✅楽天モバイルは契約者と利用者が違っても問題ないのか?
✅複数台契約して、誰かに使わせたらバレる?
✅バレたときは何かペナルティはある?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
まず先に結論からお伝えすると、
楽天モバイルでは一人で複数台契約した場合でも契約者が利用するルールがあります。

せっかく一人10台まで契約できるのに、全部一人で使えるわけないでしょー・・・
って突っ込みをいれたくなりますが
楽天モバイル公式のカスタマーサポートによくよく話を聞いてみると、
意外な事実が発覚しました。
というのも・・・
楽天モバイル側では複数台契約しても契約者が利用することを定めているけれど、利用者の特定はしておらず、調査することもない
らしいんです。つまり・・・
一人で複数台契約し, 誰かに使わせても
楽天モバイルにはバレない
ということです。
ちなみに(まずありえませんが)
自分が契約した楽天モバイルを誰かに使わせたことがバレたとしても、特にペナルティはないとのことです。
質問の途中、楽天モバイルのスタッフに気まずそうな空気感がありました。確かに楽天公式として「不特定多数の誰かに使わせてOKです!」と回答しずらい気持ちは何となくわかりますよね。
✅もし気になるようであれば後で利用する人の名義に変更すれば問題なしです。楽天モバイルは家族でも、家族以外でも名義変更ができます。(小学生以上なら名義変更が可能)名義変更は、My楽天モバイルのアプリでかんたんに行えます。
楽天モバイルは原則として契約者=利用者となっている
楽天モバイルは一人で最大10台まで契約することがでるのですが、 そこで気になるのが、
契約者(自分)以外の誰かに使わせるのはありか、なしか・・・
これについて、楽天モバイルのカスタマーセンターへ問い合わせてみました。

✅カスタマーの返答:
楽天モバイルは原則として契約者が利用することになっています。
と言われました。
正直、残念な気持ちになりましたが、、、
でも考えてみてください、
一人で何台も契約して、全部自分で使うわけありませんよね?
ということで少しカスタマーにいろいろ突っ込んで聞いてみました。
契約者以外の人に使わせてもバレない、ペナルティもない
実際のところ、楽天モバイルを複数台契約して、他の人に使わせたらどうなるのか?
気になって聞いてみたところ驚きの回答が・・・
まず、楽天モバイル側では、契約者が契約したスマホを誰が使うか、まったく管理・調査していないそうです。

楽天モバイルでは、誰が端末を利用しているのか把握していません。調査もしておりません。
極論ですが、10台契約して、全部他人に使わせたとしてもバレないです。
また、万が一、契約者以外の人が使ったとしても特にペナルティはないそうです。

万が一、別の誰かが使っているとわかっても何も罰則はありません。
家族や第三者に使わせて、電波を止められる、解約させられる、罰金といったトラブルにはなりません。ブラックリストにも乗りません。
そこで突っ込んでみました!

勝手に誰かに渡しちゃってもいいですか?

すみません、こちらから契約者以外に使わせていいとはお伝えできないんですよ…判断はお任せします。
ぶっちゃけ、誰かに使わせても別に構わないけど、公式の返答としてはお伝えできないという感じでした(ちょっと困らせる質問をしてしまい、申し訳なかったです…)
念のため、家電量販店の携帯スタッフにも聞いたところ、実際に楽天モバイルを複数台契約して、誰かに使わせるパターンはあるそうです。
▶複数台契約し、誰かに使わせてもOK!楽天モバイル公式サイトでもう一台契約する
契約者以外の人に利用させるメリット・デメリット
契約者以外の人に使わせるメリットは・・・
たとえば小学生や高齢者などスマホの契約が困難な人にも、自分が契約して渡してあげればスマホが使えるようになります。身近な人に手渡せるのが最大のメリットです。

家族以外でも社長が5台契約して営業マンに渡したり、友達や恋人に渡すケースもあるかもしれませんね!
もちろん家族以外の人に使わせてもノーリスクです。
次に契約者以外の人に使わせるデメリットは・・・
デメリットは
楽天モバイルを使っても、契約者でなければポイントがもらえないことです。
楽天モバイルを利用すると以下、2つのポイントが獲得できます。
契約特典24,000pt
毎月の基本料金の支払いでポイント還元
この2パターンありますが、いずれも契約者が対象です。
契約者がまとめて払う分には問題ありませんが、利用者が基本料金を払ってもポイントがたまらない(契約者のところに行く)というのはデメリットかもしれませんね。
また、通信障害や何らかの案内があったときも、契約者には連絡が届きますが、別で利用している人には連絡はありません。
✅メリット
・自分がまとめて契約して、家族やそれ以外の人に渡せる
・バレないし、バレてもペナルティなし
✅デメリット
・契約者以外は楽天ポイントがもらえない
・楽天からの案内が届かない
▶複数台契約し、誰かに使わせてもOK!楽天モバイル公式サイトでもう一台契約する
契約者から利用者へ名義変更(譲渡)することもできる
一応、ルール上は契約者が利用することになっていますので、
気になるようであれば最初だけまとめて契約しておいて、利用者に渡してから名義変更するのもありです。
名義と同時に支払い方法も変更となりますから、毎月の楽天モバイルの支払いでポイントがたまりますね。
やりかたはかんたんです。
🔳名義変更する場所: WEB、もしくは店舗
※My楽天モバイルのアプリで名義変更できます。
🔳名義変更に必要なもの: 本人確認書類、楽天のID、支払いに必要なクレジットカードもしくは銀行キャッシュカード
18歳未満でも可能。未成年や家族以外に名義変更できる
楽天モバイルに年齢制限はありません。
極端な話、小学生でも契約者になれます。※親の同意書が必要
親が複数台契約して子供に渡しつつ、後日名義を変更することができます。
ちなみに、家族以外の人に名義変更することもできます。
楽天モバイルを恋人、友達に渡して、名義だけ変更させるのも問題ありません。
他社のスマホでは家族以外への名義変更が難しいケースもあるので、楽天モバイルはかなり使い勝手がいいですね。
楽天モバイルの契約・購入は一台ずつ
これから複数台契約して、誰かに使わせる想定の人は
楽天モバイルの公式サイトで1台ずつ契約してください。
一気に複数台の契約はできません。
すでに一台持っていて、2台目、3台目考えている場合でも、「楽天モバイルの公式サイト 」へ移動して一台ずつ契約してください。
楽天モバイルの契約者と利用者についてのまとめ
楽天モバイルは一人で複数台契約して、誰かに使わせても問題ありません。
たとえば・・・
✅親が契約して子供や両親に使わせる
✅会社の代表者が契約して、社員に使わせる
✅自分で契約して、恋人や友人に使わせる
こんなことができます。
他社のスマホサービスでは家族間でしか渡せないところ、誰に渡して使ってもペナルティ無しっていうのがいいところですね!
コメント