楽天ひかりの工事ってなにをやるの?
手続きの流れはどんな感じ?
料金や開通までの期間はどれくらい?
光回線の工事って複雑だし、めんどくさそう…
どこから手をつけていいのかわからず、困っている人も多いですよね。
そこでこのページでは、楽天ひかりの利用者である管理人が、
「楽天ひかりの工事について最低限知っておくべきこと」を説明します。

開通工事なんて大まかな流れがわかれば十分です!大切なことから順番に説明しますが、途中で申し込みに進んでしまってOKです!
楽天ひかりの開通工事がいる場合、いらない場合
そもそも論ですが、楽天ひかりを利用するために工事が必要な家と、工事不要の家があります。
見分け方は超簡単です。工事のある・なしの早見表をつくってみました。
工事がいらない | 工事が必要 |
光コラボから楽天ひかりに乗り換える人 |
初めてインターネット回線を使う人
|
自宅に光コンセントがある人 |
自宅に光コンセントがない人
|
ー | ADSLを使っている人 |
工事不要 乗り換えの人
現在、光コラボのインターネット回線を使っていて、楽天ひかりに乗り換える人
【コラボ光の一覧】
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光/光プラス、ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら光、@TCOMひかりなど
上の中に、今使っているインターネット回線があれば、あなたの家は工事不要です。
光コラボの中での乗り換えでは、今使っている設備がそのまま使えるので、工事が必要ないんです。契約・支払い先が今の回線から楽天ひかりに変わるだけと考えてください。
今の光回線を解約して、事業者変更承諾番号(手続きで使うパスワードのような物)を発行してもらいます。
その番号を楽天ひかりの申込みフォームに記入すれば、1ヶ月後に自動的に楽天ひかりに切り替わります。
工事不要 自宅に光コンセントがある人
自宅に光コンセントかLANコンセントがあれば、すでにインターネットの設備が整っていまあす。(すでに工事が済んだ状態)
光コンセント・LANコンセントはこれです⬇︎

NTTの公式サイトによると、以下のような説明が書かれています。
お引越し先などお客さま宅に「光コンセント」が設置されている場合は、光回線がお部屋まで届いております
引用:NTT東日本〜光コンセントについて〜
主にリビング、大型の洋室、エアコンの下やテレビの配線のまわりなどについています。
光コンセントやLANコンセントがあれば、工事不要。たった2週間で楽天ひかりを開通することができます。開通費用も2,200円のみ。
安くてかんたんに開通できます。
電話線しかなければ、残念ですが工事が必要です。次の項目をチェックしてください。
▶︎光コンセントがある人はこちら
(公式サイトへ移動します)
上のふたつに該当しいていないなら、楽天ひかりの開通工事が必要です。
以下より、工事の手続き、内容、期間などシンプルに説明していきます。
楽天ひかりの開通工事の手続き・申し込み
楽天ひかりで工事が必要とわかったら、手続きに進みます。
ざっくりとした手順は以下の通りです。
-
工事受付センターとの打ち合わせ
-
開通工事を実施、利用開始
基本的に申し込みさえしてしまえば、あとは楽天受付スタッフから連絡がきて、開通までリードしてくれるので、心配ありません。
① 楽天ひかりの申し込み
まず楽天ひかりの公式サイトで申し込みフォームを記入してください。これで、楽天ひかりの契約と工事の受付をしたことになります。
② 工事受付センターとの打ち合わせ
1週間ほど経つと、楽天ひかり工事受付センターから電話が来ます。
そのときに開通工事をする日を相談して決めます。工事日は自分の都合が良い日を指定することができます。
③ 開通工事を実施、利用開始
工事といっても大掛かりなものではありません。穴を開けるようなことはほとんどなく、かんたんな軽作業です。戸建てでは1時間程度、マンションでは30分程度で終わります。
くわしくは下の開通工事の内容で説明します。
が、知らなくても全く問題ありません。
工事日には、楽天ではなくNTTの作業スタッフが自宅にきます。必要な機材や工具はスタッフがもってくるので、あなたの方で準備する物はなにもありません。

スタッフが家に来るので、玄関や部屋はすこし掃除しておくと気が楽です。
ちなみにお茶をだしたり、駐車スペースを探したりしなくて大丈夫です。すべてNTTスタッフがやってくれるので、あなたは黙って見ているだけ。
✅ マンションは1年間月額1,980円
✅ 戸建ては1年間月額3,080円
✅ 楽天モバイル利用者なら1年目基本料金全額無料
✅ 楽天ポイントが+1倍、ポイントが貯まりやすい
楽天ひかりの工事までの期間
楽天ひかりの工事までの期間は、最短で3週間以降となっています。
具体的には、「楽天ひかり公式サイト」で申し込みをしたあとに、メールで工事受付フォオームが送られてきます。
■申し込み完了メール
ご利用開始のためには光回線の開通工事が必要となります。開通工事日調整のため、必ず下記にご案内している「1.お電話での調整」または「2.開通工事 希望日予約フォームへの入力」のどちらかのご対応をお願いいたします。
早めに日程を決めたい人は、申し込み後、すぐ「楽天ひかり工事受付センター(TEL 0120-987-899)に電話して決められます。
楽天ひかりの開通工事費
開通工事にいくらかかるのか?これも気になるところですよね。
楽天ひかりの開通工事の費用と支払い方法は以下の通りです。
■ マンションの人 | |
開通工事 | 税込16,500円 |
支払方法 |
458円(最終月470円)×36回払い
|
初期登録料 | 880円 |
■ 戸建ての人 | |
開通工事 | 税込19,800円 |
支払方法 | 550円×36回払い |
初期登録料 | 880円 |
楽天ひかりの契約特典は、1年目月額2,000円割引です。楽天モバイルの利用者であれば1年間基本料金が無料です。
ただし、毎月500円前後の工事費は別途支払います。
楽天ひかりの開通工事の内容
開通工事について、なにか大掛かりな工事をするんじゃないか?って心配している人もいるかもしれません。
でも光回線の工事はたいしたことありません。
開通工事の内容は戸建てとマンションで違いますので、それぞれ簡単に説明します。
戸建ての開通工事
戸建ての開通工事には、屋外工事と屋内工事があります。
■屋外作業
電柱から光ファイバーケーブルを自宅までひっぱってくる工事
■屋内作業
光コンセントの取り付けとONU(モデム)の設置・設定
■所要時間
1時間前後
■あなたがやること
工具、設置物などはすべて作業員が準備。作業員が自宅に入るので家族の誰かが必ず居る


マンションの開通工事
マンションの開通工事は戸建てよりもかんたんです。
■屋外作業
マンションのエントランス付近に各住居へのインターネット回線をまとめたボックスがあり、そこで軽作業を5〜10分程度行う
■屋内作業
ONU(モデム)の設置・設定
■所要時間
30分前後
■あなたがやること
開通工事の当日までに不動産屋に「インターネットの工事がはいる」と伝える
マンションの共用部での作業があるので、事前に不動産屋に連絡しておきましょう。「◯月◯日にインターネットの工事があります」と伝えれば、はいそうですか、と言われます。
マンションでは電話線(配線)を使うので、穴あけなどはありません。


楽天ひかりの開通後の配線と初期設定
有線接続であれば、開通直後からインターネットに接続できます。
ほとんどの人は無線(WiFi)接続がしたいと思いますが、WiFi接続するにはWiFiルーターが必要です。
楽天ひかりの申し込みをしてから、開通工事を待っている間に購入しておきましょう。
楽天ひかりでは、WiFiルーターのレンタルをしていないので、市販のWiFiルーターを購入します。
楽天ひかり対応のWiFiルーターの一覧は以下の通りです。
設定不要・すぐに使えるWiFiルーター一覧
|
|
NEC | 楽天市場価格 |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
バッファロー | 楽天市場価格 |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
利用前に再設定が必要なWiFiルーター
|
|
バッファロー | 楽天市場価格 |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
TP-LINK | 楽天市場価格 |
Archer A2600 | 5,868円 |
(参考/引用:楽天ひかり公式サイト)
種類が多すぎるので、おすすめのWiFiルーターをピックアップしました。
■バッファローベーシック
1〜2人暮らし、小型マンション向け
価格:5,000円前後
→ https://amzn.to/3IQxZ8M
■バッファローミドルクラス
戸建て、大型マンション向け
価格:10,000円前後
→ https://amzn.to/3LC55ut
■バッファローハイスペック
ゲーム、動画編集などプロ向け
価格:20,000円以上
→ https://amzn.to/34KNrUz

配線と初期設定がおわったら無事開通です!スマホ、パソコン、タブレット、ゲーム機などで、WiFiが使えるようになりますよ!
配線や初期設定で心配な人は、電話設定サポートに連絡して、インターネット接続するするまで手伝ってもらいましょう。(初回は無料です)
電話番号:050-3733-4861
営業時間:9:00〜21:00
営業日:年中無休
・パソコンのインターネット接続
・WiFiルーターの初期設定
楽天ひかりに乗り換える人
繰り返しになりますが、現在、光コラボのサービスを使っている人は、楽天ひかりに乗り換えるとき工事不要です。
かんたんな手続きだけで乗り換えできます。手順は以下の通りです。
-
今の光回線を解約し、事業者変更承諾番号を発行してもらう
-
NTT側でシステムの切り替え工事、完了後に楽天ひかり開通
-
旧回線のレンタル品(WiFiルーターなど)を返却する
乗り換えでは自宅での開通工事はありませんが、NTT側でシステムの設定変更があります。
システムの変更なのであなたがやることはなにもありません。システムが変更されるまではだいたい1ヶ月ほどかかります。
・毎月5日までの申込分
⇒ 翌月1日切り替え工事
・毎月15日までの申込分
⇒ 翌月10日切り替え工事
・毎月25日までの申込分
⇒ 翌月20日切り替え工事
楽天ひかりの工事でよくある疑問、注意点
必要なもの、自分で購入するものはある?
工事に必要なものは作業スタッフが持参します。
お茶をだしたり、近隣の住人に連絡する必要はありません。気を使わず、自宅で見守るだけで十分です。
工事日を変更したり、キャンセルすることはできる?
楽天ひかりの工事受付センター(0120-987-899)に連絡すれば、工事の日程を変更・キャンセルができます。
工事前であればキャンセルしても料金はかかりません。
通信速度は大丈夫?iPv6は使えるの?
開通工事が終わってから1週間後にiPv6が使えるようになります。基本的には自動的に切り替わります。
工事日がずっと先になることはない?
ありえます。
地域によっては工事スタッフが少ないので、1ヶ月以上待たされることもあります。
楽天ひかりは今もっとも安い光回線で、利用者も増加していますので、1分でも早く工事日を押さえておきましょう。
不明点は電話で確認できますし、途中で変更・キャンセルもできます(無料)。
まずは工事の予定を押さえてください。
手続きの途中でわからないことがあったらどこに連絡するの?
楽天ひかりに申し込みをすると、そこから先は「楽天ひかり工事受付センター」がしっかりサポートしてくれます。
光回線の専門スタッフが対応してくれるので、頼りがいがあります。申し込み後ということで、親切にしてくれます。
■楽天ひかり工事受付センター
電話:0120-987-899
受付時間:10:00〜21:00
※年中無休
テレビもみたい。開通工事は必要?
楽天ひかりにはテレビプランはありません。
なので、テレビプランを契約するときは「フレッツ・テレビ」を利用することになります。
申し込み方法は、申し込み後の折り返し電話で「テレビプラン」をつけてほしいと伝えるだけです。
これで、楽天ひかりのスタッフが「フレッツ・テレビ」の手続きを進めてくれます。
ちなみにテレビを見るには開通工事を行い、月額を払う必要があります。
工事費と月額は以下の通りです。(工事費も分割払い可)
フレッツ・テレビ | |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
工事費 | 18,480円(1台) |
33,110円(2〜4台) | |
必要な機材 | なし(業者が持参・設置) |
月額 | 825円 |
※今、光コラボのテレビサービスを使っている人は工事不要です。機械や設定もそのまま使い続けられます。
固定電話はどうすればいい?
申し込みフォームにある「固定回線」の項目にチェックマークを入れてください。
これまで使っていた電話番号がNTT発番のものであれば、継続して利用することもできます。

楽天ひかりの開通工事まとめ
楽天ひかりの開通工事でおさえてほしいポイントは3つです。
- 光コラボからの乗り換え、光コンセントありの住宅なら工事不要
- 「
楽天ひかり公式サイト」で申し込みフォームを記入すれば工事の手続きも完了
- 開通工事は最短3週間後。かんたんな配線とWiFiルーターの初期設定でインターネット接続
申し込みではざっくり3つのポイントだけ知っていればOKです。
申し込み後に受付スタッフが確認の電話をくれるので、そこで質問や確認ができます。口頭で説明をうけるとより理解できます。
また、楽天ひかりは今一番安いインターネット回線です。
なので今後申し込みが殺到する時期もあります。1日遅れるだけで、1週間工事が遅れること十分ありえます。
まずは開通工事の日程だけでも押さえておきましょう!(変更・キャンセル無料)
コメント