✅とくとくBB光はWiFi6に対応しているのか?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論からお伝えすると、とくとくBB光はWiFi6に対応しています。
とくとくBB光でも従来の4~10倍の通信速度と言われる、WiFi6の高速インターネットが利用できますので安心してください。
ただし、一つだけ注意点があります。
とくとくBB光ではWiFiルーターをレンタルすることができるのですが、
無料で借りられるWiFiルーターではWiFi6に非対応です。必ず、WiFi6に対応した月額390円の有料WiFiルーターを借りてください
契約するときに有料のWiFiルーターをレンタルするようにしてください。
とくとくBB光の公式サイトから申し込んでから、お客様センター(0120-202-015)に電話して有料のWiFiルーターを送ってもらいましょう。
▶WiFi6対応ルーターが月額390円!今すぐとくとくBB光の公式サイトで申し込む
とくとくBB光でWiFi6が利用できる理由
ここからとくとくBB光でWiFi6を利用する方法について説明します。
先に前提をお伝えすると、WiFi6に対応したWiFiルーターを活用すればとくとくBB光に限らずどの光回線でもWiFi6でインターネット接続ができます。
「WiFi6が使える」ことは間違いありませんのでご安心ください。
光回線を引いている家なら必ず、WiFi6が使えます!
とくとくBB光でWiFi6を利用する方法
上で解説した通り、WiFi6でインターネットを利用するには
① 光回線の契約
② WiFi6対応ルーターで接続
当然ですが、上記2つのポイントをクリアーする必要があります。
①はとくとくBB光の公式サイトで申し込めばOKです。②についても、とくとくBB光からWiFi6に対応したWiFiルーターが借りられます。
WiFi6対応ルーターの選び方と注意点
とくとくBB光ではWiFiルーターを借りられます。
月額無料のWiFiルーターと、有料のWiFiルーターがありますが、必ず有料のWiFiルーターを借りてください。
なぜなら、無料のWiFiルーターはすべてWiFi6に対応していないからです。
必ず月額390円の高機能WiFiルーターをレンタルしてくださいね!
製品名 | WXR-5700AX7S |
メーカー | バッファロー |
レンタル代 | 月額390円 |
通信規格 | IPv6/WiFi6対応 |
通信速度 | 最大4.8ギガ |
製品名 | WSR-2533DHP2-CB |
メーカー | バッファロー |
レンタル代 | 無料 |
通信規格 | IPv6対応, WiFi6非対応 |
通信速度 | 最大1.7ギガ |
製品名 | WSR-2533DHP3-BK |
メーカー | バッファロー |
レンタル代 | 無料 |
通信規格 | IPv6対応, WiFi6非対応 |
通信速度 | 最大1.7ギガ |
製品名 | Aterm WG2600HS |
メーカー | NEC |
レンタル代 | 無料 |
通信規格 | IPv6対応, WiFi6非対応 |
通信速度 | 最大1.7ギガ |
製品名 | WRC-2533GST2 |
メーカー | エレコム |
レンタル代 | 無料 |
通信規格 | IPv6対応, WiFi6非対応 |
通信速度 | 最大1.7ギガ |
製品名 | WG2600HS2 |
メーカー | NEC |
レンタル代 | 無料 |
通信規格 | IPv6対応, WiFi6非対応 |
通信速度 | 最大1.7ギガ |
とくとくBB光の申し込みからWiFi6対応ルーターの利用開始まで
ここでは、とくとくBB光の申し込みから、WiFi6対応ルーターを使ってネット接続するまでを説明します。
ざっくりいうと、今ネット契約をしていない人も、他社の光回線から乗り換える人も
最初にとくとくBB光の公式サイトから申し込みを行います。
新規でインターネット契約をする人は開通工事を行います。開通工事の1週間前にWiFiルーターを受け取れます。
乗り換えの人は工事不要ですが、システムの切り替え工事が発生します。切り替え工事の1週間前にWiFiルーターを受け取れます。
①「とくとくBB光の公式サイト 」から申し込む。※申し込みフォーム内で開通工事の予約可能
② 申し込み後にお客様センター(0120-202-015)に連絡して有料のWiFiルーターのレンタル手続きを行う
③ 開通工事の1週間前にWiFiルーターが自宅に届く
④ 開通工事を行い、WiFiルーターの設置をする
⑤ WiFi6でインターネット利用開始
WiFi6対応ルーターの設置、設定方法
WiFi6対応のWiFiルーターの設置方法はかんたんです。
インターネットを新規開通する人であれば、工事スタッフがONUという通信機器を自宅に設置してくれます。そのONUとWiFi6対応のルーターをLANケーブルで接続します。
あとはWiFi6対応のパソコンやスマートフォンのWiFiをONにすれば完了。自動的にWiFi6でインターネットに接続できます。
新規開通工事を行う場合
※事前準備:
工事前までに、お客様センター(0120-202-015)に電話し、開通工事の前までにWiFi6対応のルーターを送ってもらいましょう。(→まずは「とくとくBB光公式サイト
」を申し込む)
新規開通工事で工事スタッフが訪問し、ONUという通信機器を設置します。
そのONUと、とくとくBB光のWiFiルーターをLANケーブルで接続してください。
接続が済んだら、PCやスマートフォンのWiFiをONにし、WiFiルーター本体に記されたパスワードを入力すればインターネットに接続できます。
他社の光回線から乗り換える場合
現在、他社の光回線を契約していて私物のWiFiルーターを利用している場合は、そのまま継続利用できます。再設定も不要です。
現在利用中のWiFiルーターが、WiFi6に対応しているならそのまま使いましょう!
「とくとくBB光の乗り換え手続き 」が完了したら、最短2週間で回線が自動的に切り替わります。インターネットの空白期間もありません。
(もし、切り替え後にネットにつながらなかった場合は、ONUとWiFiルーターを再起動してみましょう)
市販のWiFi6対応ルーターで代用可能!おすすめのWiFiルーターを紹介
とくとくBB光からレンタルできるWiFi6対応のルーターは、Amazon価格15,000円の高機能WiFiルーターです。
ただ、毎月390円/年間約5,000円の出費がかさむのが嫌な人もいますよね。
コスパを重視するのであれば市販の、WiFi6対応のルーターを使っても問題ありません。
おすすめのWiFi6対応ルーターも紹介しておきます。人気のルーターで接続もかんたん、見た目もスタイリッシュなバッファロー製のルーターです。
メーカー:バッファロー
製品名:WSR-3200AX4S/NBK
通信規格:IPv6/WiFi6対応
最大通信速度:2.4ギガ
Amazon評価:★★★★☆(4.1)
Amazon価格:9,980円
(製品詳細はこちら)
メーカー:バッファロー
製品名:WSR-1500AX2S/NBK
通信規格:IPv6/WiFi6対応
最大通信速度:1.2ギガ
Amazon評価:★★★★☆(3.9)
Amazon価格:4,980円
(製品詳細はこちら)
まとめ:とくとくBB光でWiFi6を利用する方法
とくとくBB光でWiFi6を使うのであれば、
レンタル代無料のWiFiルーターではなく、WiFi6に対応した月額390円の有料WiFiルーターを利用してください。
「GMOとくとくBB光公式サイト 」で申し込みをすれば、電話一本でレンタル手続きは完了。開通工事、もしくは乗り換え工事のあと、WiFiルーターを接続すればWiFi6でインターネットが使えます。
機械の接続はかんたんですし、説明用のチラシもついてきます。それでも不安であればお客様センターに連絡すれば使えるまでサポートしてくれるので安心してくださいね。