home5Gでテレワークするのはあり?なし?気になるポイントをまとめてみた

home5Gでテレワークするのはあり?なし?気になるポイントをまとめてみた docomohome5g

※この記事には広告が含まれますが、自分の体験と調査に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

ドコモhome5Gを購入して自宅でテレワークするのはありなのか?やめたほうがいいのか?

こんな心配をしている人もいますよね。

先に結論から言うと【ドコモhome5Gでテレワークするのはあり!】です。

理由は3つあります。

テレワークが快適な理由

✅home5Gであれば電波が強くて通信速度も速いので、ネットが途切れず、快適に仕事ができるから
データ容量も無制限のため、容量が多いファイルをたくさんダウンロードしても、何時間もビデオ会議をしても問題なし
✅home5Gは有線接続に対応。テレワーク中は有線接続にしてセキュリティを強化

僕自身、ドコモhome5Gを1年利用しましたが、ネットがサクサクと使えてテレワークも快適でした!なのでhome5Gはテレワークに最適と自信をもってお勧めできます↓

ちなみにhome5Gはスマホでサクッと購入でき、自宅に届いたら電源を入れるだけでネットが使えるのもありがたいです。

✅テレワークにも最適な自宅のネット回線

自宅でテレワークするのにhome5Gで十分か?速度のストレスは?

自宅でテレワークをする際、ネット環境で通信速度と電波の安定感って心配ですよね。

低速なインターネットではファイルのアップロード、ダウンロードが遅くてイライラしますし、電波が不安定ですとビデオ会議もままなりません。

ではドコモhome5Gは本当に大丈夫なのか?

光回線ほどではないよね、、、ホームルーターレベルで平気かな、、、なんて僕自身が不安に思っていました。

しかし、ドコモhome5Gであれば通信速度は速いですし、かなり安定感があります。

理由は二つあって、

ネットが速くて安定する理由

1)ネット品質が高いドコモの回線を活用するインターネット回線だから
2)home5G本体の性能が高いから

まずは1番目のネット品質について説明します。

ドコモhome5Gはドコモ回線を活用して自宅でWiFi接続できる機械です。ドコモ回線が速く、安定しているのでネットがつながりやすいです。

ドコモの回線を利用しますが、ドコモの利用者でなくても問題ありません。home5Gがあればドコモ以外のスマホ、パソコン、タブレット、ゲーム機などでWiFi接続ができます。

参考まで、我が家でドコモhome5Gの通信速度は図った結果、ネット速度が平均150Mbps以上でした。150Mpbsのネット速度のイメージは以下の通りです。

■ドコモhome5G:平均150Mpbs
Google検索、WEBページの閲覧:10Mpbs
4K・高画質での動画の視聴:25Mpbs
8人のグループでのWEB会議:3.2Mbps
どのシーンでもネットが速い!

home5Gの通信速度と作業ごとに必要な通信速度
テレワークで必要な通信速度
ドコモhome5Gの平均通信速度
メールやSNSのメッセージ受信 128Kbps〜1Mbps
150Mpbs
WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps〜10Mbps
動画視聴(YouTubeなど) 3Mbps〜25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps〜100Mbps

次に2番目の本体性能について説明します。

home5G本体の中にはアンテナが4本内蔵されていて、家中どこにいてもWiFiが届くつくりになっています。

ちなみにどこまでhome5Gの電波が届いているのか調べたところ、家の中はもちろん、隣の家の駐車場までもhome5Gの電波が届いてました。

home5G本体から離れ、屋外でもつながる

くらいなので・・・

home5Gの近くになるほど電波が強く、ネットが速くて安定するわけです。

たとえばリビングにhome5G本体を置いて、自室や書斎など離れた部屋でテレワークしてもネットがサクサク使えます。

✅離れた部屋でもつながりやすい!テレワークに最適なドコモhome5Gの購入はこちら

電波が強く、つながりやすい理由

home5G本体と、スマホやパソコンがレーザービームのようにつながるビームフォーミング形式という通信方式をとっているので電波の安定感が強いです。

ドコモhome5Gの通信制限は大丈夫?途中で遅くなることは…

スマホやポケットWiFiなどで通信制限がかかってネットが遅くなる。こんな経験をしたことがある人も少なくないですよね。

プライベートでは多少イラつくぐらいで済みますが、仕事中にネットの速度が遅くなったら大問題です。

なので、テレワークで使うネット回線は「データ容量無制限はマスト」です。

ドコモhome5Gであれば00ギガ使ったらネットが遅くなる、ということはありません

10ギガのファイルをダウンロードする、半日オンラインで通話する、1日中ouTubeで音楽をかける、この程度ならなんの問題もありません。

home5G、30GB 使っても当日・翌日ともに転送量制限かかりませんでした。これは嬉しい。

24時間以内に100GB以上使っても通信速度制限してくれませんw

Twitterより引用

しいていうなら・・・・・

1テラバイトのアップロード、ダウンロードなどクレームになるレベルでネットを使うようなことがなければ、ドコモhome5Gで速度制限はかかりません。

※1テラバイトの目安
5分の曲を20万曲ダウンロード
高画質動画を160時間分ダウンロード

動画・サウンドクリエイター、ユーチューバー、グラフィックデザイナーなど職種によっては1テラバイトの通信を利用する人がいるかもしれません。(そういう人はhome5Gだと厳しいので光回線を検討してくださいね)

✅使い放題のネット回線:テレワークに最適なドコモhome5Gの購入はこちら

ドコモhome5Gのセキュリティはどう?仕事の機密情報がたくさん…

人によっては、テレワークであっても企業の機密情報を扱うケースもありますよね。このときネット環境のセキュリティも心配なところです(もちろんプライベートで使うにせよ気になる所ですが)

ドコモhome5Gでは「WPA3」という方式を採用しています。

かんたんにいうと、ネット接続で心配なのは外部から情報を見られたり、奪われたり、乗っ取られることですが、WPA3であればすべての情報が暗号化されて解読不要になります。

結果、ドコモhome5Gのセキュリティ性は総務省が定めるセキュリティ基準の最高ランク(WPA3)といえます。

データを覗き見されたり、盗まれたり、乗っ取られる心配がないわけです。

セキュリティ方式 強度 特徴
WPA3
(↑home5G)
2018年に発表された最新のセキュリティ技術を用いた
次世代の方式。今後対応製品の普及が期待される。
WPA2 WPAより堅牢な現在主流のセキュリティ方式。
WPA WEPの弱点を補強した方式だが、一部脆弱性があり、
現在では推奨されない。
WEP 暗号を短時間で解読する方法が知られており、現在で
は容易に解読されてしまう方式となってしまっている。
セキュリティ (暗号化)なし 通信が暗号化されず、だれでも接続可能。

(参考資料:総務省「WiFi利用者向け 簡易マニュアル」)

とはいえ、どうしても心配であったり、情報の管理が厳しい会社に勤めていらっしゃるのであれば、有線接続をおすすめします。

WiFi接続では電波を通して情報をやりとりするのでどうしても外から見られてしまいます。暗号化されているとはいえ気持ちいいものではありませんよね。

有線接続にすればLANケーブルを通して情報をやりとりするため、外から見られたり、乗っ取りなどの心配はありません。

実際、テレワークでは有線接続の推奨する会社があるほどで、有線接続はセキュリティ性が高いんです。

ドコモhome5Gでは有線接続が可能です。本体の裏側に有線LANケーブルの接続口がついていますので、home5GとパソコンをLANケーブルでつないで有線でネットを使うことができます。

セキュリティ性が高いWPA3に有線接続。鬼に金棒状態なのでセキュリティについては心配無用です。

ドコモhome5Gをテレワークで使う結論(お得な購入方法も)

最後にここまで説明したことをもう一度まとめてみました。

・ドコモhome5Gをテレワークで使うのは あり!理由は3つ
① ドコモの電波が使えてネットが速い
② 電波が強く安定している

(家の外でもhome5Gでネットにつながる)
③ 国内最高レベルのセキュリティ基準で、有線接続にも太陽

ドコモhome5Gであれば自宅でテレワークするのにも適しています。ネットがさくさく使えると仕事もはかどるのでおすすめできます!

しいて言えば、ユーチューバー、プロゲーマー、グラフィックデザイナーといった特殊なクリエイティブ種では、超大容量かつ安定したデータ通信が必要なので適していないかもしれませんが

一般的な仕事の人であれば問題なくテレワークできるので安心して購入してくださいね。

ちなみに、ドコモhome5Gは店舗で購入するよりもWEBから購入したほうがお得です。

店舗での購入特典はdポイント5,000円分ですが、WEB購入なら現金15,000円キャッシュバックです。

お得に購入・利用したい人はドコモhome5Gキャンペーンサイト から購入してくださいね!

コメント