eo光では開通前レンタルってあるのか?
開通工事が終わるまでポケットWiFiを無料で借りられないかな?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
僕自身、過去に光回線の工事で2ヶ月も時間がかかったことがあり、ポケットWiFiをレンタルした経験があります。
なので、eo光でも気になるポイントだったので、開通前サポートセンター(0120-948-030)に連絡してみたところ、少し不安な返答がきました。
結論から言うと、eo光では開通前レンタルは基本的にはありません。
というのも、eo光の開通前レンタルは「工事が遅延(1ヶ月以上)かかる場合に、ポケットWiFiの在庫があれば貸せるかもしれない」というなんとも頼りないサービスだったからです。
なんとか借りられないかとしつこく聞いたところ、WEBではなく電話申し込みしてくれれば準備できるかもしれない…ぐらいのちょっと弱気な回答でした。
開通まで待てない、すぐネットが使いたい人にとってはちょっと残念なお知らせで申し訳ないです。
でも前向きに考えると、
「eo光では工事で1ヶ月以上時間がかかることはない」わけです。開通スタッフの方も、待たせることがないようできる限り早く開通させているという勢いでした。
eo光では工事まで最短2週間、長くて1ヶ月を目安に動いているため、他の光回線に比べても工事が早いです。
ちなみにもっと早く開通させる裏技を紹介すると
5分で記入できるWEB申し込みをして、翌日に速攻eo光の開通サポートセンター(0120-948-030)に電話しましょう。最短工事のお願いをすれば、早めに開通させることができます。
(僕は毎回このやり方で最短工事できているで、おすすめします!)
eo光の開通前(ポケットWiFi)レンタルの詳細
eo光の開通前レンタルは確実に借りられるわけではない
とはいえ・・・
もし工事期間が1ヶ月以上かかる事態になったらたいへんです。
そういうときはポケットWiFiが借りられるかもしれないので、念のため、開通前レンタルの詳細を載せておきます。
こちらが公式サイトに書いてある「eo光の開通前レンタル」の詳細です。

上の通り、eo光では開通工事までの間、モバイルルーター(ポケットWiFi)が無料で借りられる開通前レンタルサービスが存在ます。
ただし、「工事の遅れなどにより」という注意書きがポイントです。
開通サポートセンターに問い合わせたところ、
■開通サポートセンターの回答
工事のめやすは1ヶ月で、その期間を超える場合は、モバイルルーターを貸し出す(かもしれない)
というあいまいな返答でした。
正直、絶対貸してくれないのかよ!とつっこみを入れたくなりましたが、しかたありません。
開通サポートセンターとしては、
■開通サポートセンターの回答
1ヶ月以内には工事は終わらせるから、その期間は待ってほしい。1ヶ月かかることはほぼないからモバイルルーターのレンタルもあまり説明できないんです。
という様子でした。
万が一、工事が遅延することになってもいくつか条件をクリアーしないとモバイルルーターは借りられないそうです。
開通前レンタルにあまり期待しない方がよさそうですね・・・
とはいえ、実際にどんなポケットWiFiが借りられるのか、機種やデータ容量はどのくらいか、念の為聞いておきました。
eo光の開通前(ポケットWiFi)レンタルでよくある疑問
開通前レンタルはどうやって申し込むの?
eo光の申し込みをした後、1週間前後で自宅に工事スタッフが調査にきます。
この時点で、工事にかかる日数がわかります。
eo光では工事が2段階あります。
eo光申し込み後に・・・
① 自宅に工事スタッフがきて、開通工事までの時間や内容を調査
② 実際に開通工事を行う
①の段階で工事期間が1ヶ月以上かかるとわかったら、すぐ開通前サポートセンターに連絡し、レンタルの相談をしてみましょう。
■電話番号 0120-948-030
(固定電話/携帯電話から 通話料無料)
■受付時間 9:00~21:00
(年中無休)
開通前レンタルの在庫は大丈夫?例年はどう?
工事までの期間が1ヶ月以上とわかれば、開通前レンタルを依頼することはできますが、
在庫に限りがあります。
在庫の数までは教えてもらえませんでしたが、繁忙期(3、4月)は混雑して在庫がなくなることが多いようです。
開通前レンタルで借りられるポケットWiFiの機種は?
開通前レンタルで借りられるのはポケットWiFiです。
機種はAtermのモバイルルーターです。
「WiFiならAterm」という人がいるほど、人気のメーカーなのでスペックの心配は無用です。
使用期間やデータ容量の制限は?
使用期間は、本体を受け取った日から、eo光の開通の翌月までは利用できます。
(eo光が開通した1ヶ月後に、自動的に利用停止されます)
データ容量は30GBまでです。
30GBはYouTubeを30時間視聴できるぐらいの容量です。
開通前レンタルはいつまでに、どうやって返却すればいいの?
レンタル用のポケットWiFiといっしょに、返却用の箱(返却キット)も送られてきます。
そこに返却先が書かれた伝票がついています。
使い終わったら返却キットにレンタルしたポケットWiFiを入れて、コンビニから送ればOKです。
返却用の箱や、返却料も必要ないので安心してください。
万が一、レンタルしたポケットWiFiを壊しらどうなるの?弁償?
故障の状態によっても変わりますが、
利用できなくなってしまったときは、13,200円を請求されます。
開通前レンタルができなかったときの代替案
スマホのテザリングを活用する
スマホのテザリング機能を使えば、パソコンやタブレットなどでインターネットを利用することができます。
スマホはポケットWiFiとしての役割も担います。
テザリングのやり方は
1)スマートフォンの設定を開く
2)インターネット共有を押す
3)パソコンやタブレットなどの端末のWiFiをオンにする
この手順で接続できます。
【注意】テザリングを使うとデータ容量が減ります。格安スマホなどを利用している人は一時的にデータ容量が多いプランへの変更をおすすめします(eo光の開通後に元のプランに戻せばOKです)
ポケットWiFiをレンタルする
どうしてもWiFi必要な人は、
有料になってしまいますが、eo光が開通するまでレンタルポケットWiFiを借りましょう。
▶︎Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】
eo光の開通前レンタル(ポケットWiFi)のまとめ
このページのポイントをおさらいすると以下の通りです。
① eo光には開通前レンタルのサービスがある
② 開通工事が1ヶ月以上のびてしまったときにレンタルできるサービスである
③ 申し込みをしたら全員対象になるわけではない
④ 基本はレンタル不可と考えた方がよい
⑤ 申し込み後、カスタマーを催促すると工事が早まる
こんな感じです。
eo光では開通前レンタルはあるものの、工事が長引いた人向けの特別なサービスです。
どうしてもすぐにインターネットを使いたい人は一時的にスマホのデータ容量を増やしてテザリングで代用したり、ポケットWiFiのレンタル屋に依頼して借りたりしましょう。
とはいえ、早くネットが使いたいから悩んでいたら、ネットの開通が遅れてしまいます。
早いところ申し込みを済ませ、カスタマーに催促して工事を早めましょう!
コメント
2022.12中旬の申し込みから1ヶ月経っても(開通予定は2023.1中旬でしたが)相手都合で開通せず、2023.1末よりモバイルルーターを無料で貸出しして頂いてます。
端末はHuaweiの4G端末で、wifiは2.4G、5Gに対応したもので、回線はmineoのauでした。
2023.2.5時点で78GByte使用してますが、今の所速度制限はかかっていません。
工事予定はまだ確定しておらず2月中旬頃のようです。
ちなみに工事が遅れている件や、モバイルルーター貸出につて、サポートセンターから丁寧に説明、提案頂きました。
※フレッツadslを利用していたのですが、2023.1末でサービス終了するため、開通まではモバイルルーター使ってくださいみたいな感じです。
ご丁寧なコメント恐れ入ります。
> 相手都合で開通せず、
それは残念ですね。
内容を見る限り、eo都合での遅延で特別待遇であることが予測されます。
いずれにせよ早く開通することをお祈り申し上げます。