さすガねっとにはJ:COM回線を利用した「とくとくプラン」があります。この記事ではとくとくプランについて徹底解説していきます。
とくとくプランは通信速度別に3つのコースがあるのですが、最安320Mコースをメインに、ネットの速さや料金・特典、J:COMとの違いを説明します。
とくとくプランを検討している人はぜひ参考にしてください。
▶J:COM回線を使った格安ネット「さすガねっと・とくとくプラン」の申し込みへ
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
さすガねっとのとくとくプラン320Mの詳細は?
さすガねっとには3つのプランがあります。
- はやとくプラン
- めちゃはやプラン
- とくとくプラン
3プランはそれぞれ違う会社の光回線を借りてインターネットサービスを販売しています。
これは携帯電話でいうところの、MVNOと似ています。auの電波をUQmobileが借りてサービスを提供しているように感じ。
フレッツ光の光回線を借りている
「はやとくプラン」
NURO光の回線を借りている
「めちゃはやプラン」
J:COMの回線を借りている
「とくとくプラン320M, 1G, 10G」
とくとくプランを端的に言うと、J:COM回線を借りてサービスを提供するネット回線です。とくとくプランには通信速度別に3つのコースが用意されています。
コース名 | とくとくプラン概要 10G |
月額料金 | 1年目 戸建て:月額3,740円 ※マンション利用不可 |
2年目 戸建て:月額6,930円 ※マンション利用不可 | |
コース名 | とくとくプラン概要 1G |
月額料金 | 1年目 戸建て:月額2,970円 マンション:月額2,530円 |
2年目 戸建て:月額5,390円 マンション:月額4,070円 | |
コース名 | とくとくプラン概要 320M |
月額料金 | 1年目 戸建て:月額2,750円 マンション:月額2,200円 |
2年目以降 戸建て:月額4,950円 マンション:月額3,850円 |
▶ さすガねっとの公式サイトで【とくとくプラン320M】を申し込む
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
とくとくプラン320Mの通信速度は本当に遅いの?
とくとくプラン320Mの通信速度についてもう少し詳しく説明します。
まずさすガねっとのめちゃはやプラン、はやとくプランの最大通信速度は1Gbps。
フレッツ光、ドコモ光といったに人気の光回線では通信速度:1Gbpsが基本です。
しかし、とくとくプラン320Mは名前の通り通信速度が320Mbps。ざっくり人気の光回線の3分の1の通信速度ということになります。
通信速度320Mbpsってどの程度?
では、320Mbpsってどうなのか?
結論から言って320Mbpsは高速インターネットの部類となります。
他社・他プランの光回線に比べると速度は劣りますが、動画、SNS、WEBサイトであれば十分、快適に見ることができる速度です。
ここでは目安として
320Mbpsでも十分な人と、不安な人の基準を考えてみました。
ようするに、値段重視でネットはそこまで速くなくてもいい。ネットのライトユーザーであれば、とくとくプラン320Mのネットでも十分です。
▶ さすガねっとの公式サイトで【とくとくプラン320M】を申し込む
とくとくプラン320Mはネットが遅いのではなく、遅くなりやすい?
とくとくプラン320Mの通信速度は最大で320Mbpsで、インターネットとしては決して遅いわけではありません。
しかし、、、ネットが遅くなりやすいという特性があります。
その理由は、
とくとくプラン320Mの大元であるJ:COMの回線がテレビケーブル回線だからです。
光回線とケーブル回線の違い
ここから、光回線とケーブル回線の説明をします。
🔳光ファイバーケーブル
光回線は、光ファイバーとよばれるケーブルでデータを転送しています。フレッツ光など有名なインターネットサービスはほとんど光回線です。
🔳同軸ケーブル
J:COMのインターネットはケーブルテレビ回線を利用しています。テレビに差し込む同軸ケーブルを使ってデータを転送しています。
光回線は最大で1Gbps~10Gbpsのものすごく速いインターネット回線を実現できますが、J:COMのケーブルテレビの回線は最大で120Mbps~1Gbpsと、光回線に比べて遅いです。
・光回線:1Gbps~10Gbps
・ケーブル回線:120Mbps~1Gbps
光回線では、光信号でデータ転送するのでネットが速いですが、ケーブル回線では電気信号でデータを転送しているため、通信速度が遅くなりやすいといわれています。
参考資料・写真引用元:フレッツ光公式ブログ「チエネッタ」
J:COM NETの口コミ、評判を調べた結果は?
実際に利用者の口コミを調査してみました。主にTwitter(現X)を参照・引用しています。
🔳好意的な口コミ
・最近ネット回線をJCOMの320Mbpsプランにしたんですが、下手な光回線より高速で満足度高いです。
・jcomの320mbpsコースでもきちっと環境整えればこのくらい出るよ
・jcomが糞って聞いてたから戦々恐々と契約したけど至って快適だし、光コラボ(So-net光)回線と同等の速度出てて満足してる。
🔳辛口な口コミ
・下りは200Mbpsいったりするけど上りはやっぱりここが限界。ネットする分には十分。
・jcomなぁ。。。 320Mbpsなんで一年契約続かなかったわぁ。。
・JCOM NET(320Mbps)を使ってみたけど、メイン回線で使うにはちょっと貧弱だなぁ。
J:COMでは遅いと言う人もいれば、光回線と同等(むしろ速い)と言う人もいました。
やや辛口なコメントが多めでしたが、ネットが快適に使えてもわざわざ口コミを投稿しないので、ネガティブな投稿が目立っていますね。
賛否が分かれる原因は、J:COM回線だから、というのもありますが、
むしろインターネットは使う場所や時間、さらに建物の周辺環境などさまざまな要因で遅くなるからです。
実際、J:COM回線やとくとくプラン320Mではネットが速いか、遅いか、、、こればかりは契約してみないとはっきりしません。
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
J:COMととくとくプラン320Mを比較してどう?乗り換えるべき?
J:COM NETと、さすがねっとのとくとくプラン320MはどちらもJ:COMのケーブル回線を利用していますので、通信速度は同じです。
そこでここからは両サービスの料金について徹底的に比較してみました。J:COMからさすガねっとへの乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。
まず先に結論から言うと、以下の通りです。
✅マンションなら
とくとくプラン320Mの方が安い
✅戸建てなら
契約内容によって変わる
※戸建ての場合は、契約しているプランによって変わります。下の料金表を見て、安くなるようであれば乗り換えましょう。
J:COM NET | さすガねっと | |||
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
インターネットのみ | 4,708円 (1年目:1,900円) | 4,708円 (半年間:1,900円) | 4,950円 (1年目:2,750円) | 3,850円 (1年目:2,200円) |
インターネット+固定電話 | 5,918円 (1年目:3,110円) | 5,918円 (半年間:3,110円) | 5,280円 (1年目:3,080円) | 4,180円 (1年目2,530円) |
インターネット+TV | 5,390円 (1年目:2,582円) | ー | 5,632円 (1年目:3,432円) | ー |
インターネット+TV+固定電話 | 6,160円 (1年目:3,352円) | ー | 5,962円 (1年目:3,762円) | ー |
マンション住みでJ:COMでインターネットだけを契約している人は、さすガねっとへの乗り換えで月額900円~1,700円も安くなります。迷わず乗り換えましょう!
戸建ての場合は、契約しているプランによって変わります。上の料金表を見て、安くなるようであれば乗り換えましょう。
▶さすガねっとの公式サイトでとくとくプラン320Mの申し込みをする
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
さすガねっと(とくとくプラン320M)の開通までの流れ・新規も乗り換えも
ここからは、さすガねっとのとくとくプラン320Mを開通するまでの流れについて説明します。
✅乗り換えの人は・・・
さすガねっとを開通させて、J:COMを解約する。順番としてはさすガねっとの申し込みと開通が先、J:COMの解約処理が後です。
✅新規契約の人は・・・
新規契約の人はさすガねっとの公式サイトから申し込めばOK。あとは折り返し電話で工事の予約を取れば完了です。
1)さすガねっとの公式サイトから申し込む
2)支払方法を登録する
3)開通工事・切り替え日について折り返し電話がくる
(J:COMから乗り換えの場合は、工事不要)
4)開通、利用開始
5)J:COM NETを解約
申し込みから開通までは2週間程度です。
その間に開通工事が行われますが、J:COM NETから乗り換える人は、すでにネット環境は整っていますので工事不要です。
※乗り換えの人は、インターネットもずっと使い続けられます。
1)さすガねっと公式サイトでとくとくプラン320Mを申し込む
はじめに、さすガねっとの公式サイトを開き、エリア判定・お申込みはこちらボタンを押してしてください。
そのあとプランの選択画面がでてくるので、とくとくプラン320Mを選んでください。それ以降は画面の空欄にしたがってください。
申し込みフォームで、電話やテレビなどの乗り換え手続きも完了できます。
2)支払方法の登録
申し込みフォームを記入後、登録したメールアドレスあてに支払方法の案内メールが送られてきます。支払方法はクレジットカードと口座振替、どちらも対応しています。
3)1週間で工事窓口から連絡あり(開通日を決める)
支払方法の登録後、1週間程度で工事スタッフからあなたに電話連絡がきます。
工事スタッフが事前にあなたの家のネット環境を調査して連絡してくるので、実際の工事の有無や内容が明らかになります!
基本的にはJCOMの回線・設備を使うので、工事不要ですが、人によっては工事する可能性もあります。もし工事が必要になっても、標準工事費が無料なので損することはありません。
4)1週間ぐらいで工事
工事スタッフの連絡から、1週間ほどで開通工事となります。3番で工事や機器の設定が必要ない人については、とくになにもすることはありません。
※乗り換えの人は工事当日になれば、J:COMからさすガねっとへ自動的に切り替わります。(ずっとネットは使えるので、気が付かないレベルです)
あらたに通信機器の取り付け・設定が必要になる人は、工事前に機器が送られてきます。
機器といっしょに説明用のチラシがはいっています。かなりかんたんなので大丈夫だとは思いますが、困ったときはカスタマーサポート(0120-001-021)に連絡すれば手伝ってもらえます。
(新規開通の人は完了!とくとくプラン320M利用開始です!)
5)さすガねっとの開通後にJ:COMを解約する
さすガねっと・とくとくプラン320Mの開通後に、J:COM NETを解約します。
解約するときは、カスタマーセンターに連絡するか、最寄りのJ:COMショップで手続きすることができます。
【J:COMカスタマーセンター】
電話番号:0120-999-000
営業時間:9時〜18時(年中無休)
※最寄りのJ:COMショップはこちら(https://shop.jcom.co.jp/shop.html)
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
さすガねっと(とくとくプラン320M)の特典、キャンペーン
スタート割
さすガねっとが開通したら当月から1年間。
スタート割が適用され、毎月たった2,200円~3,080円でインターネットが使えます。全員対象で、申請も特にありませんので安心してください。
ガスセット割
大阪ガスを使っている人限定で、ネット代が月額330円安くなります。
こちらは申し込みフォームの「ガスセット割を申込む」欄にチェックを入れてください。
ガスの利用者番号を入力する画面がでてきますが、利用者番号は未記入でもかまいません。
大阪ガスを利用していれば、ネットの契約と紐付けられてセット割引が適用されますので、安心してください。
\ さすガねっとの公式サイトはこちら /
J:COMからとくとくプラン320Mへの乗り換えでよくある質問・注意点
乗り換え期間はどのくらい?ネットはずっと使い続けられる?
さすガねっとが開通してから、J:COMを解約すればインターネットはずっと使えます。
いちごJ:COMを解約してからさすガねっとに申し込むと、ネットが使えない空白期間ができてしまうことがあるので、必ずさすガねっとの申し込みを先にしてください。
※ J:COMの契約中でも、さすガねっとの申し込みはできます。
テレビと電話はそのまま使えるのか?
電話については工事不要でそのまま使い続けられます。
またNTT発番の電話番号であれば、乗り換え後も同じ番号を使えるので安心してくださいね。
一方テレビについては、工事する場合があります。
工事の有無については実際に申し込みをして、工事スタッフが調査をしてからでないとわかりません。
工事が必要になった場合は、工事費として7,150円かかります。
J:COMからさすガねっと(とくとくプラン320M)への乗り換え総額はいくら?
乗り換えの際に必要な費用は
さすガねっとの支払う初期費用と、J:COMに払う解約手数料の2種類があります。それぞれ解説します。
さすガねっとの乗り換え・初期費用
さすガねっと・とくとくプラン320Mへの乗り換えでかかる費用は、事務手数料3,300円のみです。とくとくプラン320Mは工事があっても、なくても無料です。
▶︎乗り換え費用無料!今すぐさすガねっととくとくプラン320Mに申し込む
J:COMの解約料・撤去料
J:COMを解約するときは契約解除料金(違約金)と撤去料がかかります。
契約解除料は3,850円〜38,500円です。住まいや契約プランによってかなり幅があります。
J:COMの契約期間は、戸建てなら2年間、マンションだと1年間です。更新月は契約満了月・翌月・翌々月の3ヶ月間です。
戸建てなら24~26ヶ月目、マンションは12~14ヶ月目なら違約金なしで解約することができます。
■戸建てタイプの契約解除料金(違約金) | |
プラン | 解約金 |
スマートお得プラン+ | 11,000円 |
スマートお得プラン | |
スマートお得セレクト | |
スマートお得オンデマンド | |
スマートお得プランミニ+ | 3,850円 |
スマートお得プランミニ | |
NETパック | 9,350円 |
J:COM NET 特別コース | |
■集合住宅(マンション)タイプの契約解除料金(違約金) | |
プラン | 解約金 |
スマートお得プラン+ | 11,000円 |
スマートお得プラン | |
スマートお得セレクト | |
スマートお得オンデマンド | |
スマートお得プランミニ+ | 3,850円 |
スマートお得プランミニ | |
NETパック | 9,350円 |
J:COM NET 特別コース |
撤去料
撤去料金については、さすガねっとのとくとくプラン320Mの開通工事の有無によっても変わります。
もし撤去が必要になった場合は、5,280円~10780円かかります。実際にやってみないといくらになるか分からないところがあります。
申し込み後の折り返し電話で、開通工事や撤去の確認ができます。その時点で乗り換えをキャンセルしてもお金はかかりません。
とくとくプランには320Mコースしかない
さすがねっとのとくとくプランは320Mコースしかありません。
現在、J:COMで320Mコースを利用している人であれば、とくとくプラン320Mには基本的に工事不要で手軽に乗り換えれます。
しかし、今、J:COMで1G/10Gコースを利用している場合も、同じサービスへの乗り換えが可能です。
メールアドレスの継続利用ができない
現在、J:COMでプロバイダーメールを使っている人は、さすガねっとへの乗り換え後は、継続して利用することはできません。
また、メールのみJ:COMでもメールのみ使えるプランはありません。
まとめ:とくとくプラン320Mの詳細と、J:COMとの違い・比較
とくとくプラン320Mは、
大阪ガスが運営するさすガねっとの3つのプランの中で一番安いプランです。
その代わりに、他のプランと比べてややネットが遅くなりやすい傾向があります。
普段、とにかく安くネットを契約したい人や、自宅でWEBサイト、SNS、動画を見る程度で十分なネットのライトユーザーの人であれば問題ないです。
テレワークやオンラインゲームなどでネットが遅いと困る・心配な人はめちゃはやプラン、とくとくプラン1G、はやとくプランの方が無難でしょう。
なお、
現在J:COMを使っていて乗り換えるならば工事不要でとくとくプランへの変更が可能です。今、問題なくネットが使えているのなら、ネット環境はそのままで月額を安くできますから乗り換えがおすすめです。