ドコモhome5Gの初期費用は合計いくら?手数料, 端末代, 備品は必要?

ドコモhome5Gの初期費用は合計いくら?手数料, 端末代, 備品は必要? docomohome5g

ドコモhome5Gの購入直前、「初期費用がどのくらいかかるのか」って、気になっている人もいますよね。

初期費用について公式サイトにははっきり書かれていませんのでわからないですよね。

また過去に1、2万円の初期費用を請求されたり、機械の設置や備品の購入でお金がかかったり…結局そこそこ高い初期費用を払わされた経験があると、気になるところです。

僕自身、苦い記憶があるので初期費用は入念に調べ結果、ドコモhome5Gの初期費用は以下2点の合計金額でした。

初期費用

契約に必要な事務手数料:3,300円

初月の基本料金の日割り分の料金

計算してみると1日に利用開始したときは合計8,250円、15日に利用開始したときは合計5,775円となります。

この2点以外に費用はかかりません。

他社のポケットWiFiなどである2万円の初期費用といった謎の初期費用はかかりません

本体代はドコモが全額負担してくれるので実質無料です。

また、ネット接続に必要な物は本体の箱の中に入っているので、他に購入する物もありませんので安心してくださいね。

初期費用が安くてすぐに使えるネット回線
/WEB購入なら現金15,000円キャッシュバック\

ドコモhome5Gの初期費用はいくら?

ドコモhome5Gの初期費用はかなり安いです。

たまに1〜2万円の初期費用を請求するネット回線やポケットWiFiなどもありますが、ドコモhome5Gは契約手続きに必要な事務手数料の3,300円のみです。

(ちなみにインターネット回線の契約時は、どの会社でも事務手数料3,300円が必要です)

これ以外に謎の初期費用はありませんので安心してくださいね。

この他に端末代や、ネット接続に必要な備品で出費が増えるんじゃないかと気になっている人もいるかもしれません。

本体代、備品、初月の基本料金については以下より解説します。

ドコモhome5Gの本体代がかからないのはなぜ?

ドコモhome5Gでは本体価格は71,280円と高額です。

本来なら1,980円を36回払いで支払うのですが、毎月の支払い代をドコモが全額負担してくれます。

36回、つまり3年使えば本体は実質無料であなたの物です。

(公式サイトでは「月々サポート」という名称の割引特典です)

僕自身、home5Gの利用者なのですが、毎月本体代は支払っていませんので間違いないです。

ただ、注意して欲しいのは36回(3年)未満で解約してしまうと、残りの分割代は利用者が一括払いすることになります。

半年や1年で解約を決めている人はご注意を。ずっと使っていく予定の人はあまり気にすることはありません。

月々サポート
頭金 0 円
分割支払金(36回) 1,980 円/月
支払総額・現金販売価格
(頭金+分割支払金)
71,280 円
月々サポート(36回)
(割引総額)
-1,980 円/月
( -71,280 円 )
実質負担金
(支払総額-月々サポート割引総額)
0 円

➡︎本体代実質無料!home5Gの購入はこちら

ドコモhome5Gでのネット接続で本体以外に必要な物はある?

ドコモhome5Gでは、機械の設置やインターネットの接続に、本体以外に必要なものがあるんじゃないか?なんて心配している人がいるかもしれません。

結論から言ってドコモhome5Gは本体さえ購入すれば他に必要なものはありません

なぜならインターネット接続に必要なものがすべてhome5G本体の箱の中に入っているからです。

◾️内容物
本体 HRo1 or 02
本体につけるACアダプター(コンセント)
本体に入れるSIMカード
有線LANケーブル

本体を入手してからネット接続までの手順は以下の通りです。

受け取りから開通まで

手順① 本体を取り出す
手順② SIMカードを本体に入れる(かんたん)
手順③ ACアダプターを接続してコンセントに差し込む
手順④ ドコモのカスタマーセンター(0120-800-000)に電話して利用開始を伝える
手順⑤ インターネット利用開

こんな感じです。

SIMカードの挿入だけ心配になる人がいるかもしれませんが、スマホよりも挿入がかんたんです。本体の裏側に差し込むだけです。

また準備が整ってからカスタマーに連絡する必要がありますので忘れずに(ガスの開栓のようなイメージです)。

電話すればその場ですぐネットが使えるよう手続きしてくれます。

以上、本体を開封したら10分以内にはネットが使えるようになります。

➡︎すぐにインターネットが使えるドコモhome5Gの購入へ

ドコモhome5Gの初月の基本料金はいくらになる?計算方法は?

最後に、初月の基本料金の計算方法についてお伝えしておきます。

ドコモhome5Gの基本料金は月額4,950円です。

単純に4,950円を30日で割って1日分の料金を算出します。あとは利用しはじめた日から30日までの利用料を算出します。

【計算式】
4,950円÷30×(利用開始日-30)

【利用開始日別の初月料金】
1日に利用開始:4,950円
10日に利用開始:3,300円
15日に利用開始:2,475円
20日に利用開始:1,650円
25日に利用開始:825円

上記の初月の基本料金に、手続きで必要な事務手数料3,300円を加えた金額が、利用開始の翌月末に引き落とされます。

初期費用が安いインターネット回線
ドコモhome5Gの購入はこちら

初期費用が安い分、解約時に高額な支払いがあるのでは?

初期費用が安いと、反対に気になってくるのが解約料金ですよね。(僕なんかは心配性なので疑ってしまいます)

しかし、ドコモhome5Gの違約金は0円です。

以下がドコモhome5Gの公式サイトに書かれていた内容ですが、「解約金の設定がない」とはっきり書いてあります。

僕自身、ドコモhome5Gを1年利用して解約しましたが、解約金はかからなかったので間違いありません。

✅ 初期費用が安く、解約料が無料!安心して使えるhome5Gの購入はこちら

ドコモhome5Gの初期費用のまとめと、お得情報も!

インターネット回線の利用では、初期費用って気になりますよね。

過去に、ネット契約で高額な初期費用を支払った苦い経験がある人は特に心配なところかもしれません。

しかしドコモhome5Gでは、初期費用は最大8,250円です。ほとんどの人が月の途中で使い始めるでしょうからもっと安くなるはずです。

利用者としてこれ以上に初期費用がかかることはないと断言できますので、安心してくださいね!

最後にお得な情報を!

ドコモhome5Gを店頭購入するとドコモのdポイント5,000ptがもらえるキャンペーンが開催されています。

一方、、、

WEB購入すると現金15,000円がもらえるキャンペーンが開催されています!

店舗は即日受け取りでWEBですと2〜3週間かかるのですが、現金15,000円はかなり大きなメリットです。お得に購入するならWEB一択です。

WEB購入の流れは以下の通りです。

お得なWEB購入の流れ

1)ドコモhome5Gのキャンペーンサイト で購入手続き
2)オペレーターから折り返し電話を受ける
3)自宅に契約関係の書類が届くので、記入して返送
4)書類返送から2週間程度で本体受取・利用開始
5)利用開始の翌月末に現金15,000円が振り込まれる

コメント