既存のdアカウントとhome5G専用のdアカウントを結合できないかな?
dポイントを合算できないかな?
こんな悩みを持っている人もいますよね。
先に結論からいうと、
既存のdアカウントとhome5G専用アカウントを合体させることはできません。
しかし、dポイントは別です。
既存のアカウントのdポイントと、home5Gの特典15,000ptを合算することは可能です。
ドコモインフォメーションセンターへ電話一本で、すぐにポイントの合算ができるのでかんたんです。
このページでは、ドコモhome5G専用のdアカウントと、本回線のdアカウントを結合する方法について回線します。
ドコモhome5Gは特典が選べる!
ポイントよりも現金がいい人向けに現金キャッシュバックキャンペーンも開催されてます。

利用場所や利用期間が限られているポイントよりも、自由に使える現金がいい人は「ドコモhome5G現金キャッシュバックキャンペーン 」をチェック!

dポイントよりも2ヶ月早く現金がもらえます!
直接、銀行口座に振り込んでくれるので、すぐに自由に使えます。
今持っているdアカウントとhome5Gのポイントを合算する方法
ドコモのdアカウントはポイントをまとめることができます。
今持っているdアカウントのポイントと、ドコモhome5Gの15,000ptをまとめることも可能です。
このdアカウントのポイントをまとめることを「ポイント共有グループ」サービスといいます。
ポイント共有グループとは
ドコモ公式サイトによると「ポイント共有グループ」とは以下の内容です。
ようするに分散したdポイントを一つにまとめるサービスのことです。

携帯電話、dカード、ドコモ光、またいずれのご契約のない方でもdアカウントをお持ちであれば、ポイント共有グループを組むことができます。
代表会員になれる方は、ドコモ携帯回線(ahamo、home 5G含む)、dカード、ドコモ光のいずれかをご契約されている方となります。一括請求グループ、ポイント共有グループの両方をご契約される場合は、それぞれのお申込みが必要となります。
一括請求グループと同じメンバーの方でグループを組むことはもちろん、お支払いが別々のご家族や、ドコモのケータイ回線をお持ちでないご家族ともグループを組むことでdポイントを共有して使えるようになります。
引用:ドコモ公式オンラインショップよくある質問
既存のポイントと、home5Gのポイントを合算する方法
ドコモhome5Gを契約するとdポイント15,000ptが付与されます。
このdポイントは、ドコモhome5Gを購入・契約するときに自動的に発行されるhome5G専用のdアカウントに付与されます。
すでにドコモのスマホを使っていて、dアカウントも持っている。中にはポイントがためたり、使っている人もいるかもしれません。
しかし、home5Gを契約すると必ずもう一つのdアカウントが発行されてしいまいます。
-
ドコモ利用者がドコモhome5Gを購入する
-
本体が自宅に届く(最短3日)
-
利用開始後、home5G専用アカウントが発行される
-
利用開始の翌々月末、home5G専用dアカウントにdポイント15,000ptが付与される
- 電話orマイページから、dポイントの合算をする
1:ドコモ利用者がドコモhome5Gを購入する
これについてはかんたんです。
まだドコモhome5Gの購入前であればまず「ドコモ公式オンラインショップ」から購入できます。
申し込みフォームを記入すれば、1週間以内には自宅に本体が届きます。
2:本体が自宅に届く(最短3日)
本体のスターターキットは以下の通りです。

3:利用開始後、home5G専用アカウントが発行される
利用開始後に「アカウント通知書」が届きます。
通知書にhome5G専用のdアカウントのIDとパスワードが書かれていて、それをdアカウントのログインページに記入するとログインできます。
ドコモhome5Gの契約特典dポイントと15,000ptは、home5G専用アカウントに付与されます。

4:利用開始の翌々月末、home5G専用dアカウントにdポイント15,000ptが付与される
home5Gの利用開始の2〜3ヶ月後、home5G専用のdアカウントに、dポイント15,000pt付与されます。
5:電話orマイページから、dポイントの合算をする
dアカウントが二つになり、ポイントが分散するのが嫌な人もいますよね。
「ポイント共有グループ」サービスを使えば、既存のアカウントのdポイントと、home5G専用アカウントに付与されるdポイント(15,000pt)を合算することができます。
やりかたはかんたんです。
本回線(合算する方)の契約者が、ドコモのインフォメーションセンターに電話して「ポイント共有グループしてください」と伝えればOKです。
電話ですぐに、home5Gアカウントの15,000ptを、本回線のdアカウントに移動できます。
ドコモの携帯電話から:局番なしの『151』
一般電話などから:0120-800-000
(受付時間 午前 9:00 ~ 午後 8:00)
ポイント共有グループでよくある質問、注意点
ポイント共有グループの手続き方法は?
ポイント共有グループを設定するときは、ドコモのインフォメーションセンター(0120-800-000)か、ドコモショップで手続きすることができます。
dポイントは家族で共有できるか?
支払いが別々の家族や、ドコモのケータイ回線を持っていない家族とも、dアカウントを持っていればポイント共有グループを組むことができます。
※三親等の家族まで共有できます。
ポイント共有グループを組むことでdポイントを共有してつかえるようになります。

残りのポイントはどこで確認できるのか?
dPOINT CLUBで確認することができます。
貯まったポイントはdPOINT CLUBで利用することもできます。
ドコモhome5Gのdアカウントを合算する方法
このページのおさらいをするとこんな感じです。
✔︎ ドコモhome5Gのdアカウントを結合することができる
✔︎ やることは二つだけ
①ドコモhome5Gの購入ページで「現在利用中のドコモの携帯電話とまとめて支払う」を選択
(これで支払い、支払い記録がまとまる!)
②ドコモhome5Gのポイントは「ポイント共有グループ」サービスの手続きをする
(これでポイントがまとまる!)
✔︎ 手続きはドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)か、ドコモショップで行える
以上です。
ドコモhome5Gは現在もdポイント15,000ptプレゼントキャンペーンを開催中です!
スマホやネットのキャンペーンはある日突然終了してしまうこともあるので、すでに購入を決めている人はお早めに!
ドコモhome5Gは特典が選べる!
ポイントよりも現金がいい人向けに現金キャッシュバックキャンペーンも開催されてます。

利用場所や利用期間が限られているポイントよりも、自由に使える現金がいい人は「ドコモhome5G現金キャッシュバックキャンペーン 」をチェック!

dポイントよりも2ヶ月早く現金がもらえます!
直接、銀行口座に振り込んでくれるので、すぐに自由に使えます。
コメント
https://faq.front.smt.docomo.ne.jp/detail?faqId=286819