ドコモhome5GのWiFi電波が届く範囲はどのくらい?購入して検証してみた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ドコモhome5GのWiFi電波が届く範囲はどのくらい?購入して検証してみた docomohome5g

ドコモhome5Gの購入を検討しているけど…

home5Gの電波って家の中できんちんと飛ぶのか?
たとえばリビングにおいて離れた部屋までWiFiの電波が届くのか?

工事不要で手軽なネット回線だから電波の強さや範囲に不安を持った人もいるかもしれません。

そこで実際に購入して利用してみました。

先に結果からお伝えすると

ドコモhome5GのWiFi電波はかなり広く、本体をリビングにおいて庭でもつながるほどでした。

調べてみたところ、接続の限界は本体から50mほどでした。戸建てなら庭でも、マンションならベランダやバルコニーにいてもhome5Gでネットに接続できました。

そりゃ、近くにいたほうがネットは速いですが、家の外にでも出ない限りは電波の強さはどの部屋にいても大して変わりありませんでした。

本体をリビングに置いたとして、隅っこの部屋や2階でも十分つながりやすかったので、接続範囲の心配は無用です。

しかも、ドコモhome5Gは本体から離れてもつながりやすい通信方式(ビームフォーミング)を採用しているので、より安心できます。

管理人
管理人

WiFi電波の接続範囲は広いの心配無用です。実際使って検証したので胸を張って断言できます!

ドコモhome5G 購入特典

✅最大ポイント還元!
amazonギフト券がもらえるキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の4か月後にメールでクーポンコードを受け取りギフト券ゲット!

詳細はこちらのバナーをクリック

✅現金キャッシュバックがもらえる
ドコモhome5Gキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の翌々月末に、自身の口座に現金振込!

詳細はこちらのバナーをクリック

ドコモhome5Gの電波が遠くの距離まで届く理由

なぜドコモhome5Gでは

電波が飛ぶ距離が長いのか?

電波の範囲が広いのか?

シンプルに言うと、

よくあるポケットWiFiは電池式・ワイヤレスですが、ドコモhome5Gは有線です。

つまり電源コンセントに接続しますので出力される電波が強んですね。

管理人
管理人

これだけでなく遠くにいてもつながりやすい最新の接続方式(ビームフォーミング方式)もつかってるので、ネットがとぎれなかったです。

しかも同時接続台数が64台

家族それぞれが同時に接続してもネットが快適に使えます。

こんな場所で使える

✔︎ 一戸建て(2階建、二世帯含む)
✔︎ 3LDK、4LDKマンション
✔︎ 小〜中規模のオフィス
✔︎ ジム、小規模ホール

ドコモhome5G 購入特典

✅最大ポイント還元!
amazonギフト券がもらえるキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の4か月後にメールでクーポンコードを受け取りギフト券ゲット!

詳細はこちらのバナーをクリック

✅現金キャッシュバックがもらえる
ドコモhome5Gキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の翌々月末に、自身の口座に現金振込!

詳細はこちらのバナーをクリック

ドコモhome5GのWiFiが飛ぶ距離を検証してみた

まずは調査結果をまとめるとこんな感じです。

調査結果
・ドコモhome5Gの電波が飛ぶは範囲は、最長で本体から30m
・屋内の通信速度の平均は60Mbps(かなりネットが速い)
・本体がある階では、すみっこの部屋でもネットが速かった
隣にあるマンションの駐車場までWiFiが届いていた

以下、調査のやりかたや詳細な結果、途中で気がついたことを説明します。

調査の詳細、やりかた

ドコモhome5GのWiFiが届く距離ってどのくらい?電波の接続範囲について調査してみた!
  • 調査日時
    11/12(金)、14時〜17時

  • 調査場所
    埼玉県さいたま市緑区内

  • 建物
    2階建の一戸建て(二世帯住宅)

リビング・ダイニングにドコモhome5Gを設置(固定)して、敷地内・敷地外で合計11箇所で通信速度を調べてみました。

調査の結果

まずは感覚的にわかるよう、どの場所で、どのぐらいネットが使えたかをイラスト化してみました。

赤い 🟥 がドコモhome5Gです。

黄色い 🟡 が、快適にネットが使えた部屋になります。

ほとんどの部屋では、本体のそばと変わらないぐらいネットがサクサク使えました。

ドコモhome5GのWiFiが届く距離ってどのくらい?電波の接続範囲について調査してみた!

実際にそれぞれの場所で通信速度も測ってみたので、表にまとめてみました。

我が家で測定した結果、平均60Mbps以上

ネット調べものや買い物をしたり、動画やSNSを見るなら10Mbpsあれば十分快適です。

各測定場所での通信速度の詳細

測定場所 本体からの距離 ダウンロード
リビング 5m 83.0Mbps
2F寝室 5m 88.1Mbps
2F洋室(1) 8m 72.3bps
2F洋室(3) 10m 80.2Mbps
1F和室 15m 39.3Mbps
1F洋室 15m 62.5Mbps
1Fキッチン 15m 30.0Mbps
1階玄関 20m 11.3Mbps
駐車場 20m 11.9Mbps
隣家 30m 4.27Mbps

以下より、特徴的な場所についてレビューしていきます。

子供部屋

子供部屋は、本体を設置したリビングの隣の隣の部屋です。

壁2枚、ドア2枚へだてた場所なので、ネットが遅くなると思いましたが、本体がそばにあるときとほとんど変わらないぐらい、つながりやすかったです。

子供がオンラインゲームをするなら、本体を自分の部屋まで持って行って使えば、より電波も安定して、ゲームが楽しめます。(ドコモhome5Gは有線接続も可能)

1階和室

本体がおいてあるリビングは2階。和室は1階にあります。

違う階なので本体から距離もありますが、問題なくドコモhome5GのWiFiに接続できました。

YouTubeの動画も高画質で快適に視聴することができました。

2世帯住宅の住まいでも、家全体でWiFiに接続できました。2階建の戸建てでもドコモhome5Gは活用できます!

玄関・駐車場

上の通り、屋内ではどの部屋でもほとんど問題なく接続できたので、屋外でも測定してみました。

玄関の外や、駐車場あたりでもほとんど変わらずネットが使えましたが、通信速度を測定すると少し電波が弱まっています。

庭やバルコニーでスマホで音楽を聴いたりするときも、WiFiに接続して視聴できますね!

隣の敷地(マンション駐車場)

ドコモhome5GのWiFiは、いったいどこまで飛んでいるのか・・・。

気になって家から離れてとなりのマンションの駐車場まできました。

ご覧の通り、隣のマンションの駐車場でもドコモhome5GのWiFiを受信できました

パソコンのWiFi接続画面にも、しっかりドコモhome5GのWiFiが表示されています。

ドコモhome5GのWiFiが届く距離ってどのくらい?電波の接続範囲について調査してみた!

ドコモhome5GのWiFiは家の外まで飛んでいきます!なので、一般的な住宅で使う分には心配無用です。

プライバシーについて

ドコモhome5GのWiFi接続するには、パスワードが必要です。パスワードは本体の裏側に書いてあります。家の外までWiFiは飛びますが、接続するにはパスワードが必要なため、外部の人にタダ乗りされたり、WiFiに侵入される心配はありません。

ドコモhome5G 購入特典

✅最大ポイント還元!
amazonギフト券がもらえるキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の4か月後にメールでクーポンコードを受け取りギフト券ゲット!

詳細はこちらのバナーをクリック

✅現金キャッシュバックがもらえる
ドコモhome5Gキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の翌々月末に、自身の口座に現金振込!

詳細はこちらのバナーをクリック

ドコモhome5Gが遠くまでWiFiが届く、しかもネットが速い理由とは

ドコモhome5Gは、光回線と同じぐらいWiFiが遠くまで飛びます。(接続範囲の調査結果:30m)

しかも、離れていてもネットが遅くなることがほとんどありません。

これには理由が二つあります。

一つはそもそも超高速インターネットだから。

ドコモhome5Gは最大1.7Gpbsの高速インターネットサービスです。ドコモの電波を使ってネットに接続するのですが、ドコモの電波はプレミアム4Gという通信速度が速い電波なんです。

もう一つはビームフォーミング方式だからです。ビームフォーミングは「ねらった端末にWiFiを集中させる」方式のことです。

ビームフォーミングとは、WiFiに接続しているデバイスの場所や距離を検知して、それに見合った強さの電波を発信する方式のことです。

従来の無線LANルーターを使うよりもWiFiがつながりやすい状態になるのです。

使ってみてつながりにくかった場合の対処法

僕の家は田舎で、決して電波環境がいいエリアとは言えません。

なので、あなたの家でも僕の自宅と同じぐらいネットは快適に使えるはずです。

ただ、万が一、つながりにくいなぁと感じたときに備えて、通信速度を改善する方法を説明します。

本体を使う部屋に持っていく

これが一番カンタンな方法です。

つながりにくいと思ったら、自分の部屋に本体を持ってくればOKです。

コンセントの抜き差しだけだし、移動先で電源をつけて30秒で起動します。

テレワークのビデオ会議やオンラインゲームなど、電波が不安定だと困るときは、本体をすぐ近くに持ってくれば安心して利用できます。

本体は牛乳パックぐらいの大きさ、重さなので、かんたんに持ち運びができます!何度も再起動しても不具合がでることはないので、気軽に移動させて使ってみてください!

周波帯を変えてみる

ドコモhome5GのWiFiには、ふたつの周波帯があります。

2.4GHz(ギガヘルツ)と5.0GHz(ギガヘルツ)です。

本体から離れた部屋で使うときは、2.4Ghzを選んで使うとネットが速くなります。

市販の中継機を使う

中継機とは、ドコモhome5GのWiFiの電波を拡張させる機械のことです。

イメージこんな感じです。

実際に使ってみましたが、少し電波が安定する感覚がありました。

もし、少しでも電波・WiFiを強くしたいのであれば使ってみるのもありです。

Amazonで3,000円程度で売っています。

僕は、バッファローの「WEX-733DHP2」を使いました。これについては動作確認もしているので、まよったらこの商品を使ってください。

テクニカルサポートに相談する

ドコモには、ネットにつながりにくいときに相談できるテクニカルサポートがいます。

実施に依頼するときはドコモのインフォメーション(0120-800-000)に連絡し、音声ガイダンスで「2−5−1」と入力すると、専門スタッフにつながります。

僕自身、テクニカルサポートに相談してネットが爆速になったことがあります。

つながりにくいときだけでなく、さらにネットを速くしたいときもしっかり対応してくれます。(料金はかかりません)

ドコモhome5GのWiFiは遠い距離でも問題なし!

くりかえしになりますが、ドコモhome5GのWiFiが届く距離は30mです。

本体を中心にすると、60m圏内であればWiFiに接続できます。

また、そもそもが最大1.7Gbpsという光回線ばりに速いインターネットですし、最新の通信方式(ビームフォーミング)を使っているので、離れた場所でもネットがつながりやすいです。

接続範囲については心配無用です。3LDK、4LDKのマンションでも、戸建てでも、家中でネットが使えます。実際に検証したので断言できます!

しかも、ドコモhome5Gでは新規契約キャンペーンも開催中です!

ドコモhome5G 購入特典

✅最大ポイント還元!
amazonギフト券がもらえるキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の4か月後にメールでクーポンコードを受け取りギフト券ゲット!

詳細はこちらのバナーをクリック

✅現金キャッシュバックがもらえる
ドコモhome5Gキャンペーン

・条件・申請は不要、開通した人全員が対象
・利用開始の翌々月末に、自身の口座に現金振込!

詳細はこちらのバナーをクリック

コメント