ドコモhome5Gのセキュリティは大丈夫なのか?
こんな心配をしている人もいますよね。
先に結論から言うと、
ドコモhome5Gは最高ランクのセキュリティが採用されています。
具体的にいうと
ドコモhome5Gのセキュリティは総務省で定めるWiFiセキュリティで一番高い基準をクリアーしています。

カスタマーサポートからも、ドコモhome5Gのセキュリティは、銀行の金庫レベルと太鼓判をもらっています!
よく耳にするハッキングやデータの覗き見、抜き取り、SNSのなりすましなどの心配はまずありません。
さらにドコモhome5Gでは有線接続ができます。
有線でパソコンを使えば鬼に金棒。セキュリティについては心配無用です。
ドコモhome5Gのセキュリティって強いの?

ドコモhome5Gでは強力なセキュリティを採用!
ドコモhome5Gでは、セキュリティ方式「WPS」が採用されています。
WPAを採用しているため
不審者に覗かれても、あなたの情報はすべて暗号化されていて、見えないようになっています。
ちなみにWPSにはランクがあり
WPA→WPA2→WPA3という順番でセキュリティが強くなっていきます。
ドコモhome5Gは最強ランクのWPA3です。
セキュリティ方式 | 強度 | 特徴 |
WPA3 (↑home5G) |
強 | 2018年に発表された最新のセキュリティ技術を用いた 次世代の方式。今後対応製品の普及が期待される。 |
WPA2 | 強 | WPAより堅牢な現在主流のセキュリティ方式。 |
WPA | 中 | WEPの弱点を補強した方式だが、一部脆弱性があり、 現在では推奨されない。 |
WEP | 弱 | 暗号を短時間で解読する方法が知られており、現在で は容易に解読されてしまう方式となってしまっている。 |
セキュリティ (暗号化)なし | 無 | 通信が暗号化されず、だれでも接続可能。 |
(参考資料:総務省「WiFi利用者向け 簡易マニュアル」)
ここまでの内容はドコモのカスタマーサポートに聞いたことです。カスタマーサポートいわく、ドコモhome5Gなら銀行の金庫レベルに安全と胸を張っていました笑

WiFiの安全性についてなんの心配いりません。
さらに、ドコモhome5GはWiFiに接続するときにIDとパスワードが必要です。
自分や家族しか使えないようになっているので、誰かに勝手に使われる心配もありません。(タダ乗りされません)
ちなみにIDやパスワードは好きなものに変更できます。
WPAについて詳しく解説してみた
まず、WiFiのせっキュリティを考えるときは、WiFiの危険について知っておく必要があります。
WiFiとは、無線でインターネットに接続することですよね。
このとき、不審者(ハッカー)がWiFiに侵入して情報を盗んだり、悪用することがWiFiを使うときの危険です。

こういう危険があるので、どのWiFiでもあらかじめセキュリティがかけられています。
WiFiに侵入してデータを盗んでも暗号化されていて解読できない、悪用ができないようになっています。
たとえばWiFi接続しながらネットショッピングをしたとします。このとき不審者に口座情報を見られても、暗号化されているために悪用できないというわけです。
このWiFi接続の暗号化のしくみを「WPA」と呼びます。
その他、ドコモhome5G独自のセキュリティオプションもある
くりかえしになりますが、ドコモhome5Gでインターネットを使っていれば、情報を見られたり、盗まれる心配はまずありえません。
ただ、インターネットを使う際には、ウイルスの心配もありますよね。
これは自分で違法性があるようなネットをみない、不審なメールをひらかないといったことで対処できます。
でも、不注意であやしいページやメールをひらいてしまうことがあるかもしれません。
このときドコモhome5Gのオプション「home5Gパック」が役立ちます。
home5Gパックの概要、内容と料金
home5Gパック | ||
内容 | ケータイ補償サービス(550円) |
端末の故障・水濡れ・盗難・紛失など、
もしものときにあらゆるトラブルをサポート。 万一、トラブルにあったときには交換電話機をすぐ提供 |
ネットワークセキュリティ(385円) |
自宅のパソコンをセキュリティ強化。
「PCセキュリティ powered by McAfee」が、 コンピューターウイルス、スパイウェア、危険サイト、不正アクセスなど、 さまざまな脅威に対しパソコン(Windows、Mac)の保護対策 |
|
料金 | 935円→770円 | ー |
home5Gパック(セットワークセキュリティ)

ネットワークセキュリティは月額385円でセキュリティソフトを利用できるオプションです。
(世界的に有名なマカフィのソフトです)
上の通り、WiFi(電波)にはIDとパスワードがかかあっていて安心です。
しかし、ネットを使っているとき、誤って不審なメールやサイトをひらいてウイルスにかかることもあります。心配な人はネットワークセキュリティに加入すれば鬼に金棒です。
home5Gパック(ケータイ補償サービス)
ケータイ補償は、落としたり、水に濡れたときの補償・修理です。
基本的にドコモhome5Gは自宅に据え置きなので、加入しなくてもOKです。
子供やペットがいて本体をおとして壊してしまう心配がある人は、加入しておくと安心です。
home5Gパックをつけるか、つけないか
僕自身は、home5GはWiFiとしては最強セキュリティなのでオプションには入りませんでした。
最近のスマホやパソコンには標準で強めのセキュリティ機能が入っているからソフトはいらない。
home5Gは据え置き・固定してあるから壊れる心配もないからです。
ただ、home5Gパックは途中で解約することもできますので、はじめだけ加入しておいて、大丈夫そうなら解約という選択も全然ありです!
home5Gのセキュリティについてのまとめ
冒頭でも説明した通り、ドコモhome5Gのセキュリティは最強です。
カスタマーサポートに質問したときも「セキュリティについては最強です!」という具合でした。
使い始めてから、WiFiのパスワードを変更したり、有線接続したりすることで、さらにセキュリティを強化することもできます。

さすが、発売当初から売り切れ続出の人気商品なだけあります。セキュリティも万全です!
ちなみに現在(2022年2月)は在庫がありますが、今後いつ品切れになってもおかしくありません。
すでに購入を決めているのであれば、申し込みだけでも済ませて在庫を確保しておいてくさいね!
今なら本体購入特典として、「現金15,000円還元のキャンペーン 」も開催中です!
めんどうな手続きや条件もありませんので、購入するときに活用してみてください。
コメント