際には今使っている回線への解約料(更新月以外の場合)と、乗り換えで使う事業者変更承諾番号の発行手数料として3,300円がかかります。
So-net光minicoの初期費用 | |
■ 事務手数料 | 3,300円 |
■ 初月の基本料金 |
日割り計算(1日あたり113円)
|
■ その他の費用 | 0円 |
今の光回線の解約料 | |
■ 事業者変更承諾番号発行料 | 3,300円 |
■ 解約料 |
※契約プランにより異なる
|
プロバイダー名 | 解約連絡先 | 受付、営業時間 |
フレッツ光 |
0120-116-116 |
受付時間 9:00〜17:00
(土日・祝日も営業、年末年始を除く) |
ドコモ光 | 0120-800-000 |
受付時間 9:30〜17:00
(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
受付時間 10:00~19:00
(定休日不明) |
So-net光/光プラス | 0120-33-6292 |
受付時間 9:00〜18:00
(日曜、1月1日、2日は除く) |
ビックローブ光 | 0120-907-505 |
受付時間 9:00~18:00
(365日受付) |
@nifty光 | 0570-03-2210 |
受付時間 10:00~19:00
(年中無休) |
OCN光 | 0120-506-506 |
受付時間 10:00~19:00
(定休日不明) |
ぷらら光 | 0120-971-391 |
受付時間 10:00~19:00
(年中無休) |
@TCOMひかり | 0120-805633 |
受付時間 10:00~19:00(平日)
10:00~18:00(土日祝) |
他社回線からSo-net光minicoへの乗り換えの手順
あなたが今契約しているサービスが光コラボであれば、So-net光minicoへの乗り換えは超シンプル・かんたんです。
今使っている光回線が下の中にあれば、So-net光minicoに工事不要で乗り換えできます。
(フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど)
※上記にない場合は新規契約・開通工事を行います。

契約先・支払い先が今の回線からSo-netに変わるだけと考えてください。
乗り換えるときは事業者変更承諾番号が必要です。
(事業者変更承諾番号とは、乗り換えで必要なパスワードのようなもの)
他社回線からSo-net光minicoへの乗り換えの詳細は以下の通りです。
-
今使っている光回線の解約&事業者変更承諾番号の発行
解約は電話が基本です。電話口で事業者変更承諾番号も発行してもらいましょう。
(※解約してもSo-net光minicoの開通日までネットが使えます) -
「So-net光 minico
」の申し込み
事業者変更承諾番号・契約書・支払いで使うカード、この3点セットがあれば申し込むことができます。契約書に書いてあるお客様IDを申し込みフォームで使います。 -
最短2週間で切り替え工事完了、利用開始
NTTのシステム側の工事のみです。自宅での工事はありません。準備・連絡は不要で、NTTとSo-netで進めてくれます。 -
今使っている光回線のレンタル機材があれば返却
WiFiルーターなどレンタルしている場合は、プロバイダーへの返却が必要です。WiFiルーターはSo-net光minicoでは永年無料で借りられます。
乗り換え・新規開通するときの特典

他社の光回線では月額550円でWiFiルーターをレンタルするケースが多いと思います。
しかし、So-net光minicoでは
乗り換え特典でWiFiルーターが永年無料でレンタルすることができます。

年間で6,600円もお得!
▶︎WiFiルーターの無料レンタルはこちら
So-net光minicoの初期費用・初月の料金まとめ
So-net光minicoの初期費用は、新規契約でも乗り換えでも、事務手数料3,300円のみです。
初月の基本料金は日割り計算なので使った分だけ請求されます。
つまり、
So-net光minicoの初期費用は最大でも6,700円(戸建ては7,800円)です。
月額が格安なので初期費用を心配する人がいるかもしれませんが、これ以上かかることはないので安心してくださいね!
コメント