✓ ドコモhome5Gのセキュリティは弱いの?
✓ 何かセキュリティの設定が必要なの?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
まず先に結論から言うと、
ドコモhome5Gはセキュリティ性能が非常に高いです。国が認める最高基準のセキュリティが採用されてます。
また、セキュリティの設定も不要。電源を入れれば強いセキュリティで守られた状態でインターネットが利用できます。
▶最高基準のセキュリティレベル!home5Gのお得な購入ページはこちら
ドコモhome5Gのセキュリティは最新・最高基準のWPA3
ドコモhome5Gのセキュリティについてかんたんに説明します。
ドコモhome5Gでは、WPA3という最新・最高基準のセキュリティが採用されています。
WPA3が搭載されていることで、home5Gを利用してパソコン、スマホを使う際の情報がすべて暗号化され、外部から見えません。
結果、データを覗き見されたり、盗まれたり、乗っ取られる心配がないわけです。
セキュリティ方式 | 強度 | 特徴 |
WPA3 (↑home5G) | 強 | 2018年に発表された最新のセキュリティ技術を用いた 次世代の方式。今後対応製品の普及が期待される。 |
WPA2 | 強 | WPAより堅牢な現在主流のセキュリティ方式。 |
WPA | 中 | WEPの弱点を補強した方式だが、一部脆弱性があり、 現在では推奨されない。 |
WEP | 弱 | 暗号を短時間で解読する方法が知られており、現在で は容易に解読されてしまう方式となってしまっている。 |
セキュリティ (暗号化)なし | 無 | 通信が暗号化されず、だれでも接続可能。 |
(参考資料:総務省「WiFi利用者向け 簡易マニュアル」)
WPA3のセキュリティは設定不要で利用できる
WPA3は初めから設定されていますので、自分で設定する必要はありません。
すでに設定が完了した状態になっているため、
購入して受け取ったとはコンセントに差して電源ONにすれば、自動的にWPA3でインターネットが使えます。
セキュリティソフトも自動で最新に更新される
またドコモの公式サイトによると、
home5Gでは内部に搭載されたセキュリティソフトが自動的に最新のものに更新されます。
ハッキングや不正アクセスの業者も日々、変化をとげているので、セキュリティソフトもそれに合わせて最新のものに更新する必要があります。
そのhome5Gに入っているセキュリティソフトは常に最新に保たれるよう更新されます。
今だけではなく、長期的にも最新のセキュリティが使えると言うわけです。
本製品でソフトウェアの更新がある場合は、自動的にダウンロードされます。更新ファイルがダウンロードされ本端末が更新可能になると、5G/4Gランプが消灯し、STATUSランプが黄色で点灯します。
▶最高基準のセキュリティレベル!home5Gのお得な購入ページはこちら
ドコモhome5Gのセキュリティをさらに強化する3つの対策
ここまで解説してきたように、home5GにはWPA3という最新かつ最高基準のセキュリティがそなわっています。一般家庭で利用する分にはなにも心配する必要はありません。
とはいえ念には念を入れたいという人向けに、セキュリティを強化する3つの対策を紹介しておきます。
IDとパスワードを定期的に変更する
ドコモhome5Gを利用するときは、一番初めにIDとパスワードを入力します。
(スマホをひらくときに入力する暗証番号のようなものです)
詳しく言うと
1:ドコモhome5Gの電源を入れる
2:スマホやパソコンのWiFi設定ボタンをONにする
3:home5GのIDとパスワードを入力する
4:home5Gでインターネットに接続
(※初回のみ、2回目以降は自動接続)
最初に一回、IDとパスワードを入力すると以降、ずっと自動で接続されます。
(IDとパスワードの入力手順は、本体の説明用チラシにも書いてあるので心配ありません)
IDとパスワードを変更すると、セキュリティがより強まるので、心配な人は月1回程度、変更することをおすすめします。
大切な情報を扱うときは有線接続にする
テレワークが普及して、自宅で会社の仕事をする人も多くなっていると思います。
もし自宅で会社の仕事をするとき、セキュリティが心配であれば有線接続(LANケーブル)でインターネットを利用してください。
無線(WiFi)接続よりも、有線(LANケーブル)接続のほうがセキュリティが強いといわれています。
会社の情報を処理するときや、クレジットカードの情報を入力するときなど、セキュリティが気になるときには有線接続がおすすめです。
(会社によっては仕事をするときは有線接続を推奨するところがあるほどです)
home5Gの本体の裏側に、LANケーブルの差し込み口があり、有線接続できるようになっています。
home5Gのセキュリティオプションに加入する
home5Gであれば外からデータを見られたり、SNSやパソコンを乗っ取られるようなことは考えられませんが・・・・
誤って海外のWEBサイトを開いてしまったり、怪しいメールを開いてしまい、ウイルスやスパイウェアの被害にあうこともゼロではありません。
僕自身、過去に海外のサイトを見ていて、パソコンが動かなくなった経験があります。
もちろんそういう危険なサイトやメールを開かないのが大切ですが、なにごとにもミスはありますよね。。。
もし心配であればhome5Gのセキュリティオプションに加入するのも全然ありです。
home5Gには月額385円のネットワークセキュリティというオプションがあります。
このオプションに加入すると
年間1万円以上するセキュリティソフトが、年間5,000円以下で利用できます。
(50%OFFでセキュリティソフトが使えるならお得ですよね)
ちなみに今ならhome5Gの購入から31日間はセキュリティオプションが無料で使えます。31日以降は無料で、電話一本で解約もできます。
▶最高基準のセキュリティレベル!home5Gのお得な購入ページはこちら
ドコモhome5Gのセキュリティについてのまとめ
ドコモhome5GにはWPA3という最新かつ最高基準のセキュリティが採用されています。
正直、プライベートなネット利用だけでなく、仕事で使うレベルだったとしてもセキュリティの心配は無用と思います。
どうしても心配なら
ID・パスワードの変更をしたり、必要に応じて有線接続したり、端末側にセキュリティソフトをダウンロードすれば最強です!
上で解説したようにセキュリティソフトは年間50%OFF(31日間無料お試し)期間になっています。
このセキュリティ特典に加えて、購入特典として現金キャッシュバックもあるのでお得ですよ!