「楽天ひかりの開通までに用意する物は?」
「ONUやWiFiルーターはどうすればいい?」
「ONUはそのまま?交換すべき?」
楽天ひかりの開通前、自分で用意する物や事がわからない人もいますよね。
先に結論からお伝えすると、
楽天ひかりの開通工事までに、楽天ひかりに対応したWiFiルーターを購入する必要があります。※すでに私物のWiFiルーターを持っている人も楽天ひかりの対応ルーターか確認しましょう。
焦って購入する必要はありません。
楽天ひかりの申し込みをすませ、開通工事や切替工事を待つ間にWiFiルーターを購入すればOKです。
この記事を読めば、楽天ひかりをスムーズに開通することができますので、ぜひ参考にしてください。
▶まずは楽天ひかりの公式サイトへ移動して申し込みフォームを記入する
そもそも楽天ひかりを使うのに必要な機械とは
そもそも楽天ひかりを使うには、ONU(もしくはモデム)とWiFiルーターという2つの機械が必要です。
写真で見ると以下の通り。似たような四角く黒い箱が並んでいますが、左がWiFiルーター、右がONUです。
ONUとは
ONUはモデムとも呼ばれ場合もあります。ONUの役割は電話線のアナログ電波をデジタル電波に変換する役割です。
開通工事で作業員が持参し、取り付けてくれます。
WiFiルーターとは
WiFiルーターは、文字通りWiFiを発信する機械。自宅でWiFiを使う場合は必須です。WiFiルーターは光回線の業者からレンタルしたり、自分で購入して利用します。
重要:楽天ひかりに対応したWiFiルーターを利用する
楽天ひかりではWiFiルーターの貸し出しは行っていませんので、自分で購入する必要があります。
この時、楽天ひかりに対応したWiFiルーターを購入してください。非対応のルーターを使うと楽天ひかりでインターネットが使えません。
申し込みが済んだら、開通までの間にWiFiルーターを購入しておきましょう。楽天ひかりに対応したWiFiルーターは以下の通りです。
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 | 中古価格8,778円 |
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 | 中古価格7,598円 |
WXR-1750DHP2 | 中古価格4,180円 |
WXR-1751DHP2 | 中古価格6,630円 |
WXR-1900DHP2 | 中古価格6,028円 |
WXR-1900DHP | 中古価格3,317円 |
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP | 中古価格7,378円 |
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 | 中古価格15,960円 |
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
▶まずは楽天ひかりの公式サイトへ移動して申し込みフォームを記入する
楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルは行っていない
現在、他社の光回線を利用していて、他社からWiFiルーターをレンタルしている人も多いと思います。
楽天ひかりに乗り換えた場合は、他社から借りているWiFiルーターは返却します。
しかし、楽天ひかりではWiFiルーターの貸し出しはしていないので、新たに購入する必要があります。
上の項目で紹介したWiFiルーターを参照して、購入してください。
ONUは無料レンタル、設置・設定もおまかせ。※乗り換えなら返却不要
ONUについては考えなくて大丈夫です。
新規開通する人は、開通工事の際に作業員がONUを持参し、設置・設定まで完了してくれます。
他社の光回線から楽天ひかりへ乗り換える場合は、ONUの返却は不要。楽天ひかりへの切り替え後も再設定もなく、そのままの状態で使い続けられます。
乗り換えの人は、レンタルするWiFiルーターは返却しますが、ONUは返却不要!楽天ひかりでも使い続けます!
楽天ひかりの開通工事と、WiFiルーターの接続と設定を解説
楽天ひかりの開通う工事、作業風景と完了写真
楽天ひかりの開通工事は戸建ては作業員2~3名で行い、所要時間は1時間。マンションであれば作業員1名で行い、作業時間は30分です。
かんたんな作業ですので心配無用。あなたが準備することはなにもありません。
見守っているだけで無事終了します。作業の様子と、工事が完了した状態は以下の写真の通りです。
ONUとWiFiルーターの接続
開通工事が終わった直後は、ONUだけが設置された状態です
このONUとあらかじめ購入したWiFiルーターをLANケーブルで接続します。接続口が一か所しかないので迷うことはありません。
楽天ひかりから説明用のチラシも送られてくるので見ながら行えば間違いません。
パソコンを使い、WiFiルーターの初期設定を行う
次にパソコンもしくはスマホを使ってWiFiルーターの管理画面を開き、楽天ひかりのパスワードとユーザーIDを登録します
パスワードとIDは、切り替え工事までに楽天ひかりから書面で送られてきます。
IDとパスワードの入力が済めば、すぐに自宅でWiFiが使えます。
細かい初期設定の流れはWiFiルーターごとに異なります。新品を購入すると箱の中に必ず初期設定の説明書が入っているので、確認して進めましょう。
ここではバッファローのWiFiルーターの初期設定のみ紹介します。(下のボタンから確認ください)
①本体機器の側面にあるスイッチを、「ROUTER」モードに設定する。
※AUTO/MANUALスイッチがある商品は、MANUALにし、モードスイッチをROUTERにします。
②ブラウザに、ルーターのIPアドレスを入力し、設定画面を表示する。
※ルーターのIPアドレスが初期値の場合、「 http://192.168.11.1 」と入力してください。
③下記画面が出力されますので、ユーザ名/パスワードを入力する。
※パスワードは変更されてない場合、下記3パターンとなります。
A:ユーザー名: admin 、パスワード: password
B:ユーザー名: admin 、パスワード:セットアップカードに記載されているパスワード
C:ユーザー名: root 、 パスワード:(空白)
④「詳細設定」をクリックする。
⑤「Internet」-「Internet」をクリックする。
⑥「IPアドレス取得方法」で下記を対応します。
1)「 transixを使用する 」を選択する。
2)ゲートウェイアドレスに「 dgw.xpass.jp 」と入力する。
3)画面右下の設定ボタンをする。 ※ご利用の商品およびファームウェアのVer.によっては、 「transixを使用する」ではなく、「IPv4overIPv6を使用する」と表示される場合があります。
⑦設定が完了したら、ブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認する。
※ルーターの状態が、下記となっておりましたら、完了です。
私物のWiFiルーターを使っている人はそのまま利用(設定不要)
今使っているWiFiルーターをそのまま使う人は切り替えと同時に楽天ひかりが使えるようになります。
再設定の必要はありません。もしネットにつながらなかった場合はONU(もしくはモデム)とWiFiルーターのコンセントを抜いて再起動してみましょう。
ただ、私物のWiFiルーターを利用する場合、楽天ひかりに対応したWiFiルーターか、事前に確認しておきましょう。
切替日の当日までに、私物のWiFiルーターが楽天ひかりに対応しているか、確認しよう!
■設定不要・すぐに使えるWiFiルーター | |
メーカー | 楽天市場価格 |
■NEC | |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
■バッファロー | |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
■IO-DATA | |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
■利用前に再設定が必要なWiFiルーター | |
■バッファロー | |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 | 中古価格8,778円 |
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 | 中古価格7,598円 |
WXR-1750DHP2 | 中古価格4,180円 |
WXR-1751DHP2 | 中古価格6,630円 |
WXR-1900DHP2 | 中古価格6,028円 |
WXR-1900DHP | 中古価格3,317円 |
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP | 中古価格7,378円 |
■IO-DATA | |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 | 中古価格15,960円 |
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
■TP-LINK | |
Archer A2600 | 5,868円 |
切り替え当日にもし、ネットにつながらなかったらONU(もしくはモデム)とWiFiルーターのコンセントを抜き差ししてみてください。
まとめ:楽天ひかりの開通で用意する物はWiFiルーターのみ
冒頭の繰り返しになりますが、楽天ひかりの新規開通や乗り換えに必要な物はWiFiルーターだけです。
■新規開通する場合
①「楽天ひかりの公式サイト」から申し込む
② 折り返し電話で工事を予約する
③ WiFiルーターを購入する
④ 開通工事を行い、機器類の初期設定を行う
⑤ 楽天ひかり開通完了、インターネット利用開始
※開通工事後は、ONUとWiFiルーターを接続し、WiFiルーターの初期設定をすればインターネットが使えます。
■乗り換える場合
① 現在契約中の光回線のカスタマーに連絡し、事業者変更承諾番号を発行してもらう
②「楽天ひかりの公式サイト」から申し込む※承諾番号の入力あり
③ WiFiルーターを購入する※楽天ひかり対応ルーターを持っている場合は不要
④ 楽天ひかりの切り替え工事完了、WiFiルーターを取り換えて初期設定
⑤ 楽天ひかりへの乗り換え完了、インターネット利用開始
※切り替え工事後はONUと新品WiFiルーターを接続すればインターネットが使えます。※ONUは交換不要、継続して利用。
ONUとWiFiルーターの接続・設定が終わってもネットが使えない時の対処法
3つの対処方法
STEP5でONUとWiFiルーターを接続してもネットが使えないとき、日常的に利用していてつながらなくなったときの対処方法は3つです。
1:ケーブルの緩み、配線を抜き差ししてみる
2:コンセントを抜き差しして機器を再起動する
3:赤いランプが点灯したらカスタマーサポートへ連絡
どうしてもつながらないときは楽天ひかりの工事受付センターに連絡してみましょう。
ONUの交換
楽天ひかりの新規開通や乗り換えで、途中からONUを交換するケースがあるかもしれません。
古くなったから交換したいといった自己都合の場合は、別途10,000円払うと交換してもらえます。
自然故障、不具合であれば無料で交換してもらえます。
交換時はカスタマーセンター(0800-600-0222)に問い合わせてみましょう!
ONUの返却方法
楽天ひかりを解約する、引っ越しのため返却するときは、楽天ひかりに返却します。
まずは楽天ひかりのカスタマーセンターに解約や引っ越しの連絡をし、返却方法や返却先の住所を聞いて対応しましょう。
■楽天ひかりカスタマーセンター
0120-987-300
受付時間:9:00-18:00(年中無休)