home5Gはレンタルできないっぽいけど裏技や代案はないの?

※この記事には広告が含まれますが、自分の体験と調査に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

ドコモhome5Gをレンタルプランで利用したい。

こんな考えを持っている人もいますよね。

まず最初に結論からお伝えするとドコモhome5Gにはレンタルプランはありません

本体を購入して利用するプランしかありません。

(残念なお知らせになってしまいすみません…)

とはいえ

home5Gをレンタルする方法する裏技はない?
もしくはホームルーターをレンタルする別の方法はないの?
レンタル希望者はどうすればいいのか…

こんな風にレンタルにこだわりがあるのなら

ホームルーターをレンタルする2つの方法があります。

以下、

2つのレンタル方法の紹介と、それらとhome5G購入プランとの比較を行っています。レンタル希望の人には必ず参考になるはずです!

home5Gのレンタルプランはない。代替案はこの2つ

home5Gはレンタルして利用することはできませんが、

他社のホームルーターやWiFiレンタルショップなどを探せばレンタル利用は可能です。

また、レンタルを希望する理由によっては他社サービスのレンタルよりもhome5G購入プランがいい場合もあります。

以下より3つの方法をざっくり提案します。(詳細は下のほうで解説します)

1)WiFiレンタルショップで借りる
ホームルーターのレンタルショップがあります。数日~数週間など、短期利用が決まっている人は迷わず1泊から利用できるレンタルWiFiを利用してください。1日316円からレンタルして利用できます。

2)ソフトバンクエアーを利用する

ホームルーターではドコモhome5G、auが運営するWiMAXホームルーター、ソフトバンクのソフトバンクエアーの3種が有名。3つのサービスの中でソフトバンクエアーだけはレンタルプランがあります

1)2)とhome5Gの購入プランを
比較した場合
WiFiレンタルやソフトバンクエアーのレンタルプランよりもhome5Gの購入プランほうが月額1,000円以上安くなります
また解約料無料、端末代も実質無料。レンタルに強いこだわりがないなら、コスパに優れたhome5G購入プランをおすすめします

1)WiFiレンタルショップで借りる

ホームルーターやポケットWiFiを専門に扱うレンタルショップがあります。

もし数日・週間~数か月など、利用する期間が決まっているなら、ドコモhome5Gにはレンタルプランがないので避けてください。

home5Gよりも数日~数か月のレンタルに向いた【Wifiレンタルどっとこむ】 をおすすめします。

レンタルショップでは月額1万円近くかかってしまいますが、解約料や端末料の心配がありません

また、よくあるキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)との契約や手続きの面倒もありません

かんたんな申し込みフォームを記入するだけで、早ければ翌日には受け取ることができます。

WiFiレンタルどっとこむの詳細

サービス名:WiFiレンタルどっとこむ

月額:9,800円(→7,350円

レンタル機器:WiMAXホームルーター(5G L11)

レンタル期間:1泊~30泊以上可能

配送期間:翌日発送、最短翌々日受け取り

今なら最大30%OFF
割引キャンペーンの詳細はこちら

2,3か月など長期間の利用になると3万円前後かかかります。長期利用を考えている人にはレンタルショップはおすすめしません。

2)ソフトバンクエアーを利用する

購入は絶対に嫌!月額が高くなってもいいから絶対レンタルがいい!という人は、ドコモhome5Gと類似のサービスを考えてみましょう。

有名なホームルーターは以下の3つです。

ドコモhome5G
WiMAXホームルーター
ソフトバンクエアー

ドコモhome5GとWiMAXホームルーターにはレンタルプランはありませんが、唯一ソフトバンクエアーにはレンタルプランがあります。

  レンタルプラン 月額
(初月日割り料金)
事務手数料
(初月のみ)
端末代 解約料 特典 受取日
ドコモhome5G なし 4,950円 3,300円 72,180円 0円 端末代全額負担
ドコモのスマホ割
最短3日
WiMAX なし 4,268円 3,300円 21,780円 0円 端末代70%OFFキャンペーン
au, UQmobileの割引
2~3日
ソフトバンクエアー あり 5,907円 3,300円 72,180円 0円 SoftBank, Y!mobileの割引
1週間~10日

ドコモのスマホをお持ちでも、ソフトバンクエアーでインターネットが利用できますので安心してください。

ソフトバンクエアーは、home5Gと同じように、本体をコンセントに挿せば自宅でインターネットが利用できる機械です。

ソフトバンクエアーのレンタルの流れ

1)ソフトバンクエアーの公式サイトでレンタル申し込みをする
2)最短1週間で本体が届く
3)コンセントに入れて利用開始
4)カスタマーサポートに解約の連絡(月の月末まで利用)
5)ソフトバンクあてに本体を返送(送料は利用者負担)

ソフトバンクエアーは月単位でしか借りられません。月の途中で返却・利用終了でいないところデメリットです。

ソフトバンクエアーの詳細を見る

3)home5Gの購入プランを利用する

もし、解約料や端末代の分割などで購入を迷っている・レンタルにしたいというなら心配無用です。

ドコモhome5Gについては、解約金無料、端末の分割代は全額ドコモが負担してくれるので解約金と端末代の心配がありません。

home5G購入プランのメリット

✅端末代はドコモが全額負担・解約金は0円(どのタイミングで解約しても無料)
本体を購入すれば、購入特典として現金15,000円がもらえる
✅home5G利用者特典としてドコモのスマホが最大月額1,100円割引

上で紹介したWiFiレンタルどっとこむやソフトバンクエアーのレンタルプランよりも、ドコモhome5Gの購入プランのほうが月額1,000円以上安く抑えられます。

しかも、ドコモの携帯電話をお持ちであればセット割引が適用され、毎月の携帯代が最大1,100円安くなります。

どうしてもレンタルプランがいいという人は、WiFiレンタルかソフトバンクエアーでもいいとは思いますが、

料金的にはドコモhome5Gの購入プランが一番お得ではあります。

ドコモhome5Gの購入ページはこちら

本体購入プランの唯一のデメリット

端末代の解約料無料なのですが、唯一のデメリットは端末代の残債問題です。

端末代は71,280円で、1,980円の36回払いで支払っていきます。毎月の分割代はドコモが全額負担してくれるので実質無料ではあるのですが・・・・

途中で解約すると端末代の一部を利用者が負担するというデメリットがあります。

端末代:71,280円
・支払方法:1,980円×36回払
・ドコモ特典-1,980円
・注意点途中解約した場合は、残りの支払回数分は利用者が一括負担

 1年で解約…端末残債47,520円
 2年で解約端末残債23,760円
 3年で解約端末残債0円

迷わせてしまって申し訳ないですが、1年以内の解約を決めているならhome5Gはやめたほうがいいです。

2年ぐらい使う予定であれば、新規特典で現金15,000円がもらえる&ドコモの携帯もセット割引されるなど、メリットも大きいので購入プランにして損することはありません。

home5Gをレンタルしたい人向けの情報のまとめ

このページをシンプルにまとめると以下の通りです。

✅ドコモhome5Gにレンタルプランはない
✅「WiFiレンタル」で数日間~数か月ホームルーターを借りられる
✅他社のホームルーターの中でソフトバンクエアーだけレンタルプランがある
✅ドコモhome5Gの購入プランでは解約料無料、端末代も実質無料。料金的には1と2よりもお得

レンタルに強いこだわりがないのであれば購入プラン断然お得おすすめ

home5Gのレンタルを希望する理由が、短期利用であるならWiFiレンタルで決まりです。

レンタルプランに強いこだわりがあるなら、ホームルーターの中で唯一レンタルプランがあるソフトバンクエアー。

しかし、コスパを考えるなら迷わずドコモhome5Gです。

ドコモhome5Gの購入ページはこちら

追記:通信速度が心配で試しにレンタルしたい人へ

ちなみにですが、ホームルーターの中で一番通信速度が速いと評判なのはドコモhome5Gです

僕自身、自宅で3つのホームルーターを利用したことがありますが、断然home5Gが圧倒的に速度が速かったです。

パソコン作業や動画視聴、SNSやスマホゲームするぐらいなら全く問題なくインターネットが利用できます。

万が一、ネットがつながりにくくてもドコモのテクニカルサポートが速度改善してくれたり、電波を強化する機会(増幅器)を無料で貸してくれます。なのでネット速度が心配でレンタルにしたい人はあまり気にすることはありません。

ドコモhome5Gの購入ページはこちら

コメント