✅ うちのネット代って高いのかな?
✅ ネット代の平均相場はいくらだろう?
✅ かんたんに安くする方法やお得なネット回線はないの?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
当サイトでは政府が公開する統計データや独自調査をもとに、インターネット代の平均を徹底調査しました。
先に結果から伝えすると、ネット代の平均は以下の通りです。
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/09/833ab15f2e25a1d666daf3f21584cb1d.png)
このページでは、調査の詳細とともに、今よりネット代を安くする方法について解説していきます。
![管理人](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2021/11/illust10_01.png)
インターネット代を安くしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ネット代の平均は一人暮らしで4,212円、二人以上で3,690円
毎月払っているネット代の平均はいくらか?実際のところはどうなのか?
平均や統計データといえば総務省の仕事です。
総務省の公式サイトを確認したところ毎月「家計消費状況調査」を行っていて、2023年7月(現在)のネット代の平均を調べました。
✅結果としては、
二人以上が住む世帯のインターネット代は
平均月額4,212円でした。
一人暮らしの平均については総務省のデータになかったため、当サイトで全国100人の一人暮らしの人を対象にアンケートを実施しました。
✅結果としては、
一人暮らしの世帯のインターネット代は
平均月額3,690円でした。
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/09/12f762c2b399440d94cf6986a8f66aef.png)
![管理人](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2021/11/illust10_01.png)
一人暮らしよりも二人以上の世帯の方が月額500円高い結果でした。二人世帯以上の場合は、自宅の光回線と別に出先用や個人用にポケットWiFiを持つなど、2契約分の消費などがあり、若干高めになったと考えられます。
<調査元>
・総務省「家計消費状況調査」一世帯当たり1か月支出額調査結果
詳細はこちら「https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003168472」
・一人暮らしのインターネット回線の利用状況・料金・満足度についてのアンケート
(対象人数:100人、対象エリア:全国、年齢層:10代~50代、調査協力:Lancers)
詳細はこちら「https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2020/07/5c3ea42fa8b2d3f30d2ef7c10b9c253a.pdf」
インターネット代を今より安く抑える方法
ネット代・月額の内訳と、割高になっている理由
・基本使用料
(回線使用料+プロバイダ利用料)
・機器レンタル料
・オプション料金
・基本使用料(回線使用料+プロバイダ利用料)
回線使用料とプロバイダ利用料ですが、回線業者とプロバイダを別々に契約している場合は個別に請求が届きます。
一方、光コラボレーションなどで回線とプロバイダが一体化しているケースでは、一箇所への支払いとなります。
月額がもし高いと感じているなら、
もっと安いインターネット回線があることを知らないだけという可能性があります。
・機器レンタル料
モデム、ONU、ルーターなど、インターネットを利用するための機器をレンタルしている場合に発生します。
ネット接続するための機器は必須です。WiFiルーターのレンタル代が無料になるサービスもあります。
・オプション料金
契約時や利用中に加入したオプションサービスの月額料金です。
月額がもし高いと感じているなら、
最初に無料(3カ月後から有料)などのオプションに加入してそのまま忘れていることもあります。
今すぐできる節約術は、オプションの見直し・解約
今すぐインターネットの料金を下げるなら「オプションの見直し・解約」です。
オプション加入のタイミングは
・キャンペーンの適用条件のため加入した
・最初の数か月間無料だから加入した
・動画配信などサブスクサービスを利用するため加入した
といったものがあります。
オプションの種類は、ネットに関する疑問や故障時の窓口になるアフターサポート(月額500円)、セキュリティソフトが格安で使えるセキュリティサービス(月額500円)などがあります。
「無料とりあえず加入したけど、使わないまま忘れている」というパターンも多いはずです。
![管理人](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2021/11/illust10_01.png)
一度見直して、必要なければ解約しましょう。
500円でも年間で6,000円の節約になります。
根本的に安くできるインターネットの乗り換え(意外と簡単)
インターネットの月額料金を安くするには、他の回線への乗り換えがおすすめです。
他の回線に乗り換えることで今より大幅に安くなる可能性が高いです。
インターネットの乗り換えというと「難しそう、時間やお金がかかりそう」といったイメージを持っているかもしれませんが、
インターネット回線は簡単な手続きだけで乗り換えられます。
インターネット回線を乗り換える場合は、
以下の2つのポイントを踏まえて、乗り換え先を選んでください。
光コラボ内での乗り換えであれば工事不要。かんたんな手続きだけで乗り換え可能です。
■光コラボ一覧:
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど
Point1: 安いサービスの選び方はスマホのセット割引で決める
インターネットの契約先を考えるときは、スマホのセット割引があるインターネット回線を選んでください。
スマホの月額料金が最大1,000円割引されます。
たとえばソフトバンク光とソフトバンク・ワイモバイルをセットで使うとき、スマホの月額料金が一台あたり最大1,100円(税込)安くなります。※年間で一人12,000円割引
しかもスマホのセット割は家族にも適用されるので、家族で契約台数が多いほどお得になります。
- ドコモが月額1,100円安くなる
→ドコモ光、ドコモhome5G - au, UQモバイルが月額1,100円安くなる
→auひかり、ビッグローブ光、ソネット光 - ソフトバンク、ワイモバイルが
月額1,100円安くなる
→ソフトバンク光、ソフトバンクエアー - ソフトバンクが月額1,100円安くなる
→NURO光
Point2: 特典やキャンペーンの活用
インターネット回線のサービスでは、契約するときに特典がもらえます。
キャッシュバック、他社から乗り換え時の解約料の返金、工事費実質無料などお得な特典がいろいろあります。
![管理人](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2021/11/illust10_01.png)
実質無料で乗り換えができます!
しかも特典は併用して使うことができるので合計すると10万円近くお得に契約できます。
ちなみに各キャリアのショップや家電量販店よりも、ネットのキャンペーンサイトから申し込んだ方が特典が多くなります。
スマホ別:お得なインターネット回線の申込・キャンペーン一覧
![管理人](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2021/11/illust10_01.png)
ここからスマホのセット割引があるネット回線とお得なキャンペーンを紹介します!
ドコモ光:ドコモ利用者はセット割でスマホが安くなる
ドコモ光の基本情報 | ||
月額 | 戸建て 5,720円 マンション 4,400円 | |
契約期間 | 2年 | |
工事費 | 戸建て 19,800円 マンション 16,500円 (※マンション・戸建て共にキャンペーンで無料) | |
特典 | ドコモスマホ月額1,100円割引(ahamoは適用外) | |
30,000円キャッシュバック(開通の翌月末現金振込) | ||
dポイント2,000pt付与 | ||
特典の条件 | オプション等の加入条件なし、申請不要 |
▶ドコモ光の申し込みはこちら当サイト限定45,000円キャッシュバック!
ソフトバンク光:ソフトバンク, Y!mobile利用者はセット割でスマホが安くなる
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/08/ad0c80bb25809f807b3ccb178e2fd96d.png)
・40,000円キャッシュバック
・開通工事費が実質無料になる
・他社から乗り換え時の違約金返金
・ソフトバンク/Y!mobileの
スマホが毎月1,100円割引
・開通までの期間、WiFiを無料レンタル
・高性能WiFiルーターが無料
ソフトバンク光の基本情報 | ||
月額 | 戸建て 5,720円 マンション 4,180円 | |
契約期間 | 2年 | |
工事費 | 戸建て・マンション共通 26,400円 (※戸建て・マンション共にキャンペーンで無料) | |
特典 | ソフトバンクスマホ月額1,100円割引 (Y!mobile : 500円〜700円割引) | |
40,000円キャッシュバック(開通の翌月末現金振込) | ||
違約金還元(旧回線の解約料返金) | ||
開通までの期間、ホームルーター無料レンタル | ||
特典の条件 | オプション等の加入条件なし、申請不要 |
▶ソフトバンク光の申し込みはこちら
当サイト限定40,000円キャッシュバック
auひかり:au, UQmobile利用者はセット割でスマホが安くなる
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/08/842ea8688f5e62ae2ce06c7916b7004d.png)
・最大72,000円キャッシュバック!
・ネットのみの申し込みでも56,000円還元
・開通工事費が実質無料になる
・au/UQmobileのスマホが
毎月1,100円割引
・光回線の中でもトップクラスの通信速度
auひかりの基本情報 | ||
月額 | 戸建て 5,610円 マンション 4,180円 | |
契約期間 | 戸建て 3年 マンション 2年 | |
開通工事費 | 戸建て 33,000円 マンション 41,250円 (※マンション・戸建て共にキャンペーンで無料) | |
特典 | au月額最大1,100円割引 UQmobile最大1,100円割引 | |
ネットのみ契約:56,000円キャッシュバック テレビ・電話セット:72,000円キャッシュバック (開通の翌月末金振込) | ||
特典の条件 | オプション等の加入条件なし、申請不要 |
▶auひかりの申し込みはこちら
当サイト限定最大72,000円キャッシュバック
ビッグローブ光:楽天モバイルやその他の格安SIM利用者にもおすすめ
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/08/1575f525d82843abc41a4e1ed45c142d.png)
・最大50,450円キャッシュバック!
・ネットのみの申し込みでも40,000円還元
・auペイ最大10,000円分プレゼント
・開通工事費が実質無料になる
・au/UQmobileのスマホが
毎月1,100円割引
・老舗のインターネット回線の安心感
楽天ひかりではキャッシュバックや割引が少なく、スマホのセット割もありません。当サイトでは楽天モバイル利用者にはビッグローブ光をおすすめしています。
ビッグローブ光 | ||
月額 | 戸建て 5,478円 マンション 4,378円 | |
契約期間 | 3年 | |
工事費 | 戸建て・マンション共通 26,400円 (※マンション・戸建て共にキャンペーンで無料) | |
特典 | au月額最大1,100円割引 UQmobile最大1,100円割引 | |
ネットのみ契約:40,000円キャッシュバック (開通の12ヶ月後現金振込) ネットとテレビ契約:50,450円 (開通の6カ月後に10,000円、12カ月後に40,000円) | ||
auスマホの利用者にはauペイ10,000円分プレゼント UQmobilの利用者にはauペイ5,000円分プレゼント | ||
特典の条件 | オプション等の加入条件なし、 開通後にメールにて簡単な申請が必要 |
▶ビッグローブ光の申し込みはこちら
当サイト限定最大50,450円キャッシュバック
ネット代の平均相場のまとめ
ネット代の平均は、一人暮らしで月額3,690円、二人以上の世帯で月額4,212円でした。
オプション等見直して安くするのもありですが、
乗り換えることでネット代とスマホ代を安くしたり、キャッシュバックをもらって通信費にあてることでネットをお得に利用できます。
乗り換えでかかる費用も実質無料なるので損することはありません。
乗り換えに抵抗がある人も少なくないと思いますが、簡単な手続きだけでサクッと乗り換えできます。ネットの空白期間もなく、スムーズに切り替えれるのでおすすめです!
上で、スマホ別に一番お得なキャンペーンを掲載したので詳細だけでもチェックしてみてくださいね!