楽天ひかりを契約中で、2回線目を契約したい。
こんな考えを持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、
楽天ひかりは一人2回線契約することができます!
2回線目はどこでも・誰の家でもかまいません。
ちなみに楽天ひかりのカスタマーサポートに聞いたところ、契約できる回線数に決まりはなく、一人で3回線契約している人もいるそうです。

あなたの実家や離れて暮らす子どもの家、さらに事務所など。
自分で契約して、別の場所で楽天ひかりを使うことができます。
2回線目の契約方法もかんたんです。
-
「
楽天ひかりの公式サイト」を開く
-
申し込みフォームを開く
-
自分の個人情報と、2回線目を引きたい住所を記入
これで別の家で2回線目を開通させることができます。
楽天ひかりの2回線目の契約方法は?

くりかえしになりますが、楽天ひかりは一人で2回線以上契約することができます。
2回線目はどこでもかまいませんし、誰の家でも開通させられます。

■2回線の利用イメージ
1回線目:自宅
2回線目:実家、子どもの家、個人事務所など
2回線目の契約方法は?
2回線目の契約の流れは以下の通りです。
-
「
楽天ひかりの公式サイト」を開く
-
申し込みフォームを開く
-
自分の個人情報と2回線目を引きたい場所の住所を記入
それぞれ画像付きで解説します。
1)楽天ひかりの公式サイトを開く
上の方に「楽天ひかりに申し込む」というボタンがあるので、クリックしてください。
(申し込みの流れは1回線目と同じです)
2)申し込みフォームを開く
申し込みフォームでは、2回線目を契約する家の状況についてチェックしてください。
たとえばうちの実家はJ:COM光なので、以下の通りにチェックを入れました。

3)自分の個人情報と2回線目の住所を記入
お申し込み者情報の入力では、自分の個人情報を入力してください。
次に設置先の住所の項目で「お申し込み者住所と異なる」を選択して、2回線目をひく場所の住所を入力してください。

次のページにいくと、カレンダーのようなものがでてきて、開通工事をする日程を記入します。
もし早めに開通工事がしたいときは、申し込みの翌日に「楽天ひかり工事受付センター」に連絡すると調整してくれます。
楽天ひかりの2回線目の月額はいくら?
2回線目の初期費用と月額は以下の通りです。
2回線目が新規開通の場合
2回線目の場所ですでにインターネットを利用中なら、開通工事が不要です。今の設備のまま楽天ひかりを利用できます。
マンション | |
■ 初期費用 | 880円 |
■ 月額 | 4,180円 |
■ 工事費 | 16,500円 |
■ 工事費支払方法 |
458円(最終月470円)×36回払い
|
戸建て | |
■ 初期費用 | 880円 |
■ 月額 | 5,280円 |
■ 工事費 | 19,800円 |
■ 工事費支払方法 | 550円×36回払い |
2回線目が乗り換えの場合
2回線目の場所にインターネットがない、もしくは光コラボ以外の人は開通工事が必要です。
マンション | |
■ 初期費用 | 1,980円 |
■ 月額 | 4,180円 |
■ 工事費 | 無料 |
戸建て | |
■ 初期費用 | 1,980円 |
■ 月額 | 5,280円 |
■ 工事費 | 無料 |
楽天ひかりの2回線目の契約で必要なものは?
2回線目の契約で必要なものは、1回線目と同じです。
支払方法で使う、キャッシュカード、クレジットカードがあればOKです。(口座振替も可)
あと、2回線目の設置場所(実家、事務所、子どもの家など)の住所が必要です。
■申し込みで必要なもの
・支払い用のカード
・2回線目の住所メモ
本人確認書類や2回線目の住所に関する書類などは不要です。
楽天ひかりの2回線目を契約するときの注意点、よくある質問
途中で支払方法を変えることはできるか?
はじめは自分が2回線目の契約・支払いをし、途中から支払方法を変更することができます。
しかも、手続きもかんたんです。
クレジットカードを変更するなら、楽天ひかりのマイページ(楽天ひかりメンバーズステーション)のクレジットカード情報で、新しいカードを記入すれば変更できます。

口座振替で変更するときは、楽天ひかりのカスタマーサポートに連絡しましょう。後日、書類が届くので返信してください。
1〜2ヶ月後から支払方法が変更されます。
途中で名義変更することはできるか?
名義変更することはできます。
ただし、個人で契約している場合は、二親等以内というルールがあります。
具体的に言うと、あなたから、配偶者、親、子、兄弟、姉妹へ、名義変更することはできます。
祖父母や孫、血縁関係でない第三者への名義変更はできません。
なお、結婚して苗字が変わるときに、名義も変えることは問題ないです。
名義変更の方法は以下の通りです。
-
楽天ひかりカスタマーセンターに問い合わせ
-
楽天ひかりの名義変更
-
NTT回線名義人の変更
楽天ひかりのカスタマーセンターに連絡すれば、楽天ひかりの名義変更といっしょに、NTT名義人変更の書類も準備・郵送してくれます。
書類を記入して返送すれば、1〜2週間で名義変更が完了します。
電話:0120-987-300
営業時間:10時〜18時
※音声アナウンスで【6】をおすとオペレーターにつながります。
2回線目の特典の有無・お得に使う方法
楽天ひかりでは新規契約キャンペーンが開催されています。
楽天モバイル利用者であれば1年間基本料金無料、そうでなくても基本料金2,000円割引となります。
しかし、キャペーンは一人につき1回までしか使えないので、2回線目以降は適用外です。
残念ですよね・・・
とはいえ楽天ひかりは、マンションなら月額4,180円、戸建てなら月額5,280円の格安ネットです。
他の光回線を申し込むよりもお得に利用することができます。
2回線目も、無料特典を使う方法
2回線目でも1年無料特典がほしいなら
契約者は子供や実家の両親(2回線目を利用する人)、毎月の支払いはあなた、という方法もありです。
契約者が違えばキャンペーンが適用されます。
(楽天ひかりでは契約者と支払いカードの名義が違っていてもOKです)
子供や実家の両親の名前、住所さえ知っていれば、あなたが代理に申し込み・契約することもかんたんです。
-
「
楽天ひかりの公式サイト」の申し込みフォームをひらく
-
子や親の楽天IDでログイン
-
申し込み者・設置場所は、子や親の情報を入れる
-
支払方法は自分のカードを登録
これで契約者は親や子供、支払いはあなたになります。支払方法は変更できるので、途中から親や子に支払いを移行することもできます。
ただし、注意点が赤字にしている2番です。
楽天ひかりの申し込みフォームでは、楽天会員のID、パスワードを入力します。
このときあなたのID、パスワードではなく、契約者本人(子供や親)のID、パスワードでログインしてください。

現時点で楽天会員でなくても大丈夫。申し込みフォームで会員登録ができます。しかも3分で登録完了です。
別の人が契約すればキャンペーンが適用されるので安心してくださいね。
楽天ひかりの2回線目の契約についてのまとめ
楽天ひかりの2回線目を契約するときに知っておくべきポイントは5つです。
1) 楽天ひかりは一人で2回線契約が可能。制限なし。一人で5回線契約している人もいるらしい
2)2回線目はどこでもいい。子供、実家、事務所など、どの場所でも開通させることができる
3)2回線目はキャンペーンが適用されない
4)名義変更するなら親子、兄弟、姉妹まで
5)支払い方法は、誰のカード・口座に変えてもかまわない
楽天ひかりであれば2回線目を開通させたい場所の住所さえわかればすぐに申し込みができます。
申し込みフォームもシンプルです。
工事までは3週間程度かかりますので、先に申し込みだけでも済ませておきましょう。
申し込みの翌日、工事センター(0120-987-899)に連絡すると開通を早めてくれることも多いです。
これで別の家で2回線目を開通させることができます。
コメント