楽天ひかりの事業者変更ってどうやるの?工事や費用、開通までの期間はどんな感じ?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
事業者変更という言葉から、難しそうなイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単です。

僕自身、ソフトバンク光(光コラボ)から、楽天ひかりへ乗り換えたので断言します。楽天ひかりへの事業者変更はかんたんです!
難しい言葉は極力さけて、知っておくべきことから順番に説明していきます。
すでに気になっていることがある人は「目次」から選んで、読んでみてください!

もしわからない、掲載されていない質問がある、という方がいたらコメントいただければ返信いたします!
それでは行ってみましょう!
- 最低限知っておくべき!楽天ひかりの事業者変更のポイント
- 楽天ひかりの事業者変更は総額いくらかかる?
- 楽天ひかりの事業者変更はどのくらいの期間かかる?
- 楽天ひかりの事業者変更の工事費はいくら?
- 申し込みで使う事業者変更承諾番号の取得方法と手数料は?
- 楽天ひかりの事業者変更の日数、開通までを早める方法
- 楽天ひかりの事業者変更のあと、WiFiルーターは購入?レンタル?
- 楽天ひかりの事業者変更の開通日にすべきこと、設定のやりかたは?
- 楽天ひかりの事業者変更後、iPv6は使えるのか?
- 楽天ひかりの事業者変更のお得な申し込み方法、代理店などはある?
- 楽天ひかりの事業者変更後、ネットがつながりにくいことはある?
- 楽天ひかりの事業者変更ではONUはどうするの?
- 楽天ひかりの事業者変更で光電話はどうなる?番号は変わるの?
- 楽天ひかりの事業変更でテレビオプションはどうなるの?
- 楽天ひかりの事業者変更で、途中キャンセルは可能?
- 楽天ひかりの事業者変更の申し込みのタイミングはいつがいい?
- まとめ:楽天ひかりの事業者変更まとめ
最低限知っておくべき!楽天ひかりの事業者変更のポイント
最低限これだけは知っておいてほしいことをまとめました。
業者とのやりとりが嫌い。何度も検索するのがいやな人はここだけ読んでみてください。
重要:事業者変更の流れ
-
今使っている光回線を解約する
解約は電話で行う。窓口では解約すること、事業者変更承諾番号を発行してほしいことを伝える -
楽天ひかりの申し込みをする
楽天ひかりの公式サイトで「申し込みフォーム」を記入。必要な物はクレジットカードorキャッシュカードだけ。本人確認書類は不要。
-
約1ヶ月で楽天ひかりが開通する
事業者変更では自宅の工事は不要(NTT側でシステムの設定変更があり←何もしなくて大丈夫) -
今使っている光回線のレンタル物を返却
返却物と返却方法は、解約の手続き(電話)で教えてもらえる

楽天ひかりの開通まで今の回線が使えます。つまりネットが使えない期間はありませんのでご安心を!
楽天ひかりの初期費用
初期費用は1,980円だけ。開通工事がないので安いです。
月額は1年間無料なので、開通した月の翌月、1,980円を払えば1年間無料です(テレビオプションや固定電話は月額が発生します)
楽天ひかりで必要な物
開通後はいま使っている回線でWiFiルーターをレンタルしている人は、返却しなければなりません。(送り先などの詳細は解約の連絡時に教えてくれます)
楽天ひかりでWiFiルーターを使うときは、レンタルがないので市販のルーターを購入します。(最安のWiFiルーターはこちら)開通日までに用意しましょう。
やること、知るべきことはこれだけです。
必要ないと思いますが、困ったこと、わからないことがあっても問い合わせ窓口(0120-987-899)に連絡すればすぐ教えてくれます。
専用窓口なのですぐオペレーターにつながるので安心してください。
楽天ひかりの事業者変更は総額いくらかかる?
楽天ひかりの事業者変更では、初期登録料の支払いと切り替え工事が必要です。
・初期登録料:1,980円
・切り替え工事:無料
乗り換え直前、ほかにもなにがしかの料金がかかると疑いましたが、本当に1,980円だけでした。
下の画像がぼくの利用明細です。

7月に楽天ひかりが開通し、8月に初期登録料1,980円を支払ってから引き落とし0円です。
楽天ひかりの事業者変更はどのくらいの期間かかる?
楽天ひかりの事業者変更はだいたい1ヶ月かかります。
もっと具体的に言うと、申し込んだ日によって開通日が決まっています。
■毎月5日までの申込分
⇒ 翌月1日開通工事
■毎月15日までの申込分
⇒ 翌月10日開通工事
■毎月25日までの申込分
⇒ 翌月20日開通工事
1ヶ月ほど間が空くのでネットがないと不便ですよね。
ただ、今の回線を解約してもすぐネットが使えなくなるわけではないので安心してください。
開通日までは今の回線が使えて、切り替えと同時に楽天ひかりが利用開始となります。このためネットが使えない期間はありません。(バトンタッチするようなイメージです)

楽天ひかりの事業者変更の工事費はいくら?
繰り返しになりますが、楽天ひかりの事業者変更では工事費無料です。
ではなぜ無料なのか?
これはシンプルに「派遣工事」がないからです。
はじめてネットを開通するときは、自宅に作業員が来て光回線で使う機材の設置や設定を行います。
事業者変更では、すでに自宅に置いてある機材(設備)をそのまま使うため工事が不要です。
必要なのはNTTのシステム上で設定変更を行う切り替え工事だけです。
切り替え工事はNTT側で自動で行ってくれます。

システムの切り替えについては費用がかかりませんので、工事費無料というわけです。
申し込みで使う事業者変更承諾番号の取得方法と手数料は?
いま使っている回線を解約するときに、事業者変更承諾番号を発行してもらえます。
手数料は3,300円です。
事業者変更承諾番号の有効期限は2週間です。忘れないうちに楽天ひかりを申し込みましょう!
※楽天ひかりに申し込むときに「事業者変更承諾番号」が必要です。先に解約しましょう。

やりかたは、解約窓口で「乗り換えるので事業者変更承諾番号を発行してください」と伝えればOKです。翌日にはメールで番号を送ってくれます。
ちなみに解約しても約1ヶ月(楽天ひかりが開通するまで)はネットはそのまま使えるのでご安心を。
プロバイダー名 | 解約連絡先 | 受付、営業時間 |
フレッツ光 | 0120-116-116 ※NTT東日本・西日本共通 | 受付時間 9:00〜17:00 (土日・祝日も営業、年末年始を除く) |
ドコモ光 | 0120-800-000 | 受付時間 9:30〜17:00 (土曜・日曜・祝日、年末年始を除く) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 | 受付時間 10:00~19:00 (定休日不明) |
So-net光/光プラス | 0120-33-6292 | 受付時間 9:00〜18:00 (日曜、1月1日、2日は除く) |
ビックローブ光 | 0120-907-505 | 受付時間 9:00~18:00 (365日受付) |
@nifty光 | 0570-03-2210 | 受付時間 10:00~19:00 (年中無休) |
OCN光 | 0120-506-506 | 受付時間 10:00~19:00 (定休日不明) |
ぷらら光 | 0120-971-391 | 受付時間 10:00~19:00 (年中無休) |
@TCOMひかり | 0120-805633 | 受付時間 10:00~19:00(平日) 10:00~18:00(土日祝) |
楽天ひかりの事業者変更の日数、開通までを早める方法
繰り返しになりますが、事業者変更は、今の回線の解約から楽天ひかりの開通まで1ヶ月ほどかかります。(その間ネットは使えます)
ただ、どうしても開通を早めたい!という人もいますよね。
開通日は、
・毎月5日までの申込分
⇒ 翌月1日開通工事
・毎月15日までの申込分
⇒ 翌月10日開通工事
・毎月25日までの申込分
⇒ 翌月20日開通工事
というように決められていますが、早める方法がなくはありません。
楽天ひかりの申し込んだら、速攻で切り替え工事を担当する「楽天ひかり工事受付センター」に電話してください。
電話:0120-987-899
受付時間:10:00〜21:00
※年中無休
工事日を決めたり、開通までのサポートをしてくれる窓口なので開通日時短の相談にのってくれます。
▶︎開通日相談窓口へ
楽天ひかりの事業者変更のあと、WiFiルーターは購入?レンタル?
今使っているルーターがプラバイダーからレンタルしている場合、解約後に必ず返却しなければなりません。
しかし、楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルをしていないので、新たに購入する必要があります。
WiFiルーターを購入するときは、楽天ひかりに対応したルーターを購入してください。

楽天ひかりに非対応のWiFiルーターを購入してしまうと、ネットが使えないので注意してくださいね。
楽天ひかりに対応したルーターとはクロスパス(iPv4とiPv6の両方が使える)のルーターです。
楽天ひかりの対応ルーターの一覧と価格は以下の通りです。
すでにWiFiルーターを持っている人も、楽天ひかりに対応したモデルかどうか、表をみて確認してくださいね。
設定不要・すぐに使えるWiFiルーター一覧
|
|
NEC | 楽天市場価格 |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
バッファロー | 楽天市場価格 |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
利用前に再設定が必要なWiFiルーター
|
|
バッファロー | 楽天市場価格 |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
TP-LINK | 楽天市場価格 |
Archer A2600 | 5,868円 |
(参考/引用:楽天ひかり公式サイト)
表をみての通り、楽天ひかり対応ルーターは50種類以上あります。選ぶのがたいへん人に、おすすめのWiFiルーターを紹介します。
■とにかく安く抑えたい人
ネット検索、動画視聴、SNS、テレワークでも十分快適な通信速度。電波の範囲も広く、戸建てでも活用できる!(★管理人も使っています!)
・商品名:バッファロー WSR-1166DHPL2
クロスパス対応_iPv6通信可能
価格5,000〜6,000円
https://amzn.to/3IQxZ8M
(※ルーターの初期設定不要!すぐ使えます)
■ ネットの品質にこだわりたい人
家族4人で同時接続する人や、オンラインゲームなどする人向け。ビッグカメラ店員も推奨のハイスペックルーター。
・商品名:エレコム WRC-X3200GST3-B
クロスパス対応_iPv6通信可能)
価格13,000円程度
https://amzn.to/3dPJH55
(※ルーターの初期設定不要!すぐ使えます)

先に楽天ひかりの申し込みをして、切り替え工事を待っている間にWiFiルーターを購入してください!
楽天ひかりの事業者変更の開通日にすべきこと、設定のやりかたは?
楽天ひかりの申し込みから1ヶ月ほどすると切り替え工事が完了します。(←この日が開通日です)
開通日にやることは、WiFiルーターの接続と設定です。
楽天ひかりの公式サイトにも設定方法が掲載してあります。
僕は、スマホで公式サイトの設定方法を開きながら、順番に進めました。
開通日の数日前になると、契約書とWiFiルーターの接続マニュアル(インターネット接続ガイド)が届きます。

初期設定のやり方はこちら(https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/support/setting/router/)
もしつながらなかったときは、楽天ひかりの接続設定サポート窓口があるので、そこに連絡すれば、ネット接続まで手伝ってもらえます。
かんたんなので、サポートに連絡するまでもなくネットが使えると思いますが、心配な人は下のサポートが利用しましょう。
電話番号:050-3733-4861
営業時間:9:00〜21:00
営業日:年中無休
無料サポート台数:パソコン1台、およびスマホ、タブレット、TVのいずれか2台まで
・パソコンのインターネット接続
・WiFiルーターの初期設定
・タブレット、スマホの設定
・WEBブラウザの設定
・メール設定
・セキュリティソフトのインストール
楽天ひかりの事業者変更後、iPv6は使えるのか?
すでに知っている人も多いと思いますが、iPv6は高速インターネットの総称です。
もともとはiPv4という通信方法でしたが、混雑しいてきてiPv6が登場しました。
ここでは単純に、高速道路の追越車線のようなイメージでOKです。
上で説明した楽天ひかり対応ルーターを利用・購入すれば、自動的にiPv6に接続することができます。
僕自身、一番安いバッファローのルーターを購入しましたが、開通後は自動的にiPv6が使えるようになってました。
なので、iPv6用の設定や申請は不要です。

開通したらiPv6が使えるので安心してください。
楽天ひかりの事業者変更のお得な申し込み方法、代理店などはある?
楽天ひかりの事業者変更の申し込み窓口は店舗とネットにわかれます。
✔︎ 店舗
楽天モバイルショップ、家電量販店
✔︎ ネット
楽天ひかり公式サイト、価格:COM
どこで事業者変更の申し込みをしても、特典は「基本料金1年無料」です。
家電量販店や価格:COMの公式サイトから申し込んでも特典は同じです。
お得な申し込み方法を探している人は残念かもしれませんが、楽天ひかりの1年無料は、現金にすると5万〜6万円の価値があります。
マンションプラン
→ 月額5,280円×12ヶ月=50,160円相当
戸建てプラン
→ 月額4,180円×12ヶ月=63,360円相当
変にキャッシュバックをもらうよりも、毎月のネット代が無料になる方がお得です。

楽天ひかりに乗り換えると、ネットがタダになります!固定費の節約になって助かっています!
楽天モバイルの利用者なら全員が対象です。申請や手続きも不要で、開通すれば自動的に割引が適用されるので安心してくださいね。
楽天ひかりの事業者変更後、ネットがつながりにくいことはある?
楽天ひかりも光回線なので、ネットの速度はまったく問題ありません(むしろオーバースペックなぐらいです)
楽天ひかりのネットの仕組みについて説明します。心配な人は知っておいてください。
まず、知っている人も多いと思いますが、楽天ひかりはコラボ光の一種です。
コラボ光とは、NTTフレッツの光ファイバーケーブルを利用したインターネットサービスのことです。楽天ひかり、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光、ビッグローブ光などが含まれています。
同じNTTフレッツ光のケーブルを使うので、どの光回線でもネットの速さは同じです。
口コミは以下の通りです。速くなったと人もいました!
実際の利用者が測定した楽天ひかりの平均通信速度は以下の通りです。

平均Ping値:25.92ms
平均ダウンロード速度:216.04Mbps
平均アップロード速度:183.68Mbps
全国の平均をみると、爆速インターネットであることがわかります。オンラインゲームも、高画質動画も問題なく楽しめるので安心してくださいね。
楽天ひかりの事業者変更ではONUはどうするの?
今の光回線で使っているONU(モデム)は楽天ひかりに乗り換えた後も継続して利用します。
NTTへは返却しないでください。
ONUとモデムの違い
インターネットを利用するときは、自宅に終端装置と呼ばれる機材を設置する必要があります。
✔︎光回線で使う終端装置=ONU
✔︎ADSLで使う終端装置=モデム
と呼びます。
今、光回線を使っている人は、自宅にあるNTTのロゴが入った機材は「ONU」です。ADSLの人は「モデム」です。
また、ADSLの人は楽天ひかりを開通させるときは事業者変更ではなく、新規開通工事が必要になります。
楽天ひかりの事業者変更で光電話はどうなる?番号は変わるの?

NTT発番の電話番号であれば、番号ポータビリティが適用されます。
つまり今の番号を、乗り換えした後もそのまま使い続けることができます。
電話代は基本料金550円のままです。通話料金も変わりません。
申し込みフォームで固定電話にチェックを入れれば、他にやることはありません。

楽天ひかりの事業変更でテレビオプションはどうなるの?

楽天ひかりではテレビオプションはありません。
ではテレビは見れないのか?と、疑問に思いますよね。
安心してください。楽天ひかりでもテレビは見られます。
今現在、ソフトバンク光TVなど、プロバイダーのテレビプランを使っていると思いますが、実際にはフレッツ・テレビのことです。(名前をソフトバンク光TVに変えているだけ)
楽天ひかりでも、NTTフレッツ光の回線を利用するため、フレッツ・テレビやひかりTVもそのまま利用し続けられます。
ただし、テレビを継続利用する場合は一つだけやることがあります。
楽天ひかりの申し込みをしたら、楽天ひかり工事受付センターに電話をして、テレビを継続利用することを伝えてください。
(申し込みフォームにテレビのチェック欄がないため、電話での問い合わせが必要です)
乗り換え完了後は、月額は変わりませんが、請求・支払い先はNTTになります。
支払い方法の変更も楽天ひかりが行ってくれるので、あなたがやることはありません。
楽天ひかりの事業者変更で、途中キャンセルは可能?
楽天ひかりの申し込みをした後でもキャンセルすることはできます。
もう少し具体的に言うと
- 今の回線を解約して
事業者変更承諾番号をもらう - 楽天ひかりを申し込む
(事業者変更承諾番号を入力する)
この後、開通工事前までならキャンセルすることができます。
前の回線に戻すことも可能です。お金もかかりません。
申し込み直前、なにかの事情でキャンセルする可能性があっても大丈夫です。
カスタマーサポートにも確認しましたので安心してください。
楽天ひかりの事業者変更の申し込みのタイミングはいつがいい?
楽天ひかりに関しては、いつ申し込んでも損得ありません。
なぜならどのタイミングで申し込んでも、1年目は初期登録料1,980円しかかからないからです。
たとえば、初月の月額が日割り計算であるサービスは、月末に開通させた方がその月の利用料を抑えられます。
しかし、楽天ひかりは1年間基本料金が無料。初月から無料なので申し込むタイミングを考える必要はありません。
まとめ:楽天ひかりの事業者変更まとめ
光回線の乗り換えってめんどう、難しいという人も多いですよね。
しかし、実際にやってみると想像以上にかんたんです。
やることは二つ。
1)今の回線を解約する
2)楽天ひかりに申し込む
あとは楽天ひかりのほうで進めてくれるので、安心して下さい。
実際に乗り換えすると、毎月のネット代が無料!

楽天ひかりの乗り換えで1年で5万円以上の節約になります!
コメント