さすガねっとのプロバイダはどこ?手続きの流れや月額料金について徹底解説

さすガねっとのプロバイダはどこ?手続きの流れや月額料金について徹底解説 さすガねっと

※この記事には広告が含まれますが、自分の体験と調査に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

さすガねっとのプロバイダーはどこなの?

どのプロバイダーと契約すれば安く、快適に使えるの?

こんな疑問を持っている人もいますよね。

実際、NTTフレッツ光やドコモ光など他社の光回線を使ってきた人は、NTTとプロバイダ、2社と契約していたと思います。プロバイダの選び方によって月額や特典も変わるから気になるポイントですよね。

(ほかにもNTTと他の会社、2社と契約・支払いをするという考えの人もいると思います)

僕自身、引っ越しを機会にさすガねっとの契約を考えていて、詳しく調べてみました。

大事なポイントをまとめると以下の通りです。

さすガねっとのプロバイダはさすガねっとだけ

さすガねっとは回線とプロバイダの一体型サービスなので、申し込み・契約・支払いは全部さすガねっとだけで完結

✅ さすガねっとの月額に回線利用料とプロバイダ利用料も含まれ、月額基本料金以外の支払いは不要

✅ 他の光回線からさすガねっとへ乗り換える場合、今まで使っていた別のプロバイダを選択することはできません。同様にメールサービスを引き継ぐこともできません。

回線とプロバイダの一体型サービス
▶︎申し込みは「さすガねっと公式サイト」

さすガねっとのプロバイダについて徹底解説

そもそもプロバイダとは?

プロバイダと聞くだけで、頭を抱えたくなる人も多いと思いますが、実はすごくかんたんです。

たとえば日々利用している「電気料金」を思い浮かべてください。

電気を使うには、電気を使うための設備(電線が自宅に届いていること)と、毎月の使用料を払うことの両方が必要ですよね。

引っ越し直後など、自宅に電気設備はあっても東京電力と契約しないと電気が使えないですよね。

これと同じように、インターネットを使うときも光回線の設備(光ケーブルが自宅に届いていること)と、毎月の使用料を払うことの両方が必要です。

毎月の使用料の支払い先がプロバイダです。

ポイント

電気を使うためには電力会社と契約・支払いが必要
🔻
インターネットを使うためにはプロバイダーとの契約・支払いが必要

プロバイダについての余談

ちなみに2015年までは、インターネット設備使用料をNTTに払い、毎月の使用料をプロバイダーに払う仕組みをとっていました。

ネットを使うには複数箇所と契約すると思っている人はこの頃の記憶が残っているのかもしれませんね。

2015年以降は、インターネット設備使用料と、毎月のインターネット使用料がひとまとめで契約できるようになっています。

2カ所と契約していた頃よりも、月額料金がぐっと抑えられるようになってお得です。

【2015年まで】
回線+プロバイダ(契約・支払いは別々)
※手続きが面倒・料金が高い

【2015年以降】
回線+プロバイダ(契約と支払いが一本化)
※手続きが簡単・料金が安い

ポイント

2022年からサービスを開始したばかりの「さすガねっと」は他社よりも後発なので、より一層、月額を安くして利用者を増やしている時期なんです。

新規キャンペーン中で、開通後1年間は2,530円~3,300円程度と格安!安いうちに契約しましょう。

▶︎「さすガねっと」のキャンペーンを見る

さすガねっとのプロバイダと、手続きと料金の詳細

さすガねっとは回線とプロバイダ一体型のサービスです。

インターネットの開通までの手続きは、さすガねっとの公式サイトで申し込みをするだけ。

支払い先もさすガねっとだけなので、別途プロバイダを探したり、プロバイダに料金を支払うことはありません。

実際に申し込むときは

【さすガねっと3つのプラン】から選んで申し込みをします。

さすガねっとの3つのプラン紹介

■ めちゃはやプラン概要
(超高速インターネットが使いたい人向け)
回線 NURO光
プロバイダ さすガねっと
通信速度 最大2Gbps
初期費用 工事費:40,000円(実質無料)
事務手数料:3,300円(実質無料)
月額料金 初年度:3,300円
(3階建て以下のマンション・戸建て共通)
2年目~:5,720円
(3階建て以下のマンション・戸建て共通)
契約期間 3年
スマホ割引 ソフトバンクのセット割引
メールサービス プロバイダメールオプションなし
■ はやとくプラン概要
安定して快適なインターネットが使いたい人向け
回線 NTTフレッツ光
プロバイダ さすガねっと
通信速度 最大1Gbps
初期費用 工事費:派遣あり 19,800円(実質無料)
    派遣なし 2,200円
事務手数料:3,300円(実質無料)
月額料金 初年度
戸建て:2,970円
マンション:2,530円
2年目以降
戸建て:5,390円
マンション:4,070円
契約期間 2年
スマホ割引 なし
メールサービス プロバイダメールオプションあり(引き継ぎ不可)
■ とくとくプラン概要
コスパ重視、手ごろにインターネットを使いたい人向け
回線 J:COMひかりのケーブル回線
プロバイダ さすガねっと
通信速度 下り最大320Mbps
上り最大10Mbps
初期費用 工事費:新規開通工事0円
※テレビの初期工事などは追加費用あり
事務手数料3,300円
月額料金 初年度
戸建て:2,750円
マンション:2,200円
2年目以降
戸建て:4,950円
マンション:3,850円
契約期間 2年
スマホ割引 au・UQモバイルとのセット割あり
メールサービス プロバイダメールオプションあり(引き継ぎ不可)

さすガねっとの申し込みから開通までの流れ

むずかしい手続きは不要であなたがやることは公式サイトにある申し込みフォームを記入するだけ。

あとから受付スタッフから折り返しの電話をくれるので、そこで開通工事の日程調整をします。

折り返し電話でいろいろ話を聞いて、その場でキャンセルしても問題ありません。

途中キャンセルしてもお金はかかりませんので、問い合わせ感覚で申し込んでOKです。

新規の場合(申し込みから開通まで1ヶ月前後)

  1. 「さすガねっとの公式サイト」で申し込みフォームを記入

  2. 受付スタッフから折り返し電話あり・開通工事の調整、予約

  3. 開通工事実施、インターネット開通

乗り換えの場合(申し込みから乗り換え完了まで2週間)

  1. 「さすガねっとの公式サイト」で申し込みフォームを記入
  2. 開通日の連絡あり次第、他社の光回線を解約(電話連絡)
  3. プロバイダ切り替え作業(システムのみ/宅内工事不要)、インターネット利用開始
  4. 他社でレンタルしている機器があるときは、解約から1ヶ月以内に返却(詳細は解約連絡のときにオペレーターが教えてくれます。)

さすガねっとのプロバイダについてのまとめ

さすガねっとのプロバイダは、さすガねっと一択です。

さすガねっとでは回線とプロバイダ、一体型でサービスを提供しているためです。

これからインターネットを利用したい人は、さすガねっとへ申し込み・契約をするだけでOK

契約も、支払いも1カ所だけなので、手間なく、お得にインターネットが使えます。

プロバイダについては考えなくて大丈夫なので、安心して申し込んでくださいね!

コメント