楽天ひかりから他社回線への事業者変更の手順をサクッと解説!

楽天ひかりから他社回線への事業者変更の手順をサクッと解説! 楽天ひかり

※この記事には広告が含まれますが、自分の体験と調査に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

楽天ひかりから他社の光回線へ事業者変更したい。

こんな考えの人もいますよね。

最初に大事なことをお伝えすると・・・

楽天ひかりから他社の光回線への事業者変更はとてもシンプルです。

工事不要でかんたんな手続きだけで事業者変更できます。

やるべきことは2つだけです。

事業者変更の2ステップ

①楽天ひかりに問い合わせて事業者変更承諾番号を発行してもらう
②他社の光回線の申し込み時に事業者変更承諾番号を伝える

①と②が終われば、

2週間前後で自動的にインターネットが切り替わり、事業者変更完了です

管理人
管理人

インターネットの空白期間はありません。事業者変更したことに気が付かないレベルです。

光回線の事業者変更って手続きや工事の有無など難しそうに思えますが、

実際はこんなに簡単に乗り換えれるんですね。

しかも、

乗り換え時に発生した費用はキャッシュバックされるので実質無料で事業者変更できるのもありがたいとポイントです。

楽天ひかりから事業者変更におすすめの光回線一覧

①楽天ひかりの事業者変更承諾番号の発行方法

まず最初にすることが事業者変更承諾番号の発行です。

管理人
管理人

これさえクリアーすれば終わったようなものです

事業者変更承諾番号とは、簡単に言うと事業者変更するときに必要なパスワードです。

事業者変更するときに楽天ひかりから発行してもらいます。

発行するときは

楽天ひかりのカスタマーセンターに電話するか、

事業者変更専用申請フォームから依頼できます。

楽天ひかり事業者変更承諾番号 専用申請フォーム

■発行依頼先
・楽天ひかりカスタマーセンター
 (TEL: 0120-987-300)
・事業者変更専用申請フォーム

 (申請フォームURLはこちら


■発行依頼に必要な情報
住所、氏名、電話番号、お客様番号、ユーザーID
※本人確認書類は不要

※楽天ひかりの契約書に記載されています。契約書を紛失した場合は、カスタマーセンターに問い合わせてください。

依頼した3日後に、

11桁の事業者変更承諾番号が発行され、メールで送られてきます。

ちなみに楽天ひかりのカスタマーセンターは電話がつながりにくいので、専用受付フォームから問い合わせるのがおすすめです。(24時間いつでも送れます)

※事業者変更承諾番号の注意点
・発行手数料として3,300円かかります。
・番号の有効期限は2週間です。

②事業者変更したい他社の光回線への申し込み

楽天ひかりから事業者変更承諾番号を発行してもらったら、乗り換えたい光回線の申し込みましょう。

管理人
管理人

どの光回線でも申し込みの流れは以下の通りです。

光回線各社の申し込みページを開く

目立つ場所にある申し込みボタンを押す

事業者変更(もしくは乗り換え)を選択し

事業者変更承諾番号を入力する

光回線各社のお得な申し込みページを見る

楽天ひかりの事業者変更(解約)でかかる費用

楽天ひかりから他社の光回線へ事業者する際に必要な費用について説明します。

楽天ひかりの解約でかかる費用は主に3つあります。

・楽天ひかりの解約料
・楽天ひかりの最終月の基本料金
・開通工事費用の残債の支払い

※乗り換えの場合は回線の撤去工事は不要です。

楽天ひかりの解約料

■2022年6月30日以前から利用:
10,450円

■2022年6月30日以降から利用:
マンションプラン/4,180円
戸建てプラン/5,280円

※楽天ひかりの利用開始から24ヶ月目~26ヶ月目の人は、解約料無料です。

楽天ひかりの最終月の基本料金

楽天ひかりの最終月の基本料金は、どの時点で解約しても満額請求されます。

どのタイミングで解約しても支払は変わらないので損得ありません。

開通工事費用の残債の支払い

楽天ひかりの開通工事の支払いが残っている場合は、残債を支払います。

計算方法は以下の通りです。

・マンション
687円×(24カ月-利用した月数)

・戸建て
825円×(24カ月-利用した月数)

解約時に支払った金額が戻ってくる!

事業者変更で発生した解約料については、乗り換え先となる光回線が負担してくれます。

光各社のキャンペーンを活用すれば、事業者変更の完了から半年程度でキャッシュバックされます。(実質無料で事業者変更できます

>>>解約料が戻ってくる光回線・キャンペーン一覧

ここまでのまとめ:事業者変更の手順を時系列で解説

①事業者変更承諾番号を取得する
②乗り換え先の光回線を申し込む
※申し込みページで事業者変更承諾番号の記入欄があります
※申し込み完了後に正確な切り替え日のメールが届きます
③2週間前後でインターネットが自動で切り替わる
※他社の光回線の利用と同時に、楽天ひかりが解約となります。←解約の連絡不要

機械類の返却や再設定は不要

現在、自宅に楽天ひかりのONUとWiFiルーターがあると思います。

どちらの機械も、乗り換え先の光回線でもそのまま使うことができます。(※ONUは返却しません)

管理人
管理人

僕自身は楽天ひかりからソネット光へ事業者変更しましたが、機械類はそのまま使えています

ONUもWiFiルーターも設定変更は不要です。

切り替え日を過ぎたら自動的に他社の光回線のモードに変更されます。

もしうまくつながらなかったときはコンセントを抜き差しすればスムーズにネットにつながります。

それでもダメなときは乗り換え先の光回線に問い合わせてみましょう。

楽天ひかりの事業者変更でよくある疑問

固定電話やテレビは乗り換え先でもそのまま使える?

現在、楽天ひかりで固定電話やテレビを契約している人は、乗り換え先でもそのまま継続して使えます。

■固定電話
 →電話番号も継続利用が可能

■テレビ
 →初期費用不要、継続利用が可能

固定電話とテレビを継続利用する時は、他社の光回線サービスの申し込みフォームで「継続利用」のチェック項目があります。

申し込みが完了したらインターネットと同じように、切り替え日が来たら自動的に変更されます。(その間も電話とテレビは使えます)

余計な手続きや手間はかかりませんので安心してくださいね。

※固定電話の番号をそのまま使う場合、NTT発番の電話番号である必要があります。わからないときは、光回線の申し込み後に、受付オペレーターから折り返し電話がくるので確認しておきましょう。

楽天ひかりが発行したメールアドレスは使えない?

現在、楽天ひかりの契約時に発行されたメールアドレス「xxxxxx@gol.com」を利用している人がいるかもしれません。

しかし、楽天ひかりから発行されたメールアドレスは、解約後は使えなくなります。楽天ひかりでメールだけ残すプランもありません。

楽天ひかりから事業者変更におすすめの光回線一覧

最後に、楽天ひかりからお得に事業者変更できる光回線のキャンペーンサイトを紹介します。

どの光回線でも違約金返金があるので実質無料で事業者変更できます。

さらに利用開始後に、現金キャッシュバックがもらえるので臨時収入にも!

店舗や他のサイトから申し込んでも特典は適用されません。以下のキャンペーンサイトから申し込んでくださいね!

ソフトバンク光キャンペーン

・現金キャッシュバックあり
・工事費実質無料
事業者変更で発生する違約金返金
・ソフトバンク、Y!mobileのスマホセット割
・初期設定サポートあり

詳細は下のバナーをクリック!

ドコモ光キャンペーン

・現金キャッシュバックあり
・工事費実質無料
・事業者変更で発生する違約金返金
・ドコモのスマホセット割
・初期設定サポートあり
※ahamoはセット割の対象外です。

詳細は下のバナーをクリック!

auひかりキャンペーン

・現金キャッシュバックあり
・工事費実質無料
事業者変更で発生する違約金返金
・au、UQmobileのスマホセット割
・初期設定サポートあり

詳細は下のバナーをクリック!

楽天ひかりからauひかりへの事業者変更はできません。auひかりは自社回線を利用しているため、auひかりの開通工事が必要です。手順は先に「auひかりキャンペーンサイト 」で申し込み、auひかりの開通後に楽天ひかりを解約してください。

コメント