楽天ひかり

楽天ひかりでテレビアンテナの工事は必要?テレビの視聴方法を解説

本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

楽天ひかりでTVを見るにはアンテナは必要?不要?TV開通まで徹底解説!

✓ 楽天ひかりでテレビを見るにはアンテナの取り付け工事が必要なのか? 高い初期費用がかかるのか?

こんな疑問を持っている人もいますよね。

先に結論から言うと、

楽天ひかりでテレビを見る際に、アンテナの取付工事は必要ありません。なぜなら楽天ひかりでは光ファイバーケーブルを使ってテレビが視聴するからです。

ただし、光回線の開通工事のあとに簡単なテレビ接続作業が必要です。楽天ひかりが開通した後で、工事受付センターへ連絡してテレビ接続作業を依頼ます。

この記事では、以下の内容を説明します。

・光回線でテレビを見る方法
・光回線のテレビ配線工事の説明
・フレッツテレビの紹介と料金
・フレッツテレビでよくある質問

・一切工事をせずにテレビを見る方法

記事を読めば楽天ひかりの開通とともにテレビが視聴できます。テレビの契約も考えている人はぜひ参考にしてください。

前提:光回線でテレビを見るには2つの方法がある

自宅でテレビを視聴するには2つの方法があります。

1:自宅の屋根にアンテナを設置して視聴する方法

2:光ファイバーケーブルを開通させて視聴する方法

これまでは1が一般的でした。

家電量販店でテレビを購入したり、家を新築した際にアンテナ工事を依頼するケースが多かったです。

しかし、最近では2が一般的です。

光回線が普及してきたため、光回線の光ファイバーケーブを利用してテレビを視聴する人が増えています

光回線でテレビを視聴する場合はアンテナの取付工事は不要です。

わざわざアンテナ業者に依頼する必要もありませんし、家の外観のすっきりするのでおすすめです。

また、家電量販店でアンテナ接続工事を依頼すると3万円~5万円の費用がかかりますが、光回線でテレビ接続工事は1~2万円です

管理人
管理人

費用も安く抑えられるので、光回線を利用したテレビ視聴がおすすめです。

アンテナ設置工事は必要ないが、宅内でテレビの配線工事が必要になる

上で説明した通り、楽天ひかりも含めた光回線では、光ファイバーケーブルを使ってテレビが視聴できます。

アンテナ不要でテレビが視聴でき、コストも安く、映像品質も高いのでおすすめ。

ただし、光回線でテレビを視聴するには光回線の工事宅内でテレビ配線工事が必要です。

※工事が完了すればBS/CS放送チューナーが内蔵されたテレビと接続すれば視聴開始。現在のほとんどのテレビにはBS/CSチューナーが内蔵されています。

①光回線の工事

そもそも楽天ひかりは、NTTフレッツ光のインターネット設備(光ファイバーケーブル)を借りてサービスを提供しています。

楽天ひかりを契約することは、フレッツ光でインターネットを利用することです。※フレッツ光より楽天ひかりの方が月額が安く利用できお得です

楽天ひかりの公式サイトで申し込みをすると3週間程度で光回線の開通工事(フレッツ光の導入)を行ってくれます。

※画像:フレッツ光公式サイトより引用

②テレビの配線工事

まず楽天ひかりの申し込み後、工事受付センター(0120-987-899)に連絡して、テレビの配線工事を依頼します。

すると、開通工事の同日またはそれ以降にテレビの接続工事が行われます。(※テレビ接続工事の依頼の際に同日工事を依頼できます)

テレビの接続・配線工事の所要時間は2時間程度です。

テレビが2台以上ある場合は、 すでに自宅にあるテレビ用の配線を活用する接続工事を実施します。これにより2台目以降のテレビは、壁にあるコンセントからテレビまで同軸ケーブルで接続し、視聴可能となります。

楽天ではなくフレッツとテレビの契約をする

ここまで楽天ひかりでテレビを視聴する方法を説明しましたが、テレビを視聴する場合はフレッツ・テレビと契約する必要があります。

楽天ひかりにはテレビオプションがないため、別途、フレッツ・テレビと契約し、工事を行います

毎月楽天ひかりの支払いとは別に、フレッツ・テレビに月額使用料を支払います。

具体的な手順は、

楽天ひかりの申し込み後に、楽天の工事受付センターに連絡し、フレッツ・テレビの契約手続きを行います。

その後、テレビの接続・配線工事を行い、視聴開始となります。

(1)「楽天ひかりの公式サイト」で申し込む

(2)工事受付センター(0120-987-899)に電話して、フレッツ・テレビを申し込む

(3)楽天ひかりの開通工事、即日インターネット利用開始

(4)テレビの配線・接続工事、即日テレビ視聴開始

※光回線とテレビの工事を同日に行えます。

フレッツ・テレビの工事費と月額

工事費を含めた初期費用はテレビ1台なら11,380円、2〜4台なら33,110円

月額は825円で、地デジ(地上波放送)とBS放送を見ることができます。(有料チャンネルは別料金です)

※初期費用は利用開始の翌月に一括で引き落としとなります。

■テレビ配線・接続工事費
テレビ1台:11,380円
テレビ2~4台:33,110円

■テレビの基本視聴料
月額825円


■楽天ひかりの基本料金
戸建てプラン:月額5,280円
マンションプラン:月額4,180円

テレビ1台の初期費用(工事費)
基本工事費(派遣費含む)4,950円
交換機工事費1,000円
回線終端装置工事費2,200円
スカパー!登録料3,080円
初期費用合計11,380円
テレビ2〜4台の初期費用(工事費)
共聴工事21,780円
基本工事費(派遣費含む)4,950円
交換機工事費1,000円
回線終端装置工事費2,200円
スカパー!登録料3,080円
初期費用合計33,110円

楽天ひかりを申し込み、工事受付センターでテレビ契約手続きをする

フレッツ・テレビの注意点やよくある疑問

うちのテレビでも使えるの?8K4K対応TVでないとダメ?

地デジに対応したテレビであれば視聴できます。新しく買う必要はありません。

テレビとネットを同時に見ても遅くならないの?

結論から言うと、テレビとネット、同時にみても速度は遅くなりません。

たとえば子供がオンラインゲームをしていても、テレビでハイビジョン画質でスポーツ観戦が楽しめます。(映像が止まったり、カクついたりしません)

理由はそれぞれ違う電波を使って視聴するからです。

具体的にはWDM伝送方式といって、映像とネットの信号を別々の波長で伝送する方式を採用しています。

同時に別々の部屋でテレビは見れるの?

テレビの工事がおわったら、テレビの配線がある部屋ならどこでもテレビを視聴することができます。

たとえばリビングと寝室と子供部屋でテレビを見れるようにするのは可能です。

同時に別々の番組を視聴することができます。イメージこんな感じです⬇︎

楽天ひかりを申し込み、工事受付センターでテレビ契約手続きをする

ここまでのまとめと、工事を一切せずにテレビを視聴する方法

楽天ひかりでテレビを見るには2つの方法がありました。

・アンテナの取付工事をして視聴する

・光回線の設備を利用して視聴する
 ※テレビの接続工事が必要

アンテナを使わないにせよ、テレビの接続工事が必要というのは嫌な人もいると思います。

そこで第3の選択肢、楽天ひかりで工事を一切せずにテレビを視聴する方法を紹介します。

簡潔に言うと、光回線の専用TVチューナーを利用すれば、工事不要でテレビが視聴できます。

工事不要のテレビサービス「ひかりTV」

ひかりTVとは、光回線が開通した家で活用できるテレビサービスです。

光回線の工事で取り付けたONU(もしくはモデム)と、ひかりTV専用のテレビチューナーを接続すればすぐにテレビ番組が視聴できます。

ひかりTVのメリット・デメリット

ひかりTVのメリットは、上で説明した通り工事が必要ないことです。取り付け・接続もかんたんですので問題ありません。

デメリットは、工事が必要なフレッツ・テレビに比べて月額が高いことです

基本料金が1,100円、ひかりTV専用チューナーのレンタル代550円、合計で1,650円を毎月支払います。

かりに2年間契約した場合の、フレッツ・テレビとひかりTVの料金比較が以下の通りです。

■フレッツ・テレビ
 2年間合計:31,180円
※内訳:
初期費用(工事費)11,380円+月額825円×24ヶ月=31,180円

■ひかりTV
 2年間合計:39,600円
※内訳:
初期費用(工事費)0円+月額1,650円×24ヶ月=39,600円

費用を抑えたいのであればフレッツ・テレビ、楽に視聴したいのであればひかりTVがおすすめ。

どちらも楽天ひかりの申し込み後に、工事受付センターに電話して契約手続きを行ってください(フレッツ・テレビの場合は電話で工事を予約)。

楽天ひかりを申し込み、工事受付センターでテレビ契約手続きをする

まとめ:楽天ひかりではアンテナ工事不要。光回線でテレビを見る

この記事のポイントをまとめると以下の通りです。

・楽天ひかりではアンテナ工事をせず、光回線の設備を使ってテレビが視聴できる
・光回線でテレビを視聴するには配線・接続工事が必要
・テレビの契約先は楽天ではなくフレッツテレビ
・フレッツテレビと契約し、テレビの接続工事を行いテレビ視聴開始
・工事を一切せずにテレビを視聴する場合はひかりTVを契約(専用チューナーを借りてテレビを視聴)

こんな感じです。

コスパを重視するならフレッツテレビですが、多少月額が高くとも、手軽にテレビが視聴するならひかりTVです。

いずれにせよ、楽天ひかりの申し込みをしてから工事受付センターに問い合わせて手続きを行います。迷っている人は、電話の際に楽天のスタッフに相談してみましょう。

楽天ひかりを申し込み、工事受付センターでテレビ契約手続きをする

-楽天ひかり