家に電話線があれば、NURO光で開通工事をしなくてもいいの?NURO光の契約前に、こんな疑問がある人も多いですよね。
結論から言うと、NURO光の開通と電話線(=モジュラージャック )は関係ありません。必ず開通工事が必要です。
公式サイトや店頭で申し込みをして、工事をしてからネットが使えるようになります。
NURO光工事は、電信柱から光ファイバーケーブルをひっぱってきて、あなたの家の中まで引き込む作業のことです。
工事は2回(二日間)で行われます。混雑していなければ申し込みから1ヶ月以内に行われます。この基本工事費は40,000円です。

うわ、時間がかかるし、費用もかかるな…と思ったあなた!
ちょっと待ってください!
工事費40,000円は月額1,351円の36回払いで支払うのですが、今ならキャンペーン中なので毎月の支払いが全額無料になります!
▶︎工事費無料キャンペーンの詳細【NURO 光】
工事費が無料になるだけでなく、「公式サイトの新規キャンペーン」で申し込みをすると45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます!
工事に抵抗があるかもしれませんが、今契約しておけばむしろお金が増えるレベル!
この機会を逃すのはもったいなさすぎます!
合計85,000円の特典が受け取れる窓口
NURO光の開通工事について。電話線があれば工事は不要?
結論から言って、NURO光では工事が必要です。電話線が通っていても、よくある光コンセントが設置されていても工事が必要になります。
電話線でネットが使えるのはADSL
電話線ですぐにネットが使えるのはADSLというインターネット回線です。
しかし、電話線を使うネットはつながりにくい、遅いと言ったケースが多く、2024年には完全にサービスが終了します。なので、現在では光回線が主流になっています。
工事が必要なのがNURO光
NURO光は、古い電話線は使わず、光ファイバーケーブルを使ってネットに接続します。
光ファイバーケーブルを電柱から引っ張ってくる&家の中で配線をする作業などが必要なので、工事は必ず必要です。

工事のあるなしで悩んだり、いちいち問い合わせる必要がないのでシンプルです!
工事なしで得、工事ありで損なんてことは一切ありません。
開通工事の費用はいくら?
開通工事の費用はズバリ40,000円!これ、他の光回線に比べても1.5倍ぐらい高いです。
通常の光回線では、建物に設備されてケーブルを使いまわしたりするのですが、NURO光では電柱から光ファイバーケーブルをひっぱってきたり、専用の機器を取り付けたりするので、その分お高いんですね。

世界最速のネットと呼ばれるだけあって、工事費がかかるんです!
ただし、今なら工事費が実質無料になります!
本来は工事費40,000円を1,351円で36回払いするのですが、毎月の1,351円が全額割引になるキャンペーンが開催されています。

工事費実質 無料キャンペーン概要 | |
基本工事費 | 40,000円 |
支払方法 | 1,351円×36回 |
割引 | −1,351円×36回 |
さらに、今なら新規申し込み特典として45,000円がキャッシュバックされるんですよ!
✅ 工事無料とキャッシュバック!両方の特典がもらえる申し込みページはこちら▶︎【NURO 光】
NURO光の申し込みから開通までってどうなってんの?
NURO光の申し込みの流れは以下の通りです。
- 「NURO 光キャンペーンサイト
」で申し込む
※工事希望日を指定できます。 - 工事日程の確定
※NURO光から工事日の連絡がきます。 - 宅内工事
※立ち合い工事ですが1時間程度で済みます。工事当日のキャンセルも可能です(無料)。 - 屋内工事、開通
※開通から7ヶ月後に45,000円キャッシュバックされます。
開通までは「戸建てであれば」短縮することができます。
5,000円追加になりますが、宅内工事と屋外工事を1回の工事にまとめることができます。
こちらも申し込みの途中でチェック項目があります。
わからない場合は、チャット相談で聞いてみましょう!(LINE感覚で返事をくれます!)
▶︎チャット相談はこちら【NURO 光】
開通までネットは使えないの?
ズバリ、使えます。NURO光では「開通前レンタル」と言うサービスがあります。
これはNURO光の申し込みをした人向けに、開通日までポケットWiFiを貸してくれるサービスです。
費用は月額1,000円かかるのですが、普通に借りたら月に3,000円近くはかかります。申し込み者専用のサービスなのでお得ですね!
興味があったら、申し込み後に案内メールが届くので、確認してくださいね!

✅ 開通前レンタルもあり!5分で申し込む【NURO 光】
NURO光の開通工事って何をするの?
NURO光の開通工事は2回あります。宅内工事と屋外工事で、両方とも立ち合いが必要になります。
2回の工事をイラストにするとこんな感じです。

1回目は「屋内工事」
屋内工事では、家から部屋までの配線を行います。この工事はSo-netが担当します。
工事内容は、「光ケーブルの配線」や「ONUの設置」です。ONUはよく聞くルーターのようなもので、ネット接続に使う機械です。お弁当箱ぐらいのサイズです。
2回目は「宅外工事」
宅外工事では、最寄りの電柱から、家までの配線を行います。こちらの工事は、NTTが担当します。
工事の際には、光ファイバーを通すためにエアコンのダクトや電話線を利用します。基本的にすでにある穴を使うので、穴あけ工事などはほぼあり得ません。
上記のような工事があるので賃貸に住んでいる場合は、大家さんや管理会社などに工事の連絡をいれておきましょう。
工事の説明する時のポイントはこんな感じ。
- 工事ではなく光回線の「作業」と言う
- NTTが工事をすると伝える
- 工事は無料(大家さん、管理会社への負担一切無し)
- 必要であれば一緒に立ち会ってもらってもOK
この辺を抑えておけばスムーズに許可してくれます。
まとめ
このページのポイントをまとめると以下の通りです。
- 電話線だけではNURO光は使えない。必ず工事が必要
- 工事は宅内工事と屋内工事、全2回
- 工事は立ち合いが必要。1時間程度で完了
- 申し込みから工事完了までは1ヶ月前後
- 工事には大家さんか管理会社の許可が必要
- 工事費は40,000円だが、無料キャンペーン実施中。さらにキャッシュバックももらえる
工事がある、ということは面倒に感じるかもしれません。
しかし今なら工事費40,000円が実質無料。さらに無条件で45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

今NURO光を契約すれば、85,000円もお得に利用できます!
賢く契約して、お小遣いをゲットしましょう!
キャンペーンは突然終了することがあるので、すでに契約を決めている場合はお早めに!
合計85,000円の特典が受け取れる窓口
コメント