あなたの自宅のポストに、光回線のチラシが入っていたり、訪問営業に来たりしていませんか?
チラシの文言や営業トークでは
このマンションでは〇〇社の光回線(インターネット)が利用できます。
このマンションに◯◯社の光回線が導入されました。
割引でお得に使えます。◯◯◯円キャッシュバック!
こんな感じで勧誘されます。
先に結論から言うと、こういったチラシ・訪問営業(電話)は一切無視してください。
なぜならチラシや訪問営業をする会社は、広告費・営業費が多くかかるので、その分、利用者のメリットが少なくなるからです。

たまたま手にしたチラシや、気さくな営業マンから、流されて申し込むのはもったいなさすぎです!
もっとお得で、安全な申し込み方法があります。
一番おすすめなのは人気のキャンペーンサイトから申し込むことです。
キャッシュバックが豪華で、かつ実際に利用した人のクチコミで評価が高いサイトのことです。
光回線のチラシ・訪問営業(電話)って何?どうなの?
まず光回線のチラシ配布や、訪問営業・(電話)は、ドコモ、au、ソフトバンクなどの販売代理店が行っているものです。
ドコモ、au、ソフトバンクなどのプロバイダーが、代理店に営業を依頼して、マンションのポストにチラシを入れたり、訪問営業したりします。
図にするとこんな感じです。

販売代理店のチラシ、訪問営業、電話から申し込んだとしても、支払い先、契約先はあくまでプロバイダーです。
なのでここでは、光回線のチラシ、訪問営業・電話は申し込み窓口一つ、くらいに考えておけばOKです。
中には本当に悪徳業者もある
たとえば代理店のチラシを見ると、割引・キャッシュバックの文字が目立ちますよね。
代理店は申し込みを獲得するとプロバイダーから報酬がもらえます。なので、あの手この手であなたを契約させようとします。

しつこい営業って嫌ですよね。だからチラシ、訪問営業(電話)は無視しましょう!
中には、「NTTから来ました。インターネットが開通したので連絡に来ました。申し込み用紙を記入ください」「月額が安くなります!キャッシュバックがもらえます!」
などといって説明もせずに申し込ませたり、契約後は結局安くならなかったり、キャッシュバックがもらえなかったりすることも。
ごく一部ではありますが、こういう悪徳業者もゼロではありません。
悪徳業者を見極めることは難しいので、チラシ、訪問営業(電話)はすべて断るべきです。

この理由や、お得な申し込み方法は次の項目で解説します。
申し込み窓口は複数ある。お得な窓口とは
光回線は、チラシ、ネット、店舗など、いろいろな窓口から申し込みができます。
つまり、あなたはたまたまチラシを見て、光回線の契約を知った。それで申し込みを考えたというだけです。

どこの窓口から申し込みをしてもインターネットは使えます(通信速度はほぼ一緒です)が、特典が全く違います。
どこで申し込むかによって、光回線の利用料が年間3、4万円違います。

実際ぼく自身、光回線の新規開通、乗り換えのたびに3、4万円以上のキャッシュバックをもらってきました。
窓口ごとの特典紹介(チラシ、訪問営業の特典は安い)
僕自身、これまで3種類のインターネット回線に乗り換えてきました。その際はいつも、店舗、チラシ、ネットなど、申し込み窓口ごとに特典を調べて、一番お得な場所から申し込んでします。
過去の経験からいうと特典内容はざっくりこんな感じです。
店舗 | チラシ | ネット | |
全員対象の特典 | スマホセット割 | スマホセット割 | スマホセット割 |
乗り換え特典 | 乗り換え特典 | 乗り換え特典 | |
窓口独自の特典 | 20,000円家電割引など | 月額割引や20,000円キャッシュバックなど | 30,000円以上キャッシュバック |
チラシや、訪問営業・電話で申し込みをしてはいけません。上の表を見ても一目瞭然ですが、チラシや訪問営業よりも、ネットから申し込みをしたほうが特典が豪華なんです。

たとえば家電量販店で物を買うより、ネットから買った方が安いですよね?あれと同じです。
チラシ・店舗の特典は少ない、ネットは多い理由
理由は簡単。チラシの場合、チラシをつくるデザイン費や配る人件費など、高額な広告費がかかるので、チラシの窓口はあまり特典を多くできない。
同様に、店舗の場合も、テナントの賃貸料やスタッフの人件費などいろいろな経費がかかるので、あまり特典を多くはできない。
しかし、ネットの窓口はそういった広告費や経費が少ないので、その分申し込み特典が豪華にできるんです。

ちなみに我が家のポストには、auひかりやNURO光の勧誘チラシがよくはいっています。そこに書かれたキャッシュバックをみても、ネットの申し込み窓口のほうがお得でした。
光回線のキャンペーンサイトの使い方(申し込みから開通まで)
これまで店舗や営業マン(訪問・電話)など、”対人”で申し込みをしてきた人にとっては、
「ネット申し込みはわかりづらい」、「めんどくさい」と思っているかもしれません。
しかし、実際にはネットから申し込むのが一番簡単です。
自宅でスマホからも申し込めるし、最近は申し込みフォームもすごくシンプルです。
にもかかわらず、店開通までの流れや期間は他と同じです。
はじめての人でも簡単に申し込めるし、万が一わからなくなってもいつでも電話オペレーターが対応してくれるので心配無用です。
キャンペーンサイトでの申し込みから開通までの流れは以下の通りです。
- キャンペーンサイトから申し込む
- 受付スタッフから折り返し電話がある
- 開通(転用)工事を行い、利用開始
- 早ければ開通の翌月にキャッシュバックが振り込まれる
申し込み直後に受付スタッフから折り返し電話がかかってきます。
開通までの流れやキャッシュバックの申請方法などをわかりやすく教えてくれます。対人で申し込み受付をしているのと同じことです。

僕自身、受付スタッフの方にはとてもお世話になりました。どんな些細な質問でも、わかるまで教えてくれるのでとても助かりました!
特典が豪華!人気NO.1のキャンペーンサイト
ドコモ光キャンペーンサイト

-
キャンペーン限定特典:
20,000円キャッシュバック、dポイント2,000円分
→55,500円分キャッシュバックに増額中! -
共通特典:スマホ月額1,000円割引、乗り換え違約金還元(20,000円分)
-
条件
1)キャンペーンサイトから申し込む
2)ひかりTVとDAZNの契約 -
振込時期:開通の半年後
-
評価:不明
auひかりキャンペーンサイト

-
キャンペーン限定特典:最大52,000円キャッシュバック
→60,000円キャッシュバックに増額中! -
共通特典:スマホ月額1,000円割引、乗り換え違約金還元(最大45,000円分)
-
条件
1)キャンペーンサイトから申し込むこと
2)ネットと固定電話の契約(※ネットだけでも45,000円キャッシュバック) -
振込時期:開通の翌月末
-
評価:4.71
ソフトバンク光キャンペーンサイト

-
キャンペーン限定特典:37,000円キャッシュバック
-
共通特典:スマホ月額1,000円割引、乗り換え違約金還元(最大100,000円分)
-
条件
1)キャンペーンサイトから申し込む
※その他の条件なし -
振込時期:開通の翌々月末
-
評価:4.72
NURO光キャンペーンサイト

-
キャンペーン限定特典:45,000円キャッシュバック
-
共通特典:スマホ月額1,000円割引※SoftBankのみ
-
条件
1)キャンペーンサイトから申し込む
※その他の条件なし -
振込時期:開通の7ヶ月後
-
評価:不明
おわりに:キャッシュバックの注意点(即解約しないこと)
上で紹介したキャンペーンから申し込みをすれば、間違いなくキャッシュバックがもらえます。
ただし、ひとつだけ注意点があります。
キャッシュバック目的で契約するのはNGです。
キャッシュバックをもらって即解約した場合、振り込まれたキャッシュバックを全額返金することになります。
最低でも1年間は利用するようにしてください。
理由はシンプルで、プロバイダー(ドコモ、au、ソフトバンク、NURO)が損をしてしまうからです。契約者が増えるほど、赤字が増えたら意味がないので、キャッシュバックをもらった場合は最低1年利用するのが通例です。
この点だけ注意してもらえらえれば問題ありません。どこのキャンペーンも人気が高く、使った人の評価も高いので胸を張っておすすめできます!
コメント