楽天ひかりの申し込み直前、
どんな支払方法があるのか、どの支払い方法がお得なのか、損しないのか。。。
なんて気になっている人もいますよね。
先に結論から言うと、
楽天カードでのクレジット払いが一番お得です。
まず楽天ひかりの支払い方法は3つあります。
-
クレジットカード
-
楽天銀行 or デビットカード
-
他の銀行の口座振替
この中で一番お得なのは楽天カードでのクレジット払いです。
なぜなら楽天カードであれば
毎月基本料金を支払うだけで楽天ポイントがもらえるからです。
具体的には、楽天モバイルと楽天ひかりの契約をしていれば毎月50pt前後、楽天ひかりだけなら40pt以上、楽天ポイントがもらえます。
※他社の銀行、クレジットカード、楽天デビットではポイントはつきません。
今、楽天カードを持っているならそれで支払い登録をしてください。
楽天ひかりのお得な支払い方法:楽天カードで払うメリット
通信費の支払いで楽天ポイントが貯まる
毎月の通信費、
つまり楽天モバイルと楽天ひかりを楽天カード(クレジットカード)で支払うと、支払額の1%が楽天ポイントとして戻ってきます。
楽天モバイルと楽天ひかりで合計5,000円の支払いがあったときは、楽天ポイント50ptが戻ってくるわけです。

楽天ショップのスタッフに聞いたところ、楽天カードで支払えば必ず1%がポイント還元されます。何に使っても1%もどりますので安心してください。とのこと。
僕の場合、楽天モバイル(毎月20GB以上利用)約2,980円で、毎月30ptが戻ってきています。
楽天モバイルと楽天ひかりを使っているだけで合計で70ptがもらえます。

楽天モバイル、楽天ひかりを契約して、楽天カードで支払うようになってから、ポイントがざくざく貯まるようになりました!
楽天市場でのポイント還元率がUPする
楽天モバイルと楽天ひかりを契約すれば、楽天市場でのポイント還元率が3倍になります。
さらに楽天カードで支払いをすれば5倍です。

ぼくは楽天ポイントの還元率が5倍です。なので、楽天市場で買い物をするとあっという間にポイントが貯まります!

5.5倍の内訳は下の表のとおりです。

楽天カードなら支払方法の登録がかんたん
クレジットカードと楽天銀行のカードについては、申し込みフォームで支払い方法が完結できます。
申し込みフォームに下のような「お支払情報の選択」というページがあります。
ここで、「クレジットカード」または「楽天銀行口座振替」のボタンを押して、すぐ下のピンク色の「お申し込み内容を確認する」ボタンを押してください。
するとカード番号など記入するページが出てきます。記入すれば支払い登録完了です。

▶︎クレジットカード・楽天銀行口座振替で支払う人はこちら
その他の銀行(口座振替)の流れ
-
申し込みフォームで「楽天銀行以外(後日登録)」を選択
-
楽天ひかり開通後に、口座振替の申込書を受け取る(記入して返送)
-
申し込み登録
-
利用開始の初月はコンビニ払い(登録が間に合わないため)
-
翌々月から口座振替
その他の銀行で支払うときは、「お支払情報の選択」ページで、「楽天銀行以外(後日登録)」というボタンを押してください。
楽天ひかりの開通後に、口座振替の申込書が送られてくるので、記入して返送してください。
申込書の登録まで1ヶ月かかります。
なので、初回の支払いはコンビニ払い用の請求書で支払い、翌々月から口座振替になります。
文字だけだとわかりにくいので、表にしてみました。
コンビニ払いをする際は、手数料110円とコンビニ払いの用紙発行料220円(合計330円)がかかります。
➡︎口座振替で支払いたい人はこちら
楽天ひかりの支払方法でよくある疑問、注意点
手数料はいくら?支払方法によって違うの?
繰り返しになりますが、楽天ひかりの支払い方法は以下の3つです。
-
クレジットカード
-
楽天銀行 or デビットカード
-
他の銀行の口座振替
1)と2)であれば手数料無料です。
支払方法 | 取扱機関 | 手数料 |
クレジットカード | Visa / Master / JCB American Express Diners Club |
無料 |
デビットカード | 楽天銀行デビットカード/ スルガ銀行デビットカード |
無料 |
口座振替 | 楽天銀行 | 無料 |
その他の銀行 / 信用金庫 / 信用組合 / 農協 / ゆうちょ銀行自動払込 |
110円/月 |
月額の引き落とし日はいつ?
楽天ひかりの支払い間隔は、月末じめの翌月27日払いが基本です。
もうすこし具体的に言うと、クレジットカードの人は25〜27日あたり(クレジットカードの引き落とし日と同じ)
口座振替の人は毎月27日となっています。
土日にあたったときは翌週月曜日となります。
初年度の支払いは工事費と初回登録手数料だけです。
支払方法の変更は?やりかたは?
クレジットカードの変更は、メンバーズステーションというマイページですぐできます。
クレジットカードから口座振替、口座振替からクレジットカードなどの変更は、いちどカスタマーチャットの相談してから変更してください。

支払えなかったときはどうなるの?
銀行口座にお金がなく、支払いができなかったときは、コンビニ払いできる請求書が自宅に届きます。
請求書の発行で220円の手数料がかかります。
ただ1年目は基本料金無料なので未払いの心配は不要です。
コンビニ払いはできるの?
コンビニ払いばできません。
もしどうしてもコンビニ払いがしたいのであれば、口座振替にして、残高を0円にしておけばOKです。
こうすると未払いになるので、引き落とし日の直後にコンビニの請求書が届きます。
このコンビニ請求書で支払えます。
ただ、コンビニ払いの請求書は220円の手数料がかかります。
デビットカードは使えるの?
楽天デビットカードととスルガデビットカードが使えます。
楽天デビットカードは楽天ひかりの申し込みフォームでカード番号を記入すればあOK。
スルガデビットカードは、口座振替を選んで開通後に申込書で登録してください。
楽天ひかりの支払方法:おすすめは楽天カード
くりかえしになりますが、楽天ひかりの支払い方法といえば楽天カード一択です。
理由は3つ
-
楽天ひかり・楽天モバイルの毎月の支払いでポイントがたまる
-
楽天市場で買い物するときにポイント還元率が5.5倍になる
-
引き落としの手数料も無料
すでに楽天カードを持っている人は、そのまま使ってください。
コメント