・home5Gのdアカウントと
既存のdアカウントは統合できるか?
・home5Gで付与されたポイントと
既存のポイントを合算したい
こんな考えを持っている人もいますよね。
先に結論からいうと、
ドコモhome5Gの購入と同時に、専用のdアカウントが発行されます。このhome5G専用アカウントと既存のアカウントとの統合はできません。
ただし、home5Gのdアカウントに貯まったポイントを、既存のdアカウントのポイントに加えることは可能。
dポイントの統合は可能!
home5Gのdポイントを統合し、買い物などに利用できます。
✅dポイントではなく現金がもらえるキャンペーンも同時開催中!
home5Gの利用開始の翌々月末に、契約者本人の口座に現金が振り込まれます。現金のため自由度が広く、アカウント統合などの手間もない。さらにdポイントより2カ月早くもらえるのでオススメ!
既存の携帯電話とhome5Gを合算して支払う方法
ドコモの携帯電話とhome5Gの支払をまとめるのはかんたんです。
ドコモhome5Gを購入するときに、「既存のドコモ回線とのまとめ払い」を選択することができます。
home5Gを購入するときに登録する支払方法を、ドコモの携帯電話と同じにすれば毎月まとめて支払いができます。
home5Gのdアカウントと既存のdアカウントは統合できない
前提としてドコモhome5Gを購入すると自動的にhome5G専用のdアカウントが発行されます。
home5Gで発行されたdアカウントを消したり、既存のdアカウントと統合することはできません。
既存のdアカウントを持っていたとしても、必ず発行されるものです。したがって、ドコモのスマホのdアカウントと、home5Gのdアカウントの2種類持つことになります。
ただし、ドコモのdアカウントはポイントをまとめることができます。
home5G専用dアカウントのポイントを、既存のdアカウントに統合できる
home5Gの購入で発行されたdアカウント消すことはできません。
ただし、home5G専用アカウントに付与されたポイントと、既存のdアカウントのdポイントを合算することは可能。
■dアカウントの結合:不可
■dポイントの結合:可能
2つのアカウントのdポイントを合算して、日々のお買い物などに利用できます!
ドコモhome5Gの購入からdポイント統合までの流れ
ドコモhome5Gを契約すると特典としてdポイントが付与されます。
home5G契約特典で受け取れるdポイントはhome5G専用アカウントに付与されるものですが、それを既存のdアカウントと統合して利用することができます。
home5Gの購入から既存アカウントのdポイントを結合するまでの流れは以下の通りです。
1:ドコモhome5G購入
2:ドコモhome5G専用dアカウント発行
3:購入の4ヶ月後、home5G専用アカウントにdポイント付与
4:home5Gの特典dポイントと既存のdポイントの統合
→流れをもっと細かく見る
【簡単】2つのアカウントのdポイントを統合する方法
ポイント共有グループを活用する
ドコモでは、既存のdアカウントで所持しているポイントと、home5Gの特典dポイントをすべてまとめることができます。
dポイントを合算することを「ポイント共有グループ」サービスといいます。
ドコモ公式サイトによると「ポイント共有グループ」とは以下の内容です。
以下の通り、ドコモ公式サイトでも
携帯電話、dカード、ドコモ光、またいずれのご契約のない方でもdアカウントをお持ちであれば、ポイント共有グループを組むことができます。
代表会員になれる方は、ドコモ携帯回線(ahamo、home 5G含む)、dカード、ドコモ光のいずれかをご契約されている方となります。一括請求グループ、ポイント共有グループの両方をご契約される場合は、それぞれのお申込みが必要となります。
一括請求グループと同じメンバーの方でグループを組むことはもちろん、お支払いが別々のご家族や、ドコモのケータイ回線をお持ちでないご家族ともグループを組むことでdポイントを共有して使えるようになります。
引用:ドコモ公式オンラインショップよくある質問
既存のポイントと、home5Gのポイントを合算する方法
本回線(合算する方)の契約者が、
ドコモのインフォメーションセンターに電話して「ポイント共有グループしてください」と伝えればOKです。
電話ですぐ、home5G専用アカウントに付与されたdポイントが、既存のdアカウントと統合されます。
ドコモhome5Gでは特典としてdポイント15,000pt付与されるので、既存のdポイント+15,000ptが手に入ります。
ポイント共有グループでよくある質問、注意点
ポイント共有グループの手続き方法は?
ポイント共有グループを設定するときは、ドコモのインフォメーションセンター(0120-800-000)か、ドコモショップで手続きすることができます。
dポイントは家族で共有できるか?
支払いが別々の家族や、ドコモのケータイ回線を持っていない家族とも、dアカウントを持っていればポイント共有グループを組むことができます。
※三親等の家族まで共有できます。
ポイント共有グループを組むことでdポイントを共有してつかえるようになります。
残りのポイントはどこで確認できるのか?
dPOINT CLUBで確認することができます。
貯まったポイントはdPOINT CLUBで利用することもできます。
ドコモhome5Gの購入からdポイント統合までの詳細な流れ(画像付き)
(1)ドコモ利用者がドコモhome5Gを購入する
(2)本体が自宅に届く(最短3日)
(3)利用開始後、home5G専用アカウントが発行される
(4)利用開始の翌々月末、home5G専用dアカウントにdポイント15,000ptが付与される
(5)電話orマイページから、dポイントの合算をする
1:ドコモ利用者がドコモhome5Gを購入する
これについてはかんたんです。
まだドコモhome5Gの購入前であればまずドコモ公式オンラインショップから購入できます。
申し込みフォームを記入すれば、1週間以内には自宅に本体が届きます。
2:本体が自宅に届く(最短3日)
本体のスターターキットは以下の通りです。
3:利用開始後、home5G専用アカウントが発行される
利用開始後に「アカウント通知書」が届きます。
通知書にhome5G専用のdアカウントのIDとパスワードが書かれていて、それをdアカウントのログインページに記入するとログインできます。
ドコモhome5Gの契約特典dポイントと15,000ptは、home5G専用アカウントに付与されます。
4:利用開始の翌々月末、home5G専用dアカウントにdポイント15,000ptが付与される
home5Gの利用開始の4ヶ月後、home5G専用のdアカウントに、dポイント15,000pt付与されます。
5:電話orマイページから、dポイントの合算をする
「ポイント共有グループ」サービスを使えば、既存のアカウントのdポイントと、home5G専用アカウントに付与されるdポイント(15,000pt)を合算することができます。
カスタマーサポート(0120-800-000)に電話して、ポイント共有グループの依頼をしましょう。依頼後すぐにポイントが統合されます。
ドコモhome5Gのdアカウントを合算する方法
ドコモhome5Gでは購入と同時に、既存のdアカウントとは別に新しくhome5G専用dアカウントが発行されます。
home5Gの購入特典でもらえるdポイントは、home5G専用アカウントに付与されます。
付与されたポイントは、既存のアカウントに貯まったdポイントとの統合が可能。
ドコモのカスタマーサポートに電話一本でかんたんに統合できます。
現金キャッシュバックがもらえるその他のキャンペーン
ドコモのオンラインショップで購入すると、dポイント15,000ptがもらえますが、
ポイントではなく現金15,000円をもらう方法もあります。
home5Gのキャッシュバック限定サイトから購入すると、利用開始の翌々月末にあなたの口座に現金15,000円が振り込まれます。
dポイントより2カ月早くもらえます!
現金のほうが自由度が高く、アカウントの結合といった面倒もありませんのでオススメです。