楽天ひかりと楽天モバイル、どちらから申し込みをすればいいのか?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
先に結論から言うと、
楽天ひかりが先、楽天モバイルが後です。
楽天ひかりを利用するには開通工事(乗り換えなら切り替え工事)をする必要があります。この工事は完全予約制になっていて、予約が埋まると開通日がずっと後になってしまいます。

先に楽天ひかりの工事予約を抑えてください。
予約方法は、「楽天ひかりの公式サイト」にある申し込みフォームを記入すればOK!
ホットペッパーや食べログでお店の予約をするように、かんたんに工事の予約がとれます。後回しにすると予約が埋まることが多いので要注意!

3分で工事の予約ができますよ!
工事はあなたの都合が良い日を指定することができます。
仮で工事日を設定しておいて、都合が悪くなったら変更して問題ありません。(変更やキャンセルでお金はかかりません)
楽天ひかりの開通工事を待っている間に、最寄りの店舗で楽天モバイルを契約すればOK!これが一番簡単で、効率がいいやりかたです。
楽天ひかりと楽天モバイルは
どちらから契約しても1年間無料キャンペーンは適用されるので安心してください。
申し込みの順番は楽天ひかりが先、楽天モバイルは後
なぜ楽天ひかりのほうが先なのか?
理由は簡単です。
楽天ひかりは申し込みのときに開通工事(乗り換えなら切り替え工事)の予約を取ります。
楽天ひかりは1年間基本料金が無料の格安なインターネットなので、申し込みが増加しています。
楽天ひかりの申し込みを先延ばしにすると、予約が取れず利用開始が1ヶ月以上先になることもあります。
まずは申し込みをして開通(切り替え)工事の日程を押さえてください。

1日後回しにするだけで満員になってしまうことも…
とりあえず楽天ひかりの工事予約をしておいて、変更やキャンセルはあとからする感じでも問題ないです。
予約のあと、楽天モバイルを契約すれば自動的に1年間無料になります。
乗り換えでも楽天ひかりの申し込みを先にしたほうがいい?
他社回線から乗り換える人も、先に楽天ひかりの申し込みをしてください。
他社の光回線から楽天ひかりへ乗り換えるときは、切り替え工事が必要です。
これはNTTのシステム変更なので、あなたがやることはありません。
ただ、早く楽天ひかりの申し込みをしないとどんどん開通日が後ろ倒しになってしまいます。
申し込みから切り替え工事の目安は以下の通りです。
・毎月5日までの申込分
⇒ 翌月1日開通工事
・毎月15日までの申込分
⇒ 翌月10日開通工事
・毎月25日までの申込分
⇒ 翌月20日開通工事
ちなみに今使っている光回線が光コラボであれば、工事不要なので初期費用は1,980円だけです。
【コラボ光の一覧】
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなどです。
楽天ひかりが開通するまで今の回線が使えるので、ネットはずっと使い続けられます。
要するに支払い先が今の会社から楽天に変わるだけです。
楽天ひかりを先にしても1年無料が適用される
楽天ひかりを先に申し込んでも、その翌月の15日までに楽天モバイルを契約すれば、1年間無料キャンペーンが適用されます。
申請不要で自動的に適用となります。
たとえば4月1日に楽天ひかりの申し込みをしたら、5月15日までに楽天モバイルを契約してください。
4月30日に申し込んだら5月15日までです。

楽天ひかりの割引の方がインパクトが大きい
楽天モバイルは3GBまでなら980円、使い放題で最大3,280円まで。
他社の格安SIMとひかくしても破格の安さです。
ただ、楽天ひかりの割引のほうがもっとすごいです。
マンションプランは月額4,180円、戸建てプランは月額5,280円。これが1年間無料です。
金額換算するとマンションプランは50,160円の節約、戸建てプランは63,360円の節約になります。
圧倒的な安さです。
楽天モバイルと楽天ひかりはなぜこんなに安いのか?
理由は、楽天モバイルと楽天ひかりの契約者を増やして、楽天サービスを利用いてほしいからです。通信サービスで赤字でも、楽天市場や楽天カードなどの利用者が増えれば楽天は利益が出ます。このため他社に比べて格安なのです。(楽天の”中の人”に聞いたので間違いありません)
▶︎楽天ひかりの割引特典の詳細へ
(公式サイトへ移動します)
楽天モバイルよりも楽天ひかりの方が申し込みがかんたん
スマホの契約って、めんどくさいですよね。
ほとんどの人が他社のスマホから乗り換えると思いますが、その際はMNP(ナンバーポータビリティ)の手続きをしたり、機種変更なら端末を購入したりと複雑です。
僕自身、楽天モバイルユーザーですが、わからなかったので店舗で申し込み・購入しました。
しかし、楽天ひかりの申し込み・手続きは超かんたんです。
「楽天ひかりの公式サイト」で、申し込みフォームを記入すればほかにやることはありません。
申し込みフォームに記入するときも、必要なものはないです。


あとから受付スタッフが申込確認の電話をくれます。サービスや開通までの説明をうけたり、わからないことも質問できますよ!
申し込みだけでは契約になりません。途中で工事を変更したりキャンセルしてもお金はかからないので、気軽に申し込んでみてくださいね!
楽天ひかりと楽天モバイル、申し込みの順番まとめ
このページのポイントは3つあります。
① 申し込むなら楽天ひかりが先、楽天モバイルは後
② 楽天ひかりを申し込んだ月の翌月15日までに楽天モバイルを契約する
③ 上の通りに進めると楽天ひかりの基本料金が1年無料
楽天ひかりの申し込みをすれば、工事の予約ができます。
楽天ひかりは今、1年無料キャンペーン中で人気が高まっています。
僕の知人で申し込みが遅れたため、開通工事が1ヶ月半も遅くなった人がいます。
こうならないよう、すでに利用を決めている人はできるだけ早く申し込んで、工事日だけでも抑えてください。
途中で工事日の変更やキャンセルもできます(無料)。
とりあえず申し込みだけ済ませてください!
コメント