WiMAXからドコモhome5Gへの乗り替え手順や注意点について、気になっている人もいますよね。
あとは乗り換えのときに使えるキャンペーンや特典情報も知りたいところです。
このページでは、WiMAXからドコモhome5Gへ乗り換える手順や注意点、お得な乗り換え特典などくわしく説明していきます。
これから乗り換える人は、損したり、間違えたりしないよう目を通してくださいね。
WiMAXからドコモhome5Gへ乗り替えるときの重要事項
まずは重要なことだけ説明します(急いでいる人はここだけ読んでください)。
乗り換えの手順を簡潔に言うと・・・
先にhome5Gを開通させて
後でWiMAXを解約する
です。
なぜこの順番かというと、
ドコモhome5Gは申し込みをしてから本体が届くまで時間がかかります。
WiMAXは1週間以内で届いたかもしれませんが、ドコモhome5Gは、購入・契約方法によって変わりますが、本体が届くまで2週間〜3週間前後かかります。

先にWiMAXを解約すると、本体が届くまでの間、ネットが使えなくて不便です。
home5Gの本体をゲットして、後でWiMAXを解約すればネットの空白期間無し!ずっとインターネットが使い続けられます。
最後にhome5Gを買う際は、わざわざ店舗・店頭に行く必要はありません。
スマホで簡単に購入できる「ドコモhome5Gキャンペーンサイト 」を活用しましょう。
キャンペーンサイトから本体を購入することで現金キャッシュバックがもらえます。

臨時収入のチャンス!せっかくなのでお得に乗り換えてくださいね!
WiMAXからhome5Gへの乗り換え手順の詳細を徹底解説
乗り換え手順は
先にhome5Gを購入・開通して、後でWiMAXを解約することでした。
ここではもう少し詳しい流れを説明していきます。
① home5Gのキャンペーンサイトから本体申込・購入
↑最重要
② 受付スタッフの折り返し電話でキャッシュバックの申請を済ませる(現金の振込先を伝える)
③ 1週間後にhome5G申込書が自宅に届く(記入して返送)
④ 2週間程度でhome5G本体が到着、電源を入れるだけネットに接続
⑤ WiMAXを解約
まず①のキャンペーンサイトからの本体申込・購入が最重要です。
home5Gのキャンペーンサイトから申し込まないと、特典がもらえないので注意してくださいね。
②の折り返し電話では、申し込みの翌日、翌々日に、受付スタッフから電話が来て、開通までの流れやキャッシュバックについて丁寧に教えてくれます。
わからないこと、不安なことがはなんでも聞いてみましょう!
※申し込みだけでは購入・契約にはなりません。話だけ聞いてキャンセルしてもお金や迷惑はかかりませんのでお気軽に!
③の申込書はこんな感じです(下写真)。
記入の見本や提出前のチェックシートがついていますし、わからないことがあれば受付スタッフに電話で質問ができます。
記入漏れや間違いがあれば、送付後に電話で教えてくれたりします!(WEB窓口って親切なんですよね)

申込書で支払方法を記入します。クレジットカードか口座振替が選べます。クレジットカードでも口座振替でも、初期費用・月額などは全て同じです。損得はありません。
※本体はキャンペーンで実質無料。
④で、実際に自宅に届くhome5Gのスターターキットは以下の通りです。

実際には本体にSIMカードとACアダプターを差し込み、コンセントに挿せば初期設定は完了です。
最後にドコモのカスタマーセンター(0120-800-000)に開通連絡を済ませればすぐにインターネットが使えるようになります。
無事ドコモhome5Gでインターネットが使えることを確認したら、
最後に⑤のWiMAXを解約してください。
WiMAXの各プロバイダーのカスタマーサポートに電話して、解約を伝えましょう。

お疲れさまでした!これでWiMAXからhome5Gの乗り換えは完了です!
WiMAXからhome5Gへの乗り換えでかかる費用
乗り換えでかかる費用は、WiMAXの解約料とドコモhome5Gの初期費用です。
ドコモhome5Gの初期費用:3,300円
WiMAXの解約料:10,450円〜27,280円
プロバイダーによっても異なりますが、1年目で解約なら2万円、2年目に解約なら1万円の解約金(契約解除料)がかかります。
詳細は以下の通りです。
プロバイダ名・契約プラン | 解約時期(契約月から起算) | 解約料 |
UQ WiMAX | ||
旧プラン(2019年9/30以前に契約) | 1〜13ヶ月目 | 20,900円 |
14〜25ヶ月目 | 15,400円 | |
契約更新月 | 0円 | |
新プラン(2019年10/1以降契約) | 1〜24ヶ月目 | 1,100円 |
契約更新月 | 0円 | |
28ヶ月目以降 | 1,100円 | |
GMOとくとくBB WiMAX
|
||
キャッシュバックあり(価格comも含む) | 1〜24ヶ月目 | 27,280円 |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
割引(鬼安)キャンペーン | 1〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
Broad WiMAX | ||
ーーーー | 1〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
契約更新月 | 0円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
カシモ WiMAX | ||
5G放題プラス | 0〜24ヶ月目 | 16,000円 |
25ヶ月目以降 | 11,000円 | |
38ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
3年プラン | 0〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 |
乗り替え特典:現在開催中のキャンペーンやキャッシュバック

ドコモhome5Gにはよくある乗り換えキャッシュバックや違約金還元などのキャンペーンはありません。
その代わりに、WEBキャンペーンから購入すると10,000円のキャッシュバックがもらえます。
具体的には、キャンペーンサイトから本体購入の申し込みをします。
すると即日、受付オペレーターから連絡が来ます。その電話で、あなたの銀行口座番号を伝えれば申請完了です。
ドコモhome5Gを利用した月の翌月末に、指定した銀行口座に現金キャッシュバックが振り込まれる流れです。
めんどうな申請や手続きは不要。
キャッシュバックをもらうための条件も特にありません。
確実にキャッシュバックがもらえますので、安心してくださいね。
WiMAXからhome5Gへの乗り換えで、よくある疑問や注意点
本当に使い放題?データ容量の制限はないの?
ドコモhome5Gの公式サイトには使い放題と書いてありますが、よくみると「使いすぎるとネットが遅くなることがある」という注意書きがあります。
実際、どれぐらい使えばネットが遅くなるのか、試した人の口コミがこちら。
中には100GB使っても速度が遅くならなかったという口コミもありました。
動画視聴、オンラインゲーム、SNSを見るレベルであれば問題ありません。たとおえ2、3人で同時に使っても大丈夫です。
デザイナーや動画編集など、大容量のデータを使う一部の特殊な仕事でもない限り、容量の心配は無用です。
同時接続しても大丈夫?離れた部屋でもつながる?
ドコモhome5Gの同時接続台数は64台。WiFiが飛ぶ距離は、自宅で測ったところ50mでした。
戸建てのリビングにhome5G本体を置いて、駐車場でもネットに接続できたので間違いありません。
ちなみに
ドコモhome5Gは、以下2つの通信方式も採用し、家中どこでもネットがつながりやすくなっています。
-
離れていてもネットがつながりやすい(ビームフォーミング)
-
同時接続してもネットが遅くならない(WiFi6)

さすがドコモ回線。端末の性能もいいので、電波が強くてネットが速いです。
僕自身が利用者ですが、ドコモhome5Gは光回線レベルといえるほどネットが安定しています。
乗り換えのタイミングはいつがいい?
ドコモhome5Gの初期費用は3,300円です。ここに初月の通信料もかかるのですが、それは使った日数分だけです。月初から使えば1か月分、月末から使えば数日分の基本料金を支払います。
なのでどのタイミングで申し込んでも損することはありません。
もし、どうしても安く抑えたいなら、月末から利用開始すれば初月の基本料金が安くなります。
在庫はまだある?
先に結論を言うと、店舗に在庫はありません。
僕自身、近隣の店舗8箇所に電話しましたが全滅でした。
ドコモhome5Gはかなり人気があるので、店舗は品切れとなり、入荷も未定のところも多いです。
ただ、ネットであれば在庫があります。
前に家電量販店のスタッフから聞いた話なのですが、ネット申し込み専用の倉庫があるそうで、そこには在庫が十分あるらしいです。(Amazonの倉庫みたいに)
申し込み後に在庫の準備、進めてくれます。
WiMAXからドコモhome5Gへの乗り換えまとめ
WiMAXからドコモhome5Gへの乗り換え手順は、
先にhome5Gを購入して、後でWiMAXを解約する流れです。
さらにスマホから簡単に手続きできるキャンペーンサイトから購入すると現金10,000円がもらえます。
よくあるポイント還元とは違い、現金なので自由に使えるのがうれしいところです。
キャンペーンを活用してお得に乗り換えてくださいね。
コメント