一人暮らしの人の、インターネット料金の平均っていくらなんだろう?
なんて気になっている人も多いですよね。
そこで今回当サイトでは、2020年7月3日〜7月6日の期間で、全国の一人暮らしの人を対象にインターネット料金に関するアンケートを行いました!
先に結果からいうと
一人暮らしの人で、毎月のインターネット料金の平均は4,000円前後でした。

・月額4,000円〜4,999円払う人が一番多かった
(全体の35%)
・月額3,000円〜3,999円払う人が二番目に多かった
(全体の31%)
およそ7割の人が光回線を使っていて、利用中のスマホと同じ会社の光回線を使っている人が多い結果になりました。
もし、一人暮らしのネットの標準にあわせて選ぶなら、光回線かつ、今使っているスマホとセット割引が組めるサービスを選びましょう。
▶︎一人暮らし向けかつおすすめの光回線はこちら
一人暮らし向けのインターネット利用調査・概要
「ぼくの回線ガイド」では、2020年7月4日から7月6日の期間で「一人暮らしのインターネット回線の利用状況・料金・満足度についてのアンケート」を実施しました。
年齢は10代〜50代以上、全国の一人暮らしに限定し、現在加入しているインターネット回線、月額料金、プロバイダーの種類、満足度、今後の乗り換え予定などを聴取しました。
アンケート調査概要 | |
■ アンケート名 | 一人暮らしのインターネット回線の 利用状況・料金・満足度についてのアンケート |
■ 調査期間 | 2020年7月3日〜7月6日 |
■ 対象 | 一人暮らしかつインターネット回線を契約・利用している人 |
■ 調査範囲 | 対象人数:100人 対象エリア:全国 年齢:10代〜50代以上 |
■ 調査方法 | WEBアンケート |
- 月額
3,000円台が31%、4,000円台が35%(平均値は4,000円前後)※世代別でも概ね同じ結果に - サービスの種類
- 固定回線が71% 、ポケットWiFi・ホームルーターは25%、ADSLは4%
- 利用者数
1位フレッツ光 2位ドコモ光 3位ソフトバンク光 4位au光
- 満足度
「とても満足している」、「満足している」人を合わせて約72%- 固定回線満足度:71.8%
- ポケットWiFi・ホームルーター満足度:76%
- 利用期間
1年未満は16%、2年未満は20%、2年以上が64% - 乗り換え予定
乗り換えを検討していない人が76% - 申し込み方法
公式サイト、直営店が53%、家電量販店が12%、代理店のキャンペーンサイトが11%
平均的な月額料はいくら?月額4,000円〜5,000円が最も多い結果に!
まずは、インターネット回線の月額料金の結果から!全体の結果と、世代別の結果をそれぞれグラフにしています。


上のグラフをご覧の通り、4,000円台が一番多くて35%、次に3,000円台が31%でした。平均な月額は4,000円前後です。
この月額料金は、世代別でみると30代の人は4,000円台が多め、40代の人が3,000円台が多めでした。
結構金額差がありますよね。
具体的に言うと4,000円以上の人は固定回線、4,000円以下はポケットWiFiです。


ちなみに1,000円台ってめちゃ安くない!?と思う人もいるかもしれません。
これは一部のマンションでは入居者限定でインターネットを格安で提供する場合があるからです。メリットは安いことですが、デメリットは家賃が高くなったり、接続の当たり外れが大きいことです。
- 固定回線
- メリット
どの時間帯でも電波が安定し、ネットが速い
利用制限がなくどれだけ使っても速度制限にかからない - デメリット
マンションプランは安いが、戸建てプランは月額が高い
開通まで1ヶ月前後かかる
- メリット
- ポケットWiFi/ホームルーター
- メリット
月額が安い
工事不要、申し込んだらすぐ使える - デメリット
使う場所・時間帯によってネットにつながりにくい
利用制限を超えるとネットが遅くなる
- メリット
インターネット回線はどうしてる?固定回線が70%超え!
以下が現在、一人暮らしの家で使っているインターネット回線の種類です。
固定回線が71%、ポケットWiFiが21%、ホームルーター とADSLが4%という結果になりました。

手軽なポケットWiFiの利用者が増えていますが、とはいえ自宅のネットは固定回線が多数派なんですね!

安くて手軽なポケットWiFiよりも、ネットが速くて安定した光回線を契約する人が多いんですね!
▶︎光回線のお得なキャンペーンはこちら
(キャッシュバック増額中!)
プロバイダーはフレッツ・ドコモ・ソフバン・auが四天王
利用中のサービス(プロバイダー)はやはり1位フレッツ光、2位ドコモ光、3位ソフトバンク光、4位auひかりでした。この4社がまさにネットの四天王!
フレッツと3台キャリア強し!具体的な利用者数を表にしてみました。

利用中のネットの評価は?意外にも70%以上が満足と回答
ネットの口コミをみていると「どのサービスであっても」辛口コメントが目立ちます。2020年4月以降、コロナウイルスの影響もあり、インターネットの利用者が増えたことが原因と考えられます。
実際、総務省が行ったインターネットの利用調査でも、昼間は3割〜5割もインターネットのアクセス数が増えたと発表しています。
(1)トラヒックの状況と課題
・新型コロナウィルス感染拡大防止対策に伴うトラヒック増
引用:総務省『インターネットトラヒック流通効率化検討協議会』
国内のインターネットトラヒックの動向は、確認事業者によってばらつきがあるものの、次のとおりであり、今後も随時確認を行い注視していくこととなった。
平日昼間:3割~5割程度の増
休日昼間:1割~2割程度の増
夜間(ピーク帯):平日・休日ともに1割程度の増
とはいえ実際にアンケートで聞いたところ、意外なことに・・・
自宅のネットについては「満足している」「とても満足している」と回答した人が69%以上という結果でした!


固定回線、ポケットWiFi、それぞれの満足度も調べています。下にスクロールして「満足度に関する詳細・評価コメントまとめ」をチェックして下さい!
実際にインターネット回線は住宅の場所や時間帯ごとの利用者の人数に影響されますが、大多数の人は快適にインターネットが使えていました。
TwitterなどSNSではどうしても批判的な投稿が目立ってしまうのも原因かも。。。でもほとんどの場合は快適にネットが使えてるんですね!
固定回線に関しては、「iPv6」という新しい通信方式の影響もあります。
iPv6は超高速インターネットであり、混雑する時間帯でもネットにつながりやすいのが特徴です。例えるなら渋滞がない高速道路のようなもの笑。
最近ではどのプロバイダーでもiPv6に対応しているため、通信速度に不満が少なくなっています。
満足度に関する詳細・評価コメントまとめ
固定回線

よくある良い評価・コメント
- 通信速度が速い、ストレスフリー。電波が安定している。動画が高画質で視聴できる。
- セット割引でスマホの月額が安くなる(スマホとネットの会社が同じ場合)
- パソコンやスマホなど複数台接続しても問題なくネットがみれる
- キャッシュバックやキャンペーンが豊富でお得
よくある悪い評価・コメント
- 料金が高い(マンションより戸建ての方が高額)
- 週に1、2回、ネットにつながりにくくなったり、遅くなったりすることもある
ポケットWiFi・ホームルータ

よくある良い評価・コメント
- 料金が安いし、ネットの通信速度も速い
- 工事不要ですぐに使える
- 持ち運びでき、外でもネットが自由に使える
- 引越し先でもすぐネットが使える(ポケットWiFi)
- 動画や調べ物ぐらいなら十分
よくある悪い評価・コメント
- 都市部の電波はいいが、山間部に行くとつながりにくい、圏外になる(ポケットWiFi)
- 本体を持ち運べない(ホームルーター )
- 使う場所(建物・部屋)や、時間帯によってネットがつながりにくくなることがある
- 動画やオンラインゲームなどを長時間すると速度制限にかかる(ポケットWiFi)
利用期間どのくらい?乗り換え・見直しの予定はあるの?
現在利用しているインターネットの利用期間は2年以上が64%、1〜2年未満は20%、0〜1年未満は16%という結果に。
インターネットは一度契約したら長期的に利用するケースの方が多いことがわかりました。

今後もネット回線の乗り換え・見直しについては「乗り換えを検討していない」人が76%でした。満足度も高く、継続して利用したい人がほとんどでした!

乗り換えたい理由は、料金を下げるため
乗り換えの理由は「料金を下げるため」と「新規契約でキャッシュバックをもらうため」が目立ちました。
キャンペーンサイトからなら申し込み特典として現金キャッシュバックがもらえるし、前のキャリアの違約金も還元されるので、乗り換えはしやすくなっています。
乗り換えに関するコメント抜粋
- 乗り換えることで料金が安くなるかもしれない。それとキャッシュバックのキャンペーンを受けたい
- 初期費用が無くキャッシュバックも25000円ついているのが良い
- 初めの2年間くらいはキャンペーン価格で安く利用できる場合が多いので、検討しています。
- ポケットWiFiの方が安いし、使いやすいから乗り換えたい
申し込み方法は?お得に契約するには代理店のキャンペーンがオススメ
申し込み方法についてアンケートをとった結果、docomo、au、SoftBankの店舗か公式サイトが53%、家電量販店が12%、キャペーンが11%でした。

上の通り、インターネットの申し込み窓口は複数あります。
それぞれメリットとデメリットがあるので、これから申し込む人は一番自分に合った方法を選んでくださいね!
結論から言うと・・・
- 固定回線の場合
店舗でもネットでも、申し込みをしても開通までの流れや期間は全く同じ。
ただし、固定回線をネットから申し込みむと、キャッシュバックをもらうことができるので近年利用者が増えています。
- ポケットWiFiの場合
店舗なら在庫さえあれば即日機械を受け取って利用することができます。なので今日、明日にどうしても利用したい人は店舗。3日〜1週間なら待ってもかまわない人はキャッシュバックがもらえるキャンペーンサイトで申し込みをしましょう!

どこから申し込んでも全く同じサービスが受けられます。
それならキャンペーンサイトから申し込みをしてキャッシュバックをもらった方が絶対にお得!
とはいえ、それぞれの窓口のメリット・デメリットがあるので下の黄色い枠をチェックしてください!
- 店舗のメリット・デメリット
- メリット
- 販売員と直接話しながら申し込みができる
- スマホとの合算やセット割引も同日に行ってもらえる
- デメリット
- キャッシュバックがもらえない(料金が高い)
- 混雑して待たされたり、来店の予約が必要になる場合がある
- メリット
- キャンペーンサイトのメリット・デメリット
- メリット
- 申し込み特典としてキャッシュバックがもらえる(スマホ割など公式キャンペーンも適用)
- 固定回線であれば開通に要する期間も店舗と同じ
- 店に行く時間、待ち時間、面倒な書類の記入が不要
- 24時間いつでも自宅で申し込みできる
- デメリット
- 対人でなく電話オペレーターとのやりとり
- スマホのセット割などは個人でショップやマイページで行う
- メリット
上の通り、お得に申し込みをするならキャンペーンサイトがオススメ!
例えば家電量販店の特典でよくあるのが、家電20,000円割引など。
しかしキャンペーンサイトの場合、30,000円以上の現金キャッシュバックです!
理由としては、キャンペーンサイトなら店舗のように賃料がなく、スタッフの人件費も少なくて済むので、その分キャッシュバックを高く設定できるわけです。
ただし一つだけ注意があります。
docomo、au、SoftBankなどの公式サイトから申し込んでしまうとキャッシュバックがもらえません!
必ず代理店のキャンペーンサイトから申し込みをするようにしてください。
アンケート概要・設問項目
■タイトル
『一人暮らしのインターネット回線の利用状況・料金・満足度についてのアンケート』
■内容
一人暮らしの人が利用するインターネット回線について。サービス名と契約理由、月額料金、満足度などのアンケート
■アンケート対象者
現在一人暮らしの方で、インターネット回線をご利用中の方が対象
- 現在、あなたは一人暮らしですか?
- あなたの年齢について教えてください。
- 固定回線やポケットWiFiなどのインターネットサービスを契約していますか?※インターネット無料物件の場合、契約しているを選択してください。
- 現在、利用中のインターネット回線の名前を教えてください。(例:フレッツ光、ドコモ光、auひかり、SoftBank光、ビックローブ光、So-net光、コミュファ光、WiMAX、ソフトバンクエアーなど)
- インターネット回線を契約するとき、どこから申し込みをしましたか?
- インターネット回線の月額料金を教えてください。
- 現在利用しているインターネット回線の満足度について教えてください。
- 現在利用しているインターネット回線のいいところ、悪いところなどを、100文字以上で具体的に教えてください。
- 現在のインターネット回線を利用し始めてから、何年間経っていますか?
- 今後、インターネット回線の乗り換え・見直しは検討していますか?
- 乗り換えを検討している人はその理由を教えてください。すでに乗り換えを検討しているサービスがあれば、サービス名もお聞かせください。
口コミ・コメント全収録。アンケートの詳細データは下のボタンから
光回線のお得な申し込み窓口・キャンペーンサイト
ドコモの利用者はドコモ光

ドコモ光 | ||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,400円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
特典 |
ドコモスマホ月額1,100円割引(ahamoは適用外)
|
|
55,500円キャッシュバック(開通の5ヶ月後現金振込)
|
||
違約金還元(旧回線の解約料返金)
|
||
条件 |
キャンペーンサイトからの申し込み
|
|
キャッシュバックのみDAZNの90日間契約が必要
|

ドコモ光は乗り換える人は絶対に先に申し込んでください。
これで乗り換えキャッシュバック(違約金還元)が適用されます。
ソフトバンクの利用者はソフトバンク光

ソフトバンク光
|
||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,180円 | 5,720円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
特典 |
ソフトバンクスマホ月額1,100円割引
(Y!mobile : 500円〜700円割引) |
|
37,000円キャッシュバック(開通の2ヶ月後現金振込)
|
||
違約金還元(旧回線の解約料返金)
|
||
条件 |
キャンペーンサイトからの申し込み
|
|
おうち割光セットの加入(月額550円)
|

ソフトバンク光に乗り換える人は絶対に先に申し込んでください。
これで乗り換えキャッシュバック(違約金還元)が適用されます。
auの利用者はビッグローブ光

ビッグローブ光
|
||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,378円 | 5,478円 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
特典 |
auスマホ月額1,100円割引
|
|
30,000円キャッシュバック(開通の2ヶ月後現金振込)
|
||
条件 |
キャンペーンサイトからの申し込み
|
|
オプション加入不要 |
楽天モバイル利用者は楽天ひかり

楽天ひかり
|
||
マンション | 戸建て | |
月額 | 4,180円 | 5,280円 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
特典 |
基本料金1年間無料
マンション:年間50,160円割引 戸建て:年間63,360円割引 |
|
条件 |
キャンペーンサイトからの申し込み
|
|
楽天モバイルの利用者 | ||
オプション加入不要 |

楽天ひかりでは事業者変更承諾番号がないと申込できません。
楽天ひかりに乗り換える人は、今の回線を解約し、事業者変更番号を取得してから楽天ひかりを申し込んでください。
今の回線を解約しても、楽天ひかりが開通するまでネットは使い続けられます!
コメント
はじめまして。光コラボ最安値の「enひかり」というサービスを提供しております、株式会社縁人(エンジン)と申します。貴サイトを拝見し、アフィリエイトについてのご提案をさせていただきたくご連絡いたしました。詳細をお伝えさせて頂きたいと思いますので、大変恐縮ですが、もし可能でしたら、一度ご返信をお願い頂けませんしょうか。メールにて資料を用意しております。
では、何卒よろしくお願い申し上げます。
「enひかり」公式WEBサイト: https://enhikari.jp
[…] 「一人暮らしのインターネットアンケート調査」をみても、直営販売店、公式サイト、家電量販店がほぼとんどですが、、、、 […]