ビッグローブ光から楽天ひかりへ乗り換えたいけど、具体的な手順や乗り換えの期間、機械類の設定など細かいことがわからない…
こんな不安を持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えはとても簡単ですので、気軽に読んで手続きを進めてくださいね。
■乗り換え手順は以下の2ステップ
STEP1
ビッグローブ光に連絡して事業者変更承諾番号を取得
ビッグローブ光解約窓口
0120-907-505(通話料無料)
03-6479-5716(通話料有料)
STEP2
楽天ひかり公式サイトの申し込みフォームで事業者変更承諾番号を記入
■切替日はSTEP2から1ヶ月後
楽天ひかりの公式サイトで事業者変更承諾番号の記入が終われば1ヶ月後(30日後)に、ビッグローブ光から楽天ひかりへの切替工事が実施され、その日のうちに楽天ひかりでインターネットが使えるようになります。
切替日の9時~10時ごろには楽天ひかりでインターネットが使えます。
※切替工事とは
NTTのシステム内の契約情報や支払い情報の変更作業のことです。派遣工事ではありません。
なお、楽天ひかりへの乗り換え完了と同時に、自動的にビッグローブ光が解約となります(解約連絡は不要)。
■ONUの返却・設定変更は不要
WiFiルーターは事前に購入
あなたの自宅には、NTTのロゴが入ったONU(もしくはモデム)と、WiFiルーターがあるはずです。
楽天ひかりへの乗り換えでONUはそのままでOK、設定変更もしなくて大丈夫です。
WiFiルーターは、楽天ひかりに対応したルーターの購入が必要です。(楽天ひかりではルーターレンタル不可)
切替工事が完了したら、ONUとWiFiルーターをつなぎ、初期設定をすれば楽天ひかりでネットが使えるようになります。
ここまでがビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えで知るべきことの全部です。
以下、それぞれ詳しく説明していきます。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更(工事不要)
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えは「事業者変更」と呼ばれています。
簡潔に説明すると
■事業者変更とは
ビッグローブ光から楽天ひかりに契約先・支払い先が変わるだけ
今使っている光回線の設備はそのまま使うので工事が不要
ネット利用料の支払い先が、ビッグローブから楽天へと事業者が変わるだけと覚えてください。
契約先、支払い先の変更作業はかんたんです。
まずビッグローブ光に連絡して事業者変更承諾番号を発行してもらいます。事業者変更承諾番号はシンプルに言うと「お客様番号」のようなものです。
楽天ひかりの公式サイトにある申し込みフォームで事業者変更承諾番号を記入すると、乗り換えの手続きは完了です。
光回線の乗り換えはスマホの乗り換えよりもはるかにかんたんなので、気軽に考えてくださいね。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換え日程(切替日の時間)
楽天ひかりでは申し込んだ日からだいたい30日後に、旧回線から楽天ひかりへの切替工事が実施されます。
そもそも楽天ひかりはNTTフレッツ光の回線を借りて、インターネットサービスを提供しています。
NTTとコラボした光回線なので、コラボ光と呼ばれています。
切替工事では、NTTのシステム内で、ビッグローブ光から楽天ひかりへの登録情報の変更作業が行われます。NTT内のシステム作業なので派遣工事などはありません。
切替日当日は、午前0時から順次作業が進み、朝9時~10時ごろには楽天ひかりが使える状態になっています。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えで必要なWiFiルーター
NTTのロゴが刻まれた機械をONU(もしくはモデム)と言います。ONUはNTTから無料レンタルしている機械なのですが、楽天ひかりでも継続して利用します。
返却・交換・設定は不要ですのでご安心ください。
WiFiルーターについては、楽天ひかりに対応したWiFiルーターが必要です。
自宅のWiFiルーターが対応しているか確認しておきましょう。
また、ビッグローブ光からWiFiルーターを借りている人は、乗り換え後は返却が必要です。
楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルはしていませんので、切り替えまでに購入しておきましょう。
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 | 中古価格8,778円 |
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 | 中古価格7,598円 |
WXR-1750DHP2 | 中古価格4,180円 |
WXR-1751DHP2 | 中古価格6,630円 |
WXR-1900DHP2 | 中古価格6,028円 |
WXR-1900DHP | 中古価格3,317円 |
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP | 中古価格7,378円 |
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 | 中古価格15,960円 |
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
楽天ひかりの切替日に行う初期設定
WiFiルーターを購入して、開通工事が終わったら初期設定を行います。
(今現在、楽天ひかりに対応したWiFiルーターを持っている人は初期設定不要です)
初期設定は、事前に送られてくる「開通通知書」の中に接続マニュアルが入っていますし、公式サイトでも初期設定が案内されているので迷うことなく接続できます。
最後にスマホやパソコンでWiFiルーターの接続設定をします。
WiFiルーターの箱の中に接続方法の説明書が入っています。(5分で終わるかんたんな作業です)
①本体機器の側面にあるスイッチを、「ROUTER」モードに設定する。
※AUTO/MANUALスイッチがある商品は、MANUALにし、モードスイッチをROUTERにします。
②ブラウザに、ルーターのIPアドレスを入力し、設定画面を表示する。
※ルーターのIPアドレスが初期値の場合、「 http://192.168.11.1 」と入力してください。
③下記画面が出力されますので、ユーザ名/パスワードを入力する。
※パスワードは変更されてない場合、下記3パターンとなります。
A:ユーザー名: admin 、パスワード: password
B:ユーザー名: admin 、パスワード:セットアップカードに記載されているパスワード
C:ユーザー名: root 、 パスワード:(空白)
④「詳細設定」をクリックする。
⑤「Internet」-「Internet」をクリックする。
⑥「IPアドレス取得方法」で下記を対応します。
1)「 transixを使用する 」を選択する。
2)ゲートウェイアドレスに「 dgw.xpass.jp 」と入力する。
3)画面右下の設定ボタンをする。 ※ご利用の商品およびファームウェアのVer.によっては、 「transixを使用する」ではなく、「IPv4overIPv6を使用する」と表示される場合があります。
⑦設定が完了したら、ブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認する。
※ルーターの状態が、下記となっておりましたら、完了です。
これで楽天ひかりでインターネットが利用できます。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換え手順のまとめ
ここまで説明した内容を時系列でまとめてみました。おさらいとして確認してみてください。
1)ビッグローブ光を解約する
ビッグローブ光を解約するときは、電話で解約手続きを行います。
ビッグローブ光の事業者変更窓口(0120-907-505)に電話をして解約したいとを伝えてください。
そのとき、受付スタッフに「事業者変更承諾番号の発行」もお願いしてください。
※事業者変更承諾番号の発行には3,300円の手数料がかかります。
事業者変更承諾番号とは、光回線の乗り換えのときに必要なパスワード、と覚えてください。
難しく考える必要はありません。
事業者変更をするときに必要なのが「事業者変更承諾番号」です。
事業者変更とは、2019年7月からはじまったしくみで、光コラボレーション(以下、光コラボ)の間でかんたんに乗り換えれる方法です。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えも事業者変更に該当します。
2)楽天ひかりに申し込む
楽天ひかりの申し込みはかんたんです。
わざわざ店舗に行く必要はありません。楽天ひかりの公式サイトでできます。
ネット申し込みが初めての人も心配無用。申し込みの流れは以下の通りです。
1)「楽天ひかり公式サイト」を開く
2)申し込みフォームを記入する
申し込みフォームも5分もあれば記入できます。
■申し込みフォームの記入前に準備するもの
・楽天会員ID
・事業者変更承諾番号
・キャッシュカードやクレジットカード
楽天会員IDは、楽天ひかりの申し込みフォームでも登録できるので、今持っていなくても大丈夫です。(楽天会員IDは3分で登録できます)
なお、楽天ひかりの申し込みをすると早ければ翌日にはあなたのメールアドレスあてに「楽天ひかりの利用開始日」の連絡がきます。
3)楽天ひかり対応のWiFiルーターを購入
楽天ひかりでインターネットを利用するには、楽天ひかりに対応したWiFiルーターが必要です。
今現在、ビッグローブ光でWiFiルーターをレンタルしている人は、解約後は返却が必要です。
ただ、楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルは行っていないので、事前に対応ルーターを購入しておきましょう。
私物のWiFiルーターを使っている人は、そのルーターが楽天ひかりに対応しているか、確認しておきましょう。
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 | 中古価格8,778円 |
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 | 中古価格7,598円 |
WXR-1750DHP2 | 中古価格4,180円 |
WXR-1751DHP2 | 中古価格6,630円 |
WXR-1900DHP2 | 中古価格6,028円 |
WXR-1900DHP | 中古価格3,317円 |
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP | 中古価格7,378円 |
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 | 中古価格15,960円 |
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
4)切替日当日、WiFiルーターの接続、設定をして利用開始
WiFiルーターを購入して、切替工事が終わったら初期設定を行います。
(今現在、楽天ひかりに対応したWiFiルーターを持っている人は初期設定不要です)
初期設定は、事前に送られてくる「開通通知書」の中に接続マニュアルが入っていますし、公式サイトでも初期設定が案内されているので迷うことなく接続できます。
最後にスマホやパソコンでWiFiルーターの接続設定をします。
WiFiルーターの箱の中に接続方法の説明書が入っています。(5分で終わるかんたんな作業です)
①本体機器の側面にあるスイッチを、「ROUTER」モードに設定する。
※AUTO/MANUALスイッチがある商品は、MANUALにし、モードスイッチをROUTERにします。
②ブラウザに、ルーターのIPアドレスを入力し、設定画面を表示する。
※ルーターのIPアドレスが初期値の場合、「 http://192.168.11.1 」と入力してください。
③下記画面が出力されますので、ユーザ名/パスワードを入力する。
※パスワードは変更されてない場合、下記3パターンとなります。
A:ユーザー名: admin 、パスワード: password
B:ユーザー名: admin 、パスワード:セットアップカードに記載されているパスワード
C:ユーザー名: root 、 パスワード:(空白)
④「詳細設定」をクリックする。
⑤「Internet」-「Internet」をクリックする。
⑥「IPアドレス取得方法」で下記を対応します。
1)「 transixを使用する 」を選択する。
2)ゲートウェイアドレスに「 dgw.xpass.jp 」と入力する。
3)画面右下の設定ボタンをする。 ※ご利用の商品およびファームウェアのVer.によっては、 「transixを使用する」ではなく、「IPv4overIPv6を使用する」と表示される場合があります。
⑦設定が完了したら、ブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認する。
※ルーターの状態が、下記となっておりましたら、完了です。
これで楽天ひかりでインターネットが利用できます。
5)ビッグローブ光のレンタル品を返却
くりかえしになりますが、楽天ひかりの開通と同時に、ビッグローブ光が使えなくなります。
楽天ひかりの利用開始日の直前まで、ビッグローブ光を使い倒してください。
楽天ひかりの利用開始直前に、ビッグローブ光のレンタル品を返却してください。
ルーターなどレンタルしている人は、ビッグローブに返却してくださいね。解約するときに返却期限を聞いておくと安心です。
NTTのロゴが書かれた黒い箱(モデム)は返却不要です。楽天ひかりでも利用します。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換え費用
ビックローブ光の解約料と楽天ひかりの初期費用について説明します。
ざっくり乗り換えにかかる費用はこんな感じです。
ビッグローブ光解約料 | |
2年プラン | 9,500円 |
3年プラン | 11,900円 ※契約から1年未満の人は解約料22,000円 |
楽天ひかり初期費用 | |
登録料 | 880円 |
ルーター代 | 5,000円〜13,000円(商品により異なる) |
ビッグローブ光の解約料
ビックローブ光の解約料はプランによって異なります。
2年プランの解約料:9,500円
3年プランの解約料:11,900円
(3年プランの利用開始から1年未満の人は、解約料22,000円です)
楽天ひかりの初期費用
楽天ひかりの初期費用は乗り換えの人は880円だけです。
開通した月から1年無料特典が適用されるので、月額はかかりません。
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えでよくある疑問、注意点
楽天ひかりではメールアドレスはもらえる?
楽天ひかりでは、最大10個まで無料でメールアドレスを利用することができます。
もう一度、メールアドレスの設定をするのが難しい、という人向けに「電話設定サポート」があります。
開通後、メールアドレスの設定に困ったら相談してみましょう。
固定電話はそのまま使える?
NTTの固定電話であれば、そのまま楽天ひかりでも利用することができます。
申し込みフォームで固定電話を使うボタンにチェックをいれるのをわすれずに!
わからない場合、申し込み後に工事スタッフが折り返し電話をくれるのでそのときに相談しましょう。
楽天ひかりにはテレビサービスがない?
楽天ひかりではTVサービスがありません。
また、ビッグローブ光で、テレビだけ契約しつづけることはできません。
新たにひかりTVに加入する必要があります。
ひかりTVは月額1,620円です。内訳は基本料金1,080円+チューナーレンタル代540円です。
ひかりTVは専用アプリをいれると、スマホでもTVが見れるようになります。たとえば寝室で、ベッドで寝っ転がってテレビを見ることができます。
➡︎ひかりTVとは?
ビッグローブ光から楽天ひかりへの乗り換えまとめ
ビッグローブ光から楽天ひかりの乗り換えをまとめると以下のとおりです。
こんな感じです。
現在、楽天ひかりではスーパーポイントアッププログラムが開催中です。
楽天モバイルとひかりの利用により、楽天市場でのお買い物でポイント4倍アップとなり、お得ですよ!