このページでは3階建ての家で光回線を開通する方法について説明していきます。
僕自身、実家が3階建ての住まいで開通工事を控えていて
3階建てでも光回線の工事はできるのか?
どこの階で工事するべきか?
家中どこでもネットは使えるか?
いろいろ心配になって詳しく調べてみました。
先に結果から言うと、
3階建ての家でも開通工事はできますし、どの階や部屋にいても快適にインターネットは使えます。
建物の階数制限はありませんので、3階建てでも工事できます。
またどの階で開通工事(光ファイバーケーブルの引き込み)をしたとしても、家中どこでもネットはさくさく使えます。
というのも、開通工事をして通信機器を設置すると、40m〜50mぐらいの範囲でネットが使えるようになるので、どこでもネットが使えるわけです。
極論ですが駐車場にいてもWiFiが使えます。
なので、使い勝手については心配無用。
ネットにこだわりがある人は、引き込み工事の場所を指定したい人もいますよね。オンラインゲームや仕事でテレワークする人は気になるところでしょう。
この場合、開通工事の前に必ず工事担当者と電話で打ち合わせを行いますので、
そのときに「3階で工事してほしい」など要望を伝えましょう。

不安なく工事当日を迎えられるので、安心してくださいね。
<3階建てで光回線利用者の声>
自宅に光回線を設置。3階建てのどの場所にいても無線LANで通信が快適になりました。
自宅3階へ引いてあった光回線を有線で1階店舗まで引きFREESPOT無線機で飛ばしまくりますw
引用:Twitter(1)、(2)
▶︎3階建ての開通工事可能、かつ工事費が無料になるネット窓口はこちら
3階建ての戸建てでも大丈夫!光回線の開通工事のポイント
わが家3階建てで、どうやって光回線を開通させればわからない・・・
という人もがいるかもしれませんが、そもそも光回線の戸建ての工事に階数制限はありません。3階だから工事ができないことはありません。
また3階建ての家は縦に広いわけですが、
どの階、どの部屋でも快適にネットが利用できます。
なぜそう言い切れるか?
答えはシンプルです。
光回線の工事をすると通信機器を設置します。その機器からWiFiの電波が40m〜50mは余裕で届きます。
下の画像は通信機器のメーカー「エレコム」からの引用です。理論値ではWiFiの電波は100mですが、自宅の壁や床があるのでそこよりは劣ります(とはいえ40〜50mは余裕)
引用:エレコム公式サイト
しかもWiFiの電波は縦、横に広がるので上の階でも下の階でも関係ありません。
光回線の開通工事をすると庭や駐車場までふくめて家全体がWiFi環境になります。
人によっては、
よくインターネットを使う部屋の近くで開通工事をしたい、光ファイバーケーブルを引き込む場所を指定したいと言う人もいますよね。
この場合、光回線の申し込みをすると開通工事の前に、担当者と工事の日時・方法の打ち合わせを行います。
その際に「◯階で開通工事してください」と伝えればOKです。
1)光回線の申し込み
2)工事スタッフと打ち合わせ
3)開通工事
と言う流れです。
100%希望通りの工事ができるとは限りませんが、要望を伝えることができます。
具体的な工事の方法としては
以下の手順で開通工事を行います。
1)屋外工事:
最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを引き込む(1〜3階のどこかに)
2)宅内工事:
光ファイバーケーブルを引き込んだ部屋に通信機器を設置する

うちの実家では、最寄りの電柱から2階のリビングに直接光ファイバーケーブルを引き込みました。
同じように1階、3階で引き込み工事ができます。
他には1階で光ファイバーケーブルを引き込んで、3階までLANケーブルを配線し、3階の部屋に通信機器を置いたりするケースもあります。
光回線の開通工事前には必ず、日程調整や工事の方法について担当者と打ち合わせがあります。(どの光回線でも、申し込み後に折り返しで工事担当者から電話が来るシステムになっています)
あなたがしてほしい工事を担当者に伝えて、最善の開通工事をしましょう。
▶︎3階建ての開通工事可能、かつ工事費が無料になるネット窓口はこちら
3階建ての家で光回線を開通するときの注意点
電信柱が遠くても特殊な工具などで自宅まで光ケーブルを引っ張れます。
電気が通っていれば、電柱から自宅までケーブルは届いています。
同じような方法で電柱から光ファイバーケーブルを引っ張ってくるので、電気が使えているなら工事はできます。
あえて、工事ができないケースを言うなら
・よほどの山間部
ソフトバンク光は国土の95%のエリアでは使えるが、残り5%の僻地など
・自宅の立地や形状
特殊な形をした家や、激しい老朽化で配管が腐食しているなど
・立地の揉んだり
近くの電柱から、隣の家の宅内に配線を通す必要がある
・作業が危険
3階での作業で足場が不安定、危険な場合
このようにごく稀に工事が難しいことはあります。
工事が難しそうなときはスタッフが自宅に事前調査にくることがあります。
ソフトバンクとしても利用者は増やしたいので、開通工事が完了できるよう努力してくれるので安心してくださいね。
※もし工事ができなかったときもお金はかかりません。
光ファイバーケーブルは、エアコンや電話線など「すでにある穴」を利用して、自宅に引き込みます。なので、ほぼほど穴を開けることはありません。
上のような穴がなかったり、腐敗などで使えないときは3ミリ程度の穴を開けることがあります。

3階で開通工事を行うことは可能です。
たとえば電信柱から直接3階へ光ファイバーケーブルを引き込んだり、1階から2階へ引き込み工事を行い、そこから3階まで配線する場合などいろんなケースがあります。
※配線の延長工事を行うには1〜3万円ほど追加工事が必要です。
かりに希望する階で工事ができなくても、どこにいてもWiFiは余裕で接続できます。戸建ての光回線の電波はかなり強く、安定しているためです。
工事当日に担当者が判断します。
ソフトバンク光のインターネットの工事と同時に、テレビや固定電話の工事ができます。(同日工事のほうが費用も安く抑えられます)
実際にソフトバンク光の申し込みをすると、後日必ず、工事担当者から電話が来ます。そのときにテレビや固定電話の工事、契約について伝えておきましょう。
口頭で手続きすることができます。
カスタマーサポートの聞いたところ、3階建ての場合は2階に光ファイバーケーブル引き込みするケースが多いとのことです。
ただ、建物の配管状況等によっても変わるので、最適な設置方法を工事当日に作業員と相談して決めます。
▶︎3階建ての開通工事可能、かつ工事費が無料になるネット窓口はこちら
3階建でも光回線を開通するときの手順
開通工事の予約から実施までの流れ
開通工事までのおおまかな手順は以下の通りです。
- 光回線の申し込み(お得な窓口はこちら)
- 工事日程の調整、予約
※工事待ちの期間:1ヶ月前後 - 開通工事、インターネット利用開始
※工事所要時間:1時間前後
まず光回線の申し込みをして、開通工事の予約をとります。1ヶ月前後で開通工事となります。
開通工事の当日は、工事担当スタッフが自宅に来て作業します。所要時間はだいたい1時間です。
開通工事費の相場
人気の光回線の工事費は以下の通りです。
戸建ての料金は共通で、3階だからと言って高くなることはありません。
ほぼすべての光回線で、新規開通工事は無料キャンペーンが開催されています。
工事費の負担を減らして利用者を増やしています。工事費については心配無用です。
開通工事費一覧
|
|
■ドコモ光
![]() |
|
工事費 | 19,800円(←工事費無料) |
テレビ工事費 | 13,500円 |
開通工事費 | 26,400円(←工事費無料) |
テレビ工事費 | 13,200円 |
■auひかり ![]() |
|
開通工事費 | 41,250円(←工事費無料) |
テレビ工事費 | ー |
■NURO光![]() |
|
工事費 | 44,000円(←工事費無料) |
テレビ工事費 | 0円 |
工事費 | 19,800円(分割可) |
テレビ工事費 | 13,500円 |
光回線の工事のやりかた、屋外工事と屋内工事
開通工事概要 | |
■所要時間 |
1時間 (屋内工事 : 30分 / 屋外工事 : 30分)
|
■作業員人数 | 2〜3人 |
■車両 | 1台※作業用トラック |
屋外工事(30分前後)
自宅近くの電柱にクレーン付きのトラックを寄せて、光ファイバーケーブルを自宅に引き込みます。

作業用トラックの駐車・停車については業者が考えることですので、心配無用です。騒音もエンジン音程度なのでわざわざ近隣の人への許可や挨拶もする必要はありません。(心配な人は事前に声がけしておきましょう)
屋内工事(30分前後)
光ファイバーケーブルをエアコンのダクトなどを利用して、宅内に入れ、配線と通信機器(ONU)の設置を行います。

電話線の配管は壁の中にあります。配管が使えれば光ファイバーケーブルが見えないので部屋もすっきり見えます。ケーブルが見えるのが嫌な人は、工事のとき上の画像を見せて「配管を通してください」と頼んでみましょう!
穴あけ工事の有無について
電柱から引っ張ってきた光ファイバーケーブルは外壁の穴を使って自宅に引き込みます。
エアコンのダクトや電話の配管などすでにある「穴」を活用します。
めったにありませんが、穴がない場合は1cm(鉛筆が入るくらい)の小さい穴を開け、ケーブルを自宅内に引き込みます。

(参考サイト:フレッツ光 開通工事レポート)
3階建ての家で開通可能!かつお得でおすすめの光回線
ソフトバンク光キャンペーン
🔺審査が気になる人に最適!
- 37,000円キャッシュバック(条件なし)
- 新規開通工事が無料
- 最短開通の2ヶ月後に現金振り込み
- 他社回線やポケットWiFiからの乗り換えは違約金返金(最大10万円)
- ソフトバンクスマホ1台1,100円割引Y!mobileスマホ1台550円~770円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
ドコモ光キャンペーン
🔺ドコモ光最大キャッシュバック!
- 42,000円キャッシュバック(条件なし)
- 工事費実質無料
- dポイント2,000pt獲得
- WiFiルーター無料レンタル・ドコモスマホとセット割あり、1台1,100円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
auひかりキャンペーン
🔺auひかり最大キャッシュバック!
- 最大66,000円キャッシュバック
- 初期費用(工事費)実質無料
- 他社からの乗り換え25,000円補填
- auスマホとセット割あり(auスマートバリュー適用)、1台1,100円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
NURO光キャンペーン
🔺NURO光キャンペーン最大特典
- 45,000円のキャッシュバック(条件不要)
- 最短5ヶ月後振込
- 他社からの乗り換え最大20,000円補填
- 工事費は44,000円実質無料(初期費用が安い)
- 月額5,200円・SoftBankスマホとセット割(1台1,100円)
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
楽天ひかり1年無料キャンペーン
🔺楽天ユーザー最安値!
- 楽天モバイルの利用者なら
1年間基本料金が無料(申請不要) - 楽天ポイント2倍にアップ
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
コメント