楽天ひかりの申し込み直前、実際いつから楽天ひかりでネットがつかえるんだろう?って気になってる人も多いですよね。
先に結論からいうと、楽天ひかりは申し込みから1ヶ月前後で開通します。
申し込みの翌日、開通日のお知らせメールが届くのでいつから利用できるのかがわかります。
1ヶ月って時間かかりすぎだなぁって思う人がいるかもしれませんが、利用開始を早める裏技がありますよ!
申し込み直後に「楽天ひかり工事受付センター(0120-987-899)」に電話して、早めに工事を催促することができます。
この裏技は楽天モバイルショップに聞いた方法なので間違いありません。早めに開通させたい人はぜひ試してみてくださいね!
一般的な楽天ひかりの開通(利用開始)までの期間
ぼくが楽天ひかりを開通させたとき、だいたい1ヶ月弱かかりました。
具体的に言うと、6/14に申し込みをして、7/10に開通しました。
楽天ひかりを開通させたい場合、工事が必要な場合と、工事不要な場合がありますが、どちらでも1ヶ月程度時間がかかります。
工事が不要ない場合
工事不要な場合は、2パターンあります。
一つ目は、現在コラボ光(フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光、ビックローブ光など)を利用している場合は工事は不要です。※auひかり、J:COM光の場合は必要
二つ目は、自宅に以下の写真ような光コンセントがある場合はすでに工事が終わっている状態なので、工事不要です。


自宅に電話線(モジュラージャック)しかない場合は工事が必要です!
どちらかわからない場合は、楽天ひかりの申し込みをすると自動的に向こうで調べて、教えてくれます。
楽天ひかりの開通(利用開始)日を知る方法
楽天ひかりでは、公式サイトから申し込むと
① すぐに申し込み完了メールが届く
② 翌日に開通予定日のお知らせメールが届く
ことになっています。
申し込み完了メールと工事・利用開始日のお知らせメールは以下のような感じです。

実際、ぼくが受け取った工事日・利用開始のお知らせメールの内容がこちらです。

やるべき!少しでも早く開通させる場合
楽天ひかりの開通工事は上記の通り、1ヶ月近くかかったわけですが、、、実は工事(利用開始)を早める方法があります。
これは楽天モバイルショップにいったときに聞いたのですが、楽天ひかりに申し込みをして、その後すぐ楽天ひかり工事受付センターに電話し、工事日を早めてほしい!と催促をすると調整してくれるそうです。
・電話:0120-987-899
・受付時間:10:00〜21:00
※年中無休
なので特に必要ない人は申し込みだけでOKですが、早く楽天ひかりを利用したい人は電話しましょう!
楽天ひかりの申し込みから開通までにやること
楽天ひかりの申し込みが完了したら、開通までにWiFiルーターを購入しておきましょう。
残念ながら楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルはありません。必ず購入します。
このページで、楽天ひかりに対応したWiFiルーターを選んでくださいね。
この中で初期設定が不要なものが簡単です。ちなみにぼくは「BUFFALO WSR-1166DHPL2」を購入しました。
値段は楽天ショップで5,800円。3LDKのマンションや2階建ての戸建てにも対応しているので、家族で使うにもぴったり。

今自宅で使っているものをそのまま使いたい人もいると思いますが、楽天ひかりに対応しているか調べたり、初期設定でつまずく可能性があります。
5,000円前後なので買っちゃった方が楽です!
楽天ひかりの申し込みをして、開通までの間、Amazonや楽天でサクッと購入しましょう。
楽天ひかりの開通日についてのまとめ
楽天はホウレンソウが徹底しているのがいいところです!
申し込みをしたら翌日には利用開始日がわかるので安心できます。
また、工事受付センターに電話すれば、早めに利用開始できることもあるので、これから申し込む人はぜひ問い合わせてみてくださいね!
あとは開通日までにWiFiルーターだけ購入すればOKです。(初期設定もめちゃくちゃ簡単なので心配なく!)
コメント