二世帯住宅に住む・住んでいる人で、インターネット(光回線)をどうすればいいか?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
このページでは、二世帯住宅に住む人向けの光回線の選び方と、コスパがいいおすすめ回線について説明していきます。
- ポケットWiFiやホームルーターでなく、光回線を選ぶべき
- 光回線は持っている携帯電話と同じ会社のサービスにする
- 店舗ではなくキャンペーンサイトから申し込む
二世帯住宅でインターネットを選ぶときの基準
家族が同時にネットに接続しても、遅くならないインターネット回線(光回線)を選ぶべき
二世帯住宅では、家族が同時にインターネットに接続することが多いです。
日中は外出していることが多いかもしれませんが、夜になると家族がそろい、おのおの時間を過ごすと思います。
このとき家族それぞれがスマホを持っていれば、複数台、同時に一つのインターネット回線に接続した状態です。

それぞれスマホを持っているなら、常時複数台がネットにつながっている(WiFi接続)状態です。

たとえばリビングで母親がネットで買い物をし、子供がオンライン授業を受けたり、SNSやオンラインゲームを楽しみ、父親がパソコンで仕事をする。
祖父母もネットユーザーであれば、ネットでニュースを見るかもしれません。
このとき少しでもネットが遅くなったらとてもストレスを感じます。

気を遣ってネットを使うのは嫌ですよね…喧嘩の種にもなりそう。
二世帯住宅でインターネットを選ぶときは、「別々の場所で、複数人同時にインターネットを使っても、安定してつながりやすいこと」が必須条件です。
インターネット回線の種類は大きく分けて2種類
開通工事が必要な光回線一択
ポケットWiFi・ホームルーターは家族で同時接続するとネットが遅くなる
インターネットには、大きく分けて2種類あります。開通工事不要ですぐに使えるポケットWiFiやホームルーターと、開通工事が必要な光回線です。
- インターネット回線の種類
1)ポケットWiFi・ホームルーター
2)光回線
ポケットWiFiやホームルーターは端末を購入すればすぐに利用できる手軽さがありますが、3人、4人で同時にネットを使うと動作が遅くなりがちです。
いつでも快適にインターネットを使うなら開通工事を行う光回線一択です。

どの光回線でも複数台同時に接続できるし、接続範囲が広いのでリビングから離れた部屋でもさくさくネットが使えます!
それぞれの特徴は以下の通りです。気になる人はチェックしてみてください。
■光回線
月額:6,000円前後
初期費用:20,000~40,000円
開通までの流れ
1)申し込み※1ヶ月工事待ち
2)開通工事※所要時間:1時間程度
3)インターネット開通
■メリット
・5、6人(台)同時にインターネットに接続しても遅くなりにくい
・光回線を使い、地上波テレビも視聴できる
・光回線を使い、固定電話サービスを契約できる(安い)
・電波の範囲が広い、離れた部屋でもネットが使える
■デメリット
・開通工事まで1ヶ月前後待ち時間がある
・月額、初期費用が高い
■ポケットWiFi・ホームルーター
月額:4,000円〜5,000円
初期費用:3,300円(※事務手数料のみ)
開通までの流れ
1)申し込み ※1週間〜3週間ほどで本体受取
2)電源オンでインターネット開通
■メリット
・利用開始までがかんたん、素早い
・月額、初期費用が安い
■デメリット
・複数人でネットに接続するとつながりにくくなる
・テレビ、固定電話は利用できない
・本体の近くにいないとネットが使えない(離れた部屋では接続不可になることも)
ネットが遅いと言うだけですごくストレスになります(子供からクレームが来るかも?)。
あなた以外の人もネットを使っているならネットが速い光回線にしましょう。
光回線の選び方とおすすめのサービス
■光回線の選び方・2つのポイント
① 今使っているスマホ(携帯)と合わせる
② 店舗でなくネットで申し込む
光回線が一択といっても、
光回線にもさまざまな種類がって悩んでしまいますよね。
光回線の選び方は2つのポイントさえ押さえればOKです。
それぞれ説明していきます。
① 使っているスマホ(携帯)と合わせる
現在、家族一人ひとり、携帯電話を携帯していますよね。
携帯の会社を選ぶとき、家族と一緒にして「家族割」を活用する人も多いと思います。

わが家は家族全員ソフトバンク。家族割が適用され、スマホ代が月額500円割引されています。
これと同じように「光回線でもスマホセット割引」があります。
たとえばソフトバンクの携帯を使っているなら、ソフトバンク光を契約すると、スマホ代がさらに月額1,100円割引される(おうち割)といったものです。
※家族割と光回線のセット割は併用できます。
■ドコモ光セット割引
月額550円〜1,100円割引
(※ahamo適用外)
■auスマートバリュー
月額550円〜1,100円割引
(※UQmobile:638円割引)
■ソフトバンク光 おうち割
月額550円〜1,100円割引
■楽天ひかりスマホ割(なし)
※楽天モバイルと楽天ひかりのセットで、楽天ひかりが1年無料
家族割と光回線のセット割引で、最大で月額2,000円以上の割引になります。しかも家族みんなに割引は適用されます。
家族のスマホと光回線を一つの会社でまとめること。
これが通信費の節約術です。

スマホと光回線をいっしょの会社にするだけで、年間2、3万円の節約になりますよ!
② 店舗でなくネットで申し込むこと
多くの人は、街中にある携帯各社の店舗や家電量販店のスマホ・ネットコーナーで光回線の申し込みをしています。

店舗で申し込む人が多いですよね。
しかし、店舗ではなくネットから申し込んだ方が断然お得です。
申込特典として現金キャッシュバックがあるからです。
店舗で光回線を契約するとき、運が良ければ1万円程度のキャッシュバックがもらえますが、ネットから申し込めば3~4万円のキャッシュバックはあたりまえです。
ではなぜ、申込方法によってこんなに特典が違うのか?

ネット申し込みがお得な理由は?なんで特典が豪華なの?
簡単にいうと、ネットからたくさん申し込みがあった方が企業が儲かるからです。
店舗は、テナント賃料やスタッフの人件費、光熱費など莫大な経費がかかりますが、ネットであればそういった経費がかかりません。
その分、特典を豪華にできるんです。
特典が豪華だからといって、余計なオプションに加入することはないし、めんどうな手続きも必要ありません。

スマホのネット申し込みは複雑でめんどうですが、光回線は超シンプルです!
光回線の申し込みは、スマホの申し込みよりもずっと単純です。
- 申し込む(店舗 or ネット)
- 工事スタッフと打ち合わせ、日程調整
(3週間〜1ヶ月ほど待つ) - 開通工事
- インターネット利用開始
店舗の予約を取り、来店して申し込むか、今すぐスマホで申し込むか。
この違いだけです。


NTTの契約やプロバイダーはどうなる?と思った方もいるかもしれません。
大丈夫!
携帯各社の光回線に申し込むだけでOKです。
申し込みフォームは以下の通りです。
こちらはドコモ光の申し込みフォームですが、どの光回線も同様にシンプルです。3分もあれば記入できるレベルなので、気軽に申し込んでください。

折り返し電話の日時も指定できます。わからないことがあったら質問できるので、気軽に申し込んでみましょう。
ちなみに申し込みだけでは契約になりません。電話で話を聞いた後キャンセルしてもお金はかかりませんので安心してください。
二世帯住宅の光回線でよくある質問、注意点
料金の支払いは2軒分払うの?
光回線は1家に対して1契約と決まっています。
二世帯住宅でも1軒あつかいで、1契約となりますので、支払いは1軒分となります。
電気や水道と同じで、1人が契約し、基本料金を払えば全員使えます。
たとえば父親が契約したら、父親だけが払えば家族全員、インターネットが使えます。
子供や祖父母の部屋など、家の隅まで電波は届く?
光回線の電波は、ルーター(通信機器)からだいたい50mぐらいの範囲で利用できます。
なので、たいていの二世帯住宅では問題なく利用することができます。
また、7、8台までなら同時接続してもネットは遅くならないので安心してください。

戸建てのインターネットは最強に電波が強い、ネットが速いので安心してくださいね。
実際に使ってみて、万が一ネットがつながりにくいと感じたときは、電波の範囲を広げる「中継機」を活用することができます。いわゆる通信機器の「子機」のようなものです。
1,000円程度で販売されており、ワンタッチでつけられます。
親から子など、途中で契約を変更できるの?
親子関係であれば、途中で契約を変更(名義変更)することができます。
契約する光回線のカスタマーサポートに連絡すると、電話口で変更することも可能です。
ちなみに契約者を変更せず、支払方法だけ変えることもできます。
これはカスタマーサポートでも、マイページからでもすぐに変更できます。
光回線の携帯電話のセット割引は効く?家族全員に適用される?
同じ家に住み、かつ光回線と同じ会社の携帯電話を使っていれば適用されます。
たとえばドコモ光を契約し、母と娘がドコモの携帯を使っているならどちらも割引が適用されます。
二世帯住宅におすすめの携帯会社別・キャンペーンサイト紹介
光回線の申し込みは、豪華な特典があるキャンペーンサイト一択。
とはいえ・・・
キャンペーンサイトにもいろいろな種類があり、キャッシュバックの金額やその申請方法も異なります。
そこで、特典が多く、申請や条件がない。
つまり確実にキャッシュバックがもらえる安心なキャンペーンを紹介します!
① 申し込む
おすすめキャンペーンサイトを見て、選択したキャンペーンサイトを開き、申し込みフォームを記入します
② 折り返しの電話を受ける
受付スタッフから折り返しの電話がきます。そこで開通工事の日程調整とキャッシュバックの手続きを完了
※申し込みだけでは契約になりません。電話の後や契約の途中でキャンセルしても費用はかかりません。
(3週間~1ヶ月、工事を待つ)
③ 開通工事
1時間程度の軽作業。利用者は立ち会うだけで準備は不要 ※穴を開けるような大掛かりな工事はありません
④ 初期設定をし、光回線開通
初期設定は2ステップ。 ⑴ 作業員さんが設置してくれるONU(黒い機械)と、光回線の契約会社から借りられるWiFiルーターをLANケーブルでつなぐ ⑵ WiFiルーターの箱に入った説明書に沿って、スマホかパソコンにパスワードを入力(ネット開通)
※初期設定は専用カスタマーがサポートしてくれます。
■フレッツ光は除外
インターネット回線で有名なフレッツ光は除外しています。フレッツ光にはスマホ割がないので、1年で12,000円(一人当たり)、2年で24,000円も損だからです。
ソフトバンク光キャンペーン
🔺審査が気になる人に最適!
- 37,000円キャッシュバック(条件なし)
- 最短開通の2ヶ月後に現金振り込み
- 他社回線やポケットWiFiからの乗り換えは違約金返金(最大10万円)
- ソフトバンクスマホ1台1,100円割引Y!mobileスマホ1台550円~770円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
ドコモ光キャンペーン
🔺ドコモ光最大キャッシュバック!
- 42,000円キャッシュバック(条件なし)
- 工事費実質無料
- dポイント2,000pt獲得
- WiFiルーター無料レンタル・ドコモスマホとセット割あり、1台1,100円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
auひかりキャンペーン
🔺auひかり最大キャッシュバック!
- 最大66,000円キャッシュバック
- 初期費用(工事費)実質無料
- 他社からの乗り換え25,000円補填
- auスマホとセット割あり(auスマートバリュー適用)、1台1,100円割引
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
NURO光キャンペーン
🔺NURO光キャンペーン最大特典
- 45,000円のキャッシュバック(条件不要)
- 最短5ヶ月後振込
- 他社からの乗り換え最大20,000円補填
- 工事費は44,000円実質無料(初期費用が安い)
- 月額5,200円・SoftBankスマホとセット割(1台1,100円)
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
楽天ひかり1年無料キャンペーン
🔺楽天ユーザー最安値!
- 楽天モバイルの利用者なら
1年間基本料金が無料(申請不要) - 楽天ポイント2倍にアップ
- 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)
二世帯住宅のインターネットの選び方まとめ
○ ポケットWiFiやホームルーターでなく、光回線を選ぶべき
○ 光回線は持っている携帯電話と同じ会社のサービスにする
○ 店舗ではなくキャンペーンサイトから申し込む
この3つのポイントさえ押さえておけば、通信費を安く抑えることができます。
このページでは携帯各社の光回線しか紹介していませんが、この他にもSo-net、ビックローブ、NURO、OCNなど、、、光回線はさまざまな種類があります。
どの光回線も詳しく調べると、結局同じぐらいの料金になります。

必死で調べても、どんぐりの背比べ
それなら、スマホ(携帯)の会社と同じにしてしまった方が、1箇所にまとめられるし、固定費もわかりやすいです。
また、携帯大手3社であればカスタマーサポートの対応も、万が一の通信障害への対応も非常に早いので、安心感があります。

迷ったらネームバリューで選んじゃおう!
コメント