ドコモhome5Gの契約時の審査って厳しいの?審査落ちすることはある?
こんな疑問をもっている人もいますよね。
先に結論から言うと、ドコモhome5Gの審査は甘いです。
審査ポイントは3つあります。
-
申し込み内容に抜け漏れはないか
-
携帯の月額で未払いはないか
-
クレジットカードやキャッシュカードが使えるか
※職種、職歴、学歴、性別などは一切関係ありません。
これだけです。
ドコモの受付専用パソコンに個人情報を入力するとすぐに結果が表示されます。このため審査時間は10分程度です。
念のためショップスタッフに審査傾向を聞きましいたが、審査に落ちる人はほとんどいないそうです。スマホの審査が通っていれば、まず心配無用です。
ただ気をつけてほしいのが、申し込み用紙の抜け漏れです。
抜け・漏れがあると必ず審査に落ちるので、不安であれば事前チェックをしてくれる窓口で申し込むようにしてください。

専任スタッフが、申込書のチェックをしてくれます!万が一抜け・漏れがあれば連絡をくれるので安心です!
ドコモhome5Gの審査基準とは
僕自身、ドコモhome5Gの利用者なので、審査について詳しくお伝えします。
僕は店舗で契約をしたので、docomoの販売スタッフに聞いたところ、基本的な審査内容は以下の3つでした。
①申込書の記入内容に間違いがないか
②過去のローン返済などでトラブルはないか
③ドコモやahamoの支払いを遅延していないか
それぞれくわしく説明します。
申込書の記入内容に間違いがないか
申し込み内容でよくある間違いは記入漏れです。
記入漏れでありがちなのが、日付やマンションの名・部屋番号の書き忘れです。
申し込みをするときは個人情報を記入するので、そのとき忘れないようにしてください。

店舗で契約するときはスタッフがチェックしてくれます。
ネットから契約するときは自分で確認しないといけません。
とはいえネットの方が特典が多く、お得なのでそちらで申し込みたい人も多いですよね。
「こちらのサイト 」から申し込むと、もし書類に不備があっても折り返しの電話で間違いを指摘してくれます。
確実に契約できいるようオペレーターがサポートしてくれるので安心です。
本人確認書類の提出の注意点
ドコモhome5Gを契約するときは、本人確認書類の提出が必要です。
本人確認書類としては以下の3種類のいずれかを提出すればOKです。
■本人確認書類一覧
運転免許証
マイナンバーカード
健康保険証+現住所の光熱費の領収書
このとき、本人確認書類の住所と、実際にhome5Gを設置する住所が違っていても問題ありません。
引っ越したけど、住所は実家のままというパターンでも問題ありません。
ただし有効期限が切れていると審査に通過できないので、切れている人は先に本人確認書類の更新をしてくださいね。
また、本人確認書類は印刷機でコピーしたり、スマホで撮影して提出します。
店舗で申し込むときはスタッフが本人確認のコピーをとってくれます。
ネットで申し込むときは自分でコピーをとって、提出します。(←こっちは要注意)
自分でコピーや写真をとる場合は、ピンボケしたり、切れてしまっていると審査に落ちます。
なので、本人確認書類のコピーや写真を撮るときは注意してくださいね。
下の画像が本人確認書類をコピーしたり、スマホで撮影するときの注意事項です⬇︎

過去のローン返済などでトラブルはなかったか
ローン返済のトラブル例は、「過去にクレジットカードで買い物をして、滞納が続いて給与を差し押さえられた」などのことです。
こういったトラブルがおきるとブラックリストにのってしまい、その時使っていたカードでは審査に落ちる可能性があります。
また現在、クレジットカードでの買い物がかさなって、引き落としができずカードが利用停止になっている場合は、審査に通過できません。

年に何度か、クレジットカードの使いすぎで利用停止になっていたとしても、今使えていれば大丈夫です。
どうしても心配な人は、返済に使ったことがない・普段使っていないカードを使えば審査に通りやすいです。
ドコモやahamoの支払いを遅延していないか
ご高齢者の人の場合、何十年も前のドコモの未払いが発覚することがあるようです。
ただ、そういった請求書が届いておらず、今現在、スマホが使えているのであれば問題ありません。
ドコモやahamoの月額支払いができず、スマホが使えなくなっている人は、審査に通過できませんので、先に支払いを済ませましょう!
ドコモhome5Gの審査時間・期間
くりかえしになりますが、僕自身、ドコモhome5Gの利用者です。
実は、店舗で契約したとき、審査の様子を見ていましたが・・・
申し込み内容をパソコンに入力して、すぐに審査結果が表示されていました。
なので、審査はものの数分しかかかりません。
店舗で契約するときは、審査時間は長くても10分。
ネットで契約するときも発送前にサクッと終わるものだと思います。

気がついたら審査が終わっていました。
本当に審査しているのか疑ってしまうほど、簡単に通過できました。
ドコモショップに審査に落ちるケースを店舗に聞いてみた
実際に審査に落ちる人がいるのか、どんな人が落ちるのか?
ドコモショップに電話で聞いてみました。
「どの店舗でもお伝えできません」という回答でしたが、ある店舗のスタッフがおしえてくれました。

ドコモhome5Gの審査で落ちる人はいるんですか?

正直、審査に落ちる人は滅多にいません。
強いていえば以前、ドコモのスマホを使っていて、未納のまま解約してしまった人でしょうか。
高齢者の方で、数十年前にドコモの携帯を使っていて未納分が残っていて審査に落ちた方はいました。

審査に落ちたらどうなりますか?落ちたときの対処方法はあるんでしょうか?

もし審査に落ちても、銀行のカードを複数持っているなら、他のカードで再審査すると通過できることがありますよ!
別のカードで再審査すればあっさり通ることもあるようです!
とはいえ、ほぼ審査に落ちることはないようなので、安心して申し込んでくださいね。
申し込み・審査窓口はこちら
➡︎ドコモhome5Gキャンペーンサイトへ
ドコモhome5Gの審査を確実に通過するために
くりかえしになりますが、審査通過に必要なことは、
①申込書の記入内容に間違いがないか
②過去のローン返済などでトラブルはないか
③ドコモやahamoの支払いを遅延していないか
②と③は自分でもわかりますよね。
問題は①です。
意外と、日付は記入し忘れるし、引っ越し直後だと住所も間違えることがあります。
どうしても心配な人は先に申込書に抜け漏れがないか確認してもらうこともできます!
ドコモhome5Gの「特別キャンペーンサイト 」から申し込みをすると、ドコモの審査の前に、窓口のスタッフが記入漏れなど細かくチェックしてくれます。
そこで、間違っていたらわざわざ連絡をくれて、修正させてくれるのでとても親切です。
しかも、開通の2ヶ月後に現金10,000円キャッシュバックとしてもらえるのでお得です。
ドコモhome5Gの審査に関するFAQ(聞きにくいこと)
クレジットカードが取得できないがhome5Gの審査に通過できるか?
クレジット会社のブラックリストに載っている場合、ドコモhome5Gの審査に通過できない可能性があります。
ブラックリストは他の金融機関にも共有されています。
ただ、クレジットカードの滞納でカードが停止したことがある程度ではブラックリストには載りません。
自己破産していたり、現在も支払いを滞納中でもない限りは問題なく通過できます。
18歳未満(学生)でも審査に通過できるか?
18歳未満ではドコモhome5Gの契約ができません。せっかく申し込み書類を記入しても審査に通過できません。
フリーター、契約社員、専業主婦でも審査に通過できるか?
職種や経歴は関係ありません。
実際、僕の友人にも無職のフリーターでもドコモhome5Gを使っている人がいます。
もちろん専業主婦の人も審査には通過できます。
就職したばかりでも審査に通過できるか?
上の項目と同様、職歴も関係ありません。
就職直後や引っ越し直後であっても審査には通過できます。
ドコモhome5Gの審査についてのまとめ
ドコモhome5Gの審査については、以下の3つのポイントさえ押さえておけば問題なく通過できます。
・申し込み内容や本人確認書類に不備がないこと
・過去にローン返済などで傷がないこと
・ドコモやahamoの基本料金の未納がないこと
これさえ押さえておけば大丈夫です!
また、「こちらのキャンペーンサイト 」から申し込みをすれば、万が一抜け漏れがあったときも、審査前に指摘してくれるので安心です。
無事、ドコモhome5Gが開通したら、2ヶ月後に現金10,000円がもらえるのでお得に利用できます!
コメント