楽天ひかりの切り替え日の当日
何時に切り替わるのか?
どんな設定をすればいいのか?
具体的なことがわからないですよね。
このページでは以下の内容を説明していきます。
・切替日と, 切り替えが完了する時刻
・ONU(もしくはモデム)の接続, 設定
・WiFiルーターの再設定
・iPv6の利用方法
これさえわかれば楽天ひかりへの切替もかんたんです。
楽天ひかりの切替期間と、切り替え当日の時刻について
✔︎ 切り替え作業は派遣工事不要
✔︎ 切り替え期間はおよそ1ヶ月
✔︎ 切替日当日は
午前9〜10時に楽天ひかりに切替完了
→当日10時には楽天ひかりが使える
あなたの家はすでに光回線を利用する設備があるので工事不要です。かんたんな手続きだけで楽天ひかりに乗り換えられます。
(すでに事業者変更承諾番号を取得した人は楽天ひかりの公式サイトで申し込みましょう)
ただ、NTT側でのシステムの変更作業があるため
楽天ひかりに申し込んでから回線が切り替わるまで1ヶ月ほど時間がかかります。
■切り替えのスケジュール
・1~5日の申込 ⇒翌月1日切替完了
・6~15日の申込 ⇒翌月10日切替完了
・16~25日の申込 ⇒翌月20日切替完了
・26~31日の申込 ⇒翌々月1日切替完了
実際に楽天ひかりの申し込みをすると、翌日中に、正確な切替日をメールで知らせてくれます。
切替日は、午前0時から順に他社の光回線から楽天ひかりへ切り替え作業が行われ、
9時〜10時に楽天ひかりが使える状態になっています。
楽天ひかりへ切替後の機械の接続・設定について
インターネットを使うには、ONUもしくはモデム(写真右)とWiFiルーター(写真左)、2つの機械が必要です。

切替が完了したあとの通信機器の接続・設定について説明します。
・ONUもしくはモデム
→ 再設定不要
・WiFiルーター
→既存品なら設定不要
→新品なら接続・設定が必要
ONUもしくはモデムはそのまま利用(NTTへの返却不要)
NTTのロゴがついた黒い箱「ONUもしくはモデム」については楽天ひかりでもそのまま使います。
NTTへの返却・交換は不要です。
また設定変更も必要ありません。
私物のWiFiルーターを使っている人はそのまま利用(設定不要)
今使っているWiFiルーターをそのまま使う人は切り替えと同時に楽天ひかりが使えるようになります。
特に設定変更は必要ありません。
ただ一つだけ注意点があります。
楽天ひかりでインターネットを使うには楽天ひかりに対応したWiFiルーターが必要です。
切替日の当日までに、下の楽天ひひかり対応ルーターの一覧表を見て確認しておきましょう。
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
WiFiルーター:新品購入なら接続・設定が必要
私物のWiFiルーターが楽天ひかりに対応していない場合はWiFiルーターを購入し、接続・設定が必要です。
また、現在契約中のプロバイダーでWiFiルーターを借りている場合も、解約後に返却しなければなりませんので、WiFiルーターの購入と接続・設定が必要です。
先に楽天ひかりの申し込みをすませてから
切替日の当日までに、楽天ひかり対応のWiFiルーター購入しておきましょう。
■バッファローベーシック
1〜2人暮らし、3LDK以下のマンション向け
価格:5,000円前後
→ https://amzn.to/3IQxZ8M
■バッファローミドルクラス
戸建て、大型マンション向け
価格:10,000円前後
→ https://amzn.to/3LC55ut
■バッファローハイスペック
ゲーム、動画編集などプロ向け
価格:20,000円以上
→ https://amzn.to/34KNrUz
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
新品WiFiルーターの初期設定
事前にWiFiルーターを購入したら
切り替え日当日に機械の接続と初期設定をしていきます。
ONUもしくはモデムとWiFiルーターの接続
初期設定は、事前に送られてくる「開通通知書」の中に接続マニュアルが入っています。接続のやりかたがイラストで描かれているので迷うことなく接続できます。

WiFiルーターの設定
最後にスマホやパソコンでWiFiルーターの接続設定をします。
WiFiルーターの箱の中に接続方法の説明書が入っています。
WiFiルーターのIDとパスワードを入力するかんたんな作業なので、5分で終わります。
①本体機器の側面にあるスイッチを、「ROUTER」モードに設定する。
※AUTO/MANUALスイッチがある商品は、MANUALにし、モードスイッチをROUTERにします。
②ブラウザに、ルーターのIPアドレスを入力し、設定画面を表示する。
※ルーターのIPアドレスが初期値の場合、「 http://192.168.11.1 」と入力してください。

③下記画面が出力されますので、ユーザ名/パスワードを入力する。
※パスワードは変更されてない場合、下記3パターンとなります。

A:ユーザー名: admin 、パスワード: password
B:ユーザー名: admin 、パスワード:セットアップカードに記載されているパスワード
C:ユーザー名: root 、 パスワード:(空白)
④「詳細設定」をクリックする。

⑤「Internet」-「Internet」をクリックする。

⑥「IPアドレス取得方法」で下記を対応します。
1)「 transixを使用する 」を選択する。
2)ゲートウェイアドレスに「 dgw.xpass.jp 」と入力する。
3)画面右下の設定ボタンをする。 ※ご利用の商品およびファームウェアのVer.によっては、 「transixを使用する」ではなく、「IPv4overIPv6を使用する」と表示される場合があります。

⑦設定が完了したら、ブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認する。
※ルーターの状態が、下記となっておりましたら、完了です。

【注意】ひかり電話を使う人は設定・接続方法が異なる
ひかり電話を使っていて、楽天ひかりでも引き続き使っていきたい人は、設定のやりかたが違います。
なぜならひかり電話ではONUやモデムではなく、ホームゲートウェイという通信機械を使うので設定が違うのです。
楽天ひかりへの切替が完了したら、以下のボタンを開いて設定変更してください。
STEP1
ホームゲートウェイの無線LANカードが挿入されている場合、カードを抜いてください
STEP2
ルーターとホームゲートウェイが電源OFF の状態からはじめてください
STEP3
ルーター背面モード切替スイッチがRTになっていることを確認
STEP4
ホームゲートウェイのLANポートとルーター背面のWANポートをLANケーブルで接続
STEP5
ホームゲートウェイの電源を入れ、約1分待つ
STEP6
有線接続を行う場合、ルーター背面のLANポートと電源が入っていないパソコンのLANポートをLANケーブルで接続
STEP7
ルーターに付属のACアダプターを接続して約1〜2分待つ
STEP8
ルーターのマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認を行い、問題なければ配線・設定は終了
楽天ひかりのIPV6の接続方法(別途申し込み不要)
楽天ひかりの開通(切替)が完了すると、だいたい1週間ほどで自動的にIPV6の高速インターネットが利用できます。
実際にIPv6が使えているか気になる人は、1週間後にIPv6の利用状況を確認できるサイト→「http://check.xpass.jp/」で確認してみてください。
✅ iPv6の高速インターネットが使える楽天ひかりの申し込みへ
切り替え後にネットがつながらない時の問い合わせ先
■楽天ひかり工事受付センター
電話番号:0120-987-899
受付時間:10:00-21:00(年中無休)
こちらに問い合わせれば大抵のことはすぐに回答してくれます。
それでも設定が心配な人は
「電話設定サポート」を利用することもできます。
「電話設定サポート」はITの専門スタッフが担当し、通常1回2,200円する有料オプションです。ネットがつながるまでしっかりサポートしてくれます。
新規契約者であれば開通から60日以内に1回だけ電話設定サポートが無料で利用できます。
■電話設定サポート
電話番号:0120-987-300
受付時間:9時〜18時
電話設定サポートの主な内容: パソコンのインターネット接続, Wi-Fiルーターの初期設定, スマホ、タブレットの設定, Webブラウザのトップページの初期設定, メールの設定, セキュリティソフトのインストール
✅ 今なら電話サポートが1回無料!
楽天ひかりの切り替えの時間帯や再設定のまとめ
このページでは楽天ひかりに切り替わる時間帯や、楽天ひかりでインターネット接続するための設定について解説しました。
おさらいすると
・切替日の当日、
9時〜10時ごろ楽天ひかりに切り替わる
・ONU(もしくはモデム)については
返却・交換・設定不要。
・WiFiルーターは私物は設定不要、新品は初期設定が必要
(接続ガイドにそって行えばかんたん)
・iPv6は切り替えの1週間後に自動接続
こんな感じです。
万が一つながらなくても、工事受付センターという専門の問い合わせ先があるのも心強いです。(カスタマーサポートよりもずっと詳しくて丁寧ですよ!)
また、電話設定サポートにまるなげしちゃうのも全然ありです。初回無料だから設定をお願いしちゃいましょう笑
コメント