光回線を契約したいけど、種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからない…
こんな疑問を持っている人もいますよね。
このページではあなたの希望にあわせて選べるテーマ別の光回線の選び方を解説していきます。
それではいってみましょう!
① 使っているスマホで光回線を選ぶ
② 住んでいる地域で光回線を選ぶ
③ 通信速度で光回線を選ぶ
光回線の選び方の基本は3種類
光回線の種類は何十種類もあり、何を重視するかによって選び方は変わります。
ここでは3つのテーマ別に、おすすめの光回線を紹介していきます。

節約したいのか、速いネットがいいのか、かんたんに契約したいのか…あなたが重視するポイントをイメージしながら読んでみてください!
①使っているスマホで光回線を選ぶ
✅ ネットの使い方は一般的(検索、SNS、動画視聴)
✅ 月額を安くしたい
✅ 割引特典がほしい
✅ スマホと合わせて支払いたい
一番王道の選び方は「スマホと同じ光回線を選ぶ」です。
なぜならスマホのセット割引が適用されるからです。
たとえば
ドコモ光を契約すると、ドコモのスマホが月額1,000円割引になる(しかも、ドコモスマホを持っている家族全員が1,000円割引)
といったものです。
ざっくりですが、月額が高めのスマホは1,000円割引、Y!mobile,U!mobileなどの格安スマホであれば700円~800円割引です。

スマホの会社の光回線は、数万円のキャッシュバックや大幅な月額割引など契約特典が充実しています!お得さで選ぶならスマホ会社で間違いないです。
▶︎表は右にスライドします。
ドコモ光 ![]() |
auひかり ![]() |
ソフトバンク光 ![]() |
||||||
マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | |
月額 | 4,400円 | 5,720円 | 4,180円 | 5,610円 | 4,180円 | 5,720円 | 4,180円 | 5,280円 |
特典
|
30,000円キャッシュバック (開通の5ヶ月後現金振込) |
ネットのみ契約: 60,000円キャッシュバック テレビ・電話セット: 66,000円キャッシュバック |
新規|37,000円キャッシュバック 乗換|15,000円キャッシュバック (開通の2ヶ月後現金振込) |
基本料金1年間無料 マンション:年間50,160円割引 戸建て:年間63,360円割引 |
||||
ドコモスマホ月額1,100円割引 (ahamoは適用外) |
auスマホ月額1,100円割引 | ソフトバンクスマホ月額1,100円割引 (Y!mobile : 500円〜700円割引) |
スマホ割なし |
②住んでいる地域で光回線を選ぶ
✅ 安心・信頼できるサービスがいい
✅ 丁寧なサポートを受けたい、適宜相談したい
✅ 固定費全般を節約したい
✅ ITやネットが苦手
光回線と言うと、NTTのフレッツ光をはじめ、ドコモ光、ソフトバンク光、auひかり、So-net光、ビックローブ光…
このあたりが頭に浮かぶ人が多いかも知れません。
全国が対象ですし、スマホの会社でもありますし、CMもたくさんやっているので当然ですよね。
でも実は、あなたのすぐそばに知る人ぞ知る良いサービスがあるんです。
それが「地元密着型の光回線」です。

たとえるなら各地方・都道府県でしか放送されないローカル番組のようなものです。関西の人はイメージがつきやすいかもしれませんね。
地域密着の光回線は、地元の電力会社、ガス会社、ローカルテレビ局などが運営するインターネット回線になっています。
このため電気代、ガス代などでセット割引が効いたり、スマホのセット割引と併用できたりと、やり方次第では固定費を大幅に節約することができます。
全国展開しているスマホ会社の光回線はこういった節約法が複雑だったりします。電話もつながりにくいし、カスタマーの説明も理解が難しいことも…
しかし地元密着の光回線では「カスタマーもその土地の人」であることが多いです。

なので、地元密着の光回線のカスタマーはまるで公務員のように寄り添ってくれるイメージがあります。

大手の光回線のカスタマーサポートは標準語です。地元密着の光回線のカスタマーは方言まじりのことも。でもそれでちょっと安心したり笑!
各自治体に、地元出身の担当者が多いサービスショップがあり、いつでも電話一本で対応してくれるのも安心ポイントです。
サービスは人で選びたい。安心して使いたい。支出をまとめたい人にはおすすめです。
▶︎表は右にスライドします。
J:COMひかり
|
コミュファ光 ![]() |
eo光の公式サイト ![]() |
BBIQ ![]() |
|||||||
マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | |
月額 | 5,258円 (1Gコース) |
5,478円 (1Gコース) |
5,505円 (1Gコース) |
5,626円 (1Gコース) |
2,530円 (2年目以降4,070円) |
2,970円 (2年目以降5,390円) |
3,436円 | 3,280円 (2年目以降5,448円) |
3,410円 (2年目以降4,150円) |
4,070円
(2年目以降5,280円) |
対象エリア |
関東含む全国
|
愛知県、岐阜県、
三重県、静岡県、長野県 |
大阪府・京都府・兵庫県
・奈良県・滋賀県・和歌山県 |
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
滋賀県、和歌山県と福井県の一部地域 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、
大分県、宮崎県、鹿児島県の一部地域 |
|||||
特典 |
20,148円割引
6,000円分の商品券 |
45,000円キャッシュバック
|
特になし |
10,000円の商品券(期間限定)
|
大阪ガスでは、2022年3月よりインターネットサービス「さすガねっと」の提供を開始しています。月額2,200円から利用可能で、ガス・スマホとのセット割引付き。毎月かかる固定費(通信費と光熱費)がグッと節約できます。
③通信速度で光回線を選ぶ
✅ オンラインゲームや動画編集などする
✅ 家族全員がネットのヘビーユーザー
✅ テレワークが多く、ネットが遅くなると困る
ポケットWiFiやスマホではつながりにくくなることがあるかもしれませんが、光回線でネットにつながりにくくなることはほとんどありません。
しかし、自宅でパソコンでデザインや動画関係の仕事をしている人や、オンラインゲームをする人がいる家では、普通の光回線ではストレスを感じることがあるかもしれません。
最近ではビデオ会議やオンライン授業も増えていて、家族でバッティングするとストレスになることも…
光回線は何十種類もありますが、ネットの速度重視で選ぶなら数は限られます。
先に結論から言うと、速度で選ぶなら「NURO光」「eo光」「auひかり」、この3つの光回線がおすすめです。
理由は、NURO光、eo光、auひかりが独自回線を使っているからです。
一般的な光回線はNTTの光ファイバーケーブルを使ったインターネットサービスです。
図にするとこんな感じです。
NTTの光ファイバーケーブルを使ったインターネットサービス

ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光、ビックローブ光などはNTTから光ファイバーを借りてインターネットサービスを提供しています。
これらのサービスを光コラボレーション(通称:光コラボ)といいます。
自社回線を使ったインターネットサービス
一方、自社で全国各地に光ファイバーケーブルを設置して、インターネットサービスを提供する会社があります。
これが独自回線で提供する「NURO光」、「auひかり」、「eo光」です。

光コラボと自社回線の違い
光コラボのインターネットサービスはほぼ全国対象です。NTTが全国各地の電柱に光ファイバーケーブルを設置しているためです。
NTTの光ファイバーケーブルは、電気やガスのようにどこでも設置されています。
しかし、自社回線はその名の通り「自社で光ファイバーケーブルを設置したエリア」でないと利用できません。
- NURO光
北海道・関東・東海・関西・中国・九州は対象エリアですが、東北、四国、沖縄地方では利用できません。 - auひかり
全国が対象ですが、建物や地区によっては利用できません。 - eo光
大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部でのみ契約できます。
といったぐあいです。
NTTのインターネットは全国を対象としているため利用者が多く、つながりにくくなることもあります。
しかし、自社回線を持つインターネットサービスであればエリアが限られる分、ネットがつながりにくくなることが少ない(結果、ネットが速い)というわけです。
速いインターネットが使いたい人にはおすすめなので、あなたが対象エリアに住んでいたらラッキー!すぐに申し込みましょう。
▶︎表は右にスライドします。