✓ドコモhome5Gの初期費用はいくらか?
✓最初に必要な頭金は必要か?
✓事務手数料がかかるのか知りたい
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、ドコモhome5Gの初期費用は事務手数料3,300円のみです。
また、購入手続きではお金の支払いはありませんので安心してください。
この記事では以下の内容を説明します。
・ドコモhome5Gの購入手続き
・本体代実質無料キャンペーン
・初期費用の支払いと初回の引き落とし金額
・解約時の料金
これからドコモhome5Gを購入予定で、初期費用を心配している人はぜひ参考にしてください。
ドコモhome5Gは購入日に頭金不要。初期費用は引き落とし
購入日にお金はいりません
初期費用3,300円は登録した口座引き落とされますので、購入日はお金の支払いはありません。
ドコモhome5Gは店舗とネット、どちらからでも購入可能。
そして本体の購入時にドコモと契約をかわし、クレジットカードかキャッシュカードを登録します。
購入時にお金はかかりませんが、初期費用と基本料金は登録した口座から引き落とされるわけです。
キャンペーンが適用され、本体購入の支払いは不要。
本体は実質無料です
本来なら最初に本体代の支払いが必要ですが、ドコモhome5Gではキャンペーンが利用できるので本体代は無料です。
本体価格は71,280円を36回払いします。ただし、現在は実質無料キャンペーンが適用されるため、毎月の分割代は全額ドコモが負担。※36ヶ月継続利用で実質無料
月々サポート | |
頭金 | 0 円 |
分割支払金(36回) | 1,980 円/月 |
支払総額・現金販売価格 (頭金+分割支払金) | 71,280 円 |
月々サポート(36回) (割引総額) | -1,980 円/月 ( -71,280 円 ) |
実質負担金 (支払総額-月々サポート割引総額) | 0 円 |
ドコモhome5Gの初期費用と、初回の引き落とし金額
事務手数料+初月の基本料金が引き落とされる
初回の引き落としは、本体購入の翌々月末。引き落とし金額は最大で8,250円です。
home5G本体を購入した翌々月末に銀行口座ないしクレジットカードで引き落とされます。
初回の引き落としでは、事務手数料3,300円と初月の基本料金の日割り分が引き落とされます。(使った日数分だけ払います)
【1日当たりの使用料】
4,950円÷30×(利用開始日-30)
【初月の基本料金早見表】
1日に利用開始:4,950円
10日に利用開始:3,300円
15日に利用開始:2,475円
20日に利用開始:1,650円
25日に利用開始:825円
本体実質無料以外と併用できるお得なキャンペーン
ドコモhome5Gでは購入特典が3つあります。3つの特典は併用することができます。
どれも面倒な手続きや条件は不要。
本体を購入して利用開始すれば3つの特典が適用されます。
①本体実質無料特典(名称:月々サポート)
ドコモhome5Gの本体価格は71,280円で、36回払いで支払います。ただし、購入特典として毎月の分割代はドコモが全額負担。36ヶ月利用すれば実質無料です。※途中解約の場合は残りは利用者負担
②ドコモのスマートフォンセット割引
ドコモのスマートフォンが月額1,100円割引になります。※ahamo, irumoは適用外
③現金キャッシュバック
ドコモショップや家電量販店ではなく、ネットの「キャンペーンサイト 」から申し込めば購入の翌月末に、10,000円~15,000円程度のキャッシュバックが受け取れます。※店舗申し込みは適用外
▶3大特典が適用されるドコモhome5Gのキャンペーンサイトはこちら
ドコモhome5Gでのネット接続で本体以外に必要な物
必要なものはすべて本体に付属している
結論から言ってドコモhome5Gは本体さえ購入すれば他に必要なものはありません。
なぜならインターネット接続に必要なものがすべてhome5G本体の箱の中に入っているからです。
◾️内容物
本体 HRo1 or 02
本体につけるACアダプター(コンセント)
本体に入れるSIMカード
有線LANケーブル
本体を入手してからネット接続までの手順は以下の通りです。
SIMの挿入もかんたん
SIMカードの挿入だけ心配になる人がいるかもしれませんが、スマホよりも挿入がかんたんです。本体の裏側に差し込むだけです。
カスタマーに利用開始の連絡をする
準備が整ってからカスタマーに連絡する必要がありますので忘れずに(ガスの開栓のようなイメージです)。電話すればその場ですぐネットが使えるよう手続きしてくれます。
以上、本体を開封したら10分以内にはネットが使えるようになります。
・ドコモhome5Gのキャンペーンサイトへ移動して、本体を購入する。←翌月キャッシュバックの受け取りが可能
ドコモhome5Gの初期費用のまとめ
この記事のポイントをおさらいすると以下の通りです。
・ドコモhome5Gの初期費用は事務手数料3,300円だけ
・本体代は全員・自動的に無料キャンペーンが適用されるので不要
・購入当日は月額の支払登録と契約が必要
・結果として購入当日には頭金の準備も不要。
事務手数料は支払い開始と同時に引き落とされます。
home5Gは購入と同時に月額の支払い手続きと契約を行います。
初期費用も登録した口座から引き落とされるので、購入当日にお金の支払いはありません。(頭金も不要)
注意点としては、現金キャッシュバックは店舗では適用されません。ネットの「キャンペーンサイト 」を経由して購入しないと現金はもらえませんので注意してください。