eo光では開通までポケットWiFiを借りられるのか?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
まず先に結論からお伝えすると、
eo光では開通までの期間、ポケットWiFiを借りることができます。ただし、全員が借りられるわけではありませんの要注意です。
貸出条件は工事期間が1ヶ月以上かかる場合のみ。かつ、その時にポケットWiFiの在庫があれば借りれるかもしれない。というなんとも頼りないサービスです。
開通前までポケットWiFiを借りたい人にとっては、残念なお知らせになって申し訳ありません。
とはいえ前向きに考えると・・・
eo光では工事まで長くて1ヶ月、最短なら2週間で開通できるわけです。
✅もっと早めたい場合はWEB申し込み翌日に、eo光の開通サポートセンター(0120-948-030)に電話しましょう。工事時短の依頼をすれば早めに開通できるはずです。
eo光で開通までポケットWiFiを借りる条件と注意点
冒頭の繰り返しとなりますが、eo光では開通までの期間、無料でポケットWiFiを借りることができます。ただし、貸出条件と注意点があります。
残念ながら、eo光の開通前レンタルはあるものの、確実に借りられるわけではないです。
工事が遅れた場合にのみ、ポケットWiFiが借りられる
簡潔に言うと、開通工事が1か月以上超えた場合にのみ、開通前までポケットWiFiが借りられます。
まず以下が公式サイトに書いてある「eo光の開通前レンタル」の詳細です。
![](https://internet-guide.jp/wp-content/uploads/2023/01/855b9990653bc8db747d5ffbd7feef34.png)
上の通り、eo光では開通工事までの間、モバイルルーター(ポケットWiFi)が無料で借りられる開通前レンタルサービスが存在ます。
ただし、「工事の遅れなどにより」という注意書きがポイントです。
開通サポートセンターに問い合わせたところ、
■開通サポートセンターの回答
工事のめやすは1ヶ月で、その期間を超える場合は、モバイルルーターを貸し出す(かもしれない)
というあいまいな返答でした。
正直、絶対貸してくれないのかよ!とつっこみを入れたくなりましたが、しかたありません。
開通サポートセンターとしては、
■開通サポートセンターの回答
1ヶ月以内には工事は終わらせるから、その期間は待ってほしい。1ヶ月かかることはほぼないからモバイルルーターのレンタルもあまり説明できない
という様子でした。
工事の遅延が確定したとしても、100%借りられるわけではない
万が一、開通まで1ヶ月以上かかることになってもいくつか条件をクリアーしないとモバイルルーターは借りられないそうです。
具体的にはポケットWiFiの在庫に限りがあるためです。eo光ではほとんどの場合、2週間程度で開通できるため、遅延した場合の貸し出しWiFiの準備が少ないようです。
開通前レンタルにあまり期待しない方がよさそうですね・・・
とはいえ、実際にどんなポケットWiFiが借りられるのか、機種やデータ容量はどのくらいか、念の為聞いておきました。
eo光の開通前までポケットWiFiを借りる手順
eo光の申し込みをした後、1週間前後で自宅に工事スタッフが調査にきます。この時点で、工事にかかる日数がわかります。
eo光では工事が2段階あります。
eo光申し込み後に・・・
① 自宅に工事スタッフがきて
開通内容や期間を調査
② 実際に開通工事を行う
①の段階で工事期間が1ヶ月以上かかるとわかったら、すぐ開通前サポートセンターに連絡し、レンタルの相談をしてみましょう。
■電話番号 0120-948-030
(固定電話/携帯電話から 通話料無料)
■受付時間 9:00~21:00
(年中無休)
貸し出せるポケットWiFiの在庫数
工事までの期間が1ヶ月以上とわかれば、開通前レンタルを依頼することはできますが、在庫に限りがあります。
在庫の数までは教えてもらえませんでしたが、繁忙期(3、4月)は混雑して在庫がなくなることが多いようです。
開通前レンタルで借りられるポケットWiFiの機種
開通前レンタルで借りられるのはポケットWiFiです。
機種はAtermのモバイルルーターです。
「WiFiならAterm」という人がいるほど、人気のメーカーなのでスペックの心配は無用です。
使用期間やデータ容量の制限
使用期間は、本体を受け取った日から、eo光の開通の翌月までは利用できます。
(eo光が開通した1ヶ月後に、自動的に利用停止されます)
データ容量は30GBまでです。
30GBはYouTubeを30時間視聴できるぐらいの容量です。
レンタルしたポケットWiFiの返却方法や期限
レンタル用のポケットWiFiといっしょに、返却用の箱(返却キット)も送られてきます。そこに返却先が書かれた伝票がついています。
使い終わったら返却キットにレンタルしたポケットWiFiを入れて、コンビニから送ればOKです。
返却用の箱や、返却料も必要ないので安心してください。
万が一、レンタルしたポケットWiFiを壊した場合の対処法
故障の状態によっても変わりますが、
借りたポケットWiFiで、落として壊したり、無くしたなどの原因で使えなくなった場合は、13,200円を請求されます。
開通前レンタルができなかったときの代替案
スマホのテザリングを活用する
スマホのテザリング機能を使えば、パソコンやタブレットなどでインターネットを利用することができます。スマホはポケットWiFiとしての役割も担います。
テザリングのやり方は以下の通りです。
(1)スマートフォンの設定を開く
(2)インターネット共有を押す
(3)パソコンやタブレットなどの端末のWiFiをオンにする
この手順で接続できます。
【注意】テザリングを使うとデータ容量が減ります。格安スマホなどを利用している人は一時的にデータ容量が多いプランへの変更をおすすめします(eo光の開通後に元のプランに戻せばOKです)
ポケットWiFiをレンタルする
どうしてもWiFi必要な人は、
有料になってしまいますが、eo光が開通するまでレンタルポケットWiFiを借りましょう。
▶︎Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】
eo光の開通前レンタル(ポケットWiFi)のまとめ
このページのポイントをおさらいすると以下の通りです。
① eo光には開通前レンタルのサービスがある
② 開通工事が1ヶ月以上のびてしまったときにレンタルできるサービスである
③ 申し込みをしたら全員対象になるわけではない
④ 基本はレンタル不可と考えた方がよい
⑤ 申し込み後、カスタマーを催促すると工事が早まる
こんな感じです。
eo光では開通前レンタルはあるものの、工事が長引いた人向けの特別なサービスです。
どうしてもすぐにインターネットを使いたい人は一時的にスマホのデータ容量を増やしてテザリングで代用したり、ポケットWiFiのレンタル屋に依頼して借りたりしましょう。
とはいえ、早くネットが使いたいから悩んでいたら、ネットの開通が遅れてしまいます。
早いところ申し込みを済ませ、カスタマーに催促して工事を早めましょう!