光回線の乗り換えで空白期間なしにする方法は?ネットは使い続けられるのか?

光回線(光コラボ)の乗り換えで空白期間はある?ネットが使えないケースはある? コラム

光回線の乗り換えをする直前、ネットが使えない空白期間がないか気になっている人も多いですよね。

先に結論から言うと、

回線乗り換え空白期間を作らない方法があります。

管理人
管理人

乗り換え期間もずっとインターネットが使えます!

やりかたはシンプル

先に新しい光回線の申し込みをし
開通してから今の光回線を解約する

これでずっとインターネットが使い続けられます。

この方法のデメリットは1ヶ月だけ二重請求になることです。

でも安心してください。

新しい光回線を申し込むと現金キャッシュバックがもらえるので損することはありません。

管理人
管理人

1ヶ月だけ2社に基本料金を払うことになりますが、それ以上の金額がキャッシュバックとしてもらえます!

▶︎空白期間なし!かつおすすめの乗り換え窓口へ

光回線の乗り換えで空白期間なしにする方法は?

乗り換え前後でも、ずっとインターネットを使い続ける方法はひとつです。

新しい光回線への乗り換えが終わるまで、今の光回線を利用する。

これだけです。

たとえば家を引っ越すときも、新しい家への引っ越しが終わるまでは、今の家に住み続けますよね

それと全く同じことです。

管理人
管理人

乗り換え先の光回線が開通したら、今の光回線を解約しましょう!

先に乗り換え先の光回線の契約をするデメリットは?

乗り換え先を開通させると、開通月から課金が始まります。

ほとんどの光回線は「初月は日割り計算」になっているので、満額支払うわけではありません。

とはいえ、今の光回線の月額+新しい回線の基本料金日割りが気になる人もいるかもしれません。

しかし、光回線といえば豪華な特典です。

他社の光回線に乗り換える場合、現金キャッシュバックがもらえます。最低でも3万円以上のキャッシュバックです。

管理人
管理人

光回線の契約特典ってほんとうに豪華です!

いつもより少し通信費が上がる月があるわけですが、早ければ2、3ヶ月後には全額が戻ってくる(むしろプラスになる)ので、あまり気にする必要はありません。

▶︎空白期間なし!かつおすすめの乗り換え窓口へ

光コラボの人は、二重請求すらなくすことができる

この記事を読んでいる人の中に光コラボを使っている人も多いですよね。

光コラボから光コラボへの乗り換えであれば、二重請求すらなくすことができます。

【コラボ光の一覧】
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなどです。

たとえばソフトバンク光から楽天ひかりは、コラボ光内での乗り換えです。

やりかたはさらにシンプルです。

1)新しい光回線の申し込みをする
2)すぐ今の光回線を解約する

これだけです。

今使っている光回線を解約したら、すぐネットが使えなくなるんじゃないの?と心配になりますが、大丈夫です。

コラボ光では、

解約の連絡をしたあとでも乗り換え先の光回線が開通するまで、今の回線が使えます

管理人
管理人

解約しても、
今の光回線が1ヶ月使えますよ!

なので、乗り換え先の光回線の申し込みをしたら、さっさと今の回線を契約しちゃいましょう。

ここでは光コラボ内での乗り換えについての詳細と、それ以外の乗り換えについてくわしく解説していきます。

▶︎空白期間なし!かつおすすめの乗り換え窓口へ

光コラボで工事不要・空白期間なしの理由

※この項目からしばらく光コラボの説明になります。今使っている光回線や乗り換え先の光回線が、auひかりやNURO光の人はお得な申し込み窓口まで飛ばしてください。

▶︎光コラボ以外での乗り換え注意点
▶︎空白期間なし!かつおすすめの乗り換え窓口へ

NTTフレッツ光のインターネットは「光コラボ」と呼ばれており、どの回線もNTTフレッツ光の光ファイバーケーブルを使ってインターネットに接続します。

光コラボ内での乗り換えは、基本的には設備はそのままで、契約先(支払い先)や月額が変わるだけです。

管理人
管理人

乗り換えの事務手数料として3,300円だけかかります。他に初期費用はかかりません。

携帯の会社を乗り換えるときのNMP(ナンバーポータビリティ)を使う方法と似ている、と考えてください。

光回線は3種類

光回線には大きく分けて3つの回線があります。

■NTTフレッツ光系インターネット
(通称:光コラボ)

(フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど)

■ケーブル系インターネット

J:COM、ITCOMなど

■電気会社系インターネット

コミュファ光(中部電力)、eo光(関西電力)、ピカラ光(四国電力)、BBIQ(九州電力)、MEGAEGG(中国電力)※TEPCOひかり(東京電力)はauひかりと統合

▶︎ケーブル系・電力会社系から乗り換える人はこちら

上の3種類の中で、NTTフレッツ光系のインターネット(コラボ光)の中での乗り換えならば、開通工事は必要ありません。

(たとえばドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは工事不要)

またネット、テレビ、電話も使いながら、乗り換えができます。

NTTフレッツ光系(光コラボ)の乗り換え詳細・手順

光コラボから光コラボへの乗り換えは、以下の通りです。

STEP①
先に乗り換え先の光回線に申し込む

STEP②
今使っている光コラボの会社に解約を伝え、「事業者変更承諾番号」を発行してもらう。(新しい回線の受付スタッフに番号を伝える)

STEP③
申し込みから1ヶ月で新しい回線に切り替わる

図にするとこんな感じです。

▶︎今乗り換えるべき光回線はこちら

① 乗り換え先の光回線を申し込む

まずはじめに乗り換え先の光回線に申し込みをします。

「先に解約じゃないの?」と疑問に思う人もいますよね。理由は、先に申し込みをするともらえるキャッシュバックがあるからです。

管理人
管理人

ドコモ光、ソフトバンク光に乗り換える人は絶対に先に申し込んでください。

これで乗り換えキャッシュバック(違約金還元)が適用されます。

楽天ひかりに乗り換える人は先に今の回線を解約をしてください。

光回線の申し込みはものすごく簡単です。

乗り換え先の光回線を決めたら、申し込みフォームを記入するだけで完了します。

後日、切り替え工事の日程連絡が電話できます。それが済んだらあとは切り替え日を待つだけです。

くりかえしになりますが、基本的に今、家にあるインターネットの設備をそのまま使います。

自宅にあるONUやモデム(NTTのロゴが書かれた黒い箱)や配線はそのままでOKです。(※撤去工事も必要ありません)

レンタル機器がある場合は返却も

今使っている光回線からWiFiルーターをレンタルしている場合は、乗り換え先の回線が開通したら返却しましょう。あせってすぐ返却する必要はありません。

返却方法や配送先の住所などは、解約の電話のときに教えてもらえます。

② 今使っている光回線を解約する(事業者変更承諾番号を取得)

申し込みが済んだら次は解約です。

解約の方法は、原則としてカスタマーサポートへの電話連絡になります。

電話では以下2つのことを伝えてください。

1)解約することを伝える
2)事業者変更承諾番号を発行してもらう

事業者変更承諾番号とは、光回線の乗り換えに必要なパスワードと考えてください。

事業者変更承諾番号がないと、乗り換えができません。

事業者変更承諾番号は発行まで最短で2時間〜24時間かかります。(会社によって異なります)

発行された番号は、スマホのショートメールか、登録してあるメールアドレスあてに送られてきます。

事業者変更承諾番号は「F」からはじまる11桁の番号です。

プロバイダー名 解約連絡先 受付、営業時間
フレッツ光 0120-116-116 ※NTT東日本・西日本共通 受付時間 9:00〜17:00
(土日・祝日も営業、年末年始を除く)
ドコモ光 0120-800-000 受付時間 9:30〜17:00
(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
ソフトバンク光 0800-111-2009 受付時間 10:00~19:00
(定休日不明)
So-net光/光プラス 0120-33-6292 受付時間 9:00〜18:00
(日曜、1月1日、2日は除く)
ビックローブ光 0120-907-505 受付時間 9:00~18:00
(365日受付)
@nifty光 0570-03-2210 受付時間 10:00~19:00
(年中無休)
OCN光 0120-506-506 受付時間 10:00~19:00
(定休日不明)
ぷらら光 0120-971-391 受付時間 10:00~19:00
(年中無休)
@TCOMひかり 0120-805633 受付時間 10:00~19:00(平日)
     10:00~18:00(土日祝)
管理人
管理人

くりかえしになりますが、今日解約してもすぐネットが使えなくなるわけではありません

他の光回線を開通したら解約が完了し、ネットが使えなくなります

バトンタッチするようなイメージです。

③ 約1ヶ月で切り替え工事完了、利用開始

自宅での工事はありませんが、NTTのシステム上で設定変更(切り替え工事)が必要です。

NTT側で勝手に作業してくれるので、契約者がやることは特にありません。

乗り換え先の回線に申し込みをした1ヶ月後を目処に、切り替え工事がおこなわれます。

深夜に今の回線から乗り換え先の回線への切り替えが行われ、翌朝にはネットが使えるようになります

管理人
管理人

切り替え工事の最中は一時的にネットが使えなくなるかもしれませんが、切り替え工事が深夜だったので不便はありませんでした。

光回線の乗り換えでよくある疑問、注意点

テレビや固定電話の乗り換えも同時にできる?

テレビと固定電話の乗り換えもネットと同時におこなえます。

ネットと同様、切り替え工事の日にテレビと固定電話も乗り換え先の光回線に変更されます。

月額料金も変わりません。

固定電話では、NTT発番の電話番号であれば問題ありません。

※ ただし、ソフトバンクのホワイト電話などプロバイダーが発行した電話番号は継続して使えません。←ほとんどないと思います。

手続きの方法は、乗り換え先の光回線の申し込みフォームに、テレビや固定電話のチェック欄があるので、選択しましょう

もしなかったとき、選択し忘れたときは、後日受付スタッフから申し込みの確認電話がくるので、そのときに伝えればOKです。

そのあと、細かい手続きは受付スタッフが全部やってくれます。あなたは切り替え工事をまつだけです。

乗り換え先の回線の開通日にやることはある?

旧回線から新回線へ、WiFiルーターの設定を変更する必要があります。

基本的にはWiFiルーターの設定画面で、新回線のID・パスワードを入力するだけです。

IDとパスワードは契約書類に記載されています。契約書は切り替え(開通)日直前に郵送で送られてきます。

新しく買ったWiFiルーターを使うときも、契約書類のなかに配線方法のマニュアルが入っています。

もし困ったこと、わからないことがあれば、各社のカスタマーサポートで初期設定を手伝ってくれます。

一般のオペレーターではなく、通信やITに詳しいテクニカルスタッフが手伝ってくれることが多いです。

どの会社でも、テクニカルスタッフは丁寧な人ばかりなので、安心してください。

光コラボ以外での乗り換えの注意点

光コラボ以外の乗り換え例(開通工事が必要)

✔︎ 光コラボ→auひかり
✔︎ auひかり→光コラボ
✔︎ eoひかり等→光コラボ
✔︎ J:COM→光コラボ
✔︎ 光コラボ→NURO光

電力会社系のインターネット回線(eoひかり、コミュファ光)、auひかり、NURO光、J:COMは、それぞれ自社の光回線でインターネットを利用します。

上記のサービスから光コラボへの乗り換え、または光コラボから上記のサービスへの乗り換えでは、新規開通工事が必要になります。

ただ、心配する必要はありません。

乗り換え手順は、光コラボと同じで単純です。

①先にコラボ光の開通工事を行い、②ネットが使えるようになってから今の回線を解約すればOK。

それぞれ別の光回線なので、同時並行して使うことができます。

管理人
管理人

新規開通工事の費用は、キャッシュバックで全額戻ってきます。

空白期間なし!かつお得な乗り換え窓口・キャンペーン

ソフトバンク光キャンペーン 
🔺審査が気になる人に最適!

  • 37,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 最短開通の2ヶ月後に現金振り込み
  • 他社回線やポケットWiFiからの乗り換えは違約金返金(最大10万円)
  • ソフトバンクスマホ1台1,100円割引Y!mobileスマホ1台550円~770円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

ドコモ光キャンペーン
🔺ドコモ光最大キャッシュバック!

  • 42,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 工事費実質無料
  • dポイント2,000pt獲得
  • WiFiルーター無料レンタル・ドコモスマホとセット割あり、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

auひかりキャンペーン
🔺auひかり最大キャッシュバック!

  • 最大66,000円キャッシュバック
  • 初期費用(工事費)実質無料
  • 他社からの乗り換え25,000円補填
  • auスマホとセット割あり(auスマートバリュー適用)、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

NURO光キャンペーン
🔺NURO光キャンペーン最大特典

  • 45,000円のキャッシュバック(条件不要)
  • 最短5ヶ月後振込
  • 他社からの乗り換え最大20,000円補填
  • 工事費は44,000円実質無料(初期費用が安い)
  • 月額5,200円・SoftBankスマホとセット割(1台1,100円)
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

楽天ひかり1年無料キャンペーン
🔺楽天ユーザー最安値!

  • 楽天モバイルの利用者なら
    1年間基本料金が無料(申請不要)
  • 楽天ポイント2倍にアップ
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

コメント