楽天ひかりの申し込み直前、家族の名義で申し込みをしてもいいのか?って、疑問に思っている人もいますよね。
先に結論から言うと
家族の名義で申し込んでも全く問題ありません。
家族とは2親等のことで、親子・兄弟・姉妹でればOKです。
ちなみに、名義人の住所と実際に楽天ひかりを使う住所が違ってもいいので
家族の名義で申し込むときは
楽天ひかりの公式サイトで申し込みフォームを開き、契約者(名義人)のところに家族の名前と住所を書けば完了です。
家族の同意書や電話による確認はありません。
1:楽天ひかりの申し込みフォームを開く
2:お申し込み者情報に名義人(親/子供)の情報を記入
3:設置先住所に自宅の情報を記入
4:家族の名義で申し込み完了
家族名義での契約がほんとうにかんたん。
これは極論ですが
家族に秘密でこっそり開通させることだってできちゃいます(でも、事前に伝えてから申し込んでくださいね笑)
楽天ひかりを家族名義で申し込むときの流れは?
楽天ひかりを「家族の名義」で申し込むときの流れを説明します。
簡単にいうと以下のステップです。
-
「
楽天ひかりの公式サイト」にある申し込みボタンを押す
-
楽天会員のIDとパスワードを記入する
-
申し込みフォームのお申し込み者情報で名義人(家族)の名前を入れる
これだけです。
あなたが申し込みフォーム内で、名義人として家族の名前を記入すればいいんです。
ちなみに申し込みフォームを代筆する場合でも、名義人(家族)の本人確認書類は必要ありません。
支払いで使う銀行カード、クレジットカードさえあれば申し込めます。
代わりに申し込むときの注意点、特典の適用について
代わりに申し込みをするときの注意点があります。
楽天ひかりの1年無料特典は、家族のだれかが楽天モバイルを利用していれば適用されます。
申し込みをするときは楽天モバイルを利用している人が楽天会員にログインしてください。

あなたが楽天モバイルの利用者なら心配無用!
あなたの楽天IDで申し込みを進めて、申し込み者の項目に家族の名前を書けばOK。
✅ 支払いで利用するクレジットカードかキャッシュカードのみ
※ 免許証、マイナンバーカードのような本人確認書類は不要
※ 家族名義で申し込むときも委任状は不要
-
「
楽天ひかりの公式サイト」にある申し込みボタンを押す
-
インターネットの利用状況を入力する
-
楽天会員のIDとパスワードを記入する(←楽天モバイルを持っている人のID、パスワードでログイン)
-
申し込みフォームのお申し込み者情報に名義人(家族)の名前を入れる
あなたは楽天以外で、家族の誰かが楽天モバイルなら、その人にログインだけしてもらい、それ以降あなたが記入すればOKです。

楽天ひかりは途中で名義変更できる?
楽天ひかりは利用開始後でも、名義変更できます。
具体的には、
二親等以内であれば、契約者の名義を変更できます。

あなたの親、子、夫婦、兄弟・姉妹へ名義を変えることができます!
もちろん、結婚・離婚等による苗字変更もできます。
手続きは、カスタマーセンター(0120-987-300)へ電話をかけるだけ。
電話してから2週間ぐらいで変更できます。(手数料無料)

名義変更の流れは3ステップです。
-
楽天ひかりのカスタマーサポートへ連絡、名義変更を伝える
-
楽天ひかりから名義変更の書類が届く、記入して返送
-
書類を送った2週間後に名義変更完了
1)で電話をかけるときは、その時点で契約してる人がかけてください。
2)の書類を記入して返信すれば、2週間で名義変更ができます。
契約者と支払いをする人が違っても問題ないか?
楽天ひかりでは、契約者と支払う人が別々でも問題ありません。
極論ですが、誰のカードでも支払い登録できます。
申し込み:あなた
名義(契約者):あなた
支払い:親
→ OK
申し込み:夫
名義(契約者):家族・子供・妻
支払い:あなた
→ OK
名義(契約者):親
支払い:あなた
→ OK
ちなみに支払い方法の変更については楽天ひかりのマイページ(楽天メンバーズステーション)で簡単にできます。
変更したいクレジットカードの情報を入力するだけです。
申し込みフォームの支払い情報に、自分以外の人のクレジットカード・キャッシュカードの情報を記入できます。

契約してからマイページで支払方法を変更することもできます。
契約情報と使う場所が違っても問題ないか?
自分が楽天ひかりの契約者となり、離れた場所に住む親や子供に使わせられるか?と迷っている人もいるかもしれせん。
楽天ひかりは、住んでいる場所でなくても契約することができます。
実際に楽天ひかりを契約するときも、
契約者住所と利用する場所の住所を別々に記入します。
自宅とは別の場所で契約・開通させるときは、
申し込みフォーム内・設置先住所で「お申し込み者住所と異なる」ボタンを選択し、契約・開通させる場所の住所を入力すればOKです。


楽天ひかりの申し込みフォームを見ればすぐにわかりますよ!
楽天ひかりの家族名義での申し込みや、利用開始後の名義変更についてのまとめ
楽天ひかりでは、家族の名義で申し込めます。申し込みはあなた、名義は家族でもかまいません。
とくに必要な書類もありません。
また利用してからも、途中で名義変更したり、支払方法を変更したりできます。

とりあえず契約して、あとから変更できるので安心してくださいね!
楽天ひかりは契約する人、支払う人、利用する人・場所が別々でもかまいません。
かなり自由度が高いサービスです。
【注意】
現在、楽天ひかりへの申し込みが増加していて、今後は開通工事まで時間がかかるかもしれません。申し込みを後回しにすると、工事がだいぶ遅れる可能性があります。すでに利用を決めている人は申し込みはお早めに!
コメント