home5Gが届いたらすぐネットは使える?開通の手続きと設定を解説

home5Gが届いたらすぐネットは使える?開通の手続きと設定を解説 docomohome5g

ドコモhome5Gが届いたら何をすればインターネットに接続できるのか?

こんな心配をしている人もいますよね。

先に結論から言うと、

ドコモhome5Gの本体が届いたら、ドコモに開通することを電話で伝えて、本体の電源を入れるだけでインターネットが使えるようになります。

僕自身がドコモhome5Gの利用者ですが、本体が届いて10分もかからずにインターネットが使えるようになりました。

複雑な設定や配線は一切ありませんでした。初心者の人でもかんたんに開通できるので安心して購入してくださいね。

以下の開通までの詳細は届いたあとでも全然大丈夫です。

ドコモhome5Gの設定方法、開通までの流れ

1:本体にSIMカードをいれる
2:ドコモに利用開始の連絡(電話)
これが開通手続き
3:電源コンセントをいれる
4:スマホやPCのWiFiをON
5:インターネットネット接続完了

上の4ステップを知っていればすぐ開通できます。

まだ購入前の人は1〜5のステップがあることだけわかれば、後は本体が届くまでは忘れてOKです。(手元に届いたらまた開いてくださいね)

本体が届いたらすぐインターネットが使える!

今なら現金15,000円キャッシュバック!

ドコモhome5Gの開通手続きとは?やりかたは?

開通手続きとは、かんたんにいうと「ドコモにhome5Gの利用を開始する連絡」です。

ドコモが連絡を受けると、ドコモhome5Gが利用できるようドコモ側で設定してくれます。

イメージとしては引っ越し後の電気の開通と同じです。

開通手続きをしないとすぐにネットにつながりません。

すぐに使いたい人は開通手続きを行ってくださいね。

手続きしなかった、忘れてしまったからといって何も問題はありません。10日経過すると自動的に開通します。

開通手続き、つまりドコモに連絡する方法はWEBと電話のどちらでもかまいません。

WEBはドコモオンラインショップから、

電話はドコモインフォメーションセンター(0120−800−000)から手続きができます。

ぼくは電話にしました。

オペレーターに「今すぐネットが使いたいです!」と伝えたらその場ですぐhome5Gでネットできるようにしてくれました。

2、3分の電話でした。

✅買ってすぐインターネットが使える!
ドコモhome5Gの購入はこちら

ドコモhome5Gの開通手続き・初期設定をかんたん解説

まずは内容物の確認

以下の写真が、ドコモhome5Gのスターターキットです。

箱の中身を紹介します。

(撮影:当サイト管理人の私物)

4ステップの詳細は?ネットが使える最低限の設定

本体を受け取ったあとは、下の4ステップをふめばすぐにネットが使えようになります。ぼくが行ったときは5分で終わりました。

購入前の人は、画像だけ見てくださいね。本体を手にしたら、また見返しください。

難しいところはひとつもないので、安心してくださいね!

ステップ1:本体にSIMカードを入れる

箱の中に、カードが一枚入っていて、そこにSIMカードが貼ってあります。ものすごくデリケートな作業…っぽくみえますが、大丈夫です。

SIMカードはけっこう頑丈にできています。

カードの裏側から指でおせば、パキッとおとをたてて、SIMカードだけがとれます。それを本体の裏側に差し込めば完了です。

つぎに取り出したSIMカードを本体の中にいれます。

本体の裏側に、SIMカードを差し込むところがあるので、そこから挿入してください。

ステップ2:ドコモhome5Gの開通手続きをする

ここが気になっている人も多いですよね。
「開通手続き」といわれると、難しい申請や設定がありそうな響きですが、実際は超簡単です。
「開通手続き」とは、シンプルに利用開始の連絡と考えてください。

WEBと電話、どちらからでも手続きができます。

個人的には電話がおすすめ。ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)に連絡し、「home5Gを使いはじめます」とつたえればOKです。

くわしくは少し下で説明します。

ステップ3:電源コンセントを入れる

箱の中に入っている電源コンセント(ACアダプター)をつないでください。配線はこれだけです。

コンセントをつなげばあとは自動的にインターネットに接続されます。

下の写真のように、ランプが点灯すればインターネットが使える合図です。1分程度で点灯します。

端末のWiFiをONにする

スマートフォンの設定や、パソコンのWiFi設定画面から、WiFiをONにしてください。

すると、IDとパスワードの記入画面が出てきます。

IDとパスワードはhome5G本体の裏側に書いてあります。そのIDとパスワードを入力すればインターネットにつながります。

■iPhone
ホーム画面→設定を押す→WiFiを押す→HR01で続くWiFiを選択→パスワードを入力→インターネット(WiFi)接続完了
■Android
ホーム画面→設定を押す→WiFiを押す→WiFiをON→HR01で続くWiFiを選択→パスワードを入力→インターネット(WiFi)接続完了

ドコモhome5Gの開通手続きの詳細は?(WEBと電話)

電話で開通手続きする方法

ドコモインフォメーションセンターに電話してください。

電話番号は0120-800-000です。

音声ガイダンスが流れるので「6」をおすと、home5Gの開通係につながります。

電話をするときは、dアカウント通知書を手元に置いておきましょう。

あと、ドコモhome5Gを購入するときに「4桁の暗証番号」を登録するので、電話で暗唱番号も伝えます。

これから購入する人は「4桁の暗証番号」はわかりやすいものに設定してくださいね。ぼくはキャッシュカードの暗証番号と同じにしました。(わすれないので!)

ドコモインフォメーションセンター

■ドコモの携帯電話から
→ 局番なしの『151』

一般電話などから
→ 0120-800-000

受付時間 午前 9:00 ~ 午後 8:00
※音声ガイダンスが流れたら6を押してください。オペレーターにつながります。

WEBで開通手続きする方法

WEBで開通手続きする方法は以下の通りです。

1:ドコモオンラインショップをひらき、トップページのサイドメニューから「お申込み履歴」をクリックします。

2:「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン

ご購入履歴・配送状況確認ページから「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」でログインします。

3:「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック

3:「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認

4:内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了

WEBでの開通手続きをしたものの、エラーメッセージがでることがあります。早めにインターネットが使いたい人は電話をおすすめします。

ドコモhome5Gの開通手続き・初期設定が終わったら

ここからは、実際にネットが使えるようになったら読んでください。

必要な設定、登録があればチェックしてみてください。

dアカウントの登録の方法は?

ドコモhome5Gを購入・契約すると、自動的にdアカウントが発行されます。
すでにdocomoのスマートフォンを持っていて、dアカウントを持ってたとしても発行されます。
つまり、既存のdアカウント、home5G専用dアカウントの2種類を持つことになります。

dアカウントが発行されたらメールアドレスを登録すると、dアカウントが使えるようになります。

シンプルに言うとマイページのことです。月額やデータ使用量をチェックしたり、支払方法を変更するときに使えます。

あと、ドコモhome5Gでは契約特典としてdポイント15,000ptがもらえます。この15,000ptはhome5Gで発行されたアカウントに付与されます。

管理人
管理人

ドコモhome5Gではdポイント15,000pt以外にもお得なキャンペーンがありますよ!

今なら現金15,000円キャッシュバック!

有線接続について。LANケーブルは差せる?

ドコモhome5Gは、LANケーブルを使って有線接続することができます。

本体にLANケーブルをさすところがあります。

本体とパソコンやゲーム機をLANケーブルでつなげばネットが有線でネットが使えます。

僕自身、これはすごく助かっていて、テレワークなどでビデオ通話するときや、ゲームをするときには有線にしています。

home5Gの付属品として新品LANケーブルが1本入っています。1mほどの長さですが、遠い場所なら本体を持って行ってつなぐといいですよ!

5G、4G接続について。5Gは使える?設定は必要?

ドコモhome5Gは、名前の通り5Gでネットが使えます。

5G、4G接続については、本体が自動的に接続されます。

つまり、

5Gのエリアに入っていれば5G接続になりますし、エリア外なら4Gにつながります

特に設定は必要ありません。

ドコモでは、home5Gを買う前に「あなたの自宅が5Gエリアに入っているか」チェックしてくれます。

こちらから申し込みをすると、折り返し電話がくるのでそのとき聞いてみましょう。(申し込み・電話だけでは契約になりません)

ネットが遅い、つながりにくかったときの対処方法

ドコモhome5Gはドコモ回線を利用するインターネットです。イメージとしてはスマホでネットを使うのと同じです。

ドコモ回線は「プラチナバンド」といって、地下鉄やエレベーターでもつながる強力な電波です。

とはいえ、実際に開通させてみて、万が一つながりにくかったときは設定をすこしいじるだけでネットがかなり速くなります。

「速くできる方法がある」と、安心して購入できるので心配な人は軽く読んでみてください。

かんたんな速度改善はコレ
 再起動する
 置き場所を変える
 有線接続にする

ちなみにぼくは少しでも速くて安定するネットがほしかったので、最初に詳細設定の変更をしてみました。

シンプルにいうと、もし5Gエリア外だったら「既存の4G回線に固定する」ことでネットがつながりやすくなります。

4Gを集中的に受信するようにすれば、ネットが安定するんです。

やりかたは以下のボックスにまとめています。

実際に使ってみて、もおっとネットの速度を速くしたいと思ったら試してみたください。

1)設定画面を開く

本体の設定を変えるには、まずネットを開き、検索窓に「http://192.168.128.1」を入力してください。
⬇︎
そのあとパスワードの入力画面が出てきます。

⬇︎
パスワードはドコモhome5Gの本体の裏側に書いてあります。
※ログインしたら、自分が好きなパスワードに変更することができます。
設定画面がひらけたら、やることは二つです。

2)4G回線に固定すること(外からの電波の受信を安定させる)

ドコモのホームルーターはドコモhome5Gという名前だけあって、4G/5Gの両方の電波を受信することができます。
とはいえ、5G回線が使えるエリアは都心部や駅前など、ごく一部に限られています。ほんとんどの人が4G回線(LTE)でネットを使います。
で、ここからが大切です。
ドコモのホームルーターは、使う場所に合わせて4G/5Gを自動で受信するようにつくられています。
これを4G回線に固定すると電波が安定しやすくなります

3)WiFiのチャンネルを変えること(宅内の電波を安定させる)

WiFiにはチャンネルがあります。
チャンネルによって利用者が多いチャンネル、ガラ空きのチャンネルがあります。
難しく考えず、混んでいる道と、空いている道をイメージしてください。
空いているチャンネルに変更すれば、ネットがつながりやすくなります。
だいたい11、12チャンネルあたりが空いています。

実際に設定をするときは、ドコモのテクニカル担当にリードしてもらうと間違いないです。

ぼくも設定するときにつきあってもらいましたが、とても親切で、スムーズに設定ができました!

開通手続き・初期設定で困った、ネットにつながらなかったときの窓口

ドコモhome5Gを使いはじめるとき、使いはじめてから。
困ったときはドコモインフォメーションセンターに問い合わせれば、かなり丁寧に対応してくれます。

なぜなら各ジャンルの専門スタッフがいるからです。

月額、契約、支払方法は「総合窓口」

0120-800-000に電話をして、音声ガイダンスが流れたら「6」を押せば総合窓口につながります。

初期設定、通信速度は「テクニカル担当」

0120-800-000に電話をして、音声ガイダンスが流れたら「2-5-1」を順に押せばテクニカル担当に直通でつながります。

申し込み窓口はいつも混雑していますが、利用者の窓口は比較的空いていて、つながりやすいです。

ここから購入すると
15,000円キャッシュバック

ドコモhome5Gはすぐに使える!開通手続き・初期設定のまとめ

ドコモhome5Gの開通手続き・初期設定のまとめは以下の通りです。

まとめ

✔︎ドコモhome5Gは開通手続きが必要
✔︎開通手続きはWEBと電話のどちらからでもできる(おすすめは電話)
✔︎ LANケーブルがさせる、有線接続可能
✔︎ 4G、5Gには自動接続
✔︎ 困ったことはドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ

こんな感じ。

僕自身、開通日には迷うかなぁと思ったのですが、想像以上にやることが少なく、一つ一つもかんたんだったので安心してくださいね。

管理人
管理人

開通の心配は無用!すぐに、簡単にネットが使えます!

ちなみにこれからドコモhome5Gを購入するのであればWEB購入が一番お得です。

店舗で購入すると特典がdポイント5,000pt還元ですが、WEB購入なら現金15,000円キャッシュバックです。

WEB購入であればドコモ側も接客の手間がかからないので、できたらWEBで買ってほしい(という理由でWEB購入のほうが得になるよう設定されています)

WEB購入の流れは以下の通りです。

home5Gのお得な購入方法

1:ドコモhome5GをWEB購入する
(※web購入後に申込完了の折り返し電話が来ます)

2:契約書類が送られてくる
(※記入して返送する)

3:最短2~3週間で本体が届く

4:本体をコンセントにさしてネット利用開始

※利用開始の翌月末に現金15,000円がキャッシュバック(口座振込)されます

こんな感じの流れになります。

WEB特典は特に条件などはなく、ドコモhome5Gの購入ページから買えば全員もらえます。

WEBキャンペーンの詳細はこちら

コメント