【そのまま使える?】J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換え手順を解説

【そのまま使える?】J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換え手順を解説 さすガねっと

このページでは、

J:COMのインターネット回線(J:COM NET)から

さすガねっと(とくとくプラン)への乗り換え手順について詳しく解説していきます。

まずは結論から。

J:COMからさすガねっととくとくプランの乗り換えでやるべきことは2つです。

① さすガねっと/とくとくプランの申し込み
② とくとくプランの開通後にJCOMを解約

これだけです。

さすガねっとが開通してからJCOMを解約すればインターネットがずっと使えるのでおすすめの方法です。

申し込みから乗り換えの完了までは2週間前後です。

また現在、さすガねっとへの初期費用は、キャンペーンで無料です。

■初期費用無料キャンペーン
・事務手数料:3,300円キャッシュバック
・切り替え工事費:無料

お金をかけず、かんたんな手続きだけで乗り換えれます。

🔻公式サイトへ移動します

J:COMからさすガねっとのとくとくプランへの乗り換えポイント

さすガねっとのとくとくプランは、J:COMのインターネット回線・設備を借りて、大阪ガスがさすがねっと/とくとくプランとしてサービスを提供しています

たとえばドコモ光やソフトバンク光は、NTTフレッツ光に光回線を借りてサービスを提供しています。(いわゆる光コラボレーションです)これと同じように、さすガねっと・とくとくプランはJ:COMの回線を借りて、サービスを提供しています。

つまり、J:COMも、さすがねっとのとくとくプランも、使っている回線や設備は同じものです。

なので乗り換え手続きをすることで、契約先・支払い先がJ:COMからさすガねっとに変わるだけです。

このため工事不要で、かんたんな手続きで乗り換えることができます。

機械の設置・再設定がなく、インターネットが使えない期間もありませんので、手軽に乗り換えることができます。

カスタマーサポートに聞いたところ、基本的には工事不要ですが使っている設備や住まいの形状などによって工事が必要になることもあるそうです。※工事費無料

悩ましいところですが、「さすガねっと公式サイト」で申し込むと必ず工事の有無について調査し、折り返しの連絡をくれます。話を聞いてキャンセルすることもできます。(キャンセル料、手数料無料)

J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換えの手順は?

乗り換えの手順をざっくりいうと

① さすガねっと/とくとくプランの申し込み
② とくとくプランの開通後にJCOMを解約

これだけです。

ここでは①と②についてもうすこし細かいステップで説明していきます。

1)さすガねっと公式サイトでとくとくプランを申し込む

さすガねっとの公式サイトで、大阪ガエリア判定・申込みボタンを教えてください。

そのあとプランの選択画面がでてくるので、とくとくプランを選んでください。それ以降は画面の空欄にしたがってください。

申し込みフォームで、電話やテレビなどの乗り換え手続きも完了できます。

2)支払方法の登録

申し込みフォームを記入後、登録したメールアドレスあてに支払方法の案内メールが送られてきます。支払方法はクレジットカードと口座振替、どちらも対応しています。

3)1週間で工事窓口から連絡あり(開通日を決める)

支払方法の登録後、1週間程度で工事スタッフからあなたに電話連絡がきます。

工事スタッフが事前にあなたの家のネット環境を調査して連絡してくるので、実際の工事の有無や内容が明らかになります!

基本的にはJCOMの回線・設備を使うので、工事不要ですが、人によっては工事する可能性もあります。もし工事が必要になっても、標準工事費が無料なので損することはありません。

4)1週間ぐらいで工事

工事スタッフの連絡から、1週間ほどで乗り換え工事となります。3番で工事や機器の設定が必要ない人については、とくになにもすることはありません。

工事当日になれば、J:COMからさすガねっとへ自動的に切り替わります。(ずっとネットは使えるので、気が付かないレベルです)

あらたに通信機器の取り付け・設定が必要になる人は、工事前に機器が送られてきます。

機器といっしょに説明用のチラシがはいっています。かなりかんたんなので大丈夫だとは思いますが、困ったときはカスタマーサポート(0120-001-021)に連絡すれば手伝ってもらえます。

5)さすガねっとの開通後にJ:COMを解約する

さすガねっと・とくとくプランの開通後に、J:COM NETを解約します。

解約するときは、カスタマーセンターに連絡するか、最寄りのJ:COMショップで手続きすることができます。

【J:COMカスタマーセンター】
電話番号:0120-999-000
営業時間:9時〜18時(年中無休)
※最寄りのJ:COMショップはこちら(https://shop.jcom.co.jp/shop.html

🔻公式サイトへ移動します

乗り換え期間はどのくらい?ネットはずっと使い続けられる?

さすガねっとが開通してから、J:COMを解約すればインターネットはずっと使えます。

いちごJ:COMを解約してからさすガねっとに申し込むと、ネットが使えない空白期間ができてしまうことがあるので、必ずさすガねっとの申し込みを先にしてください。

※ J:COMの契約中でも、さすガねっとの申し込みはできます。

テレビと電話はそのまま使えるのか?

電話については工事不要でそのまま使い続けられます。

またNTT発番の電話番号であれば、乗り換え後も同じ番号を使えるので安心してくださいね。

一方テレビについては、工事する場合があります。

工事の有無については実際に申し込みをして、工事スタッフが調査をしてからでないとわかりません。

工事が必要になった場合は、工事費として7,150円かかります。

▶︎仮申し込み・工事の調査を依頼する

J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換え総額はいくら?

乗り換えの際に必要な費用は

さすガねっとの支払う初期費用と、J:COMに払う解約手数料の2種類があります。それぞれ解説します。

さすガねっとの乗り換え・初期費用

さすガねっと・とくとくプランへの乗り換えでかかる費用は、事務手数料3,300円のみです。とくとくプランは工事があっても、なくても無料です。

また、今なら事務手数料3,300円も、開通の2ヶ月後に郵便為替で還元されます。郵便為替は商品券のような形をしていて、郵便局に行くと現金に変えてくれます。

▶︎乗り換え費用無料!今すぐさすガねっととくとくプランに申し込む

J:COMの解約料・撤去料

解約料(契約解除料金)

J:COMを解約するときは契約解除料金(違約金)と撤去料がかかります。

契約解除料は3,850円〜38,500円です。住まいや契約プランによってかなり幅があります。

J:COMの契約期間は、戸建てなら2年間、マンションだと1年間です。更新月は契約満了月・翌月・翌々月の3ヶ月間です。

戸建てなら24~26ヶ月目、マンションは12~14ヶ月目なら違約金なしで解約することができます。

■戸建てタイプの契約解除料金(違約金)
プラン 解約金
スマートお得プラン+
11,000円
スマートお得プラン
スマートお得セレクト
スマートお得オンデマンド
スマートお得プランミニ+
3,850円
スマートお得プランミニ
NETパック
9,350円
J:COM NET 特別コース
■集合住宅(マンション)タイプの契約解除料金(違約金)
プラン 解約金
スマートお得プラン+
11,000円
スマートお得プラン
スマートお得セレクト
スマートお得オンデマンド
スマートお得プランミニ+
3,850円
スマートお得プランミニ
NETパック
9,350円
J:COM NET 特別コース

撤去料

撤去料金については、さすガねっとのとくとくプランの開通工事の有無によっても変わります。

もし撤去が必要になった場合は、5,280円~10780円かかります。実際にやってみないといくらになるか分からないところがあります。

J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換え特典は?

■乗り換え特典・キャンペーン
特典名 金額
契約事務手数料キャッシュバック 3,300円
違約金相当額補填割引適用外 最大19,800円
スタート割
1年目 2,420円割引(戸建て)
1年目1,540円割引(マンション)
ガスセット割(大阪ガス利用者限定) 月額330円割引

契約事務手数料キャッシュバック

開通の1〜2ヶ月後に3,300円の郵便為替が送られてきます

申請は不要で、切り替え工事が終われば自動的に適用されます。

郵便為替(郵送)を受け取ったら、身分証を持って郵便局に行けば現金に換金してくれます。

切り替え工事費還元(無派遣工事費)

事業者変更では、切り替え工事が必要です。これはNTTのシステムの変更作業のことです。

登録変更作業で2,200円がかかるのですが、さすガねっとへ事業者変更では無料です。

最初は2,200円を利用者が支払いますが、開通後に月額110円ずつ22ヶ月間割引となり実質無料です。

スタート割

さすガねっとが開通したら当月から適用されます。全員対象で、申請も特にありませんので安心してください。

ガスセット割

大阪ガスを使っている人限定で、ネット代が月額330円安くなります。

こちらは申し込みフォームの「ガスセット割を申込む」欄にチェックを入れてください。

ガスの利用者番号を入力する画面がでてきますが、利用者番号は未記入でもかまいません

大阪ガスを利用していれば、ネットの契約と紐付けられてセット割引が適用されますので、安心してください。

J:COMからさすガねっと(とくとくプラン)への乗り換えの注意点は?

乗り換えキャッシュバック(違約金補填)が適用外

これが最大の悩みどころです。

現在、さすガねっとでは「違約金相当額補填割引」キャンペーンが開催されており、

他社の光回線からさすガねっとに乗り換えるときに発生する解約料・撤去料については、最大19,800円までキャッシュバックしてもらえます。

しかし、さすガねっとのとくとくプランは、J:COMの回線を使ったインターネットサービスです。いわば同じサービスで契約先がJ:COMからさすガねっとに変わるだけ。

同じサービスでの乗り換えになるため、違約金補填の適用外になります。

今、J:COMの更新月で安く乗り換えれる人には関係ない話です。しかし、もしJ:COMの更新月以外で解約して高額な違約金がかかりそう…

解約料で悩むのであれば、とくとくプランではなく、はやとくプランへ乗り換えるのもアリです。

▶︎さすガねっと・はやとくプランの詳細を見る

とくとくプランには320Mコースしかない

さすがねっとのとくとくプランは320Mコースしかありません。

現在、J:COMで320Mコースを利用している人であれば、とくとくプランには基本的に工事不要で手軽に乗り換えれます。

しかし、今、J:COMで1G/5G/10Gコースを利用している場合は、同じサービスへの乗り換えができません。

このままのネットの速さで安くネットを使うのであれば、「はやとくプラン」への乗り換えをおすすめします。

メールアドレスの継続利用ができない

現在、J:COMでプロバイダーメールを使っている人は、さすガねっとへの乗り換え後は、継続して利用することはできません。

また、メールのみJ:COMでもメールのみ使えるプランはありません。

乗り換え申し込み窓口へ

J:COMからさすがねっと・とくとくプランへの乗り換えまとめ

このページのポイントをおさらいすると以下の通りです。

ポイント

・J:COMからさすガねっと とくとくプランへの乗り換えは工事不要
・乗り換えの手続きは、先にさすガねっとの申し込み、開通後にJ:COMを解約すること
・インターネットはずっと利用できる。空白期間はない
・ただし、乗り換えで工事が必要なケースがある(仮申し込みをして調査を依頼する)
・注意点
 違約金割引キャンペーンは適用外
 320Mコースへの乗り換えのみ(1G/5G/10Gコースはない)

J:COMからさすガねっととくとくプランに乗り換えると、同じサービスでありながら、月額2,750円(戸建て)、2,200円(マンション)で利用することができます。

乗り換えるだけで毎月の固定費が劇的に安くなりますよ!

🔻公式サイトへ移動します

コメント