このページでは、So-net光の事業者変更承諾番号の発行法と、お得に乗り換えできる光回線各社のキャンペーンを紹介しています。
まず先に事業者変更承諾番号の発行方法を解説します。
So-netの事業者変更承諾番号はネット(マイページ)から依頼ができません。
必ずカスタマーセンターへ電話し、発行依頼を行います。
■So-net光の事業者変更窓口
TEL: 0120-45-2522
受付時間:9時〜18時
電話の最初に本人確認のために登録情報を聞かれますので、
手元に契約書を置くか、なければSo-netのマイページを開いておくとスムーズです。
電話の所要時間は20分程度で、事業者変更と解約の流れの説明があります。
電話を切ってから2時間後に、
携帯のショートメールとSo-netのプロバイダーメールに事業者変更承諾番号が届きます。
【ここだけでOK】So-net光の事業者変更で重要なポイント
まずSo-net光から他の光回線に乗り換えることを事業者変更といいます。
事業者変更とは、NTTフレッツ光を借りてインターネットサービスを提供する会社(通称:光コラボ)の間での乗り換えのことを意味します。
■光コラボ一覧
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかり
事業者変更では工事不要でかんたんな手続きだけで、他社の光回線へ乗り換えることができます。
基本的に今あるインターネットの設備や機器は他社の光回線でも継続して使います(撤去不要)。また機械類の設定・設置も特にありません。
あなたがやることは2つだけです。
①事業者変更承諾番号の発行
②乗り換え先の光回線への申し込み
事業者変更承諾番号を発行した後もSo-net光でインターネットが使えます。
事業者変更先への申し込みが終わってから2週間前後で自動的に他社へと切り替わり、So-netが解約になるしくみです。
この時、インターネット、固定電話、テレビが一気に切り替わります。
※乗り換え完了と同時に、So-net光も解約となります。解約連絡は不要です。
すべてが完了したのち、So-netから機械類を借りている人は返却しましょう。返却キットが届くのでそこに入れて送り返せばOKです。
So-net光の事業者変更の詳細を解説。So-netの解約後の処理も
上の項目では、So-net光の事業者変更の手続きをざっくり2ステップで説明しました。
ここからは
事業者変更承諾番号の取得から、So-net光の解約後の処理まで詳しく解説していきます。
STEP ①
事業者変更承諾番号の発行
STEP ②
乗り換え先の光回線を申し込む
STEP ③
NTT側で切り替え工事、乗り換え先の回線利用開始
STEP ④
レンタル品を返却する、解約料を支払う
STEP① 事業者変更承諾番号の発行
So-net光から乗り換えるとき、事業者変更窓口に電話連絡します。(ネットで事業者変更手続きはできないそうです)
電話番号は【0120-45-2522 ※受付時間:9時〜18時】です。
本人確認があるので、契約書を手元に置いたり、マイページを開いておくとスムーズです。
電話は、解約料やSo-net光のレンタル品の返却などの説明もあるので、だいたい20分〜30分くらいを目安にしてください。
事業者変更についての電話が終わると、2時間程度で事業者変更承諾番号を発行してもらえます。(2時間で発行は業界でもかなり早い方です)
携帯のショートメール、So-netのメールにそれぞれ発行の連絡が届きます。ちなみにマイページの「サービスの利用状況」のページにも事業者変更承諾番号が掲載されます。
事業者変更承諾番号では3,300円の発行手数料がかかります。
また、番号は15日間の有効期限がありますのでなるべく早めに乗り換え先の光回線の申し込みをしましょう。
STEP② 乗り換え先の光回線を申し込む
事業者変更承諾番号を取得したら、乗り換え先の光回線に申し込みましょう。
光回線はお得に利用するための2つの方法があります。
くわしくはページの下の方、おすすめの乗り換え先で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
STEP③ NTT側で切り替え工事、乗り換え先の回線利用開始
事業者変更ならば工事不要ですが、
これは自宅での工事がないという意味です。
実際には、乗り換え先の光回線を申し込んでから2週間前後で、NTT側でシステムの切り替え工事があります。
ただ、NTT側で勝手にやってくれるので、利用者はとくにやることはありません。
切替完了後にSo-net光への解約の連絡は不要です。乗り換え先の光回線が開通したら、自動的にSo-net光が解約となります。
ちなみに乗り換え前後でONUやWiFiルーターの設定変更はありません。機械類はそのままにしておけば、自動的に他社の光回線の仕様へ変更されます。
STEP④ レンタル品を返却する、解約料を支払う
ここまでくれば終わったようなものです。あとはSo-net光からWiFiルーターを借りている人は返却して、解約料を支払えば終了です。
※So-net光の契約から25か月以上経過している場合、WiFiルーターの返却は不要です。レンタル状況や契約期間については、So-netマイページのサービス利用状況で確認することができます。
So-netから他社の光回線への事業者変更が完了すると、So-netから返却キット(封筒)が送られてきます。
返却キットに返却先の伝票が貼られています。あとはキットにWiFiルーターを入れて、コンビニから返送すれば完了です。返却期限は乗り換え完了から1か月です。
※配送料は利用者負担となります。
So-netから事業者変更する際にかかる費用の総額
So-net光から他社の光コラボへ事業者変更するときにかかる費用は
・光コラボの初期費用
・So-net光への解約料
この2種類です。
光コラボの初期費用
他社の光コラボへ事業者変更するときにかかる初期費用は
・So-netへ払う
事業者変更承諾番号の発行料:3,300円
・他社光コラボへ払う
登録、事務手数料:3,300円(共通)
・工事費の支払い:
工事不要のため無料
こんな感じです。
どの光回線へ乗り換えるとしても初期費用は6,600円以下に収めることができます。
So-net光の解約料(目安)
So-net光の解約でかかる費用は3種類あります。
・違約金
・工事残債
・最終月の基本使用料
それぞれ詳しく解説します。
違約金
So-net光では、利用開始から36~38ヶ月目が更新期です。事業者変更のタイミングでこの期間に該当している人は違約金無料です。
しかし、更新月以外の人は違約金を請求されます。違約金は利用開始時期によって料金が異なります。
2022年7月1日以前から利用:
→20,000円
2022年7月1日以降から利用:
→戸建て 4,580円
→マンション 3,480円
工事残債
S-net光の開通工事費を分割払い中の人は、乗り換え後に残りの費用を一括払いする必要があります。
工事費は24,600円で、分割払いの回数に応じて残債は変わります。
たとえば24回払いの人は、利用開始から2年以上経過していれば無料、利用開始から1年であれば12,300円です。
工事費残債の詳しい確認はSo-net光プラスの「マイページ」から確認できます。
最終月の基本使用料
最終月の基本使用料は満額請求されます。
たとえ月の中旬で他社の光回線への乗り換えが完了したとしても、満額です。
事業者変更でかかる費用を無料にする方法
他社の光回線へ事業者変更するときは
①違約金還元
②乗り換えキャッシュバック
この二つがもらえる申し込み方法を選んでください。
So-net光では、契約更新月(利用開始から36~38ヶ月目)であれば違約金無料ですが、それ以外の時期に事業者変更する人は違約金がかかります。
しかし、光回線各社のWEBキャンペーンを活用することで、乗り換え後に違約金を返金してもらえます。
さらに、契約してくれた特典として現金キャッシュバックももらえます。
ここからは、
キャンペーンを活用してSo-net光からお得に事業者変更するための方法を詳しく解説していきます。
So-net光からお得に事業者変更する方法(状況別に解説)
ここからはSo-net光から他社の光コラボへ、お得に乗り換える方法を説明します!
まずSo-net光から事業者変更するときに確認しておきたいのが
どの会社のスマホを使っているか?
それを使い続けるか?
ということです。
あなたが今現在、auかUQモバイルを利用しているなら、So-net光の特典としてスマホが月額最大1,100円割引で使えています。
光回線を乗り換えたあともauかUQモバイルを継続して使う予定であれば、auやUQモバイルのスマホセット割がある光回線へ事業者変更してください。
その他のスマホに乗り換えた・これから乗り換える予定であれば、そのスマホのセット割引がある光回線に乗り換えましょう。
スマホのセット割を基本に選びましょう!
事業者変更が可能、かつau, UQのセット割もあるビッグローブ光
・最大4~5万円キャッシュバック!
・ネットのみの申し込みでも40,000円還元
・auペイ最大10,000円分プレゼント
・開通工事費が実質無料になる
・au/UQmobileのスマホが
毎月1,100円割引
・老舗のインターネット回線の安心感
先に結論から言うと、
So-net光から工事不要で事業者変更ができ、かつ、auとUQモバイルのスマホ割がる光回線は、ビッグローブ光です。
ビッグローブ光は新規契約で4万円以上のキャッシュバックがもらえる上、さらにauPay5,000~10,000ptがもらえるのでかなりお得です。
残念ながら違約金キャッシュバックはもらえないのですが、上の特典だけで合計5万円以上の特典がもらえます。
ビッグローブ光の基本情報 | ||
月額 | 戸建て 5,478円 マンション 4,378円 | |
契約期間 | 3年 | |
工事費 | 事業者変更は工事不要、無料 | |
特典 | au月額最大1,100円割引 UQmobile最大1,100円割引 | |
ネットのみ契約:40,000円キャッシュバック (開通の12ヶ月後現金振込) ネットとテレビ契約:50,450円 (開通の6カ月後に10,000円、12カ月後に40,000円) | ||
auスマホの利用者にはauペイ10,000円分プレゼント UQmobilの利用者にはauペイ5,000円分プレゼント | ||
特典の条件 | オプション等の加入条件なし、 開通後にメールにて簡単な申請が必要 | |
詳細 |
事業者変更が可能、かつドコモやソフトバンク系のスマホ割がある光回線
ドコモやahamo、ソフトバンクやワイモバイルを使っている、もしくはこれから乗り換える。
そういった状況の人は、ドコモ光かソフトバンク光で間違いありません。
スマホのセット割引が適用されるので毎月最大でスマホが1,100円割引となります。
さらにここでは、
ドコモ光とソフトバンク光で現在開催される、一番お得なキャンペーンを紹介します。
・40,000円キャッシュバック
・開通工事費が実質無料になる
・他社から乗り換え時の違約金返金
・ソフトバンク/Y!mobileの
スマホが毎月1,100円割引
・開通までの期間、WiFiを無料レンタル
・高性能WiFiルーターが無料
事業者変更が可能、その他の格安SIMをお持ちの場合
au、UQモバイル、ドコモ、ahamo、ソフトバンク、ワイモバイル・・・
これらのスマホ以外の格安SIM系のスマホをお持ちの方は、残念ながらスマホのセット割引がつく光回線はありません。
この場合は、GMOとくとくBB光 がおすすめです。
なぜなら
戸建てプランは月額4,181円、マンションプランは月額3,773円と月額が業界最安級だからです。
スマホのセット割がなくとも月額が安ければお得に利用することができます。
また、GMOとくとくBB光であれば、So-net光を解約するときに支払った費用が最大40,000円まで返金してもらえます。
さらに期間限定で現金キャッシュバックやAmazonギフト券プレゼントなど、特典も豪華なのでお勧めです!
GMOとくとくBB光の基本情報 | ||
月額 | 戸建て月額4,818円 マンション月額3,773円 | |
契約期間 | 3年 | |
工事費 | 事業者変更では工事不要、無料 | |
特典 | 違約金最大40,000円キャッシュバック | |
月額550円のWiFiルーターが永年無料 | ||
現金5,000円キャッシュバック | ||
Amazonギフト券5,000分付与(期間限定) | ||
詳細 | GMOとくとくBB光の詳細へ |
おまけ:事業者変更でよくある疑問
固定電話やテレビは乗り換え先でもそのまま使える?
現在、So-net光で固定電話やテレビを契約している人は、乗り換え先でもそのまま継続して使えます。
■固定電話
→電話番号も継続利用が可能
■テレビ
→初期費用不要、継続利用が可能
固定電話とテレビを継続利用する時は、他社の光回線サービスの申し込みフォームで「継続利用」のチェック項目があります。
申し込みが完了したらインターネットと同じように、切り替え日が来たら自動的に変更されます。(その間も電話とテレビは使えます)
余計な手続きや手間はかかりませんので安心してくださいね。
※固定電話の番号をそのまま使う場合、NTT発番の電話番号である必要があります。わからないときは、光回線の申し込み後に、受付オペレーターから折り返し電話がくるので確認しておきましょう。
So-net光のプロバイダーメール(メールアドレス)は使えない?
現在、So-net光の契約時に発行されたメールアドレス「xxxxxx@xx1.so-net.ne.jp」を利用している人がいるかもしれません。
So-net光のインターネットサービスを解約した後も、
「モバイルコース 月額220円(税込)」へ加入することで、メールアドレスを継続利用できます。
So-net光の事業者変更承諾番号の発行と、お得な乗り換え先のまとめ
So-net光から別の光回線へ乗り換えるとき事業者変更承諾番号が必要です。
事業者変更承諾番号は、カスタマーサポートへ電話一本で取得することができます。
しかも、電話連絡からたった2時間で
乗り換え先をすでに決めて人もいると思いますが、原則はスマホのセット割引があるところ。かつ、キャッシュバックや違約金還元の特典があることを確認してくださいね。
このページでは上部でお得な乗り換え先と現在開催中のキャンペーンを厳選して紹介しましたので、事業者変更の際はぜひ活用してください!