マンションにLAN差し込み口があればすぐネットは使える?ネット開通までをやさしく解説!

マンションのLANケーブルが差せるコンセント発見!ネットはすぐ使えるの?初心者向け・ネットの始め方 コラム

自宅マンションで、LANケーブルの差し込み口を見つけたけど、すぐインターネットは使えるの?

こんな疑問を持っている人もいますよね。

先に結論から言うと、

今のままではインターネット(WiFi)は使えません。

残念なお知らせになって申し訳ないです・・・

気を取り直して、ここからLANケーブルがある家でのインターネットの開通方法を説明します。

そもそもインターネットを使うためには以下の手順が必要です。

■一般的なインターネットの開通手順

1)プロバイダー契約
2)開通工事

ただ、

あなたの家にLANの差し込み口があるのならすでに開通工事は完了しています

プロバイダー契約をすれば、最短1週間でインターネットが使えるようになります。

(LAN差し込み口あり=工事不要なんて、本当にいい物件に住まわれていますよ!)

■あなたの家のインターネットの開通手順

1)プロバイダー契約
2)開通工事
←不要

光回線のプロバイダー契約って難しそうなイメージを持っている人もいるかもしれませんが

実はとても簡単です。(スマホの契約より光回線のプロバイダー契約の方が100倍かんたんです)

プロバイダー各社の申し込み窓口で申し込みフォームを記入するだけ。スマホで5分で終わります。

申し込みフォームを書き終わると、受付スタッフから折り返し電話でかんたんな説明を受けます。これで終わり。

最短で1週間でインターネットが使えるようになります!

1)プロバイダーに申し込む
2)受付スタッフから確認用の電話が来る
3)最短1週間で開通する

➡︎LAN差込口があればすぐ開通!さらに豪華特典がもらえるおすすめの申込窓口へ

マンションにLAN差し込み口があるのは超ラッキーです

自宅マンションにLANケーブルの差込口がある。

これはすでにインターネットを使う設備が整っているということです。

LAN差し込み口があれば、いわゆるネットの工事は不要(←すでに完了している)。

初期費用をかけずにネットを使い始められます。

管理人
管理人

インターネットの業者に確認したところ、すでにLANケーブルが挿せるコンセントがあれば9割がた工事不要とのことでした。100%とは言い切っていませんでしたが工事なしと考えて問題ないです。

あとは、ドコモ光やソフトバンク光など、いわゆるプロバイダーと契約すればネットが使えるようになります。

NTTとの契約は不要です。プロバイダーだけでOK。

開通工事がないので、初期費用は事務手数料だけです。事務手数料はどのプロバイダーでも3,000円前後です。

ポイント整理

✔︎ LANケーブルが差せるコンセントがあれば工事不要

✔︎ あなたがやることはプロバイダーを決めて契約するだけ

✔︎ ネットの初期費用は事務手数料3,000円のみ

※マンション、戸建て共通です。

プロバイダーとの契約がわからない、めんどくさそうというイメージがあると思いますが、安心してください。

プロバイダーの契約は、いたってシンプルです。

ここではインターネットの始め方とおすすめのプロバイダーについて解説します!

LANケーブル(ポート)だけではは使えない!契約と支払いが必須

大前提として

インターネットは、電気、水、携帯電話と同じように、毎月基本料金を支払って利用するサービスです。

これを知った上で、以下読み進めてください。

あなたがインターネット「無料」マンションの場合

家賃の中にネットの月額が含まれています。

毎月賃料にネットの使用料が上乗せされているため、家賃が少し高く設定されています。

管理人
管理人

インターネット無料であれば契約時に、不動産屋から必ず説明があります気になる人、思い当たる人は不動産屋に問い合わせを!

思い当たる節がないのであれば、自分でプロバイダーを契約する必要があると考えてください。

あなたがインターネット「対応」マンションの場合

自分でインターネット回線のプロバイダーを契約し、開通工事を行うことでインターネットが利用できます。

プロバイダーとは、ドコモ光、ソフトバンク光のようにスマホの会社などが行っています。NTTとは契約不要。プロバイダーとだけ契約し、月額を支払います

どの会社でも月額はマンションなら4,000〜5,000円、戸建てなら5,000円〜6,000円です。

月額はあまり変わりませんが、契約方法によってはキャッシュバックをもらえたり、割引が効いたりします。

キャッシュバックをゲットできたら年間3、4万の節約になるので、必ず申し込み時にもらってくださいね。

※注意:インターネットが開通してから、キャッシュバックをもらうことはできません。

➡︎LAN差込口があればすぐ開通!さらに特典が豪華なおすすめの申し込み窓口へ

管理人
管理人

深く考えなくても大丈夫です。

すでにLANケーブルをさせるコンセントあれば工事不要。かんたんな手続きだけでネットが使えるようになります!

室内にLANポート・光コンセントがある場合のネット利用方法

そもそも論でいうと、

インターネットを使うときは開通工事が必要になります。(今回は不要ですが、わかっていた方が理解しやすいです)

開通工事は大きく分けて2種類あります。

  1. 主に古めの物件
    自宅の電話線(モジュラージャック)を使ってモデムを設置する工事

  2. 主に新しめの物件
    自宅のコンセントを光コンセントに変更し、ONUを設置する工事

開通工事はざっくり2万円〜3万円程度です。契約する会社によって料金が違います。

管理人
管理人

光回線では開通工事が必要。これがめんどくさいし、時間がかかることが多いです。

しかし、室内にLANケーブルをさせるコンセントがある家については、開通工事がおわっている状態です。

管理人
管理人

これがある家はラッキーです!設備はすでに整っています。

工事費がかからない!

ネットの契約といってもいたってシンプルです。

引っ越し後に電気やガスを開通させるようなイメージで、気軽に考えてください。

ネット利用までの流れは以下の通りです。工事がないため、思ってるよりかんたんでお金もかかりません。

  1. プロバイダー(キャンペーン)を選ぶ

  2. WEB申し込みをする

  3. 最短2週間で契約・登録完了

  4. 利用開始

プロバイダーを選ぶ

スマホ(携帯)のセット割引が効く光回線を選んでください。

セット割引の適用で、スマホが月額1,000円安くなります。(年間12,000円節約)

たとえばドコモならドコモ光、ソフトバンク・Y!mobileならソフトバンク光 or NURO光、au、UQモバイルならビッグローブ光という感じです。

▶︎プロバイダーの選び方・お得なキャンペーンを見る

また、キャンペーンサイトから申し込むとキャッシュバックや追加の割引があります。店舗よりもキャペーンサイトから申し込んでください。

また、キャンペーンサイトから申し込むとキャッシュバックや追加の割引があります。店舗よりもキャペーンサイトから申し込んでください。

WEB申し込みをする

光回線の申し込みはスマホでかんたんにできます。わざわざ店舗に行く必要はありません

各光回線の申し込みフォームを開き、申し込みフォームを記入するだけです。

申し込みも、あなたの氏名、マンションの住所、支払いに使うキャッシュカードやクレジットカードを持参すればすぐできます。口座振替も可能ですよ。

最短2週間で契約・登録完了

プロバイダーに申し込みをした後は、登録内容の確認などで2週間前後、時間がかかります

なのでおすすめとしてはできるだけ早く申し込みを終わらせることです。

どのプロバイダーでも申し込み後に必ず、受付スタッフから確認用の折り返し電話がかかってきます。

受付スタッフから開通までの流れ、プラン内容、特典についても詳しく聞くことができます。

途中で気持ちが変わっても、開通前であれば無料でキャンセルできるので安心してください。

利用開始

申し込みから早ければ2週間でネットが利用できます。

ネットを利用するには、LANケーブルをコンセントに接続し、パソコンにつなげば使えます。

WiFiが使いたいときは、事前にWiFiルーターをプロバイダーからレンタル、もしくは自分で購入しておきましょう。

■WiFiルーターとは:
自宅でWiFiを利用するために必要な機械のこと

WiFiルーターはプロバイダーから借りることもできます。レンタル代の相場は500円前後です。

自分で購入することもできますが、プロバイダーでWiFiルーターを借りた方が設定がかんたんであることが多いです。初心者の人、ITやネットが苦手な人はレンタルにしておきましょう。

WiFiルーターを自分で購入する場合のポイント

新品を購入するなら5,000円〜10,000円です。

大きい家で家族4人で使うなら10,000円がおすすめ。1人〜3人、マンション住みであれば5,000円のルーターでも問題ありません。

管理人
管理人

慣れていない人は、申し込み後の折り返し電話でWiFiルーターのことを聞いてみましょう。

WiFiルーターの接続・設定方法

WiFiルーターの箱の中に、接続・設定の説明チラシが入っています。とてもかんたんなので安心してくださいね。

やることはWiFiルーターとONUをLANケーブルでつなぐだけです。下の写真のような感じです。

最後にパソコンのWiFiルーターの設定ページでIDとパスワードを入力すれば完璧。

管理人
管理人

WiFiルーターの設定については、プロバイダーのカスタマーサポートに連絡すれば手伝ってもらえます。かんたんなので問題ないと思いますが、困ったらカスタマーに連絡しましょう。

プロバイダーの選び方・お得な申し込み窓口

くりかえしになりますが、光回線を使うためにはプロバイダーと契約し、月額を支払う必要があります。

昔はNTTとプロバイダーとわかれていましたが、今はプロバイダーにだけ月額を支払えばOKです。

有名なプロバイダーには、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、So-net光などがあります。

(auひかりは独自のネットサービスです。auひかりの詳細はこちら です)

プロバイダーの選び方は二つあります。以下、詳しく説明します!

1)スマホの割引があるプロバイダーを選ぶ

スマホの割引が適用されるプロバイダーを選んでください。スマホ代が1,000円安くなり、年間で12,000円も節約することができます。

ドコモならドコモ光、ソフトバンクやY!mobileならソフトバンク光、auやUQmobileならビックローブ光です。

(auひかりは独自のネットサービスです。auひかりの詳細はこちら です)

2)お得なキャンペーンを選ぶ

光回線の申し込み方法は、大きく分けて店舗とネットがあります。

申し込みフォームを、店舗に行って記入するか、自宅で記入するかの違いだけ。

申し込みフォームも個人情報や支払い方法を記入するだけです。かんたんな手続きなのでわざわざ店舗に行く必要はありません。

また、同じ申し込みでも、店舗とネットでは特典がまったく違います。

店舗で家電を買うよりも、Amazonで買った方がお得なように、

光回線でも店舗よりネット申し込みの方が断然お得です。

管理人
管理人

店舗はテナントの家賃やスタッフの人件費がかかりますが、ネットならそういう経費が少ない分、特典を豪華にできるんです。

プロバイダー別のお得な申し込み窓口は以下の通りです。

まめ知識:通信速度の違い

プロバイダー選びのとき、通信速度(ネットのつながりやすさ)を気にする人もいますよね。結論から言うとどのプロバイダーと契約しても、ネットの速度はほとんど変わりません

なぜならどこのプロバイダーもNTTの光ファイバーケーブルを使うサービスだからです。

契約・支払先が違うだけでどこでも同じと考えてください。

(そもそも光回線は、通信速度が速いので心配無用)

簡単に開通でき、かつおすすめの申し込み窓口(キャンペーン)

ソフトバンク光キャンペーン 
🔺審査が気になる人に最適!

  • 37,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 最短開通の2ヶ月後に現金振り込み
  • 他社回線やポケットWiFiからの乗り換えは違約金返金(最大10万円)
  • ソフトバンクスマホ1台1,100円割引Y!mobileスマホ1台550円~770円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

ドコモ光キャンペーン
🔺ドコモ光最大キャッシュバック!

  • 42,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 工事費実質無料
  • dポイント2,000pt獲得
  • WiFiルーター無料レンタル・ドコモスマホとセット割あり、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

auひかりキャンペーン
🔺auひかり最大キャッシュバック!

  • 最大66,000円キャッシュバック
  • 初期費用(工事費)実質無料
  • 他社からの乗り換え25,000円補填
  • auスマホとセット割あり(auスマートバリュー適用)、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

NURO光キャンペーン
🔺NURO光キャンペーン最大特典

  • 45,000円のキャッシュバック(条件不要)
  • 最短5ヶ月後振込
  • 他社からの乗り換え最大20,000円補填
  • 工事費は44,000円実質無料(初期費用が安い)
  • 月額5,200円・SoftBankスマホとセット割(1台1,100円)
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

楽天ひかり1年無料キャンペーン
🔺楽天ユーザー最安値!

  • 楽天モバイルの利用者なら
    1年間基本料金が無料(申請不要)
  • 楽天ポイント2倍にアップ
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

LANケーブルがさせるコンセントがあれば問題なし!申し込みは早めに

今住んでいる部屋やこれから引っ越す部屋に、LANケーブルがさせるコンセント(LANポート、光コンセント)があれば開通工事は不要です。

プロバイダーと契約をすれば、最短2週間でインターネットが使えるようになります。

もし、これからネット利用を考えているのなら、申し込みだけは早めに済ませておきましょう。

引越しシーズンなどは、受付が混雑して1ヶ月前後待たされることもあります。

4月に引っ越すなら2月に申し込みだけすませ、利用開始だけ入居日にすればOK

早い分には問題ありません!

これで引っ越し直後からネットが利用できます。

管理人
管理人

申し込みをしてすぐに受付スタッフが折り返しの電話をくれるので、疑問や心配もすぐに解消することができますよ!

途中でキャンセルしたり、開始日をずらすのも問題ありません。(もちろん無料)

スムーズにネットが使えるよう申し込みはお早めに!

お得な回線、特典が豪華な窓口一覧

■ ドコモの利用者はドコモ光
■ ソフトバンク/Y!mobileの利用者はソフトバンク光
■ auの利用者はビッグローブ光
■ 楽天モバイルの利用者は楽天ひかり

コメント