【初心者向け】プレステでネット接続は必要?オフラインでも遊べるの?

【初心者向け】プレステでネット接続は必要?オフラインでも遊べるの? コラム

※この記事には広告が含まれますが、自分の体験と調査に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

これからプレイステーションを購入したいけど、インターネットにつながないと遊べないの?

こんな疑問を持っている人もいますよね。

先に結論から言うと、プレイステーションはネット接続なし(オフライン)でも遊べます

ネットショップや家電量販店などで本体とソフトを購入すればすぐに遊べます。

ただ、

プレステをネット接続することで

複数人で対戦・協力プレイができるようになったり、

プレステ本体やソフトのアップデート(不具合の修正など)にも対応できます。

管理人
管理人

パソコンでネット接続があたりまえのように

プレステもネット接続が必須です!

プレステもインターネットに接続して遊ぶのが基本です!その理由を詳しく解説していきます。

▶︎ネット接続の方法はこちら

プレイステーションのネット接続あり・なしの違い

プレイステーションは本体だけ買っても楽しめないのか?ネット接続が必要なの?

僕自身、これまでゲームをしてこなかったので、疑問でした。

そこで今回はゲーム歴20年の友人に、プレイステーションの楽しみ方とネットあるなしでの違いについて詳しく聞いてみました!その内容をもとに説明しますね。

まず先に結論から言うと、プレイステーションは本体だけでも遊ぶことができます。本体とソフトを購入すれば一人で遊ぶことは可能です。

ただ、対戦プレイ・協力プレイがやりにくく、十分に楽しめないこともがあります。また、ソフトのアップデートができません(←かなり深刻…)

以下より、詳しく説明していきます!

対戦プレイ・協力プレイについて

複数人で遊ぶときは、プレステにはコントローラーが一つしか付いていないので別売りで相手用のコントローラーを購入(4、5,000円ほど)してください

また、当然ですが友人を家に招く必要があります。

イメージこんな感じです。

しかし、インターネットに接続して遊ぶときは、コントローラーは本体に付属しているものが1つあればOKです。

また24時間、いつでも対戦・協力プレーが楽しめます。別の場所にいる人とでも対戦・協力ができます(極論ですが海外の人とでも!)

イメージこんな感じです。

管理人
管理人

友人の都合が悪くても、日本中のどこかの誰かと、一緒にゲームを楽しむことができます!

アップデートについて

ソフトはスマホのアプリのようにアップデートがあります。

アップデートをわかりやすくいうと「ゲームの不具合の修正」です。

たとえば初めに出てくる敵が強すぎたら少し弱くするといった内容的なことや、プレイする上での不具合・間違いの訂正です。

管理人
管理人

ゲームソフトはアップデートで、より快適に、より楽しくバージョンアップされていくんです。

流れとしては実際に発売後に、ユーザーに遊んでもらい、間違いを正していきます。ソフトの微調整をするためにアップデートが必要で、

アップデートするためにはインターネット接続が必要です。

アップデートなしでも遊び続けることはできますが、不具合が発生する(しかも改善されない)危険があります。

管理人
管理人

ネット接続しないと遊べないわけではありませんが、この点、注意してくださいね!

上記以外でもプレイステーション本体のアップデートもあります。アップデートしないとできないゲームもあるので要注意!

▶︎ネット接続の方法はこちら

プレイステーションソフト別、ネット接続あり・なしの遊び方

上で、「プレステはネット接続しなくても遊べる」と説明しましたが、ソフトによって違いがあります。

ここでは、人気のゲームで、ネットなしでどのくらい楽しめるか、説明します。

龍が如く

「龍が如く」については、インターネットに接続しなくても楽しむことができます。

「龍が如く」の面白みとして、登場人物やそのコスチュームが増えるところがあります。ネットに接続しないとアップデートができず、コラボキャラや服装などのイベントが楽しめません。

バイオハザード

バイオハザードについては、インターネットに接続しなくても楽しむことができます。

ただ、複数人でやるからこそ、恐怖体験を楽しめるというところもあるので、ネット接続をして協力プレイをしたほうが醍醐味を味わえます。

ネット接続することで、自分の武器や服装を変更・カスタマイズできたりして楽しみも増えます。

また、バイオハザードでは、ひたすらシューティングが楽しめるミニゲーム「マーセナリーズ」の人気が高いですが、インターネットに接続していないと楽しめません。

モンスターハンター

モンスターハンターといえば「みんなで狩に行こう!」です。

一人でもできないことはありませんが、インターネット接続して、複数人で協力して楽しむゲームになっています。オンラインにすることで武器や装備などもバージョンアップできます。

モンハンで遊びたい人はインターネットを契約しましょう。

ウイニングイレブン

ウイニングイレブンといえば対戦プレーになると思いますが、別売りのコントローラーがあれば友達を招いて楽しむことができます。

ただ、インターネットに接続していないとウイニングイレブンの魅力:リアリティ感がうすれます。

現状の試合のデータから選手のデータが変わったり、選手の移籍などもリンクするのが面白いところですが、インターネットに接続しないとそういった情報が更新されません。

リアリティが味わいたい、また気軽にいろんな人と対戦・協力が楽しみたいならインターネット接続必須です。

Apex

Apexはインターネットに接続しないと遊べません。

プレイステーションをインターネットに接続して、ソフトをダウンロードする必要があるからです。(DL版しかありません)

プレイステーションのはじめかた、推奨環境

ここまで説明してきた通り、プレイステーションはインターネットに接続しなくても遊べるソフトはあります。しかし、インターネットに接続した方が何倍も楽しめます!

パソコンでネット接続があたりまえのように、プレステもネット接続が必須です!

以下、ネット接続をする方法を説明していきます。

かんたんに説明すると、インターネットはどこかの会社と契約して、毎月基本料金を支払って使うサービスです。電気、ガス、水道と同じようなものです。

インターネットには大きくわけて2種類あります。

① 開通工事が必要な光回線
② 開通工事が不要なホームルーター

光回線

光回線は光ファイバーケーブルを自宅に引きこみ、インターネットに接続します。工事自体はかんたんな作業なのであんしんしてください。

ケーブルを使ってインターネットに接続するため、通信速度が速くて安定しているのでオンラインゲームをするにはベストな環境になります。

ホームルーター

ホームルーターはスマホの電波を使ってインターネットに接続します。

光ファイバーケーブルでネット接続する光回線に比べると、若干ネットがつながりにくくなる時間帯があると言われます。

僕自身、光回線もホームルーターも使ったことがありますが、安定感は光回線の勝ちです。

ただ、2021年8月に発売されたドコモの最新式ホームルーターであれば、安定のドコモ回線が使えるのでプレイステーションでオンラインゲームするのにも適しています

管理人
管理人

ホームルーターでゲームするならドコモhome5G一択です!

ホームルーター比較

ホームルーターには「ドコモhome5G」、「ソフトバンクエアー」「WiMAXホームルーター」の3種類があります。

ソフトバンクエアー、WiMAXは通信速度が不安定と評判があまりよくないので、プレイステーションでのオンラインゲームに向いていません。ホームルーターにするならドコモhome5Gをおすすめします。

プレイステーションは今日明日にでも買えますが、ネットの契約は光回線で1ヶ月程度、ホームルーターでは1、2週間かかります

先にインターネットの準備を済ませてから、プレイステーションを購入してくださいね!

光回線のおすすめキャンペーン

光回線では、契約特典として現金キャッシュバックがもらえます。

下で紹介するキャンペーンの中からあなたにあったものを選んで、申し込んでください。

ちなみに、申し込みだけでは契約にはなりません

話だけしてキャンセルしてもお金はかかりませんので、気軽に申し込んでみましょう!

光回線の利用開始までの流れ

① 下のキャンペーンサイトから申し込む
② 受付スタッフに説明を受ける、よければ開通工事日を予約
③ 開通工事完了(←ネット契約完了、課金開始)

ソフトバンク光キャンペーン 
🔺審査が気になる人に最適!

  • 37,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 最短開通の2ヶ月後に現金振り込み
  • 他社回線やポケットWiFiからの乗り換えは違約金返金(最大10万円)
  • ソフトバンクスマホ1台1,100円割引Y!mobileスマホ1台550円~770円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

ドコモ光キャンペーン
🔺ドコモ光最大キャッシュバック!

  • 42,000円キャッシュバック(条件なし)
  • 工事費実質無料
  • dポイント2,000pt獲得
  • WiFiルーター無料レンタル・ドコモスマホとセット割あり、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

auひかりキャンペーン
🔺auひかり最大キャッシュバック!

  • 最大66,000円キャッシュバック
  • 初期費用(工事費)実質無料
  • 他社からの乗り換え25,000円補填
  • auスマホとセット割あり(auスマートバリュー適用)、1台1,100円割引
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

NURO光キャンペーン
🔺NURO光キャンペーン最大特典

  • 45,000円のキャッシュバック(条件不要)
  • 最短5ヶ月後振込
  • 他社からの乗り換え最大20,000円補填
  • 工事費は44,000円実質無料(初期費用が安い)
  • 月額5,200円・SoftBankスマホとセット割(1台1,100円)
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

楽天ひかり1年無料キャンペーン
🔺楽天ユーザー最安値!

  • 楽天モバイルの利用者なら
    1年間基本料金が無料(申請不要)
  • 楽天ポイント2倍にアップ
  • 初期設定サポートあり(カスタマーサポート担当)

おすすめのホームルーター「ドコモhome5G」

■ドコモhome5Gの契約特典

・月額:4,950円
・初期費用:3,300円
・スマホ代:月額最大1,000円割引
・新規特典:18,000円特典還元

プレイステーションのネット接続の流れ

インターネットが使えるようになり、プレイステーションも購入したら、ネットに接続してみましょう!

やりかたは以下の通りです。

設定

(設定)>[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選び、画面に従って設定してください。

LANケーブル(有線)で接続する場合

[LANケーブルを使う]を選びます。[かんたん]を選んで画面に従って操作を進めると、標準的な設定が自動で選ばれます。

Wi-Fi(無線)で接続する場合

[Wi-Fiを使う]を選びます。[かんたん]を選ぶと、登録済みまたは検索されたWi-Fiネットワークが表示されます。接続したいWi-Fiネットワークを選んで設定します。

接続したいWi-Fiネットワークが検索されない場合は、[手動で設定する]を選んで設定してください。

(引用:プレイステーション公式サイトより)

コメント