ビッグローブ光から
So-net光minicoへの乗り換え手順
-
ビッグローブ光へ連絡して事業者変更承諾番号を発行する
-
「So-net光 minicoの公式サイト
」から申し込む
-
2週間後、So-net光minicoの切り替え
-
インターネットの初期設定を行う
月額3,400円で、解約料無料(縛りなし)って魅力的けど…
乗り換えるとき工事はいる?トータルでいくらかかる?
こんな悩みを持っている人もいますよね。
先に結論から言うと
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えは工事不要、最短2週間で乗り換えることができます。
固定電話(ひかり電話)の人は電話番号もそのままです。
なぜならビッグローブ光とSo-net光minicoは両方「光コラボ」なので、「事業者変更」という制度が使えるからです。
-
工事不要(NTTの機器もそのまま使える)
-
固定電話(ひかり電話)の番号も継続
-
ずっとインターネットが使える(空白期間なし)
-
手続きはWEBと電話のみで完了(書類の記入はなし)
So-net光minicoは「ずっと月額3,400円(戸建ては4,500円)」と格安な光回線です。

3年目以降もずっと安いままです!
よくあるキャッシュバックの申請・適用条件などいっさいなく、
開通すれば自動的に格安でネットが使えます。
管理人もSo-net光minicoに乗り換えました!ネットがすこし遅いと聞いていましたが、それでもSo-net光minicoは光回線です。
当然ですが、夜間でもネットは問題なく使えます!SNSや動画視聴は当然ですが、オンラインゲームなども快適ですよ。
このページでは、ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換え手順、料金、注意点などについて説明します。
ビッグローブ光からSo-net光minicoへ乗り換え:事業者変更とは

事業者変更をかんたんに説明します。詳細を知らなくていい人は飛ばしてください。
参考:NTT東日本公式ホームページ「事業者変更のお手続き」
事業者変更はコラボ光内で乗り換えること(別名「再転用」)
まずコラボ光とは以下のインターネットサービスです。
【コラボ光の一覧】
So-net光/光プラス/minico、フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど
※ビッグローブ光auの人は事業者変更はできません。So-net光 minicoの公式サイトへ で新規申し込みをし、開通後にビッグローブ光を解約してください。
これまでは光コラボから光コラボへの乗り換えには工事が必要で、お金や期間もかかるものでした。(あまり乗り換える人もいなかったです)
これが2019年7月1日からかなりかんたんになりました。
事業者変更(別名:再転用)という新しい制度がはじまったからです。

固定電話(ひかり電話)の電話番号も継続
事業者変更では工事不要なだけではなく、
固定電話の番号も引き続き使うことができます。
スマホの乗り換えでも番号が変わらないのと同じです。
光回線の乗り換えで、固定電話の番号が変わるのがネックだった人には嬉しいポイントですね!

また、ビッグローブ光のテレビプランも、So-net光minicoで継続して利用できます!
工事不要で月額も変わりません。
面倒・時間がかかる開通工事が不要
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換え(事業者変更)では、工事不要です。
WEBから申し込みの後で、NTTのシステム上で登録情報の変更(通称:切り替え工事)があるだけです。これは勝手にSo-netとNTTでやってくれます。

勝手に回線が切り替わるので、乗り換えたことに気がつかないレベルです笑
インターネットが使えない・空白期間なし!
ビッグローブ光からSo-net光への乗り換えではインターネットが使えなくなる期間はありません。
理由はシンプルです。
ビッグローブ光を解約しても、So-net光minicoの開通までビッグローブ光のインターネットが使えるからです。
So-net光minicoの開通と同時に、ビッグローブ光でネットが使えなくなり、契約がSo-netに切り替わります。

ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えの注意点
ビッグローブ光からSo-net光minicoへ乗り換えるときの注意点は以下の通りです。
ビッグローブ光へ違約金(解約料)がかかる
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えでは、工事不要。
So-netへの工事費用はかかりません。
しかし、ビッグローブ光を解約するときに違約金がかかる場合があります。
タイミングよく契約更新月であれば無料ですが、更新月以外は9,500円もしくは11,900円の違約金が発生します。
ビッグローブ光の解約料
|
||
■プラン名 | 2年プラン | |
解約料 | 戸建て | 9,500円 |
マンション | ||
■プラン名 | 3年プラン | |
解約料 | 戸建て | 11,900円 |
マンション |
■違約金の確認方法・問い合わせ先
ビッグローブ光
インフォメーションデスク
電話番号:0120-86-0962
受付時間 9:00~18:00
(年中無休)
→音声ガイダンスが流れたら「4→1→2」の順でプッシュしてください。
ビッグローブ光は月額4,378円+WiFiルーターレンタル料550円です。これがSo-net光minicoであれば3,400円ポッキリ。
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えで月額1,500円割引(年間18,000円の節約)です。違約金を支払っても早いところ乗り換えた方がお得です。
工事費の残債がある可能性
ビッグローブ光を開通したとき、工事費を分割払いした人は多いはず。
分割代が残っている人は、解約後に一括請求されます。
ビッグローブ光を開通し、2年くらい経過しているのであれば残債なしか、あっても少額です。
So-net光minicoの初期費用合計
- ビッグローブ光
解約料:9,800円or11,900円
事業者変更承諾番号発行料:3,300円 - So-net光
初期事務手数料:3,300円
※工事費無料
WiFiルーターの再設置が必要
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えでは工事不要です。
今使っている光ファイバーケーブル、NTTの機器はそのまま利用します。
ただ、WiFiルーターについては再設置が必要です。
これまでビッグローブ光から借りたWiFiルーター、もしくは市販のWiFiルーターを使ってきたと思いますが、So-net光では専用のv6対応WiFiルーターを使います。
レンタルできるWiFiルーターは「NEC Aterm WG1200HS4」です。

ビッグローブ光でも同じWiFiルーターを使っているかもしれませんが、So-net光minicoであらたにレンタルして接続してください。(設定済みのWiFiルーターを借りられます)

NEC Aterm WG1200HS4特徴
✔︎ 高速インターネットv6対応(iPv6と同品質)
✔︎ 無料レンタル可能
✔︎ 3階建ての戸建て、4LDKマンション対応
✔︎ 同時接続台数15台
他社の光回線では月額550円でWiFiルーターをレンタルしてつかいますが、
So-net光minicoでは特典としてWiFiルーターが永年無料!
再設置でやることは配線だけです。

パソコンやスマホ上の詳細設定はしません。ただ新しいWiFiルーターにつなぐだけです。
他の光回線にくらべてもかなり簡単なので、ネットやパソコンが苦手な人でも大丈夫です。
心配な人は、開通日当日に工事スタッフに訪問サポートしらもらうこともできます(お金はかかりません)。
申し込みページで訪問サポートの依頼ができますし、後日カスタマーサポートにお願いすることもできます。
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換え手順の詳細

✅ ブックマーク・保存推奨
ビッグローブ光から
So-net光minicoへの乗り換え手順
-
ビッグローブ光へ連絡して事業者変更承諾番号を発行する
-
「So-net光 minicoの公式サイト
」から申し込む
-
2週間後、So-net光minicoの切り替え
-
インターネットの初期設定を行う
1)ビッグローブ光へ連絡して事業者変更承諾番号を発行する
So-net光minicoの申し込み前にビッグローブ光に連絡して、事業者変更承諾番号をもらいましょう。
事業者変更承諾番号とは、乗り換えで必要なパスワードくらいに考えておけばOKです。
Fからはじまる11桁の数字です。
■違約金の確認方法・問い合わせ先
ビッグローブ光
インフォメーションデスク
電話番号:0120-86-0962
受付時間 9:00~18:00
(年中無休)
→音声ガイダンスが流れたら「4→1→2」の順でプッシュしてください。
オペレーターにつながったら「事業者変更したいです。事業者変更承諾番号を発行してください」と伝えればOKです。
早ければ当日~翌日には事業者変更承諾番号を発行してもらえます。
「事業者変更承諾番号」の発行には3,300円かかります。有効期限が15日間なので、発行されたらなるべく早くSo-net光minicoを申し込んでください。
発行しただけでは乗り換えにはなりません。そのまま申込しなければ自動的にキャンセルとなりビッグローブ光の継続利用に戻るだけです。
2)So-net光minico公式サイトから申し込む
「事業者変更承諾番号」が発行されたら、So-net光minicoを申し込みましょう。
So-net光minicoは店舗窓口がありませんので、公式サイトから申し込んでください。
申し込みに必要なものは以下の通りです。
書類がそろっていれば5分以内にWEB手続きは終わります。
以下の物を準備してください。申し込みフォームの記入時に使います。
・クレジットカード
(利用開始後に口座振替に変更できます)
・今の光回線の契約書
(NTTのお客様番号が記載された、今の光回線の契約書←始めにもらう書類)
・事業者変更承諾番号
(今使っている光回線のカスタマーサポートに問い合わせれば発行してもらえます)
新規開通工事をするときの流れは超シンプルです。
So-net光minicoの公式サイトにある申し込みフォームを記入するだけ。
申し込みフォームは支払いで使うクレジットカードさえあれば準備万端です。
公式サイトの黄色いボタンを押して、申し込みフォームを記入しましょう!


【注意】
申し込みフォームでは2箇所ほど迷うところが出てきます。
一つ目は、お客様番号です。
お客様番号は今使っている光回線の契約書に記載されています。
二つ目は、回線タイプです。
ここは「ご利用中の回線タイプを継続」のままにしてください。

申し込みでわからなくなっても、画面の右下にカスタマーチャットボタンがあります。
LINEでおしゃべりするようにカスタマーに直接相談できます。

チェットで質問するとすぐに受付オペレーターが返事をくれました!
未読で待たされることもありません。

2週間後、So-net光minicoの切り替え
申し込みが終わったら2週間ほど待ちましょう。
切り替え日前や当日は特にやることはありません。
切り替え日当日がきたら、楽天ひかりからSo-net光minicoに自動的にかわります。
※インターネットが使えない期間はありません。
ちなみに切り替え工事の日程は申し込みフォームで指定することもできます⬇︎

So-net光minicoが使えるようなったら、ビッグローブ光からSo-netへ契約が切り替わります。
どのタイミングで開通しても、初月の使用料は日割り計算なので損得ありません。15日に開通したら、半月分なので使用料1,700円です。
4)インターネットの初期設定を行う
インターネットがSo-net光minicoへ切り替わったら、最後にWiFiルーターをSo-netのルーターに変更しましょう。
切り替え日の直前に、So-net光minicoから専用WiFiルーターが送られてきます。
ビッグローブ光で使っているWiFiルーターと、So-netのWiFiルーターを入れ替えれば、そのままインターネットにつながります。

ありがたいことに、WiFiルーターのパスワードやIDの再設定は不要です。

WiFiルーターの初期設定が不要!とてもかんたんです!
ビッグローブ光からSo-net光minicoへの乗り換えまとめ
ビッグローブ光からSo-net光minicoへは、驚くほどかんたんに乗り換える(事業者変更する)ことができます。
はじめて事業者変更した人の多くが、「これだけで手続きが終わりなの?」「もう切り替わっているの?」と感じるはずです。
難しいことは一つもないので、サクッと乗り換えてSo-net光minicoの格安プランで節約しましょう!
コメント