WiMAXからドコモhome5Gへの乗り替え手順や注意点について、気になっている人もいますよね。
あとは乗り替えキャッシュバックもほしいところです。
このページでは、WiMAXからドコモhome5Gへ乗り換える手順や注意点、お得な乗り換え特典などくわしく説明していきます。
これから乗り替える人は、損したり、間違えたりしないよう目を通してくださいね。
✅ WiMAXからドコモhome5Gへの乗り換えで現金15,000円キャッシュバック!詳細はドコモhome5Gのお得換え窓口をチェック!
WiMAXからドコモhome5Gへ乗り替えるときの重要事項
まずは重要なことだけ説明します(急いでいる人はここだけ読んでください)。
乗り換えの手順は3つです。
-
ドコモhome5Gの申し込みをする
-
本体を受け取り、利用開始
-
WiMAXを解約する
この3つです。
ドコモhome5Gは申し込みをしてから本体が届くまで時間がかかります。
WiMAXは1週間以内で届いたかもしれませんが、ドコモhome5Gは、購入・契約方法によって変わりますが、3週間〜1ヶ月かかります。
先にWiMAXを解約すると、本体が届くまでの間、ネットが使えなくて不便です。
なので、乗り換えるときは必ず、ドコモhome5Gの本体を受け取ってからWiMAXを解約するようにしてください。
ちなみに店舗には在庫が不足しており、入荷待ち(未定)の場所がほとんどです。
ネット申し込みであればすぐに在庫を準備してくれるのでおすすめです。自宅でかんたんに手続きできるので楽です。
また、ネット申し込みはお得なキャンペーンサイトをつかいましょう。WiMAXを購入したときと同じように、お得なキャッシュバックがあります。
ドコモhome5GではAmazonギフト券プレゼントキャンペーンが開催されています。
このキャンペーンは申請不要、条件一切なし。誰でもかんたんに、確実にもらえるキャンペーンです。利用開始の2ヶ月後に現金15,000円があなたの銀行口座に振り込まれます。(※条件・申請不要)
WiMAXからドコモhome5Gへの乗り換え手順は?
WiMAXからドコモhome5Gの乗り替え手順は以下の3ステップです。
-
ドコモhome5Gの申し込みをする
-
ドコモhome5Gの本体を受け取り、利用開始
-
WiMAXを解約
乗り換えでかかる費用は?
乗り換えでかかる費用は、WiMAXの解約料とドコモhome5Gの初期費用です。
-
ドコモhome5Gの初期費用
3,300円 -
WiMAXの解約料
10,450円〜27,280円
プロバイダーによっても異なりますが、1年目で解約なら2万円、2年目に解約なら1万円の解約金(契約解除料)がかかります。
詳細は以下の通りです。
プロバイダ名・契約プラン | 解約時期(契約月から起算) | 解約料 |
UQ WiMAX | ||
旧プラン(2019年9/30以前に契約) | 1〜13ヶ月目 | 20,900円 |
14〜25ヶ月目 | 15,400円 | |
契約更新月 | 0円 | |
新プラン(2019年10/1以降契約) | 1〜24ヶ月目 | 1,100円 |
契約更新月 | 0円 | |
28ヶ月目以降 | 1,100円 | |
GMOとくとくBB WiMAX
|
||
キャッシュバックあり(価格comも含む) | 1〜24ヶ月目 | 27,280円 |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
割引(鬼安)キャンペーン | 1〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
Broad WiMAX | ||
ーーーー | 1〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
契約更新月 | 0円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
カシモ WiMAX | ||
5G放題プラス | 0〜24ヶ月目 | 16,000円 |
25ヶ月目以降 | 11,000円 | |
38ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 | |
3年プラン | 0〜12ヶ月目 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目 | 15,400円 | |
25ヶ月目以降 | 10,450円 | |
契約更新月 | 0円 |
乗り替えキャンペーンはある?キャッシュバックは?

ドコモhome5Gにはよくある乗り換えキャッシュバックや違約金還元などのキャンペーンはありません。
しかし、今なら15,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックをもらう流れは以下の通りです。
-
「ドコモhome5Gキャンペーン
」で申し込む
-
受付スタッフの折り返し電話でキャッシュバックの申請を済ませる(現金の振込先を伝える)
-
申込書を記入する
-
本体を受け取り、利用開始する
-
利用開始の翌々月末にキャッシュバックが振り込まれる
まず①が最重要です!
「ドコモhome5Gキャンペーン 」から申し込まないと特典が適用されないので注意してください。
②の折り返し電話では、申し込みの翌日、翌々日に、受付スタッフから電話が来て、開通までの流れやキャッシュバックについて丁寧に教えてくれます。
わからないこと、不安なことがはなんでも聞いてみましょう!
電話のあとでもキャンセルできますし、料金もかかりません。
③の申込書はこんな感じです。記入の見本や提出前のチェックシートがついています。
わからないことがあれば受付スタッフに電話で質問ができます。

申込書で支払方法を記入します。クレジットカードか口座振替が選べます。
クレジットカードでも口座振替でも、初期費用・月額などは全て同じです。損得はありません。
※ゆうちょ銀行や地方銀行も登録可能です。
乗り換えのときによくある疑問
本当に使い放題?データ容量の制限はないの?
ドコモhome5Gの公式サイトには使い放題と書いてありますが、よくみると「使いすぎるとネットが遅くなることがある」という注意書きがあります。
実際、どれぐらい使えばネットが遅くなるのか、試した人の口コミがこちら。
中には100GB使っても速度が遅くならなかったという口コミもありました。
動画視聴、オンラインゲーム、SNSを見るレベルであれば問題ありません。たとおえ2、3人で同時に使っても大丈夫です。
デザイナーや動画編集など、大容量のデータを使う一部の特殊な仕事でもない限り、容量の心配は無用です。
同時接続しても大丈夫?離れた部屋でもつながる?
ドコモhome5Gの同時接続台数は64台。WiFiが飛ぶ距離は、自宅で測ったところ30mでした。
ドコモhome5Gは、以下2つの通信方式も採用し、家中どこでもネットがつながりやすくなっています。
-
離れていてもネットがつながりやすい(ビームフォーミング)
-
同時接続してもネットが遅くならない(WiFi6)

さすがドコモ回線。端末の性能もいいので、電波が強くてネットが速いです。
僕自身が利用者ですが、ドコモhome5Gは光回線レベルといえるほどネットが安定しています。
乗り換えのタイミングはいつがいい?
ドコモhome5Gの初期費用は3,300円です。ここに初月の通信料もかかるのですが、それは使った日数分だけです。
なのでどのタイミングで申し込んでも損することはありません。
もし、どうしても安く抑えたいなら、月末から利用開始すれば初月の基本料金が安くなります。
在庫はまだある?
先に結論を言うと、店舗に在庫はありません。
僕自身、近隣の店舗8箇所に電話しましたが全滅でした。
ドコモhome5Gはかなり人気があるので、店舗は品切れとなり、入荷も未定のところも多いです。
ただ、ネットであれば在庫があります。
前に家電量販店のスタッフから聞いた話なのですが、ネット申し込み専用の倉庫があるそうで、そこには在庫が十分あるらしいです。(Amazonの倉庫みたいに)
申し込み後に在庫の準備、進めてくれます。
WiMAXからドコモhome5Gへの乗り換えまとめ
ドコモhome5Gはかなり人気があり、口コミでの評価も高いです。
そもそもドコモhome5Gは、ソフトバンクやWiMAXよりも後にでたホームルーターなので、先行した2社のデメリットをうまく解消できたサービスになっています。
夜でもネットが速くて
データ容量の制限がない
もちろん工事不要

三拍子揃っているから、人気が出るのも納得ですね!
全国で在庫が減っている状況なので、タッチの差で品切れにる恐れがあります!
入荷待ちになると、1ヶ月、2ヶ月待たされる人々も…
すでに利用を決めている人はお早めに!
コメント