楽天ひかりの契約がしたいけど、はじめにいくらかかるんだろう?
公式サイトの初期費用より実際は高くなることも多いけど、楽天ひかりはどうなのか?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
ここでは楽天ひかりの新規開通、もしくは乗り換えでトータルいくらかかるのか、リアルな金額について解説していきます。

新規開通と乗り換えで初期費用が違うので、別々に解説していきます!
・楽天ひかりの初期費用の総額(乗り換え・新規)
・楽天ひかり対応WiFiルーターの選び方
・TVをつける場合の初期費用
・固定電話をつける場合の初期費用
楽天ひかりに乗り換えする人の初期費用(総額)
楽天ひかりに乗り換えをする人の初期費用は以下の通りです。
・工事費:0円
・初回登録料:1,980円
・初月の基本使用料:0円(キャンペーン)
・WiFiルーター:最安5,000円以下 ※商品により異なる
・初期費用合計:6,980円
※マンション、戸建て共通
楽天ひかりを新規開通する人の初期費用(総額)
今現在、自宅にインターネット回線を引いてなかったり、ポケットWiFiを使っている人の初期費用は以下の通りです。
・工事費:
マンション 毎月485円(総額16,500円)
戸建て 毎月500円(総額19,800円)
・初回登録料:880円
・WiFiルーター:最安5,000円以下 ※商品により異なる
・初期費用合計:
マンション 6,365円
戸建て:6,380円
楽天ひかりは初月から月額が無料(1年目は初期費用のみ)
普通のネット回線では、初期費用に初月の基本料金も含まれますが、楽天ひかりでは初月から基本料金無料です。(開通した月から12ヶ月間無料)

僕自身、楽天ひかりの利用者ですが、1年目は登録手数料1,980円とWiFiルーター5,300円、合計で7,280円しかかかっていません。
前はソフトバンク光で月5,300円(年間63,600円)かかっていたので、楽天ひかりに乗り換えることで56,320円の節約になりました。
実際の楽天ひかりのマイページがこちらです。本当に毎月無料で利用できています。

新規開通の人も月額は工事費のみ。
毎月の支払いはマンションなら458円、戸建てなら500円だけです。
最安で5,000円以下。楽天専用のWiFiルーターの選び方
楽天ひかりではWiFiルーターのレンタルを行っていません。
ネットを新規開通させる人と、乗り換え前の人でレンタル機器を使っている人は、WiFiルーターを購入する必要があります。
購入するときは楽天ひかりに対応したWiFiルーター(クロスパス対応)を購入してください。
設定不要・すぐに使えるWiFiルーター一覧
|
|
NEC | 楽天市場価格 |
WG1200HP4 | 5,448円 |
WG2600HP4 | 9,320円 |
WG2600HS2 | 6,340円 |
WG1200HS4 | 4,120円 |
WG2600HM4 | 10,800円 |
バッファロー | 楽天市場価格 |
WSR-1166DHPL2/D | 4,761円 |
WXR-5950AX12 | 56,400円 |
WXR-5700AX7S | 31,136円 |
WSR-3200AX4S | 11,820円 |
WSR-1166DHPL2/D | 5,280円 |
WSR-1800AX4S | 8,000円 |
WXR-6000AX12S | 32,643円 |
WSR-1500AX2S | 5,720円 |
WSR-5400AX6S | 14,380円 |
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-DX1167R | 5,670円 |
WN-DX1200GR | 6,578円 |
WN-DX2033GR | 5,360円 |
WN-DAX1800GR | 7,260円 |
WN-DX1167GR | 5,030円 |
WN-DX1300GRN | 5,430円 |
WN-DEAX1800GR | 6,409円 |
WRC-1167GS2-B | 7,251円 |
WRC-X3200GST3-B | 12,078円 |
WRC-X1800GS-B | 8,450円 |
WRC-X5400GS-B | 16,080円 |
WRC-G01-W | 13,480円 |
WMC-2LX-B | 18,030円 |
WMC-X1800GST-B | 17,180円 |
WMC-2HC-W | 19,480円 |
WMC-C2533GST-W | 12,255円 |
WMC-DLGST2-W | 13,346円 |
WMC-M1267GST2-W | 7,813円 |
WRC-2533GS2-B | 8,997円 |
WRC-2533GS2-W | 7,990円 |
利用前に再設定が必要なWiFiルーター
|
|
バッファロー | 楽天市場価格 |
WTR-M2133HS | 37,800円 |
WTR-M2133HP | 21,822円 |
WRM-D2133HS | 21,799円 |
WRM-D2133HP | 27,129円 |
WSR-2533DHP3 | 8,473円 |
WSR-2533DHP2 | 3,980円 |
WSR-2533DHPL2 | 6,780円 |
WSR-A2533DHP3 | 10,977円 |
WSR-A2533DHP2 |
中古価格8,778円
|
WXR-1900DHP3 | 23,649円 |
WXR-1901DHP3 |
中古価格7,598円
|
WXR-1750DHP2 |
中古価格4,180円
|
WXR-1751DHP2 |
中古価格6,630円
|
WXR-1900DHP2 |
中古価格6,028円
|
WXR-1900DHP |
中古価格3,317円
|
WXR-2533DHP2 | 23,320円 |
WXR-2533DHP |
中古価格7,378円
|
IO-DATA | 楽天市場価格 |
WN-TX4266GR | 10,035円 |
WN-AX2033GR2 |
中古価格15,960円
|
WN-AX1167GR2 | 7,275円 |
WN-SX300FR | 3,080円 |
WN-SX300GR | 5,480円 |
WN-DAX3600XR | 24,455円 |
TP-LINK | 楽天市場価格 |
Archer A2600 | 5,868円 |
(参考/引用:楽天ひかり公式サイト)

すでにWiFiルーターを使っている人も、楽天ひかりでもそのルーターが使えるのか、確認してくださいね。
一覧表をみてのとおり、楽天ひかりの対応ルーターは50種類ほどあるので、おすすめのルーターを厳選しました。
初期設定不要で、すぐに使えるルーターを選んでいます。
■とにかく安く抑えたい人
ネット検索、動画視聴、SNS、テレワークでも十分快適な通信速度。電波の範囲も広く、戸建てでも活用できる!(★管理人も使っています!)
▶︎バッファローのルーター
価格5,000〜6,000円
https://amzn.to/3IQxZ8M
■ ネットの品質にこだわりたい人
家族4人で同時接続する人や、オンラインゲームなどする人向け。ビッグカメラ店員も推奨のハイスペックルーター!
▶︎エレコムのルーター
価格13,000円程度
https://amzn.to/3dPJH55
TVをつける場合の初期費用
楽天ひかりはTVオプションがありません。
新規契約する人も、他社の回線から乗り換える人も、楽天ひかりの申し込みとは別にTVを契約する必要があります。
おすすめのTVサービスは「ひかりTV」です。
ひかりTVであれば、面倒な初期工事は必要ありません。
レンタルチューナーを設置すれば地上波TV放送も、BSデジタル方法もみることができます。
光回線のモデム➡︎TVチューナー➡︎TV
とりつけもカンタンです。
しかも、初期費用が無料。
基本プランの月額は1,650円で、チューナーのレンタル代が月額770円
(※専用のチューナーが必要。新規購入すると37,800円なのでレンタルがお得です)
初期費用:0円
月額:1,650円
チューナーレンタル代:770円
➡︎ひかりTVとは?
固定電話をつける場合の初期費用
楽天ひかりでは固定電話のオプションサービスがありません。
固定回線を使いたい人は以下の通りです。初期費用と月額も説明します。
乗り換えの人
乗り換えの人は、申し込みフォームの「設置先固定電話」の項目で、NTTひかり電話にチェックを入れてください。

基本的にはこれだけでひかり電話が継続して使えます。
楽天ひかりの申し込み完了後に、工事受付センターから確認の電話がくるので、気になることがあれば教えてもらえます。
■ 固定電話の切り替え工事費(初期費用):2,200円
■ 月額:基本プラン550円(一般家庭)
ASプラン1,650円(ナンバーディスプレイ、転送サービス等)
新規開通の人
乗り換えの人は、申し込みフォームの「設置先固定電話」の項目で、利用なしにチェックを入れてください。

申し込み完了後、楽天ひかりからの折り返し電話で、固定電話(ひかり電話)を使いたいと伝えてください。
その後、NTTから連絡がきて、利用までの流れや料金についての説明を受けます。
■ 固定電話の切り替え工事費(初期費用):2,200円
■ 月額:基本プラン550円(一般家庭)
ASプラン1,650円(ナンバーディスプレイ、転送サービス等)
まとめ:楽天ひかりの初期費用 総額一覧表
新規開通の人、乗り換えの人を区別した初期費用の総額表がこちらになります。
マンション | 戸建て | |
初期登録費 | 1,980円 | 1,980円 |
工事費 | 0円 | 0円 |
WiFiルーター | 最安5,000円 | 最安5,000円 |
初回基本料金 | 0円 | 0円 |
総額 | 6,980円 | 6,980円 |
TV初期費用 | 0円 | 0円 |
TV月額 | 1,650円 | 1,650円 |
固定電話初期費用 | 2,200円 | 2,200円 |
固定電話月額 | 550円 | 550円 |
マンション | 戸建て | |
初期登録費 | 880円 | 880円 |
工事費 | 485円/月 | 550円/月 |
WiFiルーター | 最安5,000円 | 最安5,000円 |
初回基本料金 | 0円 | 0円 |
総額 | 6,365円 | 6,380円 |
TV初期費用 | 0円 | 0円 |
TV月額 | 1,650円 | 1,650円 |
固定電話初期費用 | 2,200円 | 2,200円 |
固定電話月額 | 550円 | 550円 |

僕は他社回線からの乗り換えなので、リアルな総額をいうと、初回登録料1,980円+WiFiルーター代5,300円で、7,280円でした。
これまで光回線では、工事費や端末代で高額な初期費用をはらうこともありましたが、楽天ひかりであれば1万円でお釣りがきます。
安いルーターを使えば、初期費用を6,000円程度に抑えることも可能です。
しかも!
楽天ひかりでは、1年目は初期登録費をはらったあとはお金がかかりません。

初期費用も安く抑えられるし、楽天ひかりに乗り換える、契約することで固定費の節約になります!
コメント