楽天ひかりではスマホやパソコンを何台まで接続することができるのか?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、光回線の接続台数はWiFiルーターの種類によって変わります。
そして5,000円以下の安いWiFiルーターでも同時接続台数は10台以上が一般的です。
心配な人は1万円前後のWiFiルーターなら20台同時接続も可能です(業務レベルなのでこれさえあれば最強です)
ちなみに楽天ひかりではWiFiルーターは自分で購入します。
まずは楽天ひかりの申し込みを済ませて、開通工事までの間にWiFiルーターを購入しましょう。
楽天ひかりでインターネットが使える仕組みをかんたん解説
まずはじめにネット接続のしくみをかんたんに解説します。
どの光回線を利用するにも、2つの機械の取り付け・設定が必要になります。
一つはONU(もしくはモデム)、もう一つはWiFiルーターです。
ONUは光ファイバーの信号をパソコンやスマホで使える信号に変換する装置です。
しかし、ONUだけでは1台のインターネットにしか接続することができません。
ここでWiFiルーターを接続することによって、複数台の端末でインターネットが利用できるようになります。
楽天ひかりの接続台数はWiFiルーター次第(おすすめの機種を紹介)
ここから接続台数の話になります。
端的に言うと、WiFiルーターの種類ごとに接続台数が決まっています。
WiFiルーターは家電量販店やAmazonで販売されていますが、
各機種の値札や商品概要の中に、WiFiルーターの接続台数が表示されています。
たとえばこちらのバッファローのWiFiルーターは、定価1万円で性能がいいWiFiルーターです。
WiFiルーターの箱の表に、接続台数21台と記載されています。
これは21台まで同時に、端末が接続でき、インターネットも利用できるという意味です。
めやすとして
・初心者や一人暮らしなら
5,000円程度で同時接続が10台前後のWiFiルーター
・大人数の家族、大きな家なら
1万円程度で同時接続台数が20台のWiFiルーター
といったところです。
1万円前後の機種を購入しておけば、家族であっても接続台数の心配は無用です。
以下に、楽天ひかりに対応するおすすめのWiFiルーターを紹介します。
これ以外のWiFiルーターを選んでも問題ありませんが、その際は楽天ひかりの対応ルーターであることを確認の上、購入するようにしてください。
設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 | 中古価格8,778円 |
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 | 中古価格7,598円 |
WXR-1750DHP2 | 中古価格4,180円 |
WXR-1751DHP2 | 中古価格6,630円 |
WXR-1900DHP2 | 中古価格6,028円 |
WXR-1900DHP | 中古価格3,317円 |
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP | 中古価格7,378円 |
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 | 中古価格15,960円 |
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
楽天ひかりの申し込みからWiFiルーターの取り付けまで
ここからは、実際に楽天ひかりを契約して複数人でインターネット接続できるまでの流れを説明していきます。
楽天ひかりの公式サイトで申し込む
まずは楽天ひかりの公式サイトで申し込みをしてください。持ち物は不要です。
公式サイトの申し込みボタンを開いて、申し込みフォームを記入してください。
住所、氏名、支払方法などの個人情報を入力して、最後に開通工事の予約を取れば終了です。(工事は最短で3週間です)
だいたい5分程度でおわるかんたんなものです。
楽天ひかり用のWiFiルーターを購入する
楽天ひかりの開通工事を待っている間に、WiFiルーターを購入しておきましょう。
おすすめのWiFiルーターは以下の通りです。(上で紹介したおすすめWiFiルーターと同じものになります)
一人暮らしでは最安機種でも十分、家族ならミドルクラスですと安心して使えます。
オンラインゲームや動画編集をする人は一番高いものがおすすめです。
楽天ひかりの開通工事と、WiFiルーターの接続・設定
楽天ひかりの開通工事は、マンションなら30分、戸建てなら1時間程度で終わるかんたんな作業です。
開通工事では作業員がONU(もしくはモデム)まで設置・設定を完了させてくれます。
最後にあなたが、ONU(もしくはモデム)とWiFiルーターを接続・設定します。
接続・設定については、楽天ひかりから事前に送られてくる「開通通知書」の中にインターネット接続・設定ガイドが入っています。
ガイドをみながら接続・設定すれば10分程度で終わります。誰でもかんたんにできるので心配無用です。
もしうまく接続できない、ネットにつながらない場合は、楽天ひかりの工事受付センター(0120-987-899)に電話すれば、オペレーターが手伝ってくれるので安心してくださいね。
楽天ひかりで、複数人で、インターネット利用開始
WiFiルーターの接続・設定が完了したら、
お使いのパソコンやスマホ、タブレットなどの設定画面からWiFiをONにすればインターネットに接続できます。
同時に複数人、複数台で接続しても問題ありませんので、ご心配なく!
楽天ひかりの接続台数は少なくとも10台以上なので心配無用
楽天ひかりの接続台数はWiFiルーターの機種で決まります。
10台でも足りない人は1万円前後のミドルクラスのWiFiルーターを購入してください。
ミドルクラスは20台同時接続できるため、業務用レベル。大家族や大きな家で使う分にも十分快適にインターネットが利用できます。
まずは楽天ひかりの申し込みをしつつ、開通工事を待つ間に、自分にとって最適なWiFiルーターを購入しましょう。
格安のWiFiルーターで10台同時接続ができます。接続台数の心配は無用!